どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/11: | |
●2004年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5081] 車の調子が悪い (37 レス) 2004/11/15(Mon) 21:34:52 |
まこと さん |
Web: (none) | |
自分は今DA6インテグラの5MTに乗っているのですが最近アクセルが吹けなくなって困っています。 普通に走っていると急にスピードダウンしてきてアクセルを踏み込んでも加速してくれなくなり エンジンが振動しているのかあるいはノッキングしているのかよくわかりませんが右足に感触が伝わって来ます。 ただし全く吹けない訳ではなくいつもの1/3か1/4位のパワーは出るみたいでして この場合一度アクセルから足を離す、あるいは2〜3度アクセルをオンオフすると一応は直ります。 この症状が多いときで1時間に4〜5回程度で、でないときは全く出ません。 試しにエアクリーナーと点火プラグの交換をしましたが変化ナシでした。 ちなみに自分はそんなに飛ばす方ではありませんし、エンジン等もノーマル状態で 唯一マフラーだけ車検対応のGパワーメダリオンに交換されています。 週末ディーラーに行くつもりではありますが何かアドバイスがあったらお願いします。 1. 774 2004/11/15(Mon) 22:00:08
点火系(コイルやイグナイター)かな?
2. xyz 2004/11/15(Mon) 22:21:26
>点火系(コイルやイグナイター)かな?
バッテリーが大丈夫の前提でですね。推測ですが、 ♯燃料ポンプ劣化で供給不調? ♯エンジン内部の汚れ(カーボン等)でバルブ&センサ類劣化? すいません、ホンダのエンジン知らないので(おぃ 3. 豆 2004/11/15(Mon) 23:38:32
デスビとか
4. U−BAY 2004/11/15(Mon) 23:39:01
普通はプラグを疑うのですが、問題ないなら次はフューエルフィルターの詰まりか?
5. BVV5@Vice Admiral 2004/11/15(Mon) 23:59:43
症状的にはみなさんご指摘の様に点火系っぽいです。こうなるとガスが濃くなる傾向になるので燃費が極端に悪くなってくる、マフラーから黒い煙や、煤が出てくるって他にも症状が出ます。
燃料フィルタやポンプの不良ならガスが薄くなるので燃費は悪くなりません。 走行距離がわかりませんがMTなのでクラッチの滑り始めかも。 本田のエンジンは良く知りませんがブローバイガスの戻りバルブが詰まっても負圧の関係で不調というのもあります。 6. 那由他@元メカニック 2004/11/16(Tue) 01:02:31
専門的になりますが、「スロットルポジションセンサー」もあやしいです。走行距離にもよりますが、最近のガソリンは生成がきちんとされていますので、よほどの無名な粗悪ガソリンを入れない限り、燃料フィルターは10万キロは無交換です、たとえ交換してもさほど異物は出てきませんよ。
自分がもし見るとなれば、エンジンコンピューター自己診断機能を診て、異常がなければ、スロポ、大穴で燃料ポンプですかね。 ***ちなみに、水抜き剤、添加剤等燃料ドーピングしていませんよね?あれは、百害あって一里なしですから、今の車は。 7. geddy 2004/11/16(Tue) 02:55:30
プラグコードの不良ってありえませんか?
8. YU 2004/11/16(Tue) 04:19:23
ディストリビューターの接触不良とか。
電子制御なら違いますが。 9. 破壊神KAZ 2004/11/16(Tue) 17:16:43
TOYOTA系ならエアフローが怪しいかなぁと想うんですが
HONDAはどうだろ。。。 #と言うか自分のスープラが最近 #暖気前だとアイドリングが安定しない&1500~2000回転で走行中ノッキングするorz 10. NA 2004/11/16(Tue) 19:28:08
以前、AA63の燃料ポンプが不良になった時に症状がよく似ています。
最初は燃料不良(安いスタンドを使ったので)を疑ったのですが、そのうち症状が重くなり、長距離を走って息も絶え絶えに帰ってきた事がありました。 燃料ポンプは、翌日には完全に死んでいました・・・ >クラッチの滑り始めかも。 クラッチの滑りなら、登坂時以外で普通に走っていて急にスピードダウンする事はないと思いますが・・・ 11. まこと 2004/11/16(Tue) 21:31:42
たくさんのレスありがとうございます。
この車は走行距離が約137000キロであちこちの部品にガタがきている可能性があります。 バッテリーは4ヶ月前に交換したので大丈夫ですし、水抜き剤やドーピングはしていません。 燃費も特に悪くなった印象は今のところないです。 みなさんがおっしゃるように「燃料ポンプ」や「フューエルフィルター」が原因なのかな? とあるHPにもこれと似たような症例が書いてあってフューエルフィルターから燃料が来なくなるらしく 燃料が希薄なったりするみたいです。 それとこの車はデスビが壊れやすいらしいのですが、デスビが逝くと動かなくなるらしいので別なのかな? あっ、そういえばハイオク仕様なのに長いことレギュラー使っていたのがまずかったのかも(爆 12. 皇帝スーパーブラックバード 2004/11/16(Tue) 22:06:30
>#と言うか自分のスープラが最近
>#暖気前だとアイドリングが安定しない&1500~2000回転で走行中ノッキングするorz エンジンは1JZ系ですか? 我が家のMARKIIが去年似た様な症状になりました。 ○炎天下に長時間駐車した後エンジンをかけてすぐにアクセルを踏むとエンジンストール。 ○10分間アイドリングさせて、その後にアクセル煽りまくって、やっと安定する。 コンピュータのどこやらにノイズが混じってると言われて交換したんですがそれでもダメ。 それどころかディーラーに持ち込んだら再現しないというコンババぶり。 頭に来てディーラーに朝預けた時に「炎天下に放置して、夕方6時頃エンジンをかけてみてくれ」と念押ししたら現象が出たそうで。 そん時は4万くらいかけて何やら燃調系を交換したんですが、ピタリと現象が起きなくなりました。 ディーラーのメカニックも「こんな不思議な現象は初めてですねぇ」と首を捻ってたんで、もしかしたら技術情報に入ってるかも。 とにもかくにも、珍現象でありました。 >ハイオク仕様なのに長いことレギュラー使っていたのがまずかったのかも(爆 これは余り好ましくない様に思えます。 ウチのクルマに弟が金無いからと言ってレギュラー入れたんですが、吹けが悪くなるわ燃費はがた落ちするわで最悪でした。 結局レギュラーの方が高く付くという素敵なオチが待っておりました(ぉ あれ以来、お金はなくてもハイオクを入れる様にしてます。こっちの方が燃費良いし。つっても6km程度ですが_| ̄|○ 13. xyz 2004/11/16(Tue) 22:45:22
>水抜き剤やドーピングはしていません。
ダメ元だったら、ワコーズのFUEL1だけが小生を含め輸入車バカの間では評判良いですがね。(ぉ >ハイオク仕様なのに長いことレギュラー使っていたのがまずかったのかも(爆 これは、ダメですね。エンジン設計古いですし(苦笑 旧車だけに、エンジン内のスラッジ等の汚染が進んでいるかもしれません。分解して、OHしてもらっても良いかも知れませんね。私は、ハイオクでも安心できる店(ブランド)でしか入れませんけどね。 ♯燃フィルは高い物ではないので、4〜5マソキロで交換しています 14. U−BAY 2004/11/16(Tue) 23:43:33
燃料ドーピングってそんなにダメですか?
ギガスのマルチパワータブのシリーズ好きなんですけど。 安くて元が取れる添加剤だし。 15. FIAT 2004/11/16(Tue) 23:54:12
うちのレガシーツリングスポーツRS 5MT H7年式だと
9万キロ超えた頃に異常が出て結局ディーラーに出してようやく直りましたね。 ノックセンサ 脱着交換 工賃 \3000 スロットルS/W.TB 脱着交換 工賃 \3700 エンジンセレクト.モニター 点検調整 工賃 \8800 センサ アセンブリノック 部品金額 \7040 センサ アセンブリ スロットル 部品金額 \3850 納品書見たらこうなってました。 #現在走行距離15万6000キロ手前(春に車検に取りました) #20万キロ目指すか車代えるか迷うなあ。ぉ DA6インテグラって、デスビのイグナイターのリコールが出てましたけど。
製造から10年以上も経ちますので、もう対処済みでしょうかねぇ... ちなみにリコール対処済みの車には500円玉サイズほどのステッカーがリアウィンドー等に貼られていて、デスビの封印も一旦解かれているはずです。 17. 破壊神KAZ 2004/11/17(Wed) 05:36:40
> ハイオク仕様なのに長いことレギュラー使っていたのがまずかったのかも(爆
他メーカーなら大目に見る所ですが、HONDAでこれはやっちゃいけないコトの一つになってます。。。 レギュラーとハイオクで、燃調やら点火タイミングやら諸々変わっちゃうんですが 元々点火時期の早い(早すぎる?)HONDAエンジンは、レギュラーだとトラブルが多く 最悪エンジンがダメになるとかなんとか と、HONDA党の走り屋軍団+プリモ勤めの友人全員が口揃えて言ってました(爆 > 皇帝陛下 1JZ(1JZ-GTA)でございます ちょっと説明が足りてなかったようです、申し訳ない 暖気してからでないと、点火後暖まる前に2500近くまで吹かすと 「ぼぼっぼっぼっっぼぼぼっっぼぼぼっぼっぼぼっっぼぼっぼぼ。。。。」 とアイドリング不調&走行中の軽いノッキングが起こるのです 1500〜2000(使えるギリギリ最低)で走る分にはなんとか出ないし 暖気が終われば直るんですが。。。 と言うコトで、エアフローに一票では無いかと懇意の車屋さん(に出入りしている別の車屋のにーちゃん(ぉ))が言うとりました 18. BVV5@Vice Admiral 2004/11/17(Wed) 11:14:20
エアーフローかO2センサーかな??
燃料のダウングレードはマズいようです。アップグレードはアクセルを踏みこまなくともパワーを感ずることぐらいでしょうか?? ハイオクと言うよりハイグレードといったほうがいまのガソリンは正しそうです。カーボンを取り除く機能やらなんやらエンジンに優しい添加剤が入っているとか。元売り各社はそうコマーシャルしています。 #私はクルマの整備は趣味程度ですから(^_^;;) 電装系は仕事柄つよいですけど。。 19. サラミス 2004/11/17(Wed) 18:56:06
友人のDC5インテグラは3年でO2センサーがいかれて
まことさんのような症状になったそうです。 ホンダ車の持病なのかも・・・ 20. BVV5@Vice Admiral 2004/11/17(Wed) 20:00:17
>レギュラーとハイオクで、燃調やら点火タイミングやら諸々変わっちゃうんですが
まさかとは思いますけど、今のハイオクは無鉛ハイオクなんです。これ、有鉛プレミアムの意味で使っている人がたまにいるんですが、(;¬_¬) 10年ぐらい前のアメリカでは、普通、高級、有鉛(あえて日本語にしてますが)に分かれてました。 有鉛というのは鉛化合物をガソリンに溶かし込んでバルブの焼き付きを防止するのが主たる目的と聞きました。有鉛指定に無鉛を入れると早々にエンジントラブルになるので間違わないように給油ホースの先の太さが変えてあった記憶があります。 それが、規制やらユーザーが減ってきたなどで2種類になり、有鉛指定のクラシックカーユーザーはボトルの添加剤を満タンにする度に投入する運命に。 今は、もうスタンド前面では売ってないようですから、どうなったかは?です。 高級ガソリンにはそれに変わる成分が入っているので以前ほど神経質になることはないのですが、普通ガソリンはそれなりにしか入っていませんから、設計の時点でパワー優先で作られているとバルブは焼き付く可能性があります。 21. まこと 2004/11/17(Wed) 21:14:57
>DA6インテグラって、デスビのイグナイターのリコールが出てましたけど。
私のは対策済みでした。 >他メーカーなら大目に見る所ですが、HONDAでこれはやっちゃいけないコトの一つになってます。。。 やっちゃダメだったんですか、トホホ… 知り合いが入れても大丈夫だとか言ってたし、特に問題なく走るし ハイオク車は馬力を稼ぐためにハイオク仕様にしてあるので逆に考えると 馬力を出さない(高回転まで上げない)ようにすれば無問題と勝手に解釈していました。 22. zaf 2004/11/17(Wed) 21:49:50
わたしゃ、HONDAのハイオク仕様直5、2.5Lにず〜っとレギュラー入れてましたけど、15万キロくらいで乗り換えるまで特になんとも無かったですよ。
まぁ不調になる確立がちょっと高くなるのかなぁ... もしそうなら、運が良いだけってことなのかもね(^^;) 23. よねよね 2004/11/17(Wed) 21:50:31
すみません!「ハイオク」って、「オクタン価が高い」って意味ですよね???
オクタン価が 95(でしたっけ?)より大きい → 発火しづらい → ハイオク仕様車は点火タイミングなどを調整してあるから注意した方がいい、って認識でいいんですよね??? # なんか、読んでたら分かんなくなってきた...(^^; 24. Nao@愛知 2004/11/17(Wed) 22:33:27
純正指定の場合、点火タイミングを調整してあるのではなく、圧縮率が高くなっています。
当然、タイミングはそれ用に合わせてあるのですけれど、 ココにレギュラーを入れた場合、点火時期よりも早く着火してしまい ノッキングを起こしてしまいます。 ノッキングが発生してる時点で出力は低下しますので燃費は落ちます。 で、ここでノックセンサーが働いて自動的にタイミングを遅らせたりするのですけれど、 当然完璧なわけも無く、ノッキングが少し抑えられる程度、となります。 しかも、空燃比がリーンなのがごく普通なこのご時世、尚更異常燃焼となります。 つまり、常時ノッキングに近い状態なのでエンジンにダメージが発生しやすい、と。 まぁ、MT車・上り坂・長時間高負荷って環境でもなければ、 今時のエンジンでは滅多に壊れませんけどね。 25. KAZ+α 2004/11/17(Wed) 22:34:27
つい2ヶ月前までまことさんと同じと思われる症状を経験していました。
HONDAの軽のトゥデイだったんですが、8.5万km超えた辺り から発現していました。 原因と思われたのはRev/Speedのマルチメータを取り付けた 後からだったのでこれにノイズが乗ってECUに悪さをしているのか なぁと思っていました。 原因を探ろうとは思っていたのですが、発現頻度が低かったせいも有って 追求せずに放置していたらタイミングベルトを切ってしまいエンジン交換になって 追求する機会を無くしてしまいました。 日本でハイオクが有鉛から無鉛に変わってからもう15年以上経つでしょう。
鉛を入れていたのはオクタン価を上げる為とバルブの冷却の為です。 有鉛仕様エンジンを無鉛仕様にする為にはバルブシートとバルブステムを 耐蝕合金製のに打ち変える必要がありました。 それをやらないとバルブステムが摩耗してバルブがガタガタになったりしました。 それでも昔のバイクはちゃんと走っていましたが。(^^;) オーバーホール中にピストンリング入れるの失敗してリングを折り、 もったいないのでロウ付けしてくっ付けて組み上げ、そのまま 1万km以上も問題なしのエンジンもあった。 27. Casper-01@N-1 2004/11/18(Thu) 23:31:03
>有鉛
四エチル鉛を添加することで、 燃え残った鉛がバルブシートに付着して緩衝材の働きをすると聞いたことがあります。 因みに、ハイコンプでハイオク指定なのにレギュラー入れていて、コンピュタの点火時期調整では間に合わない場合、 状態によってはピストンに穴があくそうです。 28. BVV5@Vice Admiral 2004/11/19(Fri) 19:36:12
一般人の意識としてはこんなものでしょう。
ttp://tamagoya.ne.jp/driver/029.htm 最後の方で出てくる、3種類は、レギュラー、ちょっとプレミアム、とってもプレミアムの別で、一番高いのを入れるとパワーを実感出来ました。(^_^;;) 日本では昭和50年ぐらいから、レギュラーガソリンが無鉛化されて遅れて58年の強烈公害規制で貴金属触媒がダメになるというので一気に無くなった記憶があります。 #あぁ、懐かしのケンメリGTR197台?の運命、消え去ったトヨタ18RG(これは18RGEUで復活したけど) 29. 真空管猫 2004/11/19(Fri) 20:35:35
26で名称に間違いがありました。
誰か指摘してね。(^^;) 30. みっしぇる官房 2004/11/19(Fri) 23:04:35
真空管猫様。
名称の間違えですか?? ・・・わからん。 しいてあげれば、「ロウ付け」が「ロウ接」と「教科書」で言うようになった位しか見当が付きません。。 31. Casper-01@RTS 2004/11/20(Sat) 01:36:13
>名称に間違いが
>耐蝕合金 耐熱合金か焼結合金かな? 鋳鉄シリンダヘッドだとバルブシートカッタでシートを作ってあるだけの場合も有るし。 32. MORO 2004/11/20(Sat) 18:25:50
>それでも昔のバイクはちゃんと走っていましたが。(^^;)
正解は車でバイクに廃億仕様が無いとかでは・・・。 レーサーはAVガスとかですか? 33. MORO 2004/11/20(Sat) 18:30:26
ちなみに、はれーとか、どかとかは考えていません。
34. zaf 2004/11/20(Sat) 19:44:52
バイクの話しは、有鉛・無鉛の話しなのでハイオクは関係ない気がするなぁ。
鉛はバルブの冷却のためではなくて、オクタン価向上と、潤滑剤目的だったと思いましたが...そことちゃうかな >私のは対策済みでした
そ〜でしたか〜 う〜ん...(汗) 36. zaf 2004/11/21(Sun) 00:07:18
あ、ありゃ 名称のマチガイか(^_^ゞポリポリ 潤滑目的ってまぁ冷却目的ともいえなくもないか...シートがシールなんやろか...
37. Nao@愛知 2004/11/21(Sun) 11:21:48
・・・・・2ヶ所考えられるけど、違う気もするし、でも書いてみましょ。
耐蝕合金−−>焼結合金・・・・でも耐蝕性上げる為だから合ってるか。 バルブシートとバルブステム−−>バルブシートとバルブガイドかな? バルブとバルブシートなのかもしれないけど。 |