どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/11:
●2004年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[5092] メールの宛先 (59 レス)
2004/11/18(Thu) 21:53:42
Tambo さん
Web: (none)
聞いた話なんですが・・・
その人の上司が言うには、メールの宛先には「様」を付けるものだ、と言うことなんですが、そういうものなんでしょうか。
この宛先と言うのは To: に入るものです。
アドレス帳から選択するなら、アドレス帳に「様」を付けて登録しておけば良いと言っていたようです。
返信する時も相手が送ってきたそのまま返信するんじゃなくて、相手の名前に「様」を付けるのを忘れないようにって。

私自身はメールの本文には「様」とか「御中」とかを付けることはありますけど、宛先には付けたないし、考えたこともないです。
今まで仕事関係のメールとかないのも理由かな。

そう言われるとそうかなぁとか思うんだけど、どうしてますか。
また、会社でこんなことを言われた事ってありますか。

その上司からのメールに「様」が付いているか聞くの忘れました(ぉ

1. 円高ドル込む 2004/11/18(Thu) 22:12:31
私の周りにも「先生」(職業柄)とつけている人を多く見かけます。
ですので、なるべく敬称を略さないようにしているのですが、一般?の会社でもその様にしているんですね。

2. zaf 2004/11/18(Thu) 22:58:41
TO の中に漢字を入れるって感覚自体がないですなぁ(^^;)
Titleだけは、まぁ仕方ないから入れてますけど...

3. Casper-01@N-1 2004/11/18(Thu) 23:03:27
仕事先にはLogon出来ないのですが、時々使う自前の端末にはロータス入れてます。
で、ロータスのオーガナイザーに有るアドレス帖には敬称の選択欄が有るので、適宜使用してます。

まあ、このオーガナイザー自体は、
DataScope DS-110(PHS+PIM)の管理用に入れているものなんですが ('ω';)

敬称は相手に見えない部分でも付けると言うのは、心がけの問題だと理解しています。

4. Casper-01@N-1 2004/11/18(Thu) 23:11:40
アドレス帖からの選択なら、敬称が入るとは思いますけど。
To:に入れろというのは、アドレスを直接入力してからでもその後に「敬称」を付けろと言うのなら、
メーラーの動作上変になるような気がしますが・・・・

5. (と)(こ)の(ま) 2004/11/18(Thu) 23:29:13
その上司の方、本文に相手の名前や自分の名前と連絡先をちゃんと書いてるんでしょうか(汗

6. Tambo 2004/11/18(Thu) 23:52:24
常用のShuriken Pro2ではアドレス帳からの選択で敬称が入ることはないみたいで、
登録するところもないようです。

To: にいれるでなくて、はいるなので。
アドレス帳の姓の欄に名字、名の欄に名前+「様」を登録しておけば、選択した時に
名字名前様<xxx@xxx.xxx>なんてなって、
To: "=?ISO-2022-JP?B(略 と、はいりますよね。

「様」じゃなくて「部長」とかでも可と言ってました。
「先生」はなかったようで(笑

アドレス帳に漢字で登録してあるのもあるから、そこは漢字になってます。
To: "=?ISO-2022-JP?B(略 としてですけど。

> その上司の方、本文に相手の名前や自分の名前と連絡先をちゃんと書いてるんでしょうか(汗
どうなってるか、ぜひとも、見てみたいです♪

7. BVV5@Vice Admiral 2004/11/19(Fri) 05:29:49
OEをデフォで使わされていますけど、アドレス帳にはちゃんと様付けで登録しています。
これ、ちゃんと相手に伝わるようです。
To: =?iso-2022-jp?B?GyRCSWM+ZRsoQg==?=<めーるあどれす>
上記は娘から来るメールのヘッダですが「父上」と表示されます。
#なんでそう呼ばれるかは突っ込まないで(^^;)

8. 破壊神KAZ 2004/11/19(Fri) 07:07:12
自分は付けてませんねぇ
メーラーによっては自動で付加してくれる物もあるんじゃなかったでしょうか
#アドレス帳より選択した場合に限るとは想いますが
それに、自分としてはアドレス帳や宛先に
わざわざ「敬称」を付ける必要性が特に認められないんですが
何より、アドレス帳に登録されている氏名(HN等)は
自分用の識別子であることが第一であると認識してますし
#メールアドレス以外の情報をヘッダの[to:]行に収める必要があるんだろうか。。。

> Titleだけは、まぁ仕方ないから入れてますけど...

気分的にはちょっと分かります
最近は減りましたけど、件名で文字化けするサーバーって昔は多かったですよね
#日本のサーバーでは無いと想いますが
Hotmailも、OE同士なら問題無いでしょうが、他のクライアントで受信した場合文字化けしますし

それよりも、html形式で送られてくるメールの方が
「ネチケット」としては問題があるような気がするんではありますが。。。
ネチケットが一般常識にどのくらい適用されるのか疑問でもあります

更に言えば、某巨大掲示板に影響されてかネチケットが昔程重要視されず
PC及びインターネットユーザー初心者の大量流入に伴って
意識レベルの低下や禁則文字の横行なd(ry ←うるさい


スレ違いすんません。。。m(_)m

9. よねよね 2004/11/19(Fri) 07:42:49
あえて「○○様」と付けたりはしませんが、そのまま返信したら「"○○" <marumaru@example.com>」と入ってしまったような場合には、呼び捨てにならないように、「"○○"」の部分を消したりはしていますねぇ。

10. 総額 2004/11/19(Fri) 07:55:40
アドレス欄には様を入れていません.同業者からも様の入ったメールが来たことはありませんし,他の業者などからもそういうのは来たことありません.
本文の最初に○○様/御中等を付ければ十分ではないでしょうか.
むしろこれがないメール(および差出人名を本文中に書かないメール)とかタイトルのないメールの方が失礼だと思っています.

11. BVV5@Vice Admiral 2004/11/19(Fri) 08:05:33
OEのアドレス帳に識別用に登録してある名前が流出する「仕様」みたいですので泣く泣く対策してます。
本文にはちゃんとシグニチャを入れてますし、先方の名前は最初にご挨拶で。
仕事以外はいい加減です(ぉ
伝われば必要充分な時には臨機応変にやってます。

12. i96968 2004/11/19(Fri) 08:58:49
>TO の中に漢字を入れるって感覚自体がないですなぁ(^^;)
)ノ
件名の日本語はやっと慣れましたが、個人的にはTo:の日本語は論外。
返信するときに元メールのFrom:の日本語がそのまま入ってエラーを出す(unbalanced "<" とか)ことがたまにあるので、返信でもTo:の日本語部分は手動で削ってます。
まぁ、インターネットの公用語は英語で、日本語は方言ですから、ね。

13. まもり 2004/11/19(Fri) 09:31:56
こちらから発信する場合、

 OEのアドレス帳に登録する時に姓と名を入力した時点で、
 「表示」の所に「様」を追加しています。

これでTo:に「様」付きで表示される筈ですが相手の方でどうなっているかは判りません。(汗)

返信の場合

 発信元が英字ならそのまま返信します。
 発信元が日本語なら上記の方法でアドレス帳に登録します。

14. polo 2004/11/19(Fri) 14:02:54
アドレス帳の登録時には付けますがそれ以外ではしません。
本文中に書きます。

アドレスって住所という認識があるので、住所に「様」はいらないと思っています。

15. Toshix 2004/11/19(Fri) 16:53:16
様は付けたことはないですねぇ。
基本的に本文内で完結してると判断してるので、敬称は文頭に「○○様/先生」と付けておけば十分ではないかと。

#私がいちいちメールアドレス欄まで見てどういう風に書いてあるか気にしないからかもですけど。

16. まもり 2004/11/19(Fri) 16:56:11
様を付けずに姓名を「表示」に使えば、メールを受け取った相手は呼び捨てにされたと感じるでしょう。良いことは何も期待できませんよ。

様をつけないならメールアドレスを、そのまま使うのが無難だと思います。

17. tsh 2004/11/19(Fri) 17:39:55
>To:に日本語を入れる

そんなこと出来るんですか。知りませんでした。(滝汗

#私は日本語を入れる気は無いですが。

>それよりも、html形式で送られてくるメールの方が
>「ネチケット」としては問題があるような気がするんではありますが。。。

NN4.78@WinXPで受信したhtmlメールを開いてしまうと、しばらくNN4.78が反応しなくなるので(汗
対策として設定で「htmlメールを展開しない」にしています。

#infoseek iswebの三角くじメールとM$のダイレクトメールがhtmlメール、、、

ウイルス感染の元にもなるので
個人的にはhtmlメールを廃止して欲しいぐらいなんですけれどね、、、

>ネチケットが一般常識にどのくらい適用されるのか疑問でもあります
>更に言えば、某巨大掲示板に影響されてかネチケットが昔程重要視されず
>PC及びインターネットユーザー初心者の大量流入に伴って
>意識レベルの低下や禁則文字の横行なd(ry ←うるさい

スレ違いなのであまり深く突っ込みませんが、これに関しては私も同意見です。

#あと、ネト乱(仮名)などの雑誌の影響も相当に大きいと思います。

18. KAZ 2004/11/19(Fri) 17:52:16
仕事でもto欄に様なんて見たことないし、来たら変なメールだなあと感じるでしょうね。toを表示しない場合もあるので、本文内で対応するのが筋だと思います。まさかtoに入れとけば本文に相手先、自分の氏名を書かなくても良いなんて事じゃないでしょうね。

19. YU 2004/11/19(Fri) 18:22:47
JUNETの頃から使っているのでメール歴だけは無駄に長いですが、To:やSubject:に日本語を使うのは、とくに抵抗ないですね。
むしろ本名や件名が一目でわかる方がありがたいです。

最初期には「Subject:」みたいなメールヘッダーのキーワードまで自分ですべて打ち込んでいたんですよね。今では信じられない話ですが。

20. tsh 2004/11/19(Fri) 19:21:57
>最初期には「Subject:」みたいなメールヘッダーのキーワードまで自分ですべて打ち込んでいたんですよね。今では信じられない話ですが。

私なんて、最近になってCc:だけ入力する必要が生じました。(汗

#LinuxでC言語の課題を処理しているので、
#ソースをメール本文に貼り付けて送信(提出)するのに
#Mew(Emacs上)を使っているためですが、、、

21. さかざき 2004/11/19(Fri) 19:56:11
>tshさん
>対策として設定で「htmlメールを展開しない」にしています。

私もNC4.78です。ニックネーム+Enterでアドレスを表示するので楽ですよね。
どこにあるんでしょうか。何か別なソフトでの設定でしょうか?

22. いーとん 2004/11/19(Fri) 20:54:02
> 様を付けずに姓名を「表示」に使えば、メールを受け取った相手は呼び捨てにされたと感じるでしょう。
そうですか?
自分が受取人の時にアドレス欄の氏名に様が付いていなくても何とも感じませんが...

> 仕事でもto欄に様なんて見たことないし、
私も見たことがありません。
と言うか、付けるべきだと言う人が居るのが驚きです。
★付けるべきだと言う人を非難している訳ではありません。
 新しいルールとして通用する事なら従うまでですから。

23. さかざき 2004/11/19(Fri) 21:04:36
もしかすると、その上司さんは、
アドレス帳の登録の名前も相手側に送られると思っているのではないでしょうか。

24. よねよね 2004/11/19(Fri) 21:07:36
まあまあ。(^^;;;

Toを「"名前" <namae@example.com>」形式で書くこと、並びに Toに日本語を含むこと自体は、RFC2822、RFC2047などで認められているわけですし。

そして、どうしてもそこにお客様の名前が入ってしまうのであったら、やはり「様」をつけてしまうのではないかなぁ、と。
(Becky!みたいに、アドレス帳からの入力形式を「"名前" <namae@example.com>」とか「namae@example.com」とか自由に選べればいいんでしょうけどねぇ〜。)

# 自分は、もともと Emacs+mh-eから入ったので、極力日本語は使わない&htmlメールはもっての外だと思っていますが。(^^

25. いーとん 2004/11/19(Fri) 21:47:50
> Toを「"名前" <namae@example.com>」形式で書くこと、並びに Toに日本語を含むこと自体は、RFC2822、RFC2047などで認められているわけですし。
そもそもこれってどの様な意図で策定された物なんでしょうね?
私個人は、此処で入れられる"名前"って相手に対する物ではなくて出す側の識別子だと勝手に解釈していたんですけど(笑

26. Trumpeter-A 2004/11/19(Fri) 22:43:52
仕事柄、メールの書き方やメーラーの設定について教える機会も多いのですが、Toの中に表示される"名前"にまで敬称をつける、ということをルールorマナーとして教えたことはないですね。
というか、そういったルールやマナーがあるとも今まで言われてきていないですし。

> 私個人は、此処で入れられる"名前"って相手に対する物ではなくて出す側の識別子だと勝手に解釈していたんですけど(笑
私も、この意見に同意です。
あくまで、自分が作成するアドレス帳に、自分が相手を識別するために記入したものではないのでしょうか。
いわゆるシステム手帳などのアドレス帳を作る場合に、わざわざ名前の欄に敬称までは書かないですよね。それと同じだと思います。

メールの場合、本文の文頭に送り先を敬称付で記入することがマナーとして確立しているので、それさえきちんとしていれば私自身は失礼にはあたらないと考えます。

27. Tambo 2004/11/19(Fri) 23:55:34
「様」を付けるのはあまり一般的ではないようですね。
会社や研修でそう言われることもないみたいで。
付けるのも良くないわけではないとなりますでしょか。

OEで受け取ると、メールを単独で開くとデフォで 名字名前<xxx@xxx.xxx> の 名字名前 の部分が表示されますね。
ここが設定されていない時はメールアドレスを表示します。

> アドレス帳の登録の名前も相手側に送られると思っているのではないでしょうか。
アドレス帳に様付きで登録しておけば、アドレス帳から選んで送信先を設定する時に、いちいち様を付け足さないですむので楽だ、と言う事みたいです。

28. るり 2004/11/20(Sat) 00:00:50
気にする人は気にするのでしょう・・・実際電話で指摘受けた事有りますし。
#故障受付みたいなのをやっていたときですが、メールの返信でなく電話でした。

一番無難なのは、to欄はメールアドレスオンリーかなと・・・
大きなところのこの手のところは大抵これではないかなと。

29. Tambo 2004/11/20(Sat) 00:03:23
> まさかtoに入れとけば本文に相手先、自分の氏名を書かなくても良いなんて事じゃないでしょうね。
さすがにそうではないと思うんですけどね(^^;

初めて気付いたんですが、何年か前から某社から届いているホットニュースが、毎回様付きで届いてました。
Shiriken Pro2だと見ようとしないと見えないし、メール自体読んでないし(ぉ

30. Tambo 2004/11/20(Sat) 00:05:55
> 一番無難なのは、to欄はメールアドレスオンリーかなと・・・
> 大きなところのこの手のところは大抵これではないかなと。
そうかも知れないですね。
名前は敬称付きで本文に書くわけで。

31. まもり 2004/11/20(Sat) 07:12:26
>私個人は、此処で入れられる"名前"って相手に対する物ではなくて出す側の識別子だと勝手に解釈していたんですけど(笑
とんでもない間違いです。受信メールまたは送信済みメールを選択して「プロパティ」の「詳細」を見れば宛先表示、発信元表示がヘッダにJISコードで入っていることが判ります。そしてそれはメールを開いた時に差出人、宛先、CCにそのまま表示されます。アカウントの「プロパティ」「名前」が発信元に表示されます。自分宛にテストメールを送ればそのことはすぐ判ります。

>「様」を付けるのはあまり一般的ではないようですね。
は? 私の(主に業務上の)通信相手で「様」を付けないメールを送って来る所は見たことないです。

>名前は敬称付きで本文に書くわけで。
封書ならその通りです。何故なら中身を取り出すと封筒に書いて有る宛名はわからなくなりかねないから。

しかし、ハガキで本文に宛名をかく人はいませんね。メールはヘッダが分離されないからハガキに相当するものだと思います。

従ってメールでは名前を「様」付きでアドレス帳に入れて置いて本文には宛先を書かないのが作法だと思います。少なくとも私の業務上の通信相手で本文に宛名を入れてる人はありません。お店やプロバイダなどからの自動的に宛名を挿入したメールは別ですが。

仕事では多くの相手に同文送信する場合もあるので本文に入れるのは大変です。メーラーはその手間を省けるように考えて作られていると思います。

32. 総額 2004/11/20(Sat) 08:30:35
話は少し変わりますが・・・
メールで連絡を貰う際,たまに「メールで失礼いたしました」と書いてくる人がいます.FAXでも同様のことを書いてくる人もいます.
電子メールは封書や葉書に比べて簡便なため,これらよりもお手軽な手段ととらえている人が結構多いのではないかと思っています(特にある程度年齢が上の人).そんなわけで,「本来は封書や葉書でご連絡差し上げるべきところ,コスト・手間・時間の節約のため電子メールでご連絡差し上げる非礼をお許し下さい」ということで上のような言葉を書き添えてくる人もいるのでしょう.勿論電子メール最大の利点は迅速な連絡を可能にすることですから,そういうとらえ方が妥当なのはごく限られたケースだとは思いますが.
#一方で,「電話で失礼いたしました」と言う人に遭遇したことはないです.

33. BVV5@Vice Admiral 2004/11/20(Sat) 08:34:40
#一方で,「電話で失礼いたしました」と言う人に遭遇したことはないです.
えっ、よく言ってますが、人間が古いのでしょうか( ̄∇ ̄;)

34. 0147 2004/11/20(Sat) 08:44:12
http://www.724685.com/weekly/qa040804.htm
"確かに敬称を略してメールを送ることへの抵抗感は分りますが、メールの本文で、相手に呼びかけるときにきちんと「敬称」を付ければ基本的には、それで十分ではないかと編集長は考えています。"
同意。

35. KAZ 2004/11/20(Sat) 09:24:18
>従ってメールでは名前を「様」付きでアドレス帳に入れて置いて本文には宛先を書かないのが作法だと思います。

これやられると、担当違いで別部署に転送した時、訳がわからなくなるので
本文内に書いて欲しい所です。

まもりさんの所では、様づけが標準のようですが、ここの書き込みを見ると
それ程普及してる習慣ではないようです。習慣は多数派に倣いますから、
今後は数の問題でしょう。個人的には面倒な事は増えないで欲しいですね。

36. まもり 2004/11/20(Sat) 09:45:39
アカウントの「名前」の所にメールアドレスを入れて見ました。相手が返信する時は「差出人に」で宛先にメールアドレスが入るので余計な気遣いをさせず、具合が良さそうです。

37. ペンチアム 2004/11/20(Sat) 09:55:58
アドレス帳なんて使ってません。ATOKの辞書がひたすらメールアドレスを覚えていきます(ぉぃ

> 私の(主に業務上の)通信相手で「様」を付けないメールを送って来る所は見たことないです。

しかしまあうちの会社ってなんでグループ会社内だとひたすら「殿」なんでしょうか(笑

38. まもり 2004/11/20(Sat) 10:03:43
>担当違いで別部署に転送した時、訳がわからなくなる・・
転送時に自動的に付けられる「Original Message」を消さなければ大丈夫だと思いますが、駄目ですか?

>ここの書き込みを見るとそれ程普及してる習慣ではないようです。
「ここ」が社会の等縮尺率の縮図ならそう云えますが、どうなものでしょう。

なお受信メールを調べていたら「宛先」が完全に間違っているものが有りました。メールを一覧画面で読む時には「宛先」は見えないので気づかないんですね。だから「様」がなくても気づかれる確率は低いのかも。でも万一不快だと感じられたらまずいことになるかも知れませんから、「様」は付けておいた方が無難と云うものです。

それにしてもどうして届いたのか不思議だ。(^ ^;

40. 98 2004/11/20(Sat) 10:39:00
>うちの会社ってなんでグループ会社内だとひたすら「殿」なんでしょうか
うちはも本体含めたグループ会社内は全部「殿」です(笑)

#しかし「○○課長殿」とか「××担当部長殿」とか役職にまで殿つけはやりすぎだと思う

41. よねよね 2004/11/20(Sat) 10:49:15
>>私個人は、此処で入れられる"名前"って相手に対する物ではなくて出す側の識別子だと勝手に解釈していたんですけど(笑
(略)
>とんでもない間違いです。(略)宛先表示、発信元表示が(略)メールを開いた時に差出人、宛先、CCにそのまま表示されます。

いや、いーとんさんは、「そもそもそのようなメーラの実装が正しいのか?」(メールヘッダ部の To:は、あたかもハガキの宛名書きと同様に扱われることが意図されているものなのか?)をおっしゃっているのだと思いますよ。
(あと、まもりさんがお使いのメーラ(Outlook Express?)での操作方法や動きを元に、色々とおっしゃっていらっしゃいますが、それはあくまでそのメーラでのお話しであって、ご自身でお書きのように、それが社会で普遍的ではないこともご理解いただきたく...m(._.)m)

>でも万一不快だと感じられたらまずいことになるかも知れませんから、「様」は付けておいた方が無難と云うものです。

とは言え、確かに自分もやはり、「様」を付けておく方が無難だと思いますね。(^^
(虚礼かも知れませんが、るりさんのような例もあることですし、メーラの仕様などで勝手に To:に相手の氏名が入ってしまうとかでしたら。)


>「殿」
「殿」って目下への敬称でもあるんですよね?
自分的には、本文の先頭に「To:○○様(お客さま)、Cc:××殿(上司)」ってな書き方はよくしますね。

# ちなみに、Cc:まで明記するのは、多忙で「To:に自分が入っていないメールは読まん!」という人にも読んで欲しい場合や、相手に「上司の裁可も経ている内容ですよ」というのを伝えたい場合です。

42. kouno 2004/11/20(Sat) 10:52:54
うちはグループ全社Notes使用。
アドレス帳に「様」付けの人物はいませんのぅ。

43. BVV5@Vice Admiral 2004/11/20(Sat) 11:24:02
日本では様、殿が幅をきかしてますけど欧米では、PhDとかが幅をきかしてますしイギリスじゃSirを飛ばしたらたぶんシカトされます。
これからしても、単に呼び捨てがデフォとも言い切れないです。開発国の文化背景もちょっとはね。

44. てつ 2004/11/20(Sat) 12:13:13
私も仕事ではアドレス帳には「様」「御中」は付けませんね。
本文中では最初に「〜様」「〜御中」等と付けますが。

# ケ−タイや固定電話等のアドレス帳に「〜様」と付ける人ってあまり無いと思いますよ。電氣メイルのアドレス帳もそれと同じ解釈で良いのでは?

45. 98狂 2004/11/20(Sat) 15:09:46
アドレス帳って、名簿録と同じで「敬称略」という扱いだと思うぞ(ボソ

46. さかざき 2004/11/20(Sat) 15:35:48
>うちはグループ全社Notes使用
うちもですー。社外宛てはNetscapeですし。
Outlook関係はそういう仕様なのですね。知りませんでした。

47. まもり 2004/11/20(Sat) 15:38:28
>アドレス帳って、名簿録と同じで「敬称略」という扱いだと思うぞ(ボソ
名簿は「それを見て人間が継承を付けて宛名を書くためのもの」だから通常敬称は付けんが、OEのアドレス帳の「表示」はそのままヘッダに書き込まれるから、「宛先」に敬称を付けたいならそこに書き込んでおく必要が有るんだな。

無論「おれは『宛先』に敬称なんか付けたくない」ならそれは個人のオプション、それこそ自己責任での選択だけんど、そんなところで突張って見てもしょむない、損することは有っても得する可能性はゼロだぜよ。

48. 皇帝スーパーブラックバード 2004/11/20(Sat) 20:36:06
私も会社で送信する場合は、宛名のところにメールアドレスをそのまま入れてます。
メールアドレスのままだと、敬称を付けるとかを気にしなくてすむので。
知人関係はそのまま漢字の名称を宛名にして送ってます。
今のところ、この方法で苦情を受けたことはないので、このままこの方法でいくつもりです。
一回前の会社で宛名の名称に「様」を入れてた人もいました。

この辺は送る人と受ける人の考え方なんかに左右されるので難しいですね。

49. xyz 2004/11/20(Sat) 21:15:14
何か盛り上ってますが、今の新入社員では、ビジネスマナー(研修)としてどうなっているのか気になる所ですね。(笑
小生は、社内メールでは、敬称は付けませんが、To:の後にローマ字表記になるようにしています(ぉ
社外メールは、アドレスだけが無難ですね。
♯社外&社内問わず、本文冒頭には、〜様を入れてます。
♯環境や状況で変えるとイイのでは。。。

50. tsh 2004/11/20(Sat) 22:13:47
>>さかざき様

設定できませんね>NN4.78 (滝汗

#プレビューを閉じてしまって自衛していますが。

51. Tambo 2004/11/20(Sat) 22:31:14
> 私の(主に業務上の)通信相手で「様」を付けないメールを送って来る所は見たことないです。
そう言うところもあるんですね。
上司から部下に当てたものもそうなんですよね。

> 封書ならその通りです。
Eメールは封書でもハガキでもなくてEメールです。

> 従ってメールでは名前を「様」付きでアドレス帳に入れて置いて本文には宛先を書かないのが作法だと思います。
まもりさんのところがそうなっているのならそれで正しいと思います。
でも、それを一般化するには無理があるように思います。
閉じた空間での決まり事は、それに従うのが一番ですね。

> 仕事では多くの相手に同文送信する場合もあるので本文に入れるのは大変です。
こういう時、「各位」だと失礼に当たりますか。
自分ならこう書いてしまいそうです。

> 何か盛り上ってますが、今の新入社員では、ビジネスマナー(研修)としてどうなっているのか気になる所ですね。(笑
気になりますね。
会社によって(講師によって?)違うのかな。

53. まもり 2004/11/21(Sun) 06:13:27
この問題について私は善し悪しを論じているわけではなく、ましてや

 メールの宛先に「様」を付けることを義務化する法律を通したい
 
などと思っているわけではありません。(爆)

処世術として日本語の宛名には「様」をつけて置くのが無難だと云ってるだけです。


>小生は、社内メールでは、敬称は付けませんが、To:の後にローマ字表記になるようにしています(ぉ>
それは悪くないと思います。何故か「様」を付けてない日本語の姓名より印象は良いですから。

>私も会社で送信する場合は、宛名のところにメールアドレスをそのまま入れてます。
「様」を付けないならこれが最善かも。OEのAuto Complete機能で入力が案外楽だし。


>今のところ、この方法で苦情を受けたことはないので、このままこの方法でいくつもりです。
相手の中に陰険な人が居なければ、宜しいのですが。(汗


>> 封書ならその通りです。
>Eメールは封書でもハガキでもなくてEメールです。
宛名の扱いが封書でなく、ハガキに当たると云っているのです。
Eメールはハガキだと云ってるわけじゃあないです。


>上司から部下に当てたものもそうなんですよね。
私には上司も部下もいませんので取引相手との通信が主です。
上司から部下に当てたものなら、XX君とかXXさんかな。部下でも「さんずけ」で呼ぶ会社もある位ですから「呼び捨て」は良くないと思います。但し体育会的雰囲気の会社なら話が別ですが。(^ ^:

部下から上司なら肩書きと「殿」をつければ丸く納まるでしょう。(^-^)


>> 仕事では多くの相手に同文送信する場合もあるので本文に入れるのは大変です。
>こういう時、「各位」だと失礼に当たりますか。
うるさく云うなら「各位」を使って良いのは、それが具体的に誰々を指しているかについて暗黙の了解が有るか、何処かに明示されている場合でしょう。電子メールではヘッダーに送付先が入るのでメールを開けば「各位」の意味が分るので良いかも知れませんが、一覧表示状態では送付先が見えないのでちと問題かも。これは「各位」を入れなくても同じですが。
会議の招集状なんかでは本文に送付先を入れるのが一般的ですね。

>閉じた空間での決まり事は、それに従うのが一番ですね。
馬鹿な決まり事なら、それに従うのは最悪の結果を招くことかも知れません。

問題はメールを受信した人がどう思うかです。
ささいな事で腹を立て、それだけでなく陰険な形で何らかの報復行為に走る人は世の中に多いから、用心した方が宜しいあるよ。^^

54. 皇帝スーパーブラックバード 2004/11/21(Sun) 08:06:33
>相手の中に陰険な人が居なければ、宜しいのですが。(汗
残念ながら、そう言う人はいます。
ただ、そう言う人はえてして揚げ足取りが大好きですので、対処方法が余り無さそうですが。

55. KAZ 2004/11/21(Sun) 09:56:03
>処世術として日本語の宛名には「様」をつけて置くのが無難だと云ってるだけです。

だったら、後は個人毎の判断ですね。


>部下から上司なら肩書きと「殿」をつければ丸く納まるでしょう。(^-^)

殿は目下への敬称じゃありませんでしたっけ

>馬鹿な決まり事なら、それに従うのは最悪の結果を招くことかも知れません。

日本では、一般に従うのが無難ですね。

電子メールも10年後ぐらいには、共通のお作法が生まれてるでしょ。

56. まもり 2004/11/21(Sun) 11:11:57
>>相手の中に陰険な人が居なければ、宜しいのですが。(汗
>残念ながら、そう言う人はいます。
>ただ、そう言う人はえてして揚げ足取りが大好きですので、対処方法が余り無さそうですが。
つきあわないで済ましたいものですね。(^ ^;

>だったら、後は個人毎の判断ですね。
もちろんです。但し組織内で「様をつけろ」って指導があれば、やはり「長い物には巻かれろ」でしょうね。^0^

「様」をつけるなと指導されるようでは危ない会社です。次の就職先を探して置きましょう。(^ ^::
(ローマ字、メールアドレス推奨の場合を除く)

>殿は目下への敬称じゃありませんでしたっけ
肩書きをつけた時はそうでもないと思います。と云うより

 「まもり課長様」

とか云うのは漫画の中でしか見ないような気がします。某大企業にいたころは

 「XX課 まもり課長殿」

でしたね。当時はメールでなく文書でしたが。

57. BVV5@Vice Admiral 2004/11/22(Mon) 09:43:15
人によって考え方も受け取り方もそれぞれです。
どの方向が安全かというのはありますが、デフェクトスタンダードということもありその時点での標準は動くものです。
ただ、相手がそれを理解しているかどうかは確認の必要がありそうで、

「これが今の常識ですよ」
(取引先キーマン)「うちの社はそういう方針ではありません」
なんてことにならないように細心の注意が必要です。
#○○課長は社内俗称に思えますが…課長○○殿(様)のような(^_^;;)

58. Tambo 2004/11/22(Mon) 10:04:52
各位だけではうまくないようですね。

○○部長様とやったことがあって、
この場合は様はいらない!、と突っ込まれたそうです。

仮にハガキだとするのなら、誰に対しても様なのではないかと。

59. まもり 2004/11/22(Mon) 12:14:34
>#○○課長は社内俗称に思えますが…課長○○殿(様)のような(^_^;;)
ああ、それ正しいです。社外の人については

ABC株式会社
営業本部
第一営業部
部長 ななしのごんべえ様

みたいな感じでしたね。 この場合「殿」より「様」が一般的でしょう。


▲ページの先頭へ