どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/10:
●2004年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4960] 新ゆうパック (15 レス)
2004/10/01(Fri) 02:11:21
空中分解一号 さん
Web: (none)
来月から高さ+縦+横の合計で料金が決まるサイズ制を採用
(高さ+縦+横の合計が60センチで都内同士だと重さ30キロまで600円)。
更に配送物を郵便局まで直接持ち込むと1個100円引き、
また同じあて先に1年以内に再度送る場合は50円引き
(どちらも着払いは対象外)、
保証金額も30万円までアップするそうです。

1. Alphalpha 2004/10/01(Fri) 03:04:55
>60センチで都内同士だと重さ30キロ
現実問題として、60サイズだと2kg超えるような荷物さえなかなか無いのを考えれば、
ここで重量制限がなくなってもあんまり意味は無いんですよね。
逆に、緩衝材とかを詰めた上で60サイズ以内で梱包する事の難しさを考えれば、むしろ値上げというか。

あと、いきなり地方に優しくない料金改定ですよね。
北海道や沖縄発/着なんかはあからさまに値上げになりましたし、
同一県内同士なら以前より安いというのも、
都内同士なんかは人口が多い分、相手も都内に住んでいる可能性が高いわけですが、
地方だと都市圏との取引が大半でしょうから意味が薄いですし。

2. いーとん 2004/10/01(Fri) 20:08:36
とりあえず事前申請が必要だったり差し出し局が決められてしまう等の面倒はありますけど、

特別料金(2):同時に10個以上又は1か月間に10個以上差し出した場合の料金。
       最小120円〜最大\500円 ほど安くなるみたいです。
特別料金(3):郵便物の重量別の区分に応じた料金。

なんてサービスも有るようです。
特別料金(2)は読んでそのままですけど、特別料金(3)の方は旧来のゆうパックと同等みたいです。
ただ、これらのサービスと料金割引(持込割引等)が併用出来ないと書いてないですけど、併用できるのかは判りません。

http://www.post.yusei.go.jp/service/parcel/you_pack/index.html

3. こういち@BD5B-RS 2004/10/01(Fri) 23:46:42
10枚たまった郵パックシールは、まだ有効なんでしょうか?HP見てもよくわからないもので・・・料金体系がややこしくなりすぎて、割引等考えるとヤフオクでの出品も元払いで送るのがためらわれます。不足ならまだいいのですが、思わぬ割引で貰いすぎになると・・・

4. BVV5@Vice Admiral 2004/10/01(Fri) 23:53:06
一言、宣言してしまって安くなった場合でも正規送料の計算によりますといってしまうことしか…。
郵便局に持ち込むときは、安くなった分切手を買って封筒に入れて小包に貼り付けて返金という方法があります。(実行済み

5. いーとん 2004/10/02(Sat) 00:56:32
> 10枚たまった郵パックシールは、まだ有効なんでしょうか?
確認するのを忘れてました(汗
聞いた話だと発行済みの物は記載された期限まで有効だそうです。
貼り切っていない物も有効だとの話(今まで通り10枚まで貼ってくれる)だったのですが...まあ要確認です。

私は送料のトラブルを避ける為に基本的に着払いのみ(送り及び受け取り共に)にしてます。
送料が確定していた場合は元払いも受けてましたが、サイズ制になったので分かり易くはなってますね。

6. Alphalpha 2004/10/02(Sat) 01:17:55
オークションといえば、重量なら説明に書いてなくてもある程度なら予想できたのが、
発送サイズだと、出品者の梱包の腕次第なので予測しづらいのも困るんですよね。

>特別料金(3)の方は旧来のゆうパックと同等みたいです。
とはいえ、月間200個以上というのは個人にはまったく無縁の世界のような……。

7. BVV5@Vice Admiral 2004/10/02(Sat) 16:54:00
早速発送してきました。
窓口のおにーちゃんもうろたえて料金判定までうろうろ。
同一地域内140サイズって宣言してあげたんだが一からマニュアル見て…オィ

8. 南風 2004/10/02(Sat) 18:10:23
他の人に荷物を送りたい、と考えてなぜか素直に「ゆうパック」が出てこない人がここにいます。
宅急便やペリカン便が先に出てしまいます。まぁ、人によるのでしょうけどね。
その昔、個人が利用する宅配便(小口)は郵便小包だけだったそうですが、その時代に生活していればまた違ったのでしょうけどね。

空中分解一号さんが、10月1日になってから
>来月から高さ+縦+横の合計で料金が決まるサイズ制を採用
と書かれておられたので、11月1日からと勘違いしたのは秘密。(爆)

9. 空中分解一号 2004/10/02(Sat) 18:19:45
サイズ料金だと100円ショップで買った巻尺一個で料金がはかれるのでいいですね。
おかげで先月オークション用に買った2キロまでOKな電子量りが、いきなり用済みです(涙

>月間200個以上というのは個人にはまったく無縁
個人だと売れっ子の同人作家くらいでしょうか?
ある作家さんがイベントのトラブルのお詫びに普段やらない通販をやったら、
1万冊も注文が来て、印刷所から届いた同人誌で家の中が埋まってしまい、
発送の際には郵便局に受け取りのためトラック(複数台)を出してもらったとか・・・(^^;

10. 空中分解一号 2004/10/02(Sat) 18:46:24
>と書かれておられたので
9/30日のつもりで書いていたのですが、
気がついたら日付変わってました・・・・すいません(^^;

11. BVV5@Vice Admiral 2004/10/02(Sat) 19:11:33
これを忘れたら鉄分が薄くなります。鉄道小荷物でおくるやつ。
日本国有鉄道時代の荷物営業規則によりますと

1個30キロまで、大きさ2立方メートルまで。
受付は小荷物取扱駅で8:00〜20:00まで。
所要日数は受付日1日+輸送距離400キロごとに1日
料金は乗車券の計算同様、輸送ルートの距離を計算して運賃表に当てはめて算出.
受取は、駅留め指定では当然小荷物取扱駅で8:00〜20:00まで。
配達依頼もできるが、配達可能駅と配達可能エリアは限られていて地方では無理。
荷物は厳重に荷造りした上、荷受人・荷送人を書いた紙などを荷物本体に貼ると共に、同じ内容を書いた荷札を用意し針金で縛り付ける。

こんな感じですかね。荷物を厳重に梱包するために林檎箱(昔は木箱)等に釘打ち、さらに荒縄で縦横に3本以上縛ってないと縄を持って持ち上げたときに切れてしまうおそれがありました。それと荷札のためにどうしても丈夫な縛りが必要でした。
まるで市中引き回しの上…状態。
夏なんかは炎天下のワムに閉じこめられ、地方ではもっこで構内のバラスの上をごろごろ運ばれ、さんざんな状態で到着したものです。
駅からの配達は実質上日本通運のトラックです。地方の駅で駅構内とおぼしきところに日通の事務所があるのはその名残です。友部も駅前の一等地のタクシー事務所が元日通の事務所です。貨物駅の部分は線路を撤去してタクシーの駐車場。
常磐線では石岡、土浦駅も見え見えで事務所跡が解ります。

当然( ̄∇ ̄;)お上の仕事ですので差出人は平身低頭で、「お願い」しないとなんだかんだと難癖を付けられて受け付けてくれません。荷札が規定に合致していないとか、字が汚くて読めないから配達駅をまちがうおそれがあるとか…。
朝一で行くとお茶の時間が終わって無いとか終業間際に行くと明日とか言われたり。
東京駅も大阪駅も片隅の汚い場所に窓口があった記憶があります。
つい、25年前はそんなでした。

12. BVV5@Vice Admiral 2004/10/02(Sat) 19:14:01
> 10枚たまった郵パックシールは、まだ有効なんでしょうか?
新規に台紙は配布しません。シールはお申し出により貼付します。
有効期限内に使って下さい。持ち込み割引と併用できます。
ということでしたが…。

13. 南風 2004/10/02(Sat) 19:30:58
空中分解一号さん…
>気がついたら日付変わってました・・・・すいません(^^;
いえいえ、お気になさらずに。(^^)
勘違いした私も悪いのですから。

BVV5 さん…
>地方の駅で駅構内とおぼしきところに日通の事務所がある
私の実家最寄り駅 (ばらすと伯備線備中高梁駅) でも私が小学生や中学生の頃は鉄道貨物の取り扱いがあり、荷物の窓口がありました。
駅裏はワムが何両か止めることが出来る引き込み線があり、日本通運の車が出入りしていました。
また、駅の表口、道を挟んだ向こう側には(今は無くなりましたが)小さいけどペリカン便の集配窓口がありました。
BVV5さんの書かれておられる、典型的な「地方の客貨取扱駅」そのままですね。

>東京駅も大阪駅も片隅の汚い場所に窓口があった記憶があります。
備中高梁駅も… (苦笑)

駅近くに専売公社の工場とそこまで引き込み線があり、ぷにかりし頃 ((C)まいくろさん) 貨車の入れ替え風景を見て楽しんでいました。
近くの総社駅や岡山駅にも (今はなくなりましたが) 工場と駅構内から延びる引き込み線があり、貨物の入れ替え風景を一度は見たいと思っていましたが、お金も車も勇気も無い小中学生には無理でした…

#総社駅は「ユニチカ常磐工場」という名前だったような気が。

>つい、25年前はそんなでした。
一応生まれていましたが… 古すぎます。(笑)

14. ぷよよん 2004/10/02(Sat) 20:56:39
>南風さん
岡山駅から専売公社(現イトーヨーカドー)までの引込み線は比較的最近(といっても10年ぐらい前かな)までありました。
昭和44年ごろまでは市役所筋を横切って、現高島屋付近への引込み線もあったようです。
やはり名残なんでしょう、旧勧銀のビルに日通入ってますね。

15. こういち@BD5B-RS 2004/10/03(Sun) 02:32:16
良かった、まだ使えるのですね。10個たまった記念にプレーヤーを送料無料で出したものですから、あわてました。


▲ページの先頭へ