どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/08: | |
●2004年08月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4830] いかにも高そうなスクーター (17 レス) 2004/08/27(Fri) 15:05:34 |
YU さん |
Web: (none) | |
いったい、いくらになるんでしょう。 スクーターなのに200万とか? http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824c.html 採用車種が増えることによって、量産効果でどんどん安くなってくれることに期待します。 1. BlackBox 2004/08/27(Fri) 22:53:54
燃料電池自体もまだまだ改良の余地がありそうなので、だんだん安くなっていきそう
2. 陽 2004/08/28(Sat) 00:21:26
なんだかFOMAのFとNがまず頭に浮かぶデザインぞな
3. 南風 2004/08/28(Sat) 07:15:37
ベースとなったのは原動機付き自転車ですが、モーター出力によっては検査対象外軽自動車になり、中型自動二輪免許がいりますねぇ。その他諸費用も増えるし…
うちの職場にもマツダの燃料電池車が来たので見ましたが、寒い時だったので始動にえらく時間がかかっていたような気が。(^^;; どうせなら昔みたいに水素を燃料として直接供給するロータリーエンジンを作って欲しいなぁ… > マツダ 4. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/28(Sat) 09:43:46
私的にスクーターの場合は車載スペースは必須と考えてますので、その辺がどう処理できるかですかね。
>出力によっては検査対象外軽自動車になり、中型自動二輪免許がいりますねぇ。 通常のエンジンの場合は排気量によってカテゴリ分けをしているわけですが、この場合は出力で分類? 航続距離や最高速度によっては自動二輪の扱いにしても良いのではないでしょうか。高速道路を使えますから。 確かに諸費用(特に任意保険)は高額になりますが。 5. BVV5@Vice Admiral 2004/08/28(Sat) 09:47:45
車検証もモータ出力が記載されていたような…ガソリン車。
出力1kwまでは原付2種(まだ有るのか)扱いとか。 6. 南風 2004/08/28(Sat) 10:16:49
>車検証もモータ出力が記載されていたような…ガソリン車。
車検証は 'L' と 'kw' の両方が印刷してあるはずです。 書かれている数字の意味を「燃料」の項目で判断しなければいけません。 ただ、燃料が同じ「水素」でも、水素直接燃焼方式(内燃機関:単位 L)と燃料電池方式(モータ:単位 kw)では数字の意味が違いますね。その辺はどうしようも無いですが。(^^;; 将来メタノール改質型燃料電池車とかガソリン改質型燃料電池車とか発売になった場合は…(謎) メタノールやガソリンから触媒を使って水素を取り出し、燃料電池にエネルギーを供給するのです。 >出力1kwまでは原付2種(まだ有るのか)扱いとか。 そうです〜〜 排気量が 0.125リットル以下又は出力が1.00キロワット以下は原動機付き自転車です。 道路交通法だと小型二輪の免許がいりますね。 同じく、排気量が0.250リットル以下なら検査対象外(つまり車検がいらない)軽自動車です。(出力は調べた限りでは見つかりませんでした) 道路交通法では中型自動二輪の免許がいりますね。 それ以上は皆さんご承知の通りです。 (2回修正) 7. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/28(Sat) 10:58:34
今私のバイクの車検証を見てたんですが、「排気量または定格出力」となっておりました。
ただし定格出力の欄は空白で排気量のみの記載となっております。 確か馬力のkW換算はPS×0.74でkW相当になったはずです。 それと重箱の隅をつつくようで恐縮ですが・・・二輪車の区分です。 50cc未満:原動機付自転車一種 50cc以上125cc未満:原動機付自転車二種(後ろに▽マークのある奴) 125cc以上250cc未満:検査対象外軽自動車(ナンバーが白の奴) 250cc以上:車検が必要 ここで良く言われるのは「じゃあ125ccって陸運局の管轄?」「250ccは車検が要るの?」なんです。が。 実際に250ccクラスとして売られている二輪車の排気量は249ccであったり248ccであったりと「250cc未満」な訳です。 同様に400ccも398ccであったりして、大型自動二輪のカテゴリには入らないわけです。 本当に125ccが125ccであるなら高速道路を走れる代わりに保険等の扱いが変わってきます。 400cc以上だと余りこういった影響は無いので関係ないんですが。 (昔は国内販売可能なのは750cc以下とされたので無関係ではありませんでしたが) 実際私のバイクも1100ccと書いてますが仕様を見ると1137ccが正式な排気量となっております。 8. 南風 2004/08/28(Sat) 11:49:39
>50cc未満:原動機付自転車一種
>50cc以上125cc未満:原動機付自転車二種(後ろに▽マークのある奴) >125cc以上250cc未満:検査対象外軽自動車(ナンバーが白の奴) >250cc以上:車検が必要 う〜ん、う〜ん、う〜ん、(困っているらしい) 一般にはそれで知られているのですけどねぇ… 原動機付き自転車の定義は、道路運送車両法施行規則第一条第一項及び第二項を読んで頂けると幸いです。全て「以下」です。 「0.050リットル以下、0.125リットル以下」と書かれありますので。 また、検査対象外軽自動車については同じく道路運送車両法施行規則別表第一(第二条関係)を読んで頂けると幸いです。これも「0.250リットル以下」です。 安佐南区のメガなら「自動車六法」が置いてあると思いますので、ドライブがてら行って見て頂けると幸いです。m(_._)m (ぺこり) >本当に125ccが125ccであるなら高速道路を走れる代わりに保険等の扱いが変わってきます。 これなんですよねぇ。たった今、ハイウェイガイド広島に電話をかけて聞いたら126ccから高速道路はOKだそうです。 あとは保険ですがさすがに分かりません。(^^;; 「▽マーク」は二人乗りが出来るというマークですが、これも当時の警察庁と運輸省が合同で通達を出していますねぇ… 詳細は職場に行って調べないと… すいません、忘れました。m(_._)m (ごめんなさい) 9. Casper-01@RTS 2004/08/28(Sat) 13:07:12
>高速道路
確か法的に「自動車」なら乗れる筈で、「ボアアップした原付+側車」で軽自動車登録し(軽二輪)、 公団から軽自動車扱いで高速道路に乗れる「区分証明」が有れば高速道路に乗れると、 一時期話題になりましたが、現在は禁止だか「ヤメテクレ」に成っていた筈。 まあ、法的には高速に乗れるし「小型限定免許」でも高速には乗れます・・・・・・ ですが、止めておいた方が無難でしょう (-ω-;) 迷惑なうえ、常時全開で「常に無理をしている状況」ですから。 §「原付二種+側車」は250クラスと同じで軽二輪登録に成ります。 10. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/28(Sat) 14:15:23
>原動機付き自転車の定義は、道路運送車両法施行規則第一条第一項及び第二項を読んで頂けると幸いです。全て「以下」です。
>「0.050リットル以下、0.125リットル以下」と書かれありますので。 微妙に違うんですね。 ちなみに125ccが実は124ccである云々は実際に全部見たわけではないので違うかも知れません。 >「▽マーク」は二人乗りが出来るというマーク 原付2種の表示の意味ではなかったんですか? 私が前に乗ってた80ccのJOG(一人乗り専用)にも▽マーク付いてたんですが。 11. わし 2004/08/28(Sat) 16:07:08
>>「▽マーク」は二人乗りが出来るというマーク
>原付2種の表示の意味ではなかったんですか? どうも、二種のマークのようですね。 他に、フロントフェンダーの先を白く塗装して、と思って、うちのリード90を見て見たら、塗ってないです? しかし、以下と未満では、微妙ながら意味が違いますから。 あと、確かエンジンの修理でオーバーサイズのピストンに交換した場合、若干の誤差が認められていたような気もします。 ちなみに、うちのRZ250(初代)は247ccで、2オーバーサイズにしても、250ccを超えないはずです。 RZ350などは、なんと4オーバーサイズまで、パーツリストに載ってました。 4オーバーしても、400を超える心配ないからか。 >中型自動二輪の免許がいりますね。 重箱ですが、今そんな免許は無いですよね。 12. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/28(Sat) 16:29:54
>RZ250(初代)
またずいぶん懐かしい(笑 その代わり(?)RZ250の場合350のエンジンを積むと言う荒技が使えましたね。高校時代の同級生がそれやってました。 13. 南風 2004/08/29(Sun) 18:18:38
施行規則を読むと
>§「原付二種+側車」は250クラスと同じで軽二輪登録に成ります。 確かにそう読めますね。一種の原付をボアアップ and 側車を付けて軽二輪(検査対象外軽自動車)ですか… 考える人は考えるなぁ。(感心) 49ccの原付を51cc以上と偽って市区町村に申請する人がいると聞いたことがありますが。 >2種の表示の意味ではなかったんですか? >どうも、二種のマークのようですね。 あれ?? でしたっけ?? 職場に行って調べてみます〜〜 >>中型自動二輪の免許がいりますね。 >重箱ですが、今そんな免許は無いですよね。 ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。m(_._)m (道路交通法は専門外なので、と言い訳) #そういえばスーパーブラックバードさんに二輪のタイヤの件で調べると言ったっきり調べてない… (^^ゞ #どんな案件かも忘れました。m(_._)m 14. わし 2004/08/29(Sun) 20:50:03
>その代わり(?)RZ250の場合350のエンジンを積むと言う荒技が使えましたね。高校時代の同級生がそれやってました。
どうも、今時生き残っているRZ250は、かなりそれなんじゃなかろうかと、思われていますが。 一応、エンジンが焼き付いて、クランクも逝かれた350から、シリンダーなどと、オーバーサイズの新品のピストンやリングなどを確保はしてあるんですが、確保したまま放置です。 いまだに、ちゃんと正真正銘250のままなんです。 15. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/30(Mon) 00:14:05
>#どんな案件かも忘れました。m(_._)m
いや、良いんです。気にせんでください。 結局ミシュランにしちゃいましたし。 ところで自動二輪中型限定免許が今普通二輪免許になっていますが、小型限定二輪免許はそのままなんでしょうか。 16. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/30(Mon) 23:12:57
そう言えば昔DJ1-Rで正面衝突した相手が広島にもう5台と残ってなかったRZ350RRだったなぁ。
17. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/30(Mon) 23:25:50
>小型限定二輪免許はそのままなんでしょうか。
普通自動二輪の小型限定ってことで残ってたはずです. 自分が教習所に行ったときに(一昨年かな)にはまだそう言うコースがあったようなので,それ以降に改正が入ってなければって話ですが(^^;) |