どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/08:
●2004年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4797] 録画とネットワーク経由での再生 (17 レス)
2004/08/17(Tue) 12:04:14
0 さん
Web: (none)
ネットワーク接続のパソコンやHDDレコーダで録画を行うことが違法になる時代がくるのかもしれませんね。やな時代になったものです。
 エフエービジョンの録画ネット(http://www.6ga.net/)が、在京のテレビ局の連名でサービス停止の仮処分を裁判所に請求されたそうです。この録画ネットは、会員に販売したテレビ録画機能付パソコンを預かるサービスです。会員は、ネットワーク経由で預けたパソコンでテレビ放送を録画し、ネットワーク経由で視聴するという仕組みになっています。ネットワーク経由とはいえ、自分のパソコンで録画した放送を自分で視聴するのだから、違法性はないというのが、録画ネットの主張です。
 このサービスが違法であるならば、家庭内で録画した番組をネットワーク接続越しに家庭内にある別のパソコンで視聴しても違法になる可能性があります。
 原則として、再配信の有無に関係なく、録画した機器以外での再生は違法であるとのことなのでしょう。DRM変換による別メディアへの移動(コピーではない)も、著作権者に言わせると、グレーゾーンであるようです。
 

1. SONY信者 2004/08/17(Tue) 15:04:33
そうなるとSONYのエアボード+PSXなんてSONY推奨の使い方は完璧に違法となりそうですが、SONYを在京局が訴えることはあるのでしょうか。

2. BVV5@Vice Admiral 2004/08/17(Tue) 16:11:05
シャープもかな。おうちの中で再送信したらもう違法なんですか、へぇへぇへぇへぇ。

3. YU 2004/08/17(Tue) 16:42:18
SONYは自社グループ企業で映像や音楽ソフトをリリースすると同時に各種記録/再生ハードも作っていますし、規格作りにも熱心ですから、自社の製品展開が不利なるような制限はかけないんじゃないかと思うのですが。

4. よねよね 2004/08/17(Tue) 16:46:39
(半ばユーザの声を無視して)放送のデジタル化を進めようとしている放送業界が、想定されえた事態に対してこのような対応しか取れないのは、かなり滑稽ですね。

5. BVV5@Vice Admiral 2004/08/17(Tue) 17:13:08
放送業界はコピーさせないぞ〜という意気込みでデジタル化しています。しかも技術的興味で破ることを法律で禁止しようと暗躍しています。
今度は破れられないように(金魚すくいの紙だが)死体のです。

6. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/17(Tue) 17:21:36
>自社の製品展開が不利なるような制限はかけないんじゃないかと思うのですが。
CCCDの際もそんな話が出てきましたが・・・

7. 0 2004/08/17(Tue) 19:26:00
単にハードメーカと放送業界の足並みがそろっていないからでしょう。

ハードメーカには、規制される前に売ってしまった者勝ちというところがあります。それとも、ハードメーカは、WAN(インターネット)はダメでも、LANならばOKとでもいいたいのでしょうか? インターネット越しにVPN接続されれば、そんなものは無意味でしょうに…。

8. しげるぱぱ 2004/08/17(Tue) 19:45:47
(ハードウェアメーカーは)
WANもLANも関係なく、使用者のモラルの問題と思ってるんじゃないですか?
それに、今回の件はハードウェアメーカーは当事者じゃないので、何も言ってないと思います。

#でも、確かに下手な判断が出ると飛び火しそうで嫌だな。

9. jet stream 2004/08/17(Tue) 19:58:20
これの問題点は、自分で録画するのではなく、第三者(この場合エフエービジョン)が録画しているところですな。

10. BVV5@Vice Admiral 2004/08/17(Tue) 20:45:04
>会員に販売したテレビ録画機能付パソコンを預かるサービス
あくまで自分のものを誰かが操作してくれているわけで、そうすると家に電話して録画を頼むこともグレーになってしまいます。
論点は有償でボタンを押してはいけないというところに持っていかないと家庭内録画暗黒時代がやってきます。放送局側は視聴率という過去の遺産にしがみつきたいためタイムシフト視聴をいやがりますがそれが今回極端に表れています。
某国営放送局もどきは更に複雑。国民から半強制的に集めたお金で番組を作っているのですから本来の著作権は国民の共有財産のはず。それが妖しげな子会社からメディア代、パッケージ代を数倍超えるビデオライブラリーと売り出しその利益は国民に還元していません。
横領は論外としてなんであんなにギリシアの放送をやるのでしょう。ダイジェストでやれば放送権料は安いのになまでだらだらやるもんだから…。

11. るり 2004/08/17(Tue) 21:02:31
出演者とかから突き上げがあったからかな?

出演料(=著作権料)決めるときのファクターに放送エリア(世帯数)というのがある物が多いです。
想定以上に世帯数が多いとなると、出演料あげろとか来たんではないでしょうか。

有線放送やケーブルTVで問題になったときも、大本はこっちだったかと思います。

著作権の大本がこうなってますし、放送物にも放送局の著作権があります。

ケーブルTVで地域外の放送を載せるとき同様、
エリア外に提供する場合は放送局と相談がいると思われます。

12. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/17(Tue) 22:27:34
出演料と世帯数の相関は出演者の知名度や好感度による宣伝効果が世帯の増加と共に数を見込めるので分かるとして,家族での一戸内共有までもがグレーというのは半ば言い掛かりじみてるような・・・(^^;)
まぁ,権利を「主張したい側」の立場からの意見であればそう偏るのも理解できなくないですが.
そう言う意味では火中の人からの意見はある程度割り引いて聞いておくのが良いのかも.

あんまり規定をがんじがらめにしすぎると,案外転ぶのは著作権者の方だったりしそうですが.
結局どこかで跳ね返ってくると思うんだけど・・・

13. るり 2004/08/17(Tue) 22:49:43
リンク先を見ると

「録画ネット」の名称で運営している放送番組の複製・送信サービスにおいて、放送に係わる音または映像を、録音または録画の対象としてはならない。

となっているようなので、ネットワーク経由の録画云々でなく、「録画ネット」そのものでしょう。

たぶん想定以外の世帯(放送エリア外)が見ていることを問題視し、解決したいのではないかなと。


著作権には著作物をどのように扱うかコントロールできる権利も含まれます。
著作権者があなたとのお付き合いはもういいやと思ってしまうと、
著作物をどのように扱うかコントロールできる権利の発動、もうあんたには使わせない。
著作権の理解が無い相手だとこれが通ってしまいます。

著作権で争ってもいいことはありません、話し合いで解決すべきです。
利用者に説明云々よりもっと局側と話し合いして欲しいですね。


放送局側も世帯数や視聴率や今後の増加見込み数などの情報があれば、
それを元にCM料の多少の値上げなどできるわけです。
お互い商売でやっているのです。ちゃんと話し合えば双方にいい案が出るものです。


大阪有線を考えれば分かりやすいでしょうか。
勝手にAM再送信を始め、話し合いも拒否した結果、AM再送信停止です。
しかしながらその後FMの再送信が始まりました。

この二点の違いは、ちゃんと著作権を考えてくれそうだと、思われているかいないかの違いでしょう。
まともに運用してくれない、見合った見返りも無い、話し合いもダメなら、停止を求められこうなります。
事前に相談しまもとに運用してくると判断すれば、双方の利益になるような案が出て再送信が可能となります。

14. ペンチアム 2004/08/17(Tue) 23:59:32
テレビ放送に関する著作権保護については、日本国内では(社)電波産業会(以下ARIB)が方針を決定し、
法制化に関する実権を握っています。
このARIBですが、放送関係会員は27社なのに対し、無線機器関連研究・開発・製造等事業関係、
いわゆるハードウェアメーカーは189社もいるのです。
数の論理で言えば圧倒的にメーカー優位なのですから、ARIBの主導権をメーカー側が握るか、
あるいはそれに代わる新団体を立ち上げ、インテル等の外圧も利用して、
アメリカ並みのゆるやかなDRMに移行していけるよう、国民一人一人が努力をしていくべきではないかと思います。

>自分で録画するのではなく、第三者(この場合エフエービジョン)が録画している

誤解されているようですが、あくまでもリモートコントロールで契約者自身が操作しています。
エフエービジョン社が実施するのは、PCの開梱設置+リモートコントロール初期設定だけ。

都心にワンルームマンションを借り、PCセットアップ業者に設定を頼むのと、実質何ら代わりはありません。
マンションだったらOK、データセンターのラックならNGとは片腹痛い。

>SONYのエアボード+PSX

これはエアボード側に機器認証が入っている(購入時のペアでしか送受信できない)ことでARIB自主規制をクリアしているそうです。

エフエービジョン社のビジネスモデル自体は面白いので(特許出願中だそうです)
もっと大資本が入り、日本の石頭な著作権ゴロ達に、司法/資金の両面で対抗できる勢力が生まれることを希望します。

15. Tambo 2004/08/18(Wed) 01:57:04
仮処分申請してそれが認められなければ、ある意味お墨付きを与えた事になるのかな。

#> ギリシアの放送
#密かにこんな所に
#体操男子団体のラジオの実況良かったです。
#「栄光へ向かって、伸身新月面決めたーーー!」
#ちょっとうるうる。

16. BVV5@Vice Admiral 2004/08/18(Wed) 10:04:26
なんか総務省の麻生君の臭いが漂ってきますねぇ。
旧郵政(電波)族の死臭もほわほわ(毒毒
W○NY騒ぎで著作権協会の老害委員に変な勢いを付けてしまったことも悪影響です。
背景には日本の放送局にフリーな「デジタルアーカイブ」は認めないという勝手な
言い分、主張もありますし。
民放はコマーシャルが広がるのだから歓迎してくれてもいいだろうし、NHKも受信料を
ハウジング台数分徴収すればそれで理屈は合います。
いくら海外へ多く日本人が出ているとはいえ、1万台のハウジングがあるとは思いがたいです。
いやーんなら、積極的にネットに有料で放送を流せばいいんじゃないですかね。
2次流失防止の透かしを入れるとかの技術は確立していますから、電波に乗せて飛ばすのも
ネットワークに載せて飛ばすのも同じだと思われます。

情報しか日本の価値が無いとしたらその流通は過去にしがみつく人たちに任せるべきではありません。
老害委員は自分たちの懐が膨らむしか考えませんから。
#ソフトバンク乱入希望(`´)

17. BVV5@Vice Admiral 2004/08/18(Wed) 10:20:41
>「録画ネット」の名称で運営している放送番組の複製・送信サービスにおいて、
放送番組の複製・送信サービスを運営している「録画ネット」において
ではないのですよね。簡単に
放送番組の複製・送信サービスにおいて→放送番組の複製において
と読換え、言換えて運用される危険は大です。
言葉の語順はとても怖いです。


▲ページの先頭へ