どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/09:
●2004年09月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4869] 過去の遺物 (68 レス)
2004/09/08(Wed) 10:22:40
ぶぅぶぅ さん
Web: (none)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/07/news021.html?dr
http://park15.wakwak.com/~mattun/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread;no=22232;page=0
↑で、FDDは過去の遺物だそうですが、ないと困る人もいるんですよね。
過去をばっさばっさと切り捨てれる人などはいいんでしょうが、
過去の設備を運用しなきゃならない私としては、困ったモンだです。
#気にせずに(データも含めて)FDやその他過去の遺物扱いデバイスを
#切り捨てられれば、楽でしょうが
私自身としては、5インチはほとんど使用しなくなりましたが
3.5インチは毎日使用してますね。あとRS-232Cも
知り合いの社長は5インチ2Dを現役業務使用中です(PC-8801で)

98使いの皆さんはいかがでしょうか?

1. 伝説のペペロンチーノEpion【Saturn】 2004/09/08(Wed) 10:33:44
CDブートできないPC-98ではOSの初期インストールが・・・(汗)
かわりにAT互換機と違ってMOブートという手はありますが。

RS-232Cについては研究系の現場で無茶苦茶困るんじゃないでしょうか。
自分が天文台に出入りしていたときに見た範囲だと、国の天文関係の機関で自分が行ったところでの特殊機器はみんなRS-232Cでした。
あと別所で化学系の測定機器を何台も見てきましたが、それらもほとんどがそうだったし。
最近ちょっと盛り返しつつある各地のプラネタリウムの制御機器なんかももろにそうですなぁ。
市販品で言うと、天文機材はたいがいRS-232CでほかのIF使ってるものは非常にマイナーだったような。

ああ、あとその手の施設で機器制御に使ってるPCはみんなPC-98です(笑)
どの施設もクロックの問題から選べる98自体が限られていて、部署によっては在庫補充のためにあちこち調べまくってるみたい。
また部署によっては在庫がありすぎて困ってるところもあるようで、どうもバランスが悪いな・・・という気がしないでもないです(^^;

2. KAZZEZ 2004/09/08(Wed) 10:47:02
というか98ではGAとSCSI(UIDE)でPCIがふさがって
USBの使えない状態のマシンが少なくないですから、
ちょっとしたデータやドライバにFDは欠かせません。

SCSI接続のPCカードにも走っていますが、
DOSから使えるFDはこれで手軽でよいです。

98でなくとも、古いATマザーでちょっとしたテストをしたいとき
HDDを接続せずFDだけでDOSを起動できるのも便利です。

3. SY 2004/09/08(Wed) 11:36:01
2つ目でFDD2台付けようって方がおられますが、インテルマザー(OEM品でなく)だとFDDのBドライブつかないんですよね。
他の会社はどうなのかな?

4. うっそ〜ん将軍@仕事サボリ中 2004/09/08(Wed) 12:02:52
WinXPからでしたっけ?
フロッピー2台目認識しないのって。

5. 七誌 2004/09/08(Wed) 12:19:03
今のうちにドライブ何台か買っておかなきゃ…

6. Tambo 2004/09/08(Wed) 13:46:35
ノートはいいけどデスクトップはFDD付いてた方がかっこいい!
何となく安心だし。

7. KAZZEZ 2004/09/08(Wed) 14:03:27
うちの弟も、職場の共用PCには個人用のHDDスペースが用意されていないそうで、
仕事のデータはすべてFDに入れて持ち歩いているそうです。
ときどきFDが壊れて数年分の仕事データが一気にパー、なんて事故も起きています。

見かねて研究費で書き込み型DVDを買わせたのですが、
使い方が分からないのか、職場のPCにCD-RWの類が付いていないのか、
あるいはFDで懲りたためCD/DVDも全く信用していないのか、
結局今まで通り、FDでデータを運んでいる様子です。
データが壊れたらまたぶーぶー文句言うんだろうなぁ・・・。(鬱

8. 総額 2004/09/08(Wed) 14:16:33
多くのWindows/MacユーザーにとってFDは不要なものとなっているのは事実なんでしょうから,これはこれでいいかと.オプションでFDDもつけられるようですし,FDは結構しぶとく残るような気もしますし.
しかしまぁ今後も職場等で1人くらいは5インチ2DD/2HD FD,3.5インチ640KB/1.25MB FDが読め(,MO,ZIP,CD-R等に中身をコピーないしLANで転送でき)る環境を用意しとかなきゃいけないんだろうなと思っています.さすがにもう8インチ環境はいいかなとも思ってますが.

9. YU 2004/09/08(Wed) 14:26:10
自作機マザーの動作チェックをする時だけですね、FDを使うのは。
ここ2年ぐらい、Windows上からFDを読み書きしたことはないです。
もう市販のWindowsインストール済みパソコンには必要ないでしょう。コスト的にも不利ですし。
必要な人だけUSB接続のオプション品を買えばいいと思います。USB接続でも最近の機体 (ノート含む) ならちゃんとブートできますし。

10. 7色林檎模様の窓枠 2004/09/08(Wed) 15:34:22
FD はともかく RS232C が無いと Sun のマシンが TeraTerm で弄れませんです。
まさか VT端末を電算室中ケーブル引きずって持ち歩く訳にもいきませんし。
USB-シリアルアダプタは変なタイミングでBreakしてくれるので怖くて使えません。

#と言う訳でシリアル付ノート保護運動を(ぉぃ

冗談抜きで言うならIDE接続なFDDがあれば自作でもFDDコントローラは
要らないと思います。
現状で既にCPUからみてPCIの向こう側にぶら下がってる訳ですから、
ローレベルで使用可能なデバイス云々の観点からも多分問題ないんじゃないかと。

11. KAZZEZ 2004/09/08(Wed) 15:58:10
ところで、FDに代わるデータ交換メディアとして初心者にも勧められるものって何でしょうね。

USBストレージは、Win98/SEでドライバが標準搭載されていないのが最大のネックだと思います、
プレゼンテーションの直前など、いざというときにこれで大慌てしたことは数知れず・・・。

その点、PCカードであれば95でもドライバは標準でありますし、
DOSでもドライバがあれば使えます。またUSBのないPC-98でもCバスで使えます。
ただ、デスクトップ機ではあまり普及していないんですよね・・・。

CD-RWや書き込み型DVDも、特定のソフトを入れなければ使えないうえ、
ソフトによっては使い方が全然違ったりと、FDのようには教えられません。
またドライブによってサポートしている書き込み速度が違い、
メディア側で対応している速度では書き込めないことも少なくありません。

OS標準ドライバでFD感覚で使えるのはMOのようなリムーバブルメディアでしょうけど、
これも普及の程度は知れています。

結局、FDが無くて困るのは初心者ということに・・・。
どれを教えるのが一番早道なのか・・・。orz

12. SY 2004/09/08(Wed) 16:31:14
>IDE接続なFDD
スーパーフロッピー?
ああ、でも起動時に読みに行かなくて静かで速いという話ですね

>2台
VC820などはBIOSがFDD1台しかサポートしていませんがとうとうOSも認識しないのですか?(無知)

13. さかざき 2004/09/08(Wed) 16:58:03
CDブートでの救済ツールなど満載なディスク作るの大変なんですよね。
特にUSB接続のCD-ROMドライブ用のMS-DOSドライバとか。
LaVie MXのブートディスク作成は本当に苦労しました。
USBのFDD欲しいですよ〜。

#しかし、MOから起動できるPC-98は偉大ですよね。

14. YU 2004/09/08(Wed) 17:46:29
> 初心者に
Win98が必要な状況は少なくなっていますし、どうしてもWin98が必要な状況となると、逆にデータ交換が必要になる状況はかなり限られてくると思います。
それでもどうしても必要なら増設FDDを買わせることになるかと。結果的に(サポートなどの)手間が一番かかりません。

個人的には、オフラインのデータ移動にはCD-Rを使い捨てにすることがけっこうあります。
サポートのコストよりメディアのコストの方が安いという判断です。変なメディアで持って行って先方で読めなかったら丸1日パーになることもありますから。
わずか数十キロバイトでもCD-Rを使います。最初はもったいないと思いますが、キモを冷やすよりはよっぽどいいでしょう。

15. SY 2004/09/08(Wed) 17:59:38
そのCD−R読めないドライブがうちに幾つか(ゴミ)

>MOから起動できる
IDEのMOって最近起動できる場合(BIOS ?)って話し聞いた気がします。でも普及は難しいのでしょうか?

16. KAZZEZ 2004/09/08(Wed) 18:15:23
追加・・・
データ交換を言うなら、気軽に人にあげられるものかどうかも重要ですよね。
そういう意味でFDとCD-Rが普及しているのかもしれません。
さすがにUSBスティックやATAカードを媒体として配布なんかしたら、
コストがいくらかかることやら・・・。

それと、4倍速とか6倍速の時代の古いCD-ROMドライブでは、
CD-RWが読めないという問題もありましたっけ。
CD-ROMドライブの仕様から、LEDの強度が足りないのが理由だったと思いますが、
割と新しいドライブなら保証外でも読めてしまうので問題ないかもしれません。
CD-Rなら大丈夫だと思いますが、パケットライトとかにすると他のPCで
読めなくなる場合もありますので、使い捨てと割り切れるかどうかがポイントなのでしょうね。

それにしてもFDがわりにCD-R/RWを使っていると、
携帯するにはケースが欠かせないなど、取り扱いには5インチFD並みの気を遣いますよね。
3.5インチFDって、かなり洗練された形態に行き着いていたのだと思います。

17. よねよね 2004/09/08(Wed) 18:54:12
>交換メディア

結局ベストなのが見つからなくって、自分はカバンにいつも、FD、MO、DDS、USBメモリ、SD+PCMCIAカードアダプタ、クロスケーブルを持ち歩いています。

18. かねやす 2004/09/08(Wed) 19:42:22
最近、MOも絶滅種(レッドブック)登録されてそうですが…。ウチは
捨てました。

19. YU 2004/09/08(Wed) 20:15:41
> それにしてもFDがわりにCD-R/RWを使っていると、
> 携帯するにはケースが欠かせない
一時的なデータ移動目的なら普通の茶封筒で十分です。ディスクを裸のままカバンに入れることも。けっこう大丈夫なもんですよ。
ただ、直径が大きいためシャツのポケットに入らないのは不便ですね。シングルサイズやカード型のCD-Rは割高ですし。

ところでスピンドルで買ったメディアを保管する時ってケースどうしてます?

20. Niimi 2004/09/08(Wed) 20:32:35
うちの会社、他社と専用線で繋がっているPCがLANとは切り離されているので、ずっとFDでデータ移動してました。OSがWin2KになってUSBメモりが使えるようになって、ようやくFDを使わなくても良くなったのですが、やはりFDを手にする人は多いです。^^;

あとRS-232Cですけど、制御機器につかっているシーケンサのI/FがRS-422Aなんで、レベルコンバータかましてNoteでやってますね。専用のデータ交換機じゃなくても使えるようになったのはありがたいのですが、USB/RS-232Cでも使えるかどうかは微妙…… つい先日までカッティング機(Preart)使用のためだけにPC-9821Neが残ってた職場だけに、このNoteも棄てられないんだろうなぁ……

21. ぶぅぶぅ 2004/09/08(Wed) 20:43:42
>#と言う訳でシリアル付ノート保護運動を
やはりシリアルは、まだまだ現役ですね!
工作機器もイーサが標準搭載されはじめましたが
シリアルが使えればノートを接続してDOSでもデータを拾えますから
おかげで98ノートが10台ほどストックしてます
#FDよりも古い紙テープのマシンがようやく工場から消えてくれます。

>FDに代わるデータ交換メディアとして初心者にも勧められるものって
いまなら、USBメモリでしょうか。MOなみの容量がありますから。
私はUSB_FDをよく利用してます。
#USB機器の難点は、ドライバのインストールが必要な場合があることでしょうか
#緊急時などにはこまっちゃいますが

>MOも絶滅種(レッドブック)登録されてそうですが
バッファローなどもSCSIのMOがカタログ落ち寸前ですね
でも、接続しておくとデータの一時保管や受け渡しがとても楽です
CD/DVD-R/RWだと焼くのが結構億劫ですし、使い捨て感覚があるので
MOやFDだとメモ感覚で使いまわせますからいいですし
より大容量なら、DVD-RAMを使用してます

#最近のFDは新品でもよくエラーがでますが、私だけでしょうか?

22. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/09/08(Wed) 20:53:25
>#最近のFDは新品でもよくエラーがでますが、私だけでしょうか?
変な話,FD「ごとき」にきっちりした品質チェックとかしっかりした生産環境なんか用意できないくらいに単価が下がったせいもあるんじゃないでしょうか.
ウン十枚パックでなんぼ!・・・なCD-Rで不良品がよく当たるのと同じようなもんかも.
普通の10枚程度のパックで売ってるCD-Rもこのところ不良ヒット率高いような・・・(汗)
#この間は5枚パックで1枚が不良でした.
#こういう時ばっかり確率高すぎ・・・(TT)

23. 皇帝スーパーブラックバード 2004/09/08(Wed) 21:01:34
制御系はRS232Cでないと、って言うのは昔話?
最近はX-YプロッタですらパラレルやらLANやら装備してますから。

私の個人所有PCは全てパラレル/シリアル共にDisabledにしてますが。

24. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/09/08(Wed) 21:05:16
LANも普及してなくて,オンラインソフトを駆使してシリアルケーブルでPCのリンク取ってた頃が懐かしい・・・

25. Casper-01@RTS 2004/09/08(Wed) 21:05:19
>シリアルポート
そう言えば、例の仮想キーボードはシリアルでしたね。

26. まりも 2004/09/08(Wed) 21:16:06
MS-DOS(上のソフトウェア)で使わない限りもう要らないですね >フロッピー、RS232C、パラレルプリンタ
だけどPC-98を使う限りはそうもゆかないです。
結局PC-98は丸ごと保管、AT互換機ではそんなレガシーなもんは不要ってことでよいような。
リムーバブルメディアとしては、コンパクトフラッシュが一番ツブシが利きそうな気がします。
USBのリーダライタも持っていればUSB接続で、カードアダプタも持っていればそれに挿して。
未だに出先がWindowsNT4.0なんていうところがあり、PCMCIAカードでないとだめなんですよね。
でもそれすらない所もあるので、初めての所の場合は、CD-R、MOすべて作成して行きます。

27. KAZZEZ 2004/09/08(Wed) 21:16:42
> #最近のFDは新品でもよくエラーがでますが、私だけでしょうか?
個体差ではないでしょうか。そのPCでフォーマットしなおしてもだめでしょうか?
FDのフォーマットはPCごとに微妙に異なる気がするのですが。

ちなみに手元のRa40では、セレ733にすると特定のFDが
うまく読めなくなるのに、400に戻せば読み書きできることありました。
もちろんフォーマットしなおせばどちらでも使えましたが。

FDDって昔からCPUまわりの影響を受けやすい気が・・・。

28. Niimi 2004/09/08(Wed) 22:00:06
そういやうちのMIDI音源(SC-88の系譜)はRS-232C接続だなぁ……
ゲームポート搭載のPCM音源無いし。:-)

29. BVV5@Vice Admiral 2004/09/08(Wed) 22:42:53
>4倍速とか6倍速の時代の古いCD-ROMドライブ
いやね、OSが2000だから大丈夫ってRWで焼いてデータをもっていったらこの罠にはまって玉砕したのがいました。往復の費用とRメディア代どっちが高い(`´)/□イエローカード
>#最近のFDは新品でもよくエラー
それってとにかく再フォーマットがデフォ。というか、再フォーマットしてからしか書き込みませんが…。
ちょっと時間のあるときに、2,3枚フォーマットしてストックしています。
やっぱり手軽なのはFDですね。
仕事で使っているマシンは2000以上になったのでどれでもUSBは刺さるのですが、なぜかバッファローだけ初回刺した時にマシンの再起動をしようとします。それいたーーーーーいです。
グリーンハウスのUSBメモリは知らん顔してごそごそと表示が出るだけ。

30. 暁緑桜公@させぼ 2004/09/08(Wed) 23:46:56
新しいパソコンを通販するのに
「内蔵MOがカスタマイズメニューに入っているか」を
条件にしてしまった身なので何もいえません…(汗笑

31. サニー 2004/09/09(Thu) 00:14:01
私も会社の職場では事務所との連絡はFDです。最近は個人所有のUSBメモリでデータがくることもあります。少し離れているのでLANはひいてくれないだろうな。

32. toshi 2004/09/09(Thu) 00:20:08
いまだに、NT使ってるうちの会社にはFDは必需品なんですが・・・(汗
FDが無くなってしまったら、困るのなんのって・・・OS変える気無いみたいだし・・・(怒
個人的には2Kにして欲しいんだけど!

33. 埼玉県人会 2004/09/09(Thu) 00:27:14
>フロッピードライブが欲しいと言う人がいると、
>私はこう尋ねる。『最後にいつフロッピーを使いましたか?』と。
私はこう答える。今日も使ってましたと。

PCの操作に不慣れな人間が少なくない環境だと
(1)誰でもドライブを持っている
(2)エクスプローラでファイルの操作が出来る
(3)書き換えが可能
の点で、FDはいまだ現役です。
おまけに、メール1通あたりの容量制限が厳しいので、
ちょっと大きめのファイルの受け渡しはいまだにFDでやってます。

個人的には、ちょっとしたデータのやりとりはともかく、
ファイルの保存目的には、あんまり使いたくないメディアですね。

34. KAZZEZ 2004/09/09(Thu) 00:53:16
> 私はこう答える。今日も使ってましたと。
・_・)ノ

35. 0 2004/09/09(Thu) 01:02:34
デバイスドライバの供給メディアとしては、まだまだFDは現役でしょう。Linuxを使っている場合なんか特に。富士通のLinuxサーバはFDでデバイスドライバを供給してやらないと、OSインストール時にオンボードのデバイスを使用できません。ディストリビュータがカーネルパッケージに添付しているドライバでは、オンボードのストレージデバイスを使用することができないためです。CD-ROMからブートしてから、FDを何枚か差し替えなければならないのは、間抜けとしかいいようがありません。そんなデバイスをオンボードに搭載するなよな、まったく!

36. 98 2004/09/09(Thu) 07:27:22
>#と言う訳でシリアル付ノート保護運動を
企業向けノートはパラレルやシリアルポートといったレガシーデバイス(こういう言い方は実は好かんのですが)が乗っているのが多いですね。制御機器以外にも妙な専用デバイスがついてたりして、なかなか滅びようがない。そしてうちらもパラレルやシリアルがないとデバッグができなくなり、大変業務に支障をきたします。
そんなわけで、PS/2やシリアルなどのいわゆるSuper I/Oのデバイスは、永遠とは言わなくてもかなりしぶとく生き残っていくんじゃないかと思ってます。

37. ペンチアム 2004/09/09(Thu) 09:38:21
>(1)誰でもドライブを持っている
が、今急速に崩れ始めてるんですよね。。。
#今回はついにVF700/ADとVL300/ADにしか載ってなかったりします。

38. まりも 2004/09/09(Thu) 09:58:54
古いOSインストール時や低レベルなプログラムを動かしたいとき、
確かににFDが必要ですが、それでも本体にFDDがなくても構わないです。
最近のPCはUSB FDDでブートできるのがありますし、
それならUSB FDDを1台持って付け替えれば十分です。
というわけでUSB FDD(2倍速)を持ち歩くことになりました。
ふだんは、スタンドアローンなPC-98とのデータやりとりに使っています。

>パラレルやシリアルがないとデバッグができなくなり
98ノートではパラレルポートがITFのデバッグに使われていた形跡がありますね。

39. SY 2004/09/09(Thu) 10:01:46
あ〜、ノートでUSBのドライブで別売も多いですよね。
でも機械のどれかにUSBのがついていればそれを使い回せますし、あまり古いのはデフォでFDDついてますから大丈夫では
(あは、あまり古いノートは駄目だな)

40. kouno 2004/09/09(Thu) 10:19:50
・・・出張先でwindowsNT再起動させたらDisk I/O errorが発生しました(´Д⊂グスン

只今、復旧作業中です。
・・・って優香、FDないと非常に困りますよ、えぇ。

41. よねよね 2004/09/09(Thu) 10:23:47
>パラレルポート
あとは、業務アプリのハードウェアキーなんかもありますよね。
ThinkPadの Xシリーズで復活したのもこの辺りが理由じゃなかったかな?

42. 七誌 2004/09/09(Thu) 10:56:24
>ところでスピンドルで買ったメディアを保管する時ってケースどうしてます?

100円ショップで売ってるポーチ型CDケースを使ってます。スペース節約できて重宝してます!

43. BVV5@Vice Admiral 2004/09/09(Thu) 11:38:52
USBFDDは必需品です。仕事で使っている(事務用)はぢゅろん君搭載の不治痛製ですが、レガシーはなんも無し。プリンタはネットだし、シリアルはUSB変換で逃げてSCSIはPCMCIAカードでっていう感じ。
後はIEEE1394とUSBです。USBFDDは別売だったのですが大抵何でもいけるということでヤノ製購入。ちゃんとFD起動が出来ます。
前に書き込んだことがあるのですが、アキバでIBM用の外付USBFDD新品中古を格安で購入し、予備機として使ってます。
最近DELLのノートを買ってよく確かめもせず、さすがにFDが無いんだと思ったら、箱の下になにやら…開けてびっくりUSBFDDが入ってました。
こんなの何時使うんだぁ???

44. Tambo 2004/09/09(Thu) 12:30:28
> #今回
LaVie G タイプNのオプションのUSB FDDが2モード対応なのがちと意外でした。

#105円のやつノートはスピーカーダメなのね(残念
#メモリ安売りが終わった後のキャンペーンはどうなるのかなぁ。
#って優香ぁ、ポチっとしそうでやばいです。

45. tsh 2004/09/09(Thu) 15:35:31
私の場合、FDDが無いパソコンなんて考えられないです。(滝汗

#パソコンを使い出した頃(=MS-DOSゲームかファミコンで遊んでいた頃)がFDD全盛期だったので、、、

そういえば、メーカー名を忘れましたがLGAなPen4マザーで
ISAスロットを3スロット(1スロットはPCIと兼用)搭載したマザーがあるそうです。(何

46. 皇帝スーパーブラックバード 2004/09/09(Thu) 19:05:05
>ところでスピンドルで買ったメディアを保管する時ってケースどうしてます?
そのまま別のスピンドルに突っ込んでます(ぉぃ
そういうのは基本的に焼き捨てなCDなので傷ついてもケンチャナヨ。

47. 南風 2004/09/09(Thu) 20:03:21
先月、夏休みを貰って実家に帰った時に友人の父がFDDが必要と言うことでアイオーデータの4倍速のを買ってきました。

うちの職場は課内LANと上部組織まで繋がっているWANとは物理的に完全に切り離されている (というか課内LANは私が鳥取に転勤した時に数年がかりで構築した) ので、その間の受け渡しはFDです。

必要なところには必要なようで。(苦笑)
どうのこうの書きつつ、部屋にある3台のパソコンは全てFDDが付いていますが、前回使ったのはいつか思い出せません。(^^;;

48. てつ 2004/09/09(Thu) 22:28:41
私の職場では3.5吋FD(1.44M)と3.5吋MO(640MB)が主流ですね。
通常はFDで,FDに入りきらない物はMOで,という感じです。
やはりMOならFDと同じ操作感覚で扱えるからです。
CD-Rはデ-タの長期保存用ですね。もう書き換える必要の無いデ-タはCD-Rに落とします。保存性の点でFDよりも丈夫であろう(メディアの品質にもよりますが)と思われるからです。

49. 皇帝スーパーブラックバード 2004/09/09(Thu) 23:11:01
私が今いる職場はロジテックのファイルサーバが何個かあって、そこでファイルの共有をやってます。
個人的なデータの受け渡しは基本的に640MBまでのMOですかね。
個人的にはリムーバブルメディアと言えばCD-RWとかDVD-RWでしょうか。FDは確か5年前に買って、使えなくなったんでこの前久しぶりに10枚入りを買いました。が、まだ開封してません(笑

50. ペンチアム 2004/09/10(Fri) 01:12:25
とある所では5インチが大人気。
http://www.pct-firstpoint.com/kaitori/direct/satei/pull-98.html

51. KAZZEZ 2004/09/10(Fri) 01:20:01
> 私の職場では3.5吋FD(1.44M)と3.5吋MO(640MB)が主流ですね。
こちらもそうです。使い放題という感じで。
というか、MOはわりと最近になって職務上の必要消耗品と認められたそうです。
割とお役所主義な性格があるところでは、
こういう文明の利器はどうしても採用が遅くなるのです。(T_T)
今はCD-Rのほうが需要あるはずですが、これが認められる頃には
きっとDVDかブルーレイの時代か・・・。(-_-;)

52. SY 2004/09/10(Fri) 01:40:35
>50
ここの人たちの98って買い取ってもらえるのだろうか?
「改造品は受け付け出来ません」とか(査定不能とか)

53. BVV5@Vice Admiral 2004/09/10(Fri) 06:43:06
PC買い取りサービスによる想定買取価格: ¥100 (`´)/■
#壊れるまで使うゾー

54. 総額 2004/09/10(Fri) 07:54:41
>http://www.pct-firstpoint.com/kaitori/direct/satei/pull-98.html
USの買い取り上限が100円に対してVX21では1万円とは・・・

55. ペンチアム 2004/09/10(Fri) 08:22:08
おそらく制御機器向けなんだと思うんですよね。
(だから動作保証&初期不良保守までつけて386がウン万円で売られてる)
改造機はかえって価値が下がるか、買い取り不可な気がします。
コテまで入っていると絶望っぽい。

56. ペンチアム 2004/09/10(Fri) 08:23:39
>USの買い取り上限が100円に対してVX21では1万円とは・・・
USはラックマウントもどきとして人気なのを知らんな…>PCT
あの筐体サイズを前提としたシステムなんつーものが全国に散らばっていて、
完動品なら4〜5万円で引き合いがあるそうで。

58. SY 2004/09/10(Fri) 10:26:30
AeM2とかXa7C4(だっけ?)とかも100円
うちのノートも片方10000円
もらい物La10も格安です

ていうかデスクトップで元の状態の物無いや
少なくともCPUは変更している
元のはどこだ・・・(Aeのは壊れて棄てた気が)

>US
兼任やめた教室でいつの間にか棄てていたな
私のBfも(これはきっと助○○だな、ウン)
某所で386Pの山を見た気が(モニタPCプリンタなど産廃予定品をトラック一杯運んだ時)
まだあるのだろうか・・・

59. BVV5@Vice Admiral 2004/09/10(Fri) 13:04:28
>http://www.pct-firstpoint.com/kaitori/direct/satei/pull-98.html
OS再インストール媒体ってこのお店、OSは販売しませんって高額で売ってましたけど回収したOS媒体どうするのでしょう。

60. 南風 2004/09/10(Fri) 20:27:12
>ちなみに手元のRa40では、セレ733にすると特定のFDが
>うまく読めなくなるのに、400に戻せば読み書きできることありました。

PC-9801RA21 で使えた某魔法使いV3をDA2で使うと、Read した時に数トラックで CRC エラーを吐くようになりました。
仕方がないので、西端にバージョンアップ版を送ってもらった記憶が。(^^;;

ちなみに、Ra333(733MHz 駆動)も、魔法使いV5でLevel 0 Analizeすると、プロテクトがかかっていないトラックでも CRC エラーを吐きます。
バージョンアップしてほしいけど、絶対無理。(しくしく)

61. てつ 2004/09/10(Fri) 21:11:02
> 50.
現在5吋FDの新品生ディスクは何処で入手するのでせうか...やっぱり古いやつの使いまわしでしょうか?

> 52.
私の場合,本体\0でも80GBのHDDやUSB2.0ボ-ドの方が価値ありそうな...

> 60.
うちではCPUクロックが200MHzを越えるとFM音源(YM2203チップ)が動かないです...

62. ほへ 2004/09/10(Fri) 22:41:10
>Ra333(733MHz 駆動)も、魔法使いV5でLevel 0 Analizeすると、プロテクトがかかっていないトラックでも CRC エラーを吐きます。
BX3/BA3以降の98x1は、FDCがBIOSレベル互換でしかなくなったので、Level0/1で必須な「ReadDiagnostic」がまともにはできないんじゃ…?

63. こういち@BD5B-RS 2004/09/11(Sat) 00:31:11
ウチの歴代98は・・・
PC-9801VM0・・・100円
PC-9801RX4・・・10000円(おぉ
PC-9801RA51・・・10000円(おぉぉ
PC-9801BX3/U2・・・3000円
PC-98XL4・・・該当なし(ハイレゾは用なし?
PC-9821Xa13/K12・・・
PC-9821Xv20/W30・・100円・・・なんでやねん

64. 南風 2004/09/11(Sat) 06:31:46
>BX3/BA3以降の98x1は、FDCがBIOSレベル互換でしかなくなったので、Level0/1で必須な「ReadDiagnostic」がまともにはできないんじゃ…?

いえ、私は実家にBX4、こっちにRa333がありますが、両方とも READ DIAG. は出来ますよ。
ちゃんとGap3 も見ることが出来ます。まぁ、でもGap3 に何か書かれていても、μPD765A ではそれをコピーすることは難しいですからねぇ。
GAP3 書き込み中に FDC リセットをする…?!

65. ペンチアム 2004/09/11(Sat) 08:12:31
>PC-9801RX4・・・10000円(おぉ
>PC-9801RA51・・・10000円(おぉぉ
どうやら完動x86+V30、あーんど5"FDDモデルが逼迫してるんでしょうかね。
このページができたときはPC-9821型番(+9801BX、BA系)しか募集してなかったんですが。

66. Niimi 2004/09/11(Sat) 12:55:12
PC-98LT … 該当する結果が得られませんでした。
まぁ買う人はいないだろうけども。^^;

67. Tambo 2004/09/12(Sun) 22:16:05
#なんかポチっとしちゃいました(^^ゞ
#9/22出荷開始だそうな(早く来ないかな〜(がんばれ〜中の人

68. かっぴい 2004/09/14(Tue) 21:11:11
FP見てきましたが、VX21とRvII26が同じ値段で売ってるんですよね。


▲ページの先頭へ