どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/08:
●2004年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4757] サルベージにはご注意を (46 レス)
2004/08/03(Tue) 14:07:41
伝説のペペロンチーノEpion さん
Web: (none)
よく廃棄もののPCを救出されたお話が出てきますが(笑)
こういう事件が起こったらしいです。
昔からですが、廃棄物の個人的な回収って法的にも倫理的にも議論がおきやすいことからも分かるように難しい部分がありますね。

やはり訪問販売よろしく戸口に直接アタックするほうが安全ですな、かなり怪しまれるかもしれませんがw


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000148-kyodo-soci

1. BVV5@Vice Admiral 2004/08/03(Tue) 14:52:33
この間からゑぷ機の命乞いをしていましたが、まずHDDの内容確認と徹底的な消去を実行後廃棄処分のシールを貼ってます。
普通の初期化フォーマットをやって消去専用ソフトでランダム文字を3回上書き、さらに再度初期化(diskinit)しました。
これで読み出されれば諦めでしょう。
それでも心配で営業情報の入っているHDDは解体しちゃいました。

2. 98狂 2004/08/03(Tue) 15:08:43
その昔、ある人がとあるごみ捨て場に捨ててあった98シリーズを持ち帰ったところ、HDDの中にはある人の友人の「不動産取引」の情報が残っていたそうです。
今やHDDは安価に手に入れる事が出来るので、本体には付属しないで破棄したり譲ったり売ったりするのが無難ですね。
残ったHDDは物理破壊するか、分解して大学の後輩の授業に使ってもらおうか>メッキの実験時に参考資料としてあった。

3. tsh 2004/08/03(Tue) 15:33:10
>残ったHDDは物理破壊するか、分解して大学の後輩の授業に使ってもらおうか

データの流出を防ぐのならば、HDDを徹底的に分解して物理的に破壊するしかないと思います。

#大学の場合、パソコンに詳しくない研究室から捨てられるパソコンは
#データ流出の観点では最悪の状態で捨てられています。(汗

4. ぶぅぶぅ 2004/08/03(Tue) 16:01:10
>ある人がとあるごみ捨て場に捨ててあった98シリーズを持ち帰ったところ
昔、データ流出に無頓着だった時代、中古で購入したHDD(5インチ)に
ある大手の建設業者の見積もり資料やら決算資料1式出るわ出るわ、
もうびっくりしたことがあります。
#物好きに爆アップをとった覚えあり
別のHDDからは、建築業者の建て売り物件の内部資料がごっそり
建て売りを買う人が、かわいそうになるほどでした。
#すごい利益率 もっとも加工業と比較するのは無茶ですが

ちなみに、私の場合には動作可能状態で所有権を放棄することはないので、
上のお二方と同じく完全に分解後、ディスク部は切り刻んでしまいます
#鳥よけに、畑でぶら下がってるのもあります

5. 伝説のペペロンチーノEpion 2004/08/03(Tue) 16:33:25
>#鳥よけに、畑でぶら下がってるのもあります
鳥よけになって畑でぶら下がってるHDD・・・を想像してしまった(笑)
もちろんぶら下がってるのはCD-ROMのほうですよね(^^;

6. SY 2004/08/03(Tue) 17:06:39
>もちろんぶら下がってるのは
いや、たぶん中身のディスクをばらして鏡をつるしてあるのかと
(ここかほかでそういう書き込みが)

7. BVV5@Vice Admiral 2004/08/03(Tue) 17:16:14
HDDの板って鏡ですからけっこう良く光ってくれます。
ガラス素材は怖いけど、アルミ板は綺麗な鏡面です。

8. 伝説のペペロンチーノEpion 2004/08/03(Tue) 17:36:54
なるほど、そういえば店先展示のスケルトンをみてるときれいな鏡面でしたね。
最初アレが箱ごとぶらさがってる図を想像してしまって・・・<アホ
#ある意味怪しすぎて鳥がよってこないかもしれん(汗)

9. YU 2004/08/03(Tue) 17:44:39
近所のごみ置き場に、カラスよけのCD-ROMがぶら下がってますが、すでに反射層が劣化、剥離してボロボロです。
CD-ROMって意外に脆いのね。

10. ぶぅぶぅ 2004/08/03(Tue) 17:47:33
不適切な記述ですみません。
CD-ROMもぶら下がってますが、HDDを解体して
取り出したHDDの円盤部分をぶら下げてあります。

11. YU 2004/08/03(Tue) 17:57:11
> 消去専用ソフトでランダム文字を3回上書き
ビデオテープなんかと違い、HDDは記録のために磁力を飽和させるので、1回で完全に消えるはずです。どんなデータでも構いません。たとえ00でもFFでも結果は同じです。
フロッピーの場合は、1回物理フォーマットすればギャップ部分まで含めて完全に上書きされるので、ドライブが故障していなければデータは完全に消えるはずなんですが、こちらは色々と難しい問題があるので、できれば加熱処理した方がいいでしょう。

むしろ恐いのは使用済みCD-RやMOです。廃棄方法があまり知られていないため、HDDよりも情報流出の危険性が高いのではないでしょうか。

12. ぶぅぶぅ 2004/08/03(Tue) 18:07:02
>むしろ恐いのは使用済みCD-RやMOです
MOはまだ廃棄したことがないんですが、
CD-R/DVD-R等は、レーベル面にテープを着けて引きはがしたり、
記録面を手持ちの強力なフラッシュライトで破壊したり、
#銀の保護層がビリビリになりました

最終的にはベキベキに折り、遊んでおります。

13. よねよね 2004/08/03(Tue) 18:08:48
>1回で完全に消えるはずです。
あれ?そうなんですか?
残留磁気からHDDを解析した結果が、証拠として採用された事件がありましたよね?

14. ペンチアム 2004/08/03(Tue) 18:32:44
昔、復元業者(かなり大手)が売り込みに来ましたが、3回上書きまでは民生用技術で復活できるって言ってました。

私の記憶が確かならここだったかな…(大塚商会と組んだようです)
http://www.t-alpha.otsuka-shokai.co.jp/drecove/recover/example.htm

その割にこんなソフトも作ってたりして。なんか矛と盾の話のようだ(^^;
http://www.t-alpha.otsuka-shokai.co.jp/drecove/soft/soft.htm

15. 南風 2004/08/03(Tue) 19:02:20
>CD-R/DVD-R等は、レーベル面にテープを着けて引きはがしたり、
>記録面を手持ちの強力なフラッシュライトで破壊したり、

電子レンジ…

16. YU 2004/08/03(Tue) 19:19:22
残留磁気が読み取れてしまうということは、飽和させない記録方式があるんですね。勉強不足でした。
ちなみに、詳しくは書きませんが、中の円盤を取り出してデータにアクセスできてしまう場合、通常の消去ソフトでは何十回上書きしても消せないデータ領域というのが実はあって、そのデータは簡単に読み出せてしまいます。
あと、標準の (IDEやSCSIなどの) I/F側からは上書きする前のデータを読み出すことは絶対に出来ませんので、通常の廃棄なら1回の上書きで十分でしょう。データがランダムである必要もありません。
HDDメーカーが、残留磁気読み取りモードなんてのをこっそり実装していなければ、の話ですが。

17. BVV5@Vice Admiral 2004/08/03(Tue) 19:30:22
普通にフォーマット1回
乱数書き込みフォーマット3回
普通にフォーマット1回
計5回です。(やりすぎか)

18. よねよね 2004/08/03(Tue) 20:13:15
>電子レンジ…
-)/
凄いことになりました...

先日お客さまの所で、サーバの廃棄処理をお願いしたら、きちんと重機で破壊されたサーバの写真が証拠として送られて来たのを、見せてもらいました。

19. まくつ 2004/08/03(Tue) 20:29:29
>CD-R/DVD-R等は、レーベル面にテープを着けて引きはがしたり、
CD-Rの場合は
カッターナイフで(内周側を重点的に)レーベル面を滅多切りにすれば
データサルベージに関しては心置きなく破棄可能かと。

20. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/03(Tue) 21:29:20
>電子レンジ…
デロデロになるかバチバチするか,とかく「よいこはまねしちゃいけません」系ですなw
うちの知り合いになぜか桃をレンジにかけて大爆発させた大馬鹿野郎がいますが(ぉ

21. xyz 2004/08/03(Tue) 22:01:42
>電子レンジ…
ナニを隠そう私は、カレーを温めようとして、
寝ぼけていたのでレトルトパックまんまやっちゃいますた。(超爆
室内の花火は忘れもしないほど・・・(ぉ

22. ぶぅぶぅ 2004/08/03(Tue) 22:02:00
事務的な処理ですと、刃物で傷もしくは専用の破砕機?での処理ですが、
やはり、日ごろたまったものをディスクに向けて遊ぶものですから、
JAのカタログをメラメラと燃やす赤木博士のごとく・・・(汗

23. BVV5@Vice Admiral 2004/08/03(Tue) 22:25:01
紹介されたレスキューツールは直接データ領域をサルベージするソフトです。
実際にローレベルフォーマットして本当にデータ領域を潰してしまうと葉が立たないようです。
FATがすっ飛んだ場合、高速フォーマットだけの場合はかなりの確率で拾えます。
一方消去用ツールは色々なパターンで上書きフォーマットをやっちゃいますから完璧にデータを消すローレベルフォーマットです。
それでも残留磁気をひらって1ビットずつ修復しようと思うと出来なくは無いらしいですがコストが膨大になります。まぁ、住所録の修復したら数万回はDMデータで売り飛ばさないと割りがあわんでしょう。
CD−Rは個人的には太陽光線サラシで数週間。弱ったところでガムテープを貼ってべりっ。
会社では中心部分を物理的に破壊して廃棄です。
この間、レーザープリンタの廃棄をしたら、3月ぐらい掛かって最終処分されました。凄い手間でした。( ・・)ゞ

24. Tambo 2004/08/03(Tue) 23:05:29
98DESTROYをやったらmemsetupも消えてました。
そういうものなんですね。

25. tsh 2004/08/03(Tue) 23:06:31
私はデータ流出対策として、CD-Rは手orはさみで真っ二つに分割という処理を一枚あたり2〜3回していますが、、、(汗

#CD/DVD専用シュレッダーという手もあrim(殴

26. まりも 2004/08/03(Tue) 23:24:24
>Tamboさん
全領域削除してからFDISKしても消えます。
問題はICCで容量クリップしてある場合の、クリップ以上の部分かなと。
ほとんどのソフトではそこまでアクセスしないので消せません。

27. Phthalocyanine 2004/08/03(Tue) 23:27:51
そこでこいつの出番ですよ・・・
'-')つ http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/15/news090.html

28. Tambo 2004/08/03(Tue) 23:36:43
たはっ(^^ゞ
容量制限の上は見落としそうですね。

29. 皇帝スーパーブラックバード 2004/08/04(Wed) 00:01:56
ガキの頃電子レンジでゆで卵を温めた記憶が(汗
手に取った瞬間炸裂しますた(ぉ
後には黄身の残骸と手が痺れ耳がじんじんしながら呆然としている消防の私w

30. BlackBox 2004/08/04(Wed) 00:19:22
以前セキュリティ関連の展示会を見に行ったら情報漏洩防止のための物理的なHDD破壊装置が展示されてました
データ消去のソフトよりも高価になりますが、効果は一目瞭然だし、容量に関係なく一瞬で終わるしと手間を考えるとこれもありなのかなって感じでした

31. 毎黒仮節渡万 2004/08/04(Wed) 03:11:16
先日の引っ越しの際には通常の工具で分解、中のディスクを
ペンチでひねって処分していました。まだガラスじゃない
古いものばかりなので、人手で破砕は無理でしたが、
曲げれば復旧は不能でしょう。

分解不能の場合はボール盤で反対側まで穴を開けました。
# 町工場から譲り受けた本格派(汗

廃棄のはずが盗難って前に聞いたような気もしますが…
まああっちは業者レベルの話でしたけど。

32. YU 2004/08/04(Wed) 04:54:08
超強力な磁石を使ってデータを一気に消す装置 (道具) も展示会に出品されていました。
一瞬で消せる、手動なので省エネ、余分なゴミが出ない (HDDが再利用できる) という点をアピールしていました。

33. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/08/04(Wed) 06:53:12
そして保管場所を誤って,近くにあった大事なデータも一緒に吹っ飛ぶと(ぉぃ
#一応磁力は距離の二乗に反比例して減水するとので
#意外と安全距離は近くてすむもんなんですが
#それでもそう言う笑えない笑い話がありそうな予感(^^;)

34. Niimi 2004/08/04(Wed) 07:30:25
容量制限の上って「使えない」んだから、少なくとも自分のDataは大丈夫でしょう。
自分以前に使っていた人のことは考えない、考えない。
(覗いてみるのはアリか ^^;)

35. 総額 2004/08/04(Wed) 08:55:25
>HDDの板って鏡ですからけっこう良く光ってくれます。
前から疑問に思ってるんですが,これって普通に出回っているアルミ蒸着表面鏡みたいなもんでしょうか.
反射光の分光分布が大きく変わらないようなら使ってみようかなと思って,3枚くらい確保しています.

36. G兄 2004/08/04(Wed) 12:00:15
>HDD
物理破壊していいなら巨大ハンマーでハンマーヘル。(w
これ最強。

>CD-ROM
手で曲げるといきなりバキッといって非常に危険なので軍手でもしておきましょう。
ポリカボって滅茶苦茶強いです。なかなか割れねぇ。(´д`;

37. BVV5@Vice Admiral 2004/08/04(Wed) 12:42:46
>アルミ蒸着表面鏡
もっともっと高級です。平滑度はヘッドクラッシュをしない限りぴかぴかです。但し一番上は磁性体層がスパッタで張り付いていますのでこれをどうやって光学的に無傷で剥がすかが難しいです。

38. SSB 2004/08/04(Wed) 12:44:44
>ポリカボ
そりゃ、像が踏んでも壊れない、あの筆箱の原料ですから(W。

39. BVV5@Vice Admiral 2004/08/04(Wed) 12:56:22
>ポリカボ
熱湯かけて3分間(^_^;;)

40. まりも 2004/08/04(Wed) 13:24:25
ストライピングなRAIDで使っていたHDDの片割れだと、
データの再構成が難しいので、そのままポイでも安全かも?

41. よねよね 2004/08/04(Wed) 14:01:52
>ストライピングなRAIDで使っていたHDDの片割れ
でも、ストライプサイズ以下のファイルだったら...(ガクブル
# RAID 4のパリティ用ディスクだったら大丈夫そう...(^^;

42. xyz 2004/08/04(Wed) 15:04:19
>一番上は磁性体層がスパッタで張り付いています
トップには保護膜がコーティングされているような気がするのですが、
なければ、薬品(秘♯)でエッチングすれば跡形なくなりますが・・・(ぉい

43. tsh 2004/08/04(Wed) 16:35:58
>容量制限の上って「使えない」んだから、少なくとも自分のDataは大丈夫でしょう。

別のマザーで事前に領域確保&フォーマットしておいてから、
32GBクリップを有効にして32GB制限マザーにつないだら40GB全部が使えたような気がしますが、、、(滝汗

>#それでもそう言う笑えない笑い話がありそうな予感(^^;)

昨日、それに似た事をやってしまいました。(汗

壊れたMO or HDDから取り出した強力なネオジム磁石を
うっかりHDD(IDE/2.5インチ/80MB)の上においてしまったら、
記録しておいたデータを破壊されました。
HDDはDISKINITで復活しましたが、、、

#特にデータの入っていないHDDだったのでよかったのですが、、、

>手で曲げるといきなりバキッといって非常に危険なので軍手でもしておきましょう。

私は毎回素手で行っていますが、何枚も処理すると手が痛くなりますね。
普通のはさみで切るのも結構力が必要なので、処理しすぎてしばらく物が握れなくなったことも、、orz

#普通のはさみで、ポリカボ・電線・針金を切っている人って私の他にいますかね?(おぃ

#そういえば、エアガン?で破壊している友人がいたと思います。
#ストレス発散を兼ねているようで、、、(おぃおぃ

>>ポリカボ
>熱湯かけて3分間(^_^;;)

ダイオキシンたっぷりのカップmen(殴

44. 伝説のペペロンチーノEpion 2004/08/04(Wed) 16:45:14
>#そういえば、エアガン?で破壊している友人がいたと思います。
そっかそっか、そういう練習方法があったんだった(ぉぃ
最近ゲームすることもなくなったのでちょうど腕も落ちまくりだったんですよ・・・(何

45. 98狂 2004/08/04(Wed) 17:49:08
>最近ゲームすることもなくなったのでちょうど腕も落ちまくりだったんですよ・・・(何
私もここ数年する状況で無くなり寂しいんで組みましょう(何
大阪だけど。夜戦専門だけど(おぃ
#話題違い失礼(お

CDやDVDは普通にハンマーで表面を砕いているだけですね。滅多にしないけど。
それよかHDDがなぜか捨てられずに保管されていたり(爆

46. Tambo 2004/08/04(Wed) 18:03:57
>容量制限の上って「使えない」んだから、少なくとも自分のDataは大丈夫でしょう。
UIDE-98とかで使ってたのを、4.3GB制限のオンボードにつなげたりとかあります。


▲ページの先頭へ