どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/08:
●2004年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4765] そりゃねーよ!(T_T) (15 レス)
2004/08/05(Thu) 22:15:19
空中分解一号 さん
Web: (none)
http://www.kikkoman.co.jp/news/04039.html
田宮も金型が無事なら普通に再販して一般販売すればいいのに・・・・、
よりにもよってなんでキッコーマン?(^^;

1. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/05(Thu) 22:38:54
焼酎とクルマの見事なコラボレーション・・・w
これ飲んでマシンを駆ったらある意味酔っぱらい運転ですな(ぉ

2. Joker 2004/08/06(Fri) 01:09:34
ホーネット…むちゃくちゃ懐かしいです。
とはいえ私はラジコンそのものは買えずにミニ4駆の方で
我慢してしまったわけですが…(笑

3. 毎黒仮節渡万 2004/08/06(Fri) 03:11:35
グラスホッパーにホーネットのボディ乗っけて走らせていたこともあったなあ…懐かしい。

4. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/06(Fri) 03:29:24
ほーネットJr.か・・・あれはうちの妹のマシンだったなぁ.
当時自分はエンペラーだったっけか,なんか今から思うとかわいい出費の趣味ですが当時はパーツ一個を買うか買わないかで凄く悩んでたのが懐かしいですw
本格的にRCを始めた頃にはツーリングカー全盛,ホーネット自体はすでに化石とかしてました.

5. かすが☆。 2004/08/06(Fri) 03:43:53
当時、ワイルドウイリスが欲しかったです。
懐かしの、ラジコンボーイ・・・

6. xyz 2004/08/06(Fri) 05:43:48
当時マイティフロッグでしたが、多数派のホーネットをブイブイいわせてますた。
たまに、蝶のように麻衣、鉢のように刺されてましたが・・・(ぉ
軽さは速さでしたな>ほーねっと

7. MXR@じょっぱり処 2004/08/06(Fri) 10:25:48
当時はグラスホッパーでしたけど、ホーネットのローリングサスユニット(?)と
UGプロダクツのスタビを組み込むのはデフォでしたよね?

懐かしいな〜、ホーネット。欲しいけどキットだけでいいや(ぉ
ダイナストームも復刻版が発売されたんだし、一般販売してくれないかなぁ〜。

8. たまちゃん 2004/08/06(Fri) 13:34:45
ホーネットのシャシーとギアボックスの接続部って
なんでガチャガチャするようになっているのでしょうか?(謎

9. KAZZEZ 2004/08/06(Fri) 15:00:04
ワイルドウィリス、マイティフロッグ、グラスホッパー・・・
いやぁ、懐かしい限りで・・・。
プログレス4WDSってのもありましたよね。
当時、実車に先駆けてRCで初めて4WSを製品化したという・・・。
というか、あれが実車で実用化する予定というのが当時は信じられませんでした。

ホーネットは私が中学へ上がってラジコンボーイを読まなくなったころ
流行ったので、微妙に馴染みが薄かったりします・・・。OTL
ちなみにエンペラーは高校生のとき・・・。orz

10. 幻の傭兵TDF 2004/08/06(Fri) 15:05:43
当時工具がそろっていた事もあり、年間10台の製作依頼を請け負っていたような…。

ホーネットは入門用のグラスホッパーの改良品ですね。
グラスホッパーはリアサスペンションがスクーターのそれと同じように
モーター、ギアボックスごとスイングアームになっています。
左右の後輪も一体整形されたギアボックスから出ていますので独立稼動しません。
(ある意味、防塵は完璧…。つまりメンテナンスがしやすい→初心者向き?)
右後輪が何かに乗り上げると左後輪も上がってしまうのですね。

ホーネットは小改造である程度左右の独立稼動をさせています。
リアのギアボックスユニットの軸受けの穴を拡大する事で「ねじれ」に対応させています。
これでリジットアクスルよりは路面追従性が増している…はず。

でも、大きくなった軸受けにゴムブッシュかなんかを入れてたはずなので
ガチャガチャとかしないはずなんだけど…?


グラスホッパー→ホーネットの変更点ってこんなとこでしたっけ?
・モーター強化(380→540)
・リアサスのねじれ対応。
・フロントサスにフリクション式ダンパー追加
後あいまいですが…
・リアデフ装備
・ボディ軽量化

追記
プログレス持ってますよ。
あの複雑なメカメカしさが自分の琴線に触れまして。
ラジコンマガジンかなんかに開発中の写真が載ったときに「これは買う」と誓ったもんでした。(^^;
リアの舵角を大きめにとっていたのでちょっと不思議な操作感でしたね。
(説明書に「小さくしろ」と書いてあったのは、これを嫌ったのかな)
リアが外に流れているように見えるのにぜんぜん滑ってないという…。
まあ、いざ挙動を観察するんだ!というときはまだしも、
普通に走ってる分にはほとんど気づけないですが…(^^;;

11. 四季 2004/08/06(Fri) 15:47:41
>グラスホッパー→ホーネットの変更点

グラスホッパーのリアサスはスプリングのみで、名前が示すとおり(笑)びょんびょんと跳ねました。
ホーネットはオイルダンパーになって、かなり良くなった印象がありましたね。
ホッパーにも、デフはついていたかと。
ボディは、そりゃポリカーボーネードのほうが軽量化には良いんでしょうが、ホッパーのプラスチックボデイもカッコよくていいなぁと思ったり。
ホーネットはバリュー価格でありながら、かなりの(突飛な)戦闘力を発揮する素晴しいマシンでした。
シンプルでメンテナンスが非常に楽で壊れにくいと言うのも、とても良かったです。
xyzさんのおっしゃるとおり、まさに軽さが速さと言う感じでしたね。

12. たまちゃん 2004/08/06(Fri) 16:04:18
> 大きくなった軸受けにゴムブッシュかなんかを入れてたはずなので
RC Meeting っていう本(組み立て説明書集みたいなもの)を見たら
小さなスプリングが有るだけで、ゴムブッシュは無いみたいです。

13. MXR@じょっぱり処 2004/08/06(Fri) 16:50:53
>リアのギアボックスユニットの軸受けの穴を拡大する事で「ねじれ」に対応させています。
長穴加工+ねじりスプリング(?)でロール規制・・・のハズだったのですが、
このスプリングのテンションが弱くてアクセルのオンオフでギアボックスがガチャつく、と。
で、これを防いできちんとロールできるようにしたのがUGプロダクトのリアスタビだったわけです。
そういえばこのメーカーからはフロントオイルダンパーも出ていたなぁ〜。
いずれにしても「グラスホッパー&ホーネット」を使用された方が多いようで・・・。
#ちなみにこのあとは東京マルイのハンターを使って樹脂のもろさに泣かされました。
#4WDSといえばRCLのインシデント(マイナーだ)を使いましたけど、4WS機能はオプションだったり・・・(泣)

14. xyz 2004/08/06(Fri) 22:07:49
>4WDSといえばRCLのインシデント(マイナーだ)
いや、ずばり無限のブルドック(多分)でしょう。1年先輩の方が所有しておられましたが、オモチャなのに本当にリアがフロントと逆方向に切れるんですよ。(驚
あの、ジャングルジムみたいなボディーはぶつかったらまず勝てないと思い、恐れていましたが・・・(違

15. 空中分解一号 2004/08/07(Sat) 00:36:21
http://www.rc-off.com/rekisi.html
各マシンについてはここが参考になります(貴重なキットがいっぱい、羨ましい・・・・)。

>ギアボックス
ちなみにグラスホッパーのギアボックスは現行車のミッドナイトパンプキンでまだ使われてたりします(ギア比は違うみたいですが)。
http://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/html/58070.htm


▲ページの先頭へ