どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/08:
●2004年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4806] ドライブレターA:〜Z: が不足してきたら.......... (39 レス)
2004/08/20(Fri) 12:10:55
dualazmak さん
Web: (none)
皆さん、お久しぶりです。昔 MKA、最近は dualazmak です。

自作の画像処理WS兼ファイルサーバーマシン(Dual Xeon 2.8G, HT-on, RAM 2GB, Ultra320SCSI-15000rpm HDD, WinXP Pro SP1)で、ローカル HDD に加えて、光学ドライブやリモートドライブの設定をいろいろやっていて、気がつくとドライブレターA:〜Z:をほぼ全部使い切っており、ちょっと困った状況になっております。もちろん、整理するしかないのでしょうが、Windows系OSでは、ドライブレターの不足が指摘されるようなことはこれまでなかったのでしょうか? 

今後のOS開発ロードマップでも、ドライブレターを二桁の英文字まで許可する(Z:の次は AA:〜AZ: で最後は ZZ: まで使える)なんて話は聞いたことがありませんが、皆さんはドライブレターの個数制限に不満を感じられたことはありますか?

1. KAZZEZ 2004/08/20(Fri) 12:17:54
いまだに95aがメインですので、思いっきり心配です。
1ドライブ2GBに切らなきゃならないのに、
最近のソフトはあたりまえのように1GB超を要求しますから。
もうネットワークドライブに逃げるしかないのでしょうか・・・。

2. dualazmak 2004/08/20(Fri) 12:19:22
自己レスですが、最近の USB 接続カードリーダーなどでは、様々なカードに対応しているのは便利なのですが、繋いだだけでドライブレターを3〜6個も要求するものがありますね。

3. YU 2004/08/20(Fri) 13:28:17
たぶん、メーカー(MS)の想定する使い方としてはネットワークドライブを活用しろということなんだと思います。
僕の周囲では、自分も含めてドライブレターが不足している人というのは見たことがありません。
おそらく、拡張されることはないんじゃないかと思います。

個人的に、どういう使い方をしているのか興味がありますので、さしつかえなければ割り当てを書いてもらえませんか?

4. KAZZEZ 2004/08/20(Fri) 13:41:23
そういえば圧縮ドライブ使ったりすると倍のドライブレターが必要になりますよね。
SCSIでうまく認識できないときなどは、一気に8個のドライブレターを喰ったりします。

そういえば時々あるはずの無い「W:」がツリーに出現することがありますが、
システムが便宜的に作って一時的に使用した跡でしょうか?
ドライブレターに空きの無いシステムだとどうなるのでしょう・・・。

5. i96968 2004/08/20(Fri) 14:18:19
リムーバブルメディア(含:リムーバブルHDD)を活用しているので、充分足りています、というか、1/3も使っていません。
私も26個で足りなくなる割り当てというのが知りたいです。仮想ドライブが山ほどあるとか‥‥

6. ぽん 2004/08/20(Fri) 14:26:14
過去、全てネイテイブ・ドライブとしてA〜Zドライブを構成した事があります。HD、FD、CD、zip、各種メモリリード・ライタ…

使い方なんて関係ありませんよ、あるとすれば
・余っているなら使わないと気が済まない
・刺さっていないスロットは全て埋めないと気が済まない
・A、B、Cと来ればZまで無きゃ気が済まない
これに尽きます(違)

7. YU 2004/08/20(Fri) 14:36:05
全部埋まった状態でカードリーダーを接続すると、どういう挙動をするんでしょうね。ちょっと興味があります。

8. Tambo 2004/08/20(Fri) 15:02:47
> そういえば時々あるはずの無い「W:」がツリーに出現することがありますが、
何かのバグじゃなかったかなと思わないでもないんだけど。。。←記憶が定かでないらしい

9. ぽん 2004/08/20(Fri) 15:46:07
>どういう挙動をするんでしょうね
窓98SEは、繋いだ時にドライブレターの割当てに失敗したとのMsgBoxが出るパターンと、そのまま沈黙(要Re-Boot)の2パターンが出ました。

10. 破壊神KAZ 2004/08/20(Fri) 16:44:44
フロッピーがA:
HDDがC:〜M:
CD&DVDがQ:〜U:
と言う構成で一時期使ってました
これ以上は増える予定がさっぱり無いので問題は無かったです
HDD飛んじゃったのでHDDでは今はC:〜E:とJ:〜K:だけ埋まってます
(L:とM:は外付けSCSI-HDDかMOやカードリーダをその都度繋ぎ替えなのでほとんど使わない)
CD&DVD構成もちょっと変わって、Q:とS:、T:だけ占有してます
R:はCD-Rでしたが、下で4120Bを購入した(Q:と繋ぎ替えな)ので多分お蔵入り

11. まったりGEN 2004/08/20(Fri) 17:29:33
昔は沢山ドライブ作ってご満悦…じゃないけど、やってましたね。
でも、この頃使いづらいのでHDDはダイナミックディスク→ストライプにて結合する方法で統合してますね。
この方法、HDDが死ぬと生きてるのまで巻き込むですが(^^;

12. YU 2004/08/20(Fri) 17:36:10
PC-9801を使っていた頃は、20GのHDDを2G×9個に分けたりしていましたが、さすがに使い勝手が悪かったですね。

13. Pico_Chan 2004/08/20(Fri) 18:48:45
Windows2000以降はドライブのマウントが出来るようになったので、ドライブレター不足からは開放されています。
ただ「ごみ箱」がバカなので、マウントしたドライブからフォルダをゴム箱へ捨てようとすると理不尽なエラーが出ますが(仕様らしい)。

14. i96968 2004/08/20(Fri) 19:35:47
皆さんすごいですね〜。
HDDでC:〜M:というと、11パーティションですか。(汗
私なんかドライブがずらりと並ぶと使いにくいので、HDDはSYSTEM(C:)、DATA(D:)、STORE(E:)の3パーティション位で止めてしまいます。作業領域をドライブとして独立させる時は、STOREを非表示にしたり‥‥
CD-ROMは伝統的にQ:ですが。

15. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/20(Fri) 21:01:05
パーティション切るの好きじゃないんでドライブの個数だけレターが増えていきます。
最近はマルチカードリーダを入れてるので必要もないドライブがわらわら増殖するのが困りものです。
CD-ROMはやっぱQ〜ですかね。デフォルトを書き換えてでもこうします。
今は光学系が2台、HDDが4〜5台ってところです。
台数は多いけどパーティション切らないんで結構余ってます。

前に会社の98が何を思ったか128MB毎に切られてI:辺りまでありました。意図は全くもって不明です。
ちなみにOSはMS-DOS5.0Aでした。

16. おいちゃん 2004/08/20(Fri) 21:02:14
 PD,DVD-RAMが重複でレター使って、仮想CDも4ドライブ、カードリーダーが一気に4つできて・・・ABはあいていますが、HDD6本とMO、ネットワークドライブにUSBメモリー・・・、ネットワークドライブもつっくっているので、現在あきはA、B、Zだけ。でも、このシステムのHDDは6本合計で70GBです。なんというか、来客が持ち寄るデーターをためては書き出しみたいにしてるうちにこんなんできましたが特殊なんですね。

17. KAZZEZ 2004/08/20(Fri) 21:24:44
> 128MB毎に切られてI:辺りまでありました。
昔はHDDが高価でしたから、パーティションを細かく切ってクラスタサイズを小さくしていたのではないでしょうか?
私も昔、20MBとか40MBのSASI-HDDが5MBごとに切られているのを見て不思議に思ったことがありましたっけ。
そんな時代を過ごした人はしばらく、領域を細かく切る癖が抜けなかったのではないでしょうか。

あるいはときどきDOS3.3xのソフトをFD起動するためでしょうか?

18. 2004/08/20(Fri) 21:45:34
ttp://www.freeml.com/info/pcfan@freeml.com
ttp://www.freeml.com/message/pcfan@freeml.com/0001572
ttp://www.freeml.com/message/pcfan@freeml.com/0003920

私が管理しているMLからです。
改めて読んでみると、すごい・・・

#勝手にハイパーリンクタグにより変になるので修正
#http:から「h」削除 2004/8/21 0:24

19. dualazmak 2004/08/21(Sat) 00:03:27
言い出しっぺの dualazmak です。意外に多数の皆さんから反響をいただき、少々驚いております。現在出張先のホテルでノートPC無線LAN接続で書いています。このノートPCは、C:〜E: しか使っていません(笑)。リクエストに応じて、私のサーバマシンのドライブレター状況は、帰宅後、日曜日にでもご紹介しましょう。

ところで、18. の谷さんご紹介 ML 読んでみたいのですが、link url が化けるか切れているようで、アクセスできないのですが..........

20. CKK 2004/08/21(Sat) 00:13:49
昔はクラスタサイズを考えてましたが、今は何も考えず40G程度で切っているだけです。いやはや良い時代ですよ。

21. 2004/08/21(Sat) 00:27:31
>ところで、18. の谷さんご紹介 ML 読んでみたいのですが、link url が化けるか切れているようで、アクセスできないのですが..........
「h」削除で修正しました。

アドレスをアドレスバーに貼り付けて開いてください。

22. toshi 2004/08/21(Sat) 00:48:07
全て使い切ってまだたりない・・・(汗
会社の個人使用のPCですが、
C:WIN98
D:DATA
E:CD−ROM
F〜S:仮想ドライブ(必要CD丸ごとバックアップ)
T〜Y:システムに必要な仮想ドライブ
Z:リムーバル用に開けてます
後、10個ほど欲しいのですが・・・(滝汗
CDを入れ替えるのがめんどくさいので仕事で必要なCDを仮想CDかしてます。

23. dualazmak 2004/08/21(Sat) 07:58:52
谷さん、ありがとうございました。
ttp://www.freeml.com/message/pcfan@freeml.com/0003920
をアドレスバーにコピーして、先頭に h を付加して跳べる記事、非常に参考になりました。ディレクトリの中にドライブがあるという「マウント」状況は、使ったことがないので、面白く拝見しました。

後日紹介しますが、私の場合、重要なドライブのバックアップを複数のドライブに取るために BAKY, BAKZ, BAKP シリーズを利用しているため、
http://bakw.sub.jp/
どうしてもバックアップ先ドライブやディレクトリをドライブレター認識の「ドライブ」として認識させる必要があり、その結果、ドライブレターが不足気味になっています。明日、出張から帰宅したら、現在のドライブ構成など、少々詳しく書かせていただきます。

24. 南風@実家 2004/08/21(Sat) 20:49:44
>をアドレスバーにコピーして、先頭に h を付加して跳べる記事、非常に参考になりました。ディレクトリの中にドライブがあるという「マウント」状況は、使ったことがないので、面白く拝見しました。

subst??
知識がDOS状態。(笑)

25. てつ 2004/08/21(Sat) 21:08:41
う〜ん, 個人的にはHDDのパ−ティ−ションは4個位までが使いやすいかなと。
ちなみに私はA〜Fが内蔵HDD,GがUSB接続のHDD,
(以下ドライブレタ固定)MがMO, QがCD-ROM, RがCD-R, X〜Zがネットワ−クドライブ等と付けてました。

26. さかざき 2004/08/21(Sat) 21:26:53
NTFS領域のフォルダにマウントするというやり方で運用していたときがあり、
そのフォルダというかドライブにあった、1.6GB程度のファイルをゴミ箱に削除したときに、
かなりの時間がかかりました。おそらくは、ドライブ間のファイル移動ですね。
この際は気をつけましょう。Shift+Deleteで…。

27. まりも 2004/08/21(Sat) 23:26:48
PC-98では32GBを9個もの領域で分けてますが、ダメ過ぎデスカ・・・
AT互換機のほうもでも、上限の4個に分けてます(^^;)

ドライブレター不足になったらどうなるかの実験は、
98のほうが簡単にできそうですね。

28. dualazmak 2004/08/22(Sun) 16:24:03
では、リクエストに応じて、恥ずかしながら言い出しっぺ dualazmak の自作ワークステーション兼ファイルサーバ機のドライブレター状態をご紹介します。

A: FDD
B: GigaBit NAS HD-HG160LAN 内の FTP アクセスフォルダ(別に立てている FTP サーバからもアクセス可能)

C: WinXP Pro SP1 システムドライブ(Cheetah15K.3 36.7GB 単独)
D: 基本作業および基本データ収納ドライブ(Cheetah15K.3 73.4GB 単独)

E: 光学ドライブ1(高速CD-ROM)
F: 光学ドライブ2(DVD コンボドライブ)

G: C:の高速一次バックアップ用ドライブ(SATA RAID0/SRCS14L,120X2=240GB の40GB)
H: 家族のノートPC4台のバックアップおよび画像関係一次格納ドライブ(SATA RAID0/SRCS14L,120X2=240GB の残分)
I: D:の高速一次バックアップ用ドライブ(SATA RAID0/SRCS14L 120X2=240GB の80GB)
J: H:の高速一次バックアップ用ドライブ(SATA RAID0/SRCS14L 120X2=240GB の残分)
 (つまり、G: H: I: J: は、ST3120023AS 120GBX4台=480GB による RAID0 2ボリュームのそれぞれを2パーティションに切ったもの)

K: IEEE外付ポータブル 80GB 2.5" HDD の第1パーティション20GB(ThinkPad X40 の C:バックアップ)
L: IEEE外付ポータブル 80GB 2.5" HDD の第2パーティション20GB(ThinkPad X40 の D:バックアップ)
M: IEEE外付ポータブル 80GB 2.5" HDD の第3パーティション(残分;ThinkPad X40 外出先での作業保管一時領域)
 (つまり、K: L: M: は、IEEE/USB2 外付けポータブル HDD 1台の3パーティション、長期出張には 常用ノートPC ThikPad X40 と共に携行)

P: NAS HDL-160U 内の C:(=G:)最終バックアップ領域
Q: NAS HDL-160U 内の D:(=I:)最終バックアップ領域

R: デジカメ画像など保管ドライブ (USB-2 HDD DHAiU160−1の第1パーティション80GB)
S: 特殊医療画像保管ドライブ (USB-2 HDD DHAiU160−1の第2パーティション)
T: R:のバックアップドライブ (USB-2 HDD DHAiU160−2の第1パーティション80GB)
U: S:のバックアップドライブ (USB-2 HDD DHAiU160−2の第2パーティション)
 (つまり、R: S: T: U: は、USB-2外付け HDD 2台をそれぞれ2パーティションに切ったもの)

W: GigaBit NAS HD-HG160LAN 内の ThinkPad X40 C:(=K:) バックアップ領域(B:内のフォルダ)
X: GigaBit NAS HD-HG160LAN 内の ThinkPad X40 D:(=L:) バックアップ領域(B:内のフォルダ)
Y: GigaBit NAS HD-HG160LAN 内の C:(=G:)最終バックアップ領域 (B:内のフォルダ)
Z: GigaBit NAS HD-HG160LAN 内の D:(=I:)最終バックアップ領域 (B:内のフォルダ)

(B: P: Q: W: X: Y: Z: は、GigaBit LAN 経由のリモートドライブ)

というわけで、空きは N: O: V: だけという状態です。このWS兼サーバ機とは別に、常時稼働の FTP サーバを立てておりますので、世界中のどこからでも FTP サーバ経由で、あらゆるデータ&バックアップを最終的に格納している GigaBit NAS HD-HG160LAN にアクセスできる、という環境です。 整理整頓して、切りつめるべきではありますが、ドライブレターがもっと欲しいこの頃です。

29. dualazmak 2004/08/22(Sun) 17:07:59
確かに、単独のドライブレター(A:〜Z:)を、どうしても使う必要がない場合は、ディスク管理ツールで各パーティションを右クリックして表示されれる「ドライブ文字とパスの変更」を使って 任意のNTFS空フォルダにマウントすればドライブレター不足の問題は解決されますね。

WinSync や RealSync は、フォルダ単位の同期コピーに対応しているので、ロックファイルの強制読み込みが必要なドライブ以外の同期バックアップは、WinSync や RealSync と「マウントしたドライブ」を活用することで、対応するべきなのでしょうね。

30. tsh 2004/08/22(Sun) 21:21:33
>SCSIでうまく認識できないときなどは、一気に8個のドライブレターを喰ったりします。

手持ちのビルト館(緑電子の98ノートパック→SCSIコンバータ)が該当します、、、

#すでにMOがつながっているV200/MにつなぐとSCSIのエラーで起動しなくなるよう、、、_| ̄|○

>(以下ドライブレタ固定)MがMO, QがCD-ROM, RがCD-R, X〜Zがネットワ−クドライブ等と付けてました。

もちろんPDのドライブレターはPですよね?(Y/y) (殴

31. まりも 2004/08/22(Sun) 23:10:35
そしてMOはMです(きっぱり)
2台目の光ものは、opticalだからOだったりしますが(^^;)
あぁ、USBなドライブもUだったりする。

32. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/22(Sun) 23:31:16
「PはパチモンのP!!!」と言う訳じゃないけど,うちの環境では仮想CDドライブが代々Pに割り当たってます.

33. ペンチアム 2004/08/22(Sun) 23:55:38
>「PはパチモンのP!!!」
似たような感じですが、PseudoのPって意味で仮想CDに割り当ててます(^^)

> U
ハロプロ関係のMPEG2が大量に…事務所の名前がアップフロントだし(バキ

34. まったりGEN 2004/08/23(Mon) 13:17:19
QのCD−ROMはもう当然で、あとこの頃決めたのが、ファイルサーバの共有(2個)をY,Zにしたことですかね。

増設しても共有ドライブは固定にできて具合がいいと

35. YU 2004/08/23(Mon) 19:30:26
アプリケーションが独立したドライブレターを要求してくるのはたまにありますね。とくに業務用の特注品だと融通が利かないことがしばしば。

>>28. dualazmakさん
バックアップを多重化するのはいいとして、それぞれに固定のドライブレターを割り当てるのってどうでしょう?なんか無駄のような‥‥。
クラッシュ対策で物理的にドライブを独立させるならともかく、パーティションを切るだけならフォルダで分けてもあまり変わらないと思います。
うちはサーバにnote1-C、note1-D、note2-C、desktop1-Cなどという共有フォルダを作って、その下に各マシンのバックアップを入れてます。アルファベット1文字よりも、こういう名前で区別できた方が運用ミスも減ると思います。
ちなみにWindowsの共有フォルダ機能は、ネットワークを使わなくても自分自身にも共有名でアクセスできますから、工夫次第でかなり便利に使えますよ。どうしてもドライブレター方式が捨てられないなら\\AA、\\ABのような2文字の共有フォルダをどんどん作ってしまえばいいわけです。
OSの仕様が変更になる可能性は極めて低いと思うので、やはり運用方法を見直すか工夫するしかないと思います。

36. dualazmak 2004/08/23(Mon) 21:35:50
> バックアップを多重化するのはいいとして、それぞれに固定のドライブレターを割り当てるのってどうでしょう?
23. で書いたように、同期バックアップツールとして、ドライブレターを要求する BAK* シリーズを利用しているからです。
http://bakw.sub.jp/
特に BAKZ 特別仕様版は、NAS リモートドライブへの超高速同期バックアップが可能なので、重宝しております。多重バックアップの基本として、物理的に異なる HDD に複数の同期バックアップを取るようにしております。リモートドライブではなく、ローカルサーバー内のいくつかの HDD については、NTFS マウント機能と RealSync などの高速同期ツールを使えば、必ずしも個別にドライブレターを割り当てる必要はなくなりますね。

一方、NAS の仮想リモートドライブへの同期バックアップでは、NASの内部仕様が Linux ベースであるためか、ファイル属性やタイムスタンプの比較の微妙な問題があり、WinSync2000 や RealSync では、高速かつ効率的な同期バックアップができません。この点、BAKZ 特別仕様版ではファイル更新比較条件を緩くできるので、高速同期バックアップが可能です。この辺りは、掲示板
http://bakw.sub.jp/rakubakz/
のスレッド[1736], [1771] あたりをご参照下さい。

37. dualazmak 2004/08/24(Tue) 09:32:07
> 24. 南風@実家 さん
> subst??
subst コマンドは、今でも私も使っていますが、これはフォルダにドライブレターを割り振ってアクセスできるようにするコマンドですよね。

これとは逆に、ドライブの NTFS マウント(Win2000, WinXP の「ディスクの管理」の「ドライブ文字とパスの変更」)は、ドライブを NTFS フォルダへマウントする機能ですが、DOSコマンドで「ドライブのフォルダへのマウント」を実現するものって、ありましたっけ?

38. ペンチアム 2004/08/24(Tue) 12:38:23
> DOSコマンドで「ドライブのフォルダへのマウント」
「JOIN」てのがありましたが、DOS7.x(Win9x以降)で消滅しちゃいました。

39. dualazmak 2004/08/24(Tue) 16:53:41
> 「JOIN」てのがありましたが、DOS7.x(Win9x以降)で消滅
ペンチアムさん、ご教示感謝申し上げます。うぅ〜ん、確かにそんなコマンドがありましたね。使わないコマンドは、忘れていますね。DOS コマンドとしては消滅しているのに、NT系 Windows の GUI 設定機能としては生き残っているところが、文化と歴史のせめぎ合いのようで、面白いですね。  いずれにしても、私は、ドライブレター不足をきたして始めて「ドライブのフォルダへのマウント」が必須になりつつあります。ドライブレター賦与が必要でないローカルドライブ(光学ドライブを含めて)を、可能な限り「マウント」することで、ドライブレターに余裕を持たせるように工夫するつもりです。


▲ページの先頭へ