どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/06: | |
●2004年06月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4634] SCSIカードの利用が改造? (29 レス) 2004/06/28(Mon) 21:21:37 |
SY さん |
Web: (none) | |
http://www.zob.ne.jp/~kanai/mo/bbs/bbs.pl 何かの勘違いでしょうか? 1. 悩める星 2004/06/28(Mon) 21:54:28
メーカーとしては、新しいUSB接続にしろ。と、いってるのだと。
できれば、自社のを買わせたいのでしょう。 いまさら、SCSI接続は、説明が面倒だと、いいたいのでしょう。 日立純正のSCSIボードがない、或いはNECや富士通とI-O DATAやメルコのように、
サポート契約を結んでいる周辺機器メーカーがない場合、後付け機器は、 特にボード類は全て改造扱いとなるのが普通です。 保証が効かなくなりますとか改造行為とか、表現は分かれるでしょうが。 なので別に不適当な対応とは思いません。 そうですね…USB-SCSIアダプタなんてどうでしょう。 3. たまちゃん 2004/06/28(Mon) 22:11:16
> USB-SCSIアダプタなんてどうでしょう
これで接続した場合、起動中に周辺機器を外せるのですか?(便乗すみません) 4. 98 2004/06/28(Mon) 22:23:36
メーカとしてはやはり自社での評価をパスし、サポートを公表しているものしか保証できないわけで、無限とも言える種類のボードすべてについてのサポートなんて不可能なのが現状です。
ユーザ心理からすれば「なんだよぉ」って当然思うのですが、メーカとしては評価していないものについて言及するわけにもいかないので、さすがにどうにもならないかなという感じがします。 >たまちゃんさん
外せますよ。 アイオー製のやつを使ってますが、古いSCSIタイプのMOを時々繋げて使っています。 6. たまちゃん 2004/06/28(Mon) 23:02:26
>MAMAO2 さん
有難うございます。 > 古いSCSIタイプのMOを時々繋げて スキャナとMO用のSCSIボード外して(S)ATAボードを 付けようかと考え中… # 空きスロットが無い、USBは1.1だし、 # FireWire←→SCSI変換だと1台毎に変換器が? (ToT) 7. 0 2004/06/28(Mon) 23:05:22
富士通の場合には、徹底していますよ。自社で発行しているシステム構成図に記載がない組み合わせについては、原則として一切サポートしないそうです。SupportDeskという有償サポート契約をしていても、その例外ではありません。もちろん、システム構成図には富士通製品と富士通がOEM販売している機器しか掲載されていません。
富士通のサポート曰く、 ”弊社がサポートしているSCSIカードをシステム構成図で指定している優先度に従って適切なスロットに取り付け、fmworld.netで公開しているドライバをお使いください。弊社がサポートしていない拡張カードの利用したり、システム構成図に記載がない組み合わせや取り付けを行ったり、弊社が配布している以外のドライバを使用された場合には、動作をサポートできません。” 富士通の場合、例え有償であったとしても、正常に動作するようにサポートすることはできても、正常に動作することを保証することはできないそうです。機器によっては、富士通のCE(カスタマエンジニア)が取り付けた場合以外には、サポートを行わない場合もあります。 Linuxの場合には、有償サポートユーザであっても、新しい版数のドライバが公開されてから、半年から1年以上経たないとドライバが提供されないこともざらです。何でも、富士通がサポートしているすべての機器の組み合わせと、富士通がサポートしているすべてのミドルウェアとの組み合わせで実機検証をして問題がないことを確認しているからだそうです。セキュリティー問題で公開されたカーネルのドライバを半年以上経ってから公開されても、ありがたみがありません。いったい、どんなテストをしているのやら? 8. BVV5@Vice Admiral 2004/06/28(Mon) 23:07:46
厳しい言い方をすれば自分でやってみる、だめなら玉砕とあきらめてみる。
一時は、デフェクトSTDのADAPTECでやって見てというメーカーが多かったです。大手ではL社だけが「そんなもんつなぐな、自社のSCSIカードを使え」式に対応されました。いやーあきれました。 なんかそれに近い対応のような。「保証は出来かねますが、技術的にはカクカクシカジカのボードなら検証が出来ています。」というのが普通でしょうね。 アイオーに自社製品をバッファローにつなげますかと聞いているのとは違うと思います。 そんなに技術力が無くなったのでしょうか、hitachiさん。 # L社の別件、15GBの外付けHDD、windows2kで動作しませんでした。メーカーのホームページ見たらそんな製品は無いそうです。元箱を抱えて苦笑するばかり。 ##実はその中身、アイオーさんからのOEMだったみたい。中身のチップから判明しましたとさ。 9. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/28(Mon) 23:12:44
下手に手を広げると収拾つかなくなるから仕方ないと思いますがね。
富士通の件は極端にしても、どの辺で区切るのかという見極めが難しい以上やらん方がましだ、となるのかも。 「あそこのカードの検証はあるのに何でここのは無いんだ!」なんて突っ込まれる前に予防線を張ってるのかも。 それにやはり営利目的なわけですから自社製品を買って欲しいというのもあるかも。 10. BVV5@Vice Admiral 2004/06/28(Mon) 23:13:24
>富士通のCE(カスタマエンジニア
昔、ワンフロア50台まとめてバージョンアップで新機種導入したら全然ネットワークが使い物にならず、CEが何人も来ましたけど拉致が開かず…。 様子を見ていると純正で付いているサウンドボード(SB16)が邪魔をしているのが…。 とうとう、一回サウンド外して再インストしてまっさらの状態でLANを認識させろ、その後SB16を入れてって顧客要求を出しました。 そうしたら、一発OK。win95のフィーバー前後のほろ苦い思い出。 富士通さんのCEも大変、本社指示通りでは動かないものを大量に出荷されるのですから。 11. YU 2004/06/28(Mon) 23:26:58
230MのMOなら、SCSIカードを買うよりUSB接続のドライブを買ってしまった方が、費用も大差なく、動作も確実だと思います。って、ここでこんな返答してもしょうがないですね。
実際うちでは、USBのドライブを使うようになってからはSCSI機器はまったく使わなくなりました。 ホットプラグでドライブごと移動してデータを移すのも簡単ですし、これに慣れちゃうとSCSIは使う気が起きなくなってしまいます。 12. さかざき 2004/06/29(Tue) 00:09:16
L社は丸フォテックになってからはやる気ナシに見えますよね…。
私だけでしょうか。 IFC-USP〜のadvansysでしたっけ?結構好きです。このチップ。 問題はWS2003で認識されないことなんですけどね…。 13. こういち@BD5B-RS 2004/06/29(Tue) 00:26:10
USB→SCSI(ラトックのやつ)使ってますが、スキャナつなぐと離してくれません。認識や動作は正常なんですが・・・(終了させようと「使用中」になる・・・)
14. BlackBox 2004/06/29(Tue) 00:45:35
55ボードのNECチェックみたいなもんですよ
15. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/29(Tue) 00:55:54
>USBドライブ
Win95の頃はCPU負荷を嫌う人がSCSIでマシン構築をしたりしてましたね。 今はCPUも高速になったから、負荷よりも利便性重視と言うところでしょうか。 スキャナでさえ今やUSBだし。MOとかもありますしね。 と言いつつ会社ではSCSIのMOを使っておりますが。 16. デンドロビウム 2004/06/29(Tue) 01:23:02
ウチのノートPCはAdaptecのUSB2XchangeでES-9000Hを繋げてますが、使い勝手は非常にいいです(ホットプラグOK)。ただ、SCSI-2だとスキャナの性能を出し切れないみたいですが・・・(汗
・・・ノートPCで外付WideSCSI機器を使うには生産終了になったラトックのPCカードタイプのSCSIインターフェースカードを手に入れるしかないのですかね?(涙 17. PC9821Na15 2004/06/29(Tue) 01:43:50
私はこいつ(Na15)がメインなんで、PCカード->SCSI、
AT互換機の方がUSB->SCSIでMO、外付けHDDを使ってます。 (スキャナはNEOSのパラレル接続(-_-;) 18. かねやす 2004/06/29(Tue) 03:03:14
質問内容読んだんですが、元がパラレル接続という時点でSCSIカードとの関連が???なんスが、それは僕が頭悪いせい?
それともパラ+SCSI仕様?(昔ちょっとあったZipみたいなの?)。 19. BVV5@Vice Admiral 2004/06/29(Tue) 07:50:20
そうです。古い時代のスキャナーは専用インタフェース(単にパラレルのような)、プリンタポート、そしてSCSI-1がパソコンとのつながりでした。
プリンタ接続ポートをもつスキャナはSCSI-1しか速度が出ないのでwin2k以降認識されないことがあります。 GT-9000がそうで、パラレルが使えWIN2Kでも使えるGT-9500に変えて、さらに9700Fに転々と私は交換しました。 これでUSB2.0を使うとSCSI(29160Nだから早いはず)より快適です。 20. SY 2004/06/29(Tue) 08:01:00
スキャナですか
そうえば一昨年ブラザー多機能機を退職する教授がADFスキャナーいるというので見繕ったところノートがUSB死んでいることが発覚、パラレル接続したっけな。 あちらには何か勘違いが有るような気がしていたのでかねやすさんのレスを見たあとこちらから質問を投げておきました。 それとも本家当たりに誘導した方が良いのでしょうか? (ただ、それはそこのBBS管理者;といっても一寸違いますねあそこ;に失礼かなとおもうので書きあぐねています) 21. KAZZEZ 2004/06/29(Tue) 09:06:22
> スキャナ
更に昔は、シリアルかGPIBでしたよね。 うちではPC-IN505が現役です。最近調子悪いですが。 22. まさむね 2004/06/29(Tue) 09:06:32
うちの会社のようにサーバー・クライアント共にNT4.0の場合はUSBなんて付かないのであまりUSB機器みないですね^^;
ただの事務用パソコンもいまだにW95がごろごろしてるし・・・ XPの次の次のOSが店頭に並ぶ頃にはUSBが使えるPCだけにしたいものです( ̄ー ̄) 23. G兄 2004/06/29(Tue) 11:43:08
EPSON の GT-3000 か何かを使ってましたが、こいつはスキャナ側のインターフェイスボードが入れ替え方式になってました。
たしかエマティさんと物々交換したような記憶が。 >L社は丸フォテックになってからはやる気ナシに見えますよね…。
激しく同意します。 まともな法人窓口さえ無いらしい、MO装置1000台程度管理して年に約10台修理に出しての話ですが、 IとかM(今はB)辺りだとMO修理出すと大抵一週間で戻ってくるのが、ここだけ1月半が当たり前(ぉぃぉぃ) 私の知ってトコだと、ついにMO装置が新型機から無くなりましたよ。(爆) 仮想MO装置でバックアップして定期的にイメージをデータ送信しているらしいです。 F通は、IBMのマシンと半々でPCを設置したら、F通だけポートやら初期化コマンドやら設定してやら無いと シリアル接続のNEC製TAが上手く動かなかったことがあるぐらいかな 25. ま〜 2004/06/29(Tue) 14:12:30
共通規格って、何のためにあるんでしょうねぇ・・・
26. YU 2004/06/29(Tue) 16:58:37
> 通規格って、何のために
もちろん、自社製品を大量に売るための方便です。 「世界標準」とか「新世代」とかも売るための宣伝文句ですよね。本当に共通なことは滅多になくて、「これから売るぞ」という意気込みを表明しているだけのことがほとんどです。 27. いーとん 2004/06/29(Tue) 19:21:49
> 自社製品を大量に売るための方便です。
いや(汗 それは共通規格という言葉を「うたい文句」にしている場合の話で、言葉の意味とは全然関係無い様な... 細かいことを抜きにすれば、共通規格と動作保証の間に関係はありません。 例えば PCI規格に基づいて作られた SCSIボードなら、PCI規格に適合したスロットを有するPCで動くのじゃないか?と言う話だと思うのですが、「動作」と言う事に関してなら結構動く事が多いのではないでしょうか? でも「保証」という文字が付くと自動的にサポートの義務が発生します。 ですから多くのメーカーでは自身が認定する組み合わせ以外はサポートしきれないので保証する事が出来ません。 これはサービスコストとの兼ね合いで各社線引きが異なります。 IEEE 802.11(a/b/g)なんて「共通規格」が定まっているのにもかかわらず、WiFiという「認証機関」が存在するってのも、いや〜んな所ですね。(認証にかかる費用も決して安価じゃないってのもいや〜んな所です)
# ちなみに元記事の質問、パラレルに接続しているっていうので、miniSCSIを思い浮かべた私は旧すぎですか? 29. YU 2004/06/30(Wed) 13:11:00
> それは共通規格という言葉を「うたい文句」にしている場合の話で、言葉の意味とは全然関係無い様な...
もちろん皮肉です。 本来の言葉の意味は違いますが、現実には何かを売るための宣伝文句として使われることの方が多いと思います。 巨大メーカーと同じグループに入って、××規格、××対応と書いておけば売れる、そういうもんです。 別に、箱に大きな文字で書いてなくても、その規格を採用しているというだけで消費者は安心 (油断) して買ってくれるんです。 規格が定まってるはずなのに、実際は相性の問題とかで動かない、使えない物がどれだけあるか、今さら書くまでもないでしょう。 |