どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/07: | |
●2004年07月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4667] ゼロ (36 レス) 2004/07/07(Wed) 11:20:54 |
伝説のペペロンチーノEpion【Selena】公爵 さん |
Web: (none) | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000114-kyodo-soci 何年か前にすっかり引退したもんだと思ってましたが(^^;) なんかこんなニュースが出てました。 大阪から西の路線で新幹線には乗らないから知らなかった(汗) 1. YU 2004/07/07(Wed) 11:34:20
消滅したと思っていた車両がこっそり残っているのはよくある話ですね。
例えばキハ82系のフル編成が隠してあったりするのは割と有名。もちろん車籍も残っています。が、あまり状態はよろしくないようで。 ほかにも都市伝説のような本当の話があちこちにころがっています。 鉄道に限らず機械というものは定期的に回してやらないと調子が悪くなるものなので、復活させるなら早い方がいいんですけどね。 2. ペンチアム 2004/07/07(Wed) 12:43:30
黄緑色ラインの4両編成(6両もある)になってまだまだ走ってますよ〜(^o^)
3. まったりGEN 2004/07/07(Wed) 13:28:47
春まで神戸あたりまでよく行ってたから、たまに遭えました。
まだまだ頑張ってるなとw 4. 皇帝スーパーブラックバード 2004/07/07(Wed) 20:41:51
0系って山陽新幹線のこだまで運用してましたよね。
そう言えば未だに私は100系を見たこと無いんですが。 5. るり 2004/07/07(Wed) 20:48:00
この前撮りに行きました・・・0系。
一年前には6両x21編成あったのが、今は6x13編成のようです。 6両な100系は10編成ですから、今は6両だと0系の方が多かったりします。 4両だと今は100%100系のはずです。 JR西日本に100系があまり配備されなかったということが、0系をここまで頑張らせているのでしょうね。 電気食いといわれた500系が編成出力18240kW、N700は17080kW、700は13200kW。 500/N700は東京-博多に入って速さを稼ぐしかしかないようですね。 6. yuu 2004/07/07(Wed) 22:20:24
0系は完全引退後も1編成のみいつでも動かせるように維持する方針らしいですね。
何でもドラマや映画などからの引き合いが多いんだとか。 7. 埼玉県人会 2004/07/07(Wed) 22:41:05
0系と100系にこの間乗ってきましたけれど、
窓は広くて明るいし、2+2シートでゆったりしてるしで、まったりできました。 それに引き替え、新大阪から東京まで乗った700系は・・・ 8. BVV5@Vice Admiral 2004/07/07(Wed) 23:01:10
脱線します。(鉄道ネタだから)
最近の新幹線は、軽量化の為航空機と同じ構造のシートを採用しているらしいです。300の時は大々的に宣伝してました。 これって、そりゃ航空機は離陸着陸時以外は地面からの振動は無いわけで快適に体重が支えられればというものですが、鉄道は軌道からの振動を全部伝えてくれます。 基本的に構造が違うはずなのにライバルと一緒にすればよいという安直な考え。 そういう意味ではフレッシュひたちの車両のシートは近年に無いヒットと思います。 9. CKK 2004/07/08(Thu) 00:25:26
ところで最近の新幹線のデザインはカッコ悪すぎと思うのは自分だけ?500系ぐらいしかカッコ良いと思える車両が無いです。
>ところで最近の新幹線のデザインはカッコ悪すぎと思うのは自分だけ?
そこで800系つばめですよ(をい 維持予定の0系…まさか下関で昼寝しているアレか…?(たぶん違う 11. 皇帝スーパーブラックバード 2004/07/08(Thu) 00:47:10
>ところで最近の新幹線のデザインはカッコ悪すぎと思うのは自分だけ?
私も500系はかっこいいと思います。ただ、乗るのなら700系の方が良いんですが・・・ 12. まりも 2004/07/08(Thu) 01:04:02
>安直な考え。
それでか、、、気分悪くなりそうなくらい乗り心地が悪く疲れる300系。もともと低周波な成分の振動/機器騒音が多い300系ですが、輪を掛けていたんですか。700系と比べ、倍の時間乗ったような疲労を感じます。ところが「のぞみ」大増発ダイヤになって、新大阪−東京の東海区間だけを走る(いわゆる救済スジ)「のぞみ」は、ほとんど300系が充当されているんですよね。以前は、新大阪止まりだと寝ても安心だったのですが、300系を避けるとなると、新大阪止まりの列車がなかなかありません。ゼロ系は残っていていいから、300系は早く消えてほしかったり。 13. かねやす 2004/07/08(Thu) 01:49:33
>維持予定の0系…まさか下関で昼寝しているアレか…?(たぶん違う
それ教材車両ではないかと思ったり…。 あ〜そういやその路線(新山口〜新下関)に8月からFGTがデーター取りの為に入線しますぜ。 久しぶりに投稿いたします。
0系に対して東北の200系はまだまだ現役、リニューアルしてまだ意気盛んですね。 とは言え、Eシリーズの大量贈備に伴い、次第に活躍範囲を狭めてはいますが。 通勤で毎日東北新幹線に乗るのですが、先日非リニューアル車が来てビックリしました。そこはかとなく漂う国鉄の雰囲気、懐かしさがこみ上げてきましたよ。 そういえば、標準軌仕様の701系って、新幹線区間も走れるんですかね?検査時には走行してるとも聞きましたが。 もしできるなら、701系でひたすら東京まで失踪する姿を見てみたいです(笑)。 15. るり 2004/07/08(Thu) 23:26:53
300がダメなのは台車かなと・・・
300開発段階で乗り心地というパラメータは無かった? 500/700の開発=セミアクティブダンパを実用化し、それを台無ししない台車の開発みたいなところありましたし。 乗り心地を考えた台車をつめば、シートもそれを台無しにしないものつんできますし。 16. まったりGEN 2004/07/08(Thu) 23:43:09
>ところで最近の新幹線のデザインはカッコ悪すぎと思うのは自分だけ?
ゴメン…。100系がすごくカッコイイって思う俺は、おかしいでしょうか。 17. 皇帝スーパーブラックバード 2004/07/09(Fri) 00:02:45
300系は乗ったことがないので知らないんですが、余り良い評判を聞かないですね。
と言いつつ100系も乗ったことがなかったりしますが。 18. さかざき 2004/07/09(Fri) 00:32:48
私は振り子車両には乗れないんですよ。すぐに、よってしまって…。
なので、スーパー北斗とスーパーおおぞらの区間は夜行しか手段が…。 19. まりも 2004/07/09(Fri) 00:42:04
>300がダメなのは
VVVF電源制御機器などの機器騒音、空調、などの点ですべて300系はダメ過ぎますねぇ。主変換装置のあるM車がうるさいのかなと思っています。山形の400系も同様にダメですが、JR東日本はE系列型番になってからだいぶよくなりました。 >標準軌仕様の701系って、新幹線区間も走れるんですかね 在来区間20kV、新幹線区間25kVですが性能上の大差にはならないです。よって701,719系の屋根上高圧引き回しが25kVで設計してあれば問題ないでしょう。でも福島駅の新幹線ホームに719-5000とか、盛岡の新幹線ホームで701-5000がいたという話も聞いたことはないですが。クモヤ743などの事業用車輌は通しで入れるようですね。 20. 皇帝スーパーブラックバード 2004/07/09(Fri) 00:56:30
新型の振り子車って確か電子制御式なんですよね?
381系のような自然振り子よりは酔わないんでしょうか? 21. さかざき 2004/07/09(Fri) 01:34:31
>電子制御式
北海道のはキハ28x系です。ちなみに車両は http://images.google.com/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&as_qdr=all&q=FURICO+281 こんな感じです。 #ホームライナーででも乗ることが出来たらいいんですけど、SWAの回送なんですよね…。 22. かねやす 2004/07/09(Fri) 01:43:10
北斗とかは電子制御振り子なんでそんなにふわふわ感はないと思うんですけど。むしろエンジンの振動で酔う人はいるみたいです。
あ〜それよりも北海道でDMVが見たいですぅ。ねこバス素敵。 23. CKK 2004/07/09(Fri) 02:21:23
>100系がすごくカッコイイって
いやソレは正常です。あれは断然カッコ良いです。700がカッコ悪すぎなのです・・・。 24. YU 2004/07/09(Fri) 04:50:41
山陰と北海道でコンピューター制御の振り子に乗りましたが、自然振り子と比較して別次元の快適さでした。
いずれも先頭車に乗ったんですが、外の景色が想像以上に傾いてすごかったです。人によっては前を見ている方が酔うかも。 地元小田急にも振り子車導入が決定しているので半年後が楽しみです。 25. BVV5@Vice Admiral 2004/07/09(Fri) 08:20:12
300系はコストダウン意識が強すぎた設計です。床もチャネル材にフェルトを敷き詰めただけの航空機並の軽量化。グリーンだけはちょっと厚めでしたけどね。
そんで主変やら、インバータリアクトルなどが派手に唸るので付け焼き刃で鉛シートを敷き詰めて対応しています。 車体も流線型にしたまでは良かったのですが平面部の強度不足でベコンベコン。編成毎に同じ位置に同じようにくぼんで塗装もやられたところが見えています。 いい加減台車やらダンパーも効きが悪いのに、地上の整備も追いつかず投入当初は素晴らしく!悪い乗り心地でした。 200kmを超えるとヨーが凄くて座って文字が書けないどころか読めない(酔うぞ!!) もちろん通路は歩けない(千鳥足になります)状態です。 かなり通しの改善やカント積み増し、枕木変更とか路盤側の変更をやってます。 500系はその反省とコストをあまり気にせず作ってますから狭い以外はまぁまぁ。 700系はまたコストダウンに走ってますから(歴史は繰り返す) 総合的に100系が一番良くできていたと思います。あの設計を生かしてVVVF、軽量化、アクティブサスを持ち込めば良いモノできるのになぁ。 でも、もう東海さんには腕の良い設計さんが(ピー通信途絶 26. かねやす 2004/07/09(Fri) 13:02:39
>700がカッコ悪すぎなのです・・・。
台湾新幹線(700T)は意外にカッコいいのにねえ。デザインセンスがなんとなく おかしいのは同意。でもレールスターは配色の妙でまだ見られる感じだけど(喧嘩売りすぎ 27. YU 2004/07/09(Fri) 13:22:14
JR東海は次の新車も白とブルーの配色にすると明言しているそうです。初代新幹線のイメージを踏襲する「こだわり」だそうで。
フォルムは空気抵抗の関係があるのでどうにもできませんが、配色を変えるだけで印象は大きく変わるんですけどね。 28. KAZZEZ 2004/07/09(Fri) 13:53:07
>JR東海は次の新車も白とブルーの配色にすると明言しているそうです。初代新幹線のイメージを踏襲する「こだわり」だそうで。
対照的に、東日本の新車両は白とグリーンの従来デザインを避けているようでちょっと寂しいです。 丸鼻の従来車両まで新デザインに塗り替えられていますし(気休め程度の細い緑ラインも一応入っていますが)。 白/グリーンなのはもう2000代だけでしょうか。 29. BVV5@Vice Admiral 2004/07/09(Fri) 19:01:13
電子制御振り子は、実はカーブの位置を知っています。
ここからカーブというとその少し前から傾けます。そのために制御部分のプログラムはかなりやっかいなことをやっています。最後は空圧シリンダのバルブの開閉を電子制御でタイミングを取って一番揺れの周期が長くなるように制御やっています。 #量産化でどうなったかはちょと不明なんですけど。 自然振り子本当にコロの上に車体が乗っていて横向きに遠心力が係るとコロコロと転がって傾きます。そのため、分岐をこえるときに変な揺れかたをします。 おおむね、自然のほうが電子式より酔いやすいそうです。 次の東海道新幹線は振り子にしないと高速化は限界でしょう。浜松駅付近のカント上げは異常なほどで途中で止まると車内販売は不可能になります。(目撃しました) 30. YU 2004/07/09(Fri) 19:21:57
電子制御の振り子には2種類あります。
あらかじめカーブの位置と半径をすべてデータ化してフラッシュメモリに記録しておき、それに従って傾ける方式が一つ。 もう一つは、先頭車の前寄りの台車にセンサーを取り付け、カーブの開始点を自動的に検出してフィードバックする方式です。 後者の方式では、1号車だけ振り子のタイミングが遅れてしまうという欠点がありますが、臨時列車として通常と異なる路線に入った時でも振り子が使えるという利点があります。 > 浜松駅付近のカント上げは異常なほどで いや、あれは異常じゃないです。 あれでも一応、東海道新幹線が開業した30年前に作られた規格にちゃんと沿ってますので。 つまり、線路自体は300km/h運転を最初から想定した設計になっていたということで、そこまで考えていた当時の技術者はすごいと思います。 31. たまちゃん 2004/07/09(Fri) 19:57:42
> 浜松駅付近のカント上げ
一瞬在来線の方かと思った。 4番線から発車する上り電車はある意味すごい… 32. BVV5@Vice Admiral 2004/07/09(Fri) 23:03:18
1964年10月開業。210km運転は1年後…だったかな?
実家に東京〜新大阪4時間の時刻表がまだあったはず。 33. YU 2004/07/09(Fri) 23:54:40
ああ、東海道新幹線は30年前じゃなくて40年前でしたね。
# 100系を「ツリ目のニセ新幹線」と呼んでいた頃が懐かしい…… (ぉぃ)
35. BVV5@Vice Admiral 2004/07/10(Sat) 11:11:26
そういや、地上子からの信号をもらって位置を特定して振り子っていうのも論文では見たことがあるのですが、実用化したのでしょうか??
#自然振り子の紀勢線で本則+30の運転が平気でできるとか? ##踏切が対応していないのでそういう運転をすると列車通過と遮断が同時になる危険があるとかとか?? 36. amg 2004/07/10(Sat) 15:38:07
そう言えば1号編成は引退後どうなるんですかね?
専用機の行く末も気になる。 |