どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/11: | |
●2004年11月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[5061] NHKスペシャル再放送 (12 レス) 2004/11/09(Tue) 00:16:07 |
しげさん さん |
Web: (none) | |
エリーカが出てますよ〜
1. BVV5@Vice Admiral 2004/11/09(Tue) 01:04:29
見てます〜
2. YU 2004/11/09(Tue) 02:25:27
実在の車が登場する、リアルさが売りのレースゲームってなんでしたっけ?
グランツーリスモ? エリーカが出るなら買いますよ。 3. R220 2004/11/09(Tue) 15:25:54
あぁ、18歳以上の普通自動車免許保有者でないとできないゲームですね。
ぇ〜っと、タイトルはグランツーリアルか。(違 んー初回放映時には見落としていましたが
エリーカ、サスペンションの稼働範囲が不自由ですなぁ # 実験車両なので仕方のない部分でもありますが 基本的に電池収納の底面意外はパイプフレーム構造ですし 実用車よりは遙かにレース車両(JGT規定)に近い構造なので 完全な市販車状態のポルシェとの加速性能比較は少しばかり ポルシェには酷だった気がしないでもないです。 ファミレスの駐車場には乗り入れ出来ないかも(ぉ 5. 0147 2004/11/10(Wed) 18:15:57
自動車メーカーが関心を示さない辺りで自動車としての実験車輌にすらならないと言う事だと思います。
軸数が多い事、インホイルモーターによるデメリット。 乗用車としてではなく戦闘車両、装甲車として研究した方がいいかも。 三菱はその辺に関心を持ったのか。 6. Alphalpha 2004/11/10(Wed) 23:34:21
>インホイルモーターによるデメリット。
インホイール形式で8輪駆動だと、モーターが増える分、普通の電気自動車に比べて モーター一つ当たりの故障率をかなり小さくしないとならないですからね。 各車輪に一つモーターというのは、確かに一つ二つが壊れても動く非常に頑強なシステムといえるでしょうが、 民生用では「機能が保たれるかどうか」と「故障しない事」は別問題ですから。 「故障しても動く」とはいえ「故障は故障」になってしまうわけで。 確かに、この駆動システムは軍事用途には非常に適しているかも。 それには、電源をどうするかという問題があるわけですが。 7. かねやす 2004/11/10(Wed) 23:44:39
>エリーカ、サスペンションの稼働範囲が不自由ですなぁ
>基本的に電池収納の底面以外はパイプフレーム構造ですし ああ、それ10年前の東電IZAでもそういうデザインですよ。 何故かというと車輌を作成するのにフレーム+シャシー構造 とかモノコックってワンメイクには向いてないんすよ。 それより多摩東部地域+調布、三鷹、狛江市がエリーカの足回りを 気に入って次世代新交通システム(日本語おかしい)開発で提供した とかそういう話を聞きました。ちょっとわくわく。 あー、ぃぇワンメイク(or少量生産)ならではと云うのは
># 実験車両なので仕方のない部分でもありますが とも書いて有ります通り重々承知してます。 技術デモンストレーションならこのままでも充分でしょうけど、 開発者側の描いているであろう実用化に向けての次のステップに 進むためには工夫を凝らさないと駄目でしょうね、と。 9. BVV5@Vice Admiral 2004/11/11(Thu) 12:42:11
自動車会社が手を出さないのは今までのインフラが否定されるからでしょう。
エンジン開発もミッション開発もいらなくなってしまえば10年スパンの研究がぱぁーになるわけで。 自分たちの手元にあったマジョリティが、モーター屋、電子回路屋、バッテリー屋にもっていかれることの屈辱が地球規模の環境問題より重大と考えているとしたら、そっぽ向くのは当たり前。 それだけでは会社が存続しなくなっているM自動車だけが必死なの。 町中を100kmぐらいはしるだけなら出力も1/4ぐらいで充分だから、普通の4輪4軸駆動のクルマになりそうです。 電子回路からみたら1回路当たりの出力が半分になれば故障率は少なくとも1/4程度に減少しますから、モータの故障(ACモータってベアリングと断線以外は故障のしようが無い)の増分を考えても全体の故障率は低減する方向です。 ファミリーカーみたいなデザインに載せてサスを改良すればファミレスでも入れるでしょう。 #ポルシェで入れないガソリンスタンド、都内には多いです(;>_<)ノ 10. かねやす@会社サボリ中 2004/11/11(Thu) 13:20:11
あ、でもパイプフレームでもサスの稼動範囲を大きく取ることは
できるんですよ。フォードRS200とかみたいに上から長いストローク のサスで吊ればいいんです。…コストは度外視の上にその辺には人が 座れませんが。 11. BVV5@Vice Admiral 2004/11/11(Thu) 17:45:22
ダブルウィッシュボーンのサスなら余り上には出ないですけど、あの独特形状のパーツを作るにはやっぱり鋳造しかないと思われ。
マークIIあたりのサスをぱくれば格安でできそうですが、心情的に使いたくないでしょう。 12. 0147 2004/11/11(Thu) 20:11:35
自分が考えるこの車の欠点の一つは乗り心地とドライブフィールの悪さです。
軸数の多い事(軸の意味を間違えている方もいるかと思いますが、この車は4軸です)により例えば路面の継ぎ目を乗り越えた時、通常「タタン」と2回のところこの車は「ダダ、ダダン」となります。 高速になるほど前前軸が段差を拾って落ち着く前に前後軸が段差に当たるため、一軸より振動が大きくなるはずです。 これが後2軸でも置きます。 さらにインホイルモーターによってバネ下重量がモーター分増えているので路面追従性は悪いはずです。 |