どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/09:
●2004年09月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4859] (71 レス)
2004/09/05(Sun) 23:58:22
ZJI さん
Web: (none)
来た!揺れた

1. しげさん 2004/09/05(Sun) 23:58:59
今度はかなりでかいと見た

2. しげるぱぱ 2004/09/05(Sun) 23:59:44
うわ、まただぁ。
今度はどこ?

3. こういち@BD5B-RS 2004/09/06(Mon) 00:00:06
長いよー、怖いよー (遅れたので4860はけします

4. しげさん 2004/09/06(Mon) 00:00:23
和歌山南部が震度5弱

5. いーとん 2004/09/06(Mon) 00:00:35
第二波ですか。
ゆっくりとした揺れが長く続いていました@東京大田区。

6. サニー 2004/09/06(Mon) 00:00:58
さっきより長く大きく揺れたような、怖かった。本の山に囲まれています。

7. こういち@BD5B-RS 2004/09/06(Mon) 00:01:40
んー、震源地で55分に揺れて、こっち(兵庫県三田)は0時丁度にゆれました。結構時間がかかるものですね・・・

8. べるくろ 2004/09/06(Mon) 00:01:46
長かったですね@富山。和歌山で5弱かぁ

9. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/09/06(Mon) 00:02:45
なんかあれ以来,小さいのを合わせると結構頻発してますね(汗)
すでに本震は「起きている」と思いたいですが・・・
阪神の再来でないことを祈らずにはいられない.

10. G兄 2004/09/06(Mon) 00:03:54
2発目の方がこわかったよ(汗)
つか風呂あがって素っ裸だったからマズー

11. Beth 2004/09/06(Mon) 00:04:21
津波警報が出た模様

追記(0:10)
三重県南部 到着? 1m
和歌山県  到着? 1m
愛知県外海 0:20  1m

12. Tambo 2004/09/06(Mon) 00:04:51
今度は津波警報!

13. ペンチアム 2004/09/06(Mon) 00:04:56
なんか宮城沖3連発を思い出しました。
あれはあれでかなり異例だったはず。(地震学者も説明付けづらそうでした)

都内からだと、19時台が前震、今回が本震のような感覚ですが、さて。

#もうこのビルとっとと脱出しておうちに帰りたい〜〜(ToT)

14. まりも 2004/09/06(Mon) 00:05:13
おおっと、今度は津波警報出ました。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/wave_y/

15. Tambo 2004/09/06(Mon) 00:06:05
4分おいて東にずれて・・・

16. おいちゃん 2004/09/06(Mon) 00:07:07
 金沢ですが、ゆーらゆーらと長かったです。でもこの地区は震度は控えめの発表なんですよ、いつも。久しぶりにびっくりです。

17. Tambo 2004/09/06(Mon) 00:08:17
注意報房総まで。さっきのより広いです。

18. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/09/06(Mon) 00:10:12
先にあった方の地震で実際に観測されたから,それを受けての津波予報なのかも知れませんね.
しかしなんつーか,色々よみがえってくる記憶もあって急に寝付けなくなってしまった・・・(汗)
明日早朝出勤なのに・・・

19. ペンチアム 2004/09/06(Mon) 00:11:41
決めました。仕事終わってないですが帰ります(きっぱり)
7F勤務なので、神戸市役所2号館状態にでもなったらシャレになんねー!!

20. kita 2004/09/06(Mon) 00:11:56
京都市内ですがかなり長かったですね。
お風呂の水がダイナミックな動きをしてました。

21. ペンチアム 2004/09/06(Mon) 00:13:29
M7.3です。こっちが本震っぽいですな。実は阪神大震災級なのかー!!
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/

22. MEDIA HUNTER 2004/09/06(Mon) 00:13:39
こちら大阪府です
PCしまって寝ようとしたら!!

#家が文化住宅の2階で、大型トラックが近くを通行しても
#響くのに…((;゜Д゜)ガクガクブルブル

23. CKK 2004/09/06(Mon) 00:17:15
うへー、炒め物の最中に揺れがきました。部屋の中のCDの山が総崩れ。

24. かっぱ 2004/09/06(Mon) 00:38:25
三重県です。
うちも炒め物してるときに揺れました。
ガスが止まってしまって、おかげで炒め物が中途半端で
食べるに食べれません(泣)

25. まりも 2004/09/06(Mon) 00:44:23
台風=コロッケ
地震=炒め物 
が定着しそうなヨカン・・・

26. ito 2004/09/06(Mon) 00:49:20
V200が落ちそうになったので揺れるCuを横目にV200を支えてました・・・

27. さかざき 2004/09/06(Mon) 00:52:59
>炒め物
そういえば、関東大震災の時って食事を用意している家庭が多くて、
それで火災が多かったとか言いますよね。
気をつけるにも、気をつけられないですよね。

28. ともちゃん 2004/09/06(Mon) 01:06:57
これが南海地震なのか、それとも前兆なのか・・・
不意に緊急警報放送を流されてビックリしました。

29. Joker 2004/09/06(Mon) 01:07:02
冗談抜きに怖かったです(恐
幸い目に見える物的被害はありませんでしたが、これで水道管とかガス管は大丈夫なのかなぁ…
電話の方は現在問題なく繋がるようです。
震えはすでに収まってますが神経が妙に高ぶってます、寝られるのかなぁ…

30. Toshix 2004/09/06(Mon) 01:08:06
もう正直勘弁してほしい_| ̄|○
人生で一番落ち着かない風呂に入るハメに

31. Joker 2004/09/06(Mon) 01:10:28
7時のが前震で今回のが本震らしいですね。
このあと大きな余震の可能性があるそうで…
正直勘弁してください…orz

32. 元VXユーザー@BD5C改-RS 2004/09/06(Mon) 01:17:53
震災の被災者ではないですが経験者です。深夜のアルバイトやってたので、その時の恐怖が・・・
揺れると、いつ「どーん」と来るのか怖くてたまりません・・・

しかし、さっきのは異常に長かった・・・(ー。ー;

33. トンビ天狗 2004/09/06(Mon) 01:19:17
気象庁の会見で「現時点で発生メカニズムの解析結果が出ていない」とのコメントを聞いてチョット不安になりました。

いったいこの先・・・・

34. Beth 2004/09/06(Mon) 01:24:49
本震にしては一桁弱いような気がする。 杞憂であれば良いのですが・・・。

http://www.toukaijishin.com/toukaijishin.html

35. zaf 2004/09/06(Mon) 01:27:29
群馬、高崎、揺れはわかりました。浅間の噴火の方がインパク値は高かったかも。まぁ距離が違いますが。

これまで、台風で10mの波とか言ってるのに、津波ってなんで1mでもあんなに騒ぐんだろうと思っていたのですけど、こういうことなんですね。
http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/higai/tunami/nami.html?=namim.html

36. まりも 2004/09/06(Mon) 01:43:34
>これが南海地震なのか
南海トラフにかかわるプレート境界地震という点で、南海(東南海)の地震には違いないのですが、前回(1944,1946年)からまだ60年しかたっておらず、ホンモノの(東)南海地震はしばらくは大丈夫だろうと考えられています。だいたい100年以上たってから次が発生するという一応の周期性があるためです。
(ちょうどzafさんにより高知大サイトが紹介されているんで参考まで)
http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/jisin/yosoku.html

むしろ今回の地震は、将来に想定されている(東)南海の震源域ではない点が「興味深い」のです。ある程度プレート境界が深くなったところから地震が発生するとこれまで考えられていたのですが、そうではないんですね。↓の図で赤い×のない浅い部位で今回起こりました。でもやはりそんなに巨大な地震は起こらないです。
http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/jisin/doshite.html

何かの前触れという可能性ですが、そういうわけで(東)南海の「ホンモノ」の地震には至らないと思います。ただ、いつ起こってもおかしくない東海地震のほうのトリガーになる可能性は、、、あるかもしれないと思っておいた方がよいです。

37. よねよね 2004/09/06(Mon) 01:48:15
エネルギーを少しずつ放出して、その分東海地震の際のエネルギーが小さくなる、とはならないんでしょうかね???

38. Beth 2004/09/06(Mon) 01:50:25
津波の場合は、湾内では波の高さが増幅される(場合によっては10倍以上)ため、
湾外で観測される津波の高さが 1m の場合は、湾内では 10m 以上になる場合もあるのです。
有名なのは、リアス式海岸で発生した三陸津波で、38.2m です

http://www.bo-sai.co.jp/tunami.htm より

明治三陸地震津波での主な津波高さ
三陸綾里湾奥/38.2m
吉浜村/24m
綾里村白浜/22m
宮古市重茂村姉吉/18.9m
田老町/14.5m
北海道襟裳岬/4m
ハワイ/2.4〜9.1m

39. Joker 2004/09/06(Mon) 01:52:57
>エネルギーを少しずつ放出して
 逆に喚び水になるかも…

40. まりも 2004/09/06(Mon) 02:13:09
>エネルギーを少しずつ放出して
まあ技術的に可能になったとしても、もう手遅れです(笑
20年にいっぺんくらいずつ計画的にやっていかないことには。
でも決まった日時に東海地震が起こってくれるという「利点」はあるかも・・・

41. ペンチアム 2004/09/06(Mon) 02:23:13
プレート性の大地震がだいたいM8で100年に1回あると仮定すると、
毎年9/1に(関西は1/17でもいいや)M6前半クラスのプレート滑りを人為的に発生させる技術が完成すれば、
理論上はもう東海/東南海/南海地震は脅威ではなくなります。
リアリティあふれる避難訓練も可能だし。(待て

42. Beth 2004/09/06(Mon) 03:21:32
震源地は確かに変な場所ですね。
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/eq/plate2_eq.gif

ここからは私の憶測(なので間違っているかもしれません)ですが、

a の場所が破壊するほどのエネルギーが溜まっているとすると、
今までの100〜150年周期の地震でも b のエネルギーが開放されて
いたわけではなく、むしろ、従来知られているよりも大きな
地震を発生させられるだけのエネルギーが b に溜まっている
可能性もあるのでは。

  今回ここが破壊したとすると
         a
__      |
   \    |
     \   |
      \ ↓
        \
         \            ____
           \         /
            \      /
              \   /
               \/
               /
              / ↑
            /   |
                b
          すでにここのエネルギーが
          十分に溜まっている可能性もあるかも。

(04:00 修正)

43. KAZ 2004/09/06(Mon) 07:07:00
>エネルギーを少しずつ放出して、その分東海地震の際のエネルギーが小さくなる、とはならないんでしょうか

東南海地震クラスになると、阪神淡路大震災の30回分以上と言われてます

44. zaf 2004/09/06(Mon) 12:15:04
マグニチュード1ちがうと32倍でしたっけ...大昔習った気がするけど忘れてしまった(^_^ゞポリポリ

>波の増幅
 そそ、私もそれしか頭になかったんですよ。で、1mや0.5mが増幅されて10倍になっても、台風よりは小さいし、増幅されそうなところだけ軽快知れば良いのとチャウノン? くらいに思ってたわけです。
#まぁ30mなんてことになると...ちょっとね

45. まったりGEN 2004/09/06(Mon) 12:36:46
>エネルギーを少しずつ放出して
昔、本を読んでいて、松代だったかの群発地震はそういう類と聞いたことがあります。
トータルの大きさだとかなり大きいものらしいですが…(そりゃ、フォッサマグナの近辺ですから、大きくても当然)
ただ、群発地震なんでかなり長い期間、それも一日中揺れまくったらしいですよ。
ノイローゼになった人が多かったとか。

46. まったりGEN 2004/09/06(Mon) 12:42:32
ちょっと探してみたら、こういうのありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E7%BE%A4%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87

最大がM5.3。トータルでM6.4だそうです。5年間で有感が6万回って…(汗

47. まりも 2004/09/06(Mon) 13:13:29
>Bethさん
お描きの図は元図のトラフ位置がアバウトなので、この図で突っ込んだ議論をすると誤解を招く恐れがあります。今回の地震の震央(震源水平位置)はもっとトラフに近いところのようです。

>従来知られているよりも大きな地震を発生させられるだけのエネルギーが
これの正確な意味がよくわかりませんが、1944,1946の地震はあれでも規模が小さく、そのときに歪みを全て解放していないという意味ではあっています。しかし、起こりうる地震の規模に上限がないという意味でしたら、間違っています。いまの定説はこんなところです。
・プレート運動による歪みが一定量溜まると地震が起こり、歪みは解放される。
・しかしそのときの地震の規模は不定である(歪みがゼロにリセットされるわけではない)
・したがって、次回の地震の時期は予測可能であるが、規模は予測しがたい。
(前回の地震規模が小さいと次回の地震までの期間が短くなるということ)

>まったりGENさん
まっしろ地震は、地震というより噴火であるという考え方があります。しかも本質マグマ物質ではなくて「水の噴火」。火山活動だから数年もかかったというわけです。伊豆半島で忘れた頃にやってくる群発地震も、火山活動と係わっています。ところで、「ぬるぬる地震」、「クリープ活断層」なんていう言葉で検索すると面白いものが出てきます。まあこのへんは未だ「定説」のない領域です。地震学者と測地学者とで見解の相違もありますし。

「ぬるぽ地震」というのはありませんので念のため。

48. Joker 2004/09/06(Mon) 13:54:28
一応礼儀として…
ガッ!(笑

49. ぶぅぶぅ 2004/09/06(Mon) 15:18:41
http://www.asahi.com/national/update/0906/009.html
↑に震源地域の断面図がありますた
#子供と風呂に入ってて、自分はシャンプー中であわてたあわてた。
#震度4地域

50. まりも 2004/09/06(Mon) 15:44:26
>エネルギーを少しずつ放出して
http://www.asahi.com/national/update/0906/013.html
こういう記事が出ました。むしろ今回の地震は少しひずみを解放して、来るべき東南海地震の時期を、ほんの少し先延ばしにする効果(というべきかわかりませんけど)があったかもしれません。

<15:55追記>
と思ったら
http://www.asahi.com/national/update/0906/014.html
こんな記事も出てきました。震源の深さを10kmから40kmに訂正って(汗
今回の地震の機構や意味に関わる重要な訂正なので、今後なま暖かく見守る必要があります。

51. polo 2004/09/06(Mon) 17:07:17
100年や200年周期でおきるといっても、46億年のうちのほんの一瞬のデータでそこまで言えるのが不思議。
1000年くらいは誤差の気がする。

いくら研究しても発表ができるまでの信頼性がないのであれば...。

マグニチュードは0.2違うと2倍だから1違うと32倍でいいと思う

52. 伝説のペペロンチーノEpion【Saturn】 2004/09/06(Mon) 17:45:57
なんせ相手は地面のすることですから・・・(笑)>誤差
これがたとえば分子レベルの運動とか、計算で出る数値や条件に支配された現象なら別ですけどいろんな物質が非均等に集まってできた岩盤の挙動はやはり「誤差抜き」では予測できません。
poloさんのおっしゃるように、何百年や場合によっては千年なんて時間も誤差の範囲に収まることもよくあります(^^;

こんな感じで物事を考えてるから、物理屋と地学屋は似たような業界に見えて話が噛み合わないんだなぁ(笑)
#たとえて言うなら待ち合わせの時間に1時間や2時間遅刻して
#「ごめ〜ん、ちょっと待たせちゃったね」と言ってあっけらかんと
#してるのが地学屋で、それを聞いてピクピク額をひくつかせてるのが
#物理屋といったところかも。

これのもっとひどくなったのが天文屋ですが(笑)
分野によっては何光年という長大な距離が「誤差」の一言でかたづいてしまう・・・(ぉ
うちの大学なんかは物性系と天文が同じ物理学科の中にありまして、研究室にこもるレベルまで学年が進むと特に日常会話のスケールで思いっきり話が合わないことがw

まぁ、これはあくまで誤差の数値に対して目を向けたときの話で実際には「議論している本来の数値に対して何%の増減があるか」というのが重要ですね。

53. まりも 2004/09/06(Mon) 19:06:41
TV東京で19:00から災害特集番組をやっているので、とりあえず見てみるかと。

54. Pico_Chan 2004/09/06(Mon) 19:49:05
方向と持続時間が分かったので、いいシミュレーションになりました。
今後の対策に役立てたいと思います。

55. BVV5@Vice Admiral 2004/09/06(Mon) 19:49:55
地震の観測から地下の岩盤の構造が少しづつわかり次の地震で確かめ…
ということの繰り返しだと、某大学の教授が話してくれました。
そのためには、50年前の真空管式増幅器と同じ位相特性をもつ半導体アンプを造ってくれと言われたときは、苦労しました。
今ならDSPで関数創ってやればなんとかですが、純アナログでやると(・_・;)

56. Tambo 2004/09/06(Mon) 20:26:39
1時間経ってないから神じゃない!?

57. まりも 2004/09/06(Mon) 20:41:32
ん〜番組ははっきり言って(以下略

今こんな記事が出ました(一応の結論?)。50.で書いたのが当たっていたみたい。
http://www.asahi.com/national/update/0906/019.html

58. ぱお 2004/09/06(Mon) 20:51:43
昼ごろ福岡でも地震がありました。
揺れはそうでもなかったですが・・・怖いですね
んで明日の台風・・・直撃かどうか微妙な時間帯で早番6時に出社・・・・いやん(涙)

59. 98狂 2004/09/06(Mon) 20:59:34
そういや昔関わった会社で、東海地震測定用の海洋地震探知機みたいな物を造っていたが・・・役に立っていたのであろうか?

60. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/09/06(Mon) 22:28:34
http://www.asahi.com/national/update/0906/019.html
どうやら良い方の線で事が運んだようですね,よかった・・・.
このくらいの規模の地震で少しずつガス抜きしてくれるようなら,それはそれで貯めるだけ貯まってドン!と未曾有の大被害をくらうよりは大助かりか.
とは言ってもあんなまったりした揺れがしょっちゅうあるのも,それはそれでなんだかなぁ・・・( ̄ω ̄;)

61. masashi 2004/09/06(Mon) 23:15:30
録画したファフナーに日本地図が(大涙)。

62. Tambo 2004/09/06(Mon) 23:34:15
ちっちゃいのでもやられた人個人にとって見れば1/1なんですよね。。。

63. BVV5@Vice Admiral 2004/09/06(Mon) 23:34:35
昨日深夜(本日早朝)の番組を録画した人には嘆きの地震だったようです。
#身近にいますた。

64. たまちゃん 2004/09/07(Tue) 10:43:22
> 番組を録画した人には嘆きの地震
デジタル放送になったら、この手の情報は別に送って
TV側で合成して表示することは出来ないのでしょうか?
(もちろん録画するときには合成しないで…)

65. YU 2004/09/07(Tue) 17:31:26
速報を録画で見ても意味ないですからね。このあたりデジタル化には期待してるんですが、どうなんでしょう。

名探偵メイベルが(;_; (違

66. たまちゃん 2004/09/07(Tue) 18:07:32
> このあたりデジタル化には期待してるんですが
規格も出来て放送も始まっている訳だから…(謎

67. YU 2004/09/07(Tue) 19:49:41
うちは田舎なので、予定通りに工事が進んでも地上波がデジタル化されるのは2年ぐらい先なんですよ。
それに今はアナログ放送と元データは共通 (つまり録画データからテロップは消せない) ですよね?
デジタルの恩恵がフルに受けられるようになるのはいつ頃になるのかなあ。

68. たまちゃん 2004/09/07(Tue) 23:46:31
> うちは田舎なので
田舎だと別の規格なんですか?(汗
今から“別途テロップデータ送信→受像機で合成”に規格を変更できないでしょ、って意味なんですが。
(現在のデジタル放送の規格がどうなっているのかは知りませんが…)

70. Niimi 2004/09/08(Wed) 22:02:38
うちの地域は年内を目処に、ってところですね。
デモやってるのを見ると、NTSCからブローアップしている絵がすんげぇ汚いのが嫌。

71. BVV5@Vice Admiral 2004/09/09(Thu) 12:01:22
> うちは田舎なので
ここはのどかなのどかな田園地帯ですが、○○会長の地元とかで、全国地方都市で最初のデジタルタワーができました。
県域TVも県域FMも無い(たぶん全国でこの県だけ)の怒●●ですが10月からはデジタルの電波が千波湖の横から発射されるようです。
アナデジ混合放送の間は、最終マスター出画像をそれぞれ放送するだけでしょうから、テロップは載ったままでしょう。


▲ページの先頭へ