どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/06:
●2004年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4616] ブレーカについて (44 レス)
2004/06/22(Tue) 21:50:01
さん
Web: (none)
新しい家に引っ越して3ヶ月ほど。
気にしていなかったのですがブレーカの最高アンペアが40Aとなっていました。

あれ?
以前何かの話で聞いたような気がするんですが一般家庭で20Aから30Aに変更するのはそんなに手間はかからないけど40Aだと規格が変わるからブレーカを取り替えるのは大変だという話を聞いたのですが新規の場合は今は40Aが標準なんでしょうか?

まぁこれならブレーカが落ちる心配は無いと思いますが・・・。

1. たまちゃん 2004/06/22(Tue) 21:55:24
そういや子ブレーカー(?)が4つ以上になると200Vにしないと
いけないって電気屋さんが言ってたけど本当なのかなぁ?

2. Niimi 2004/06/22(Tue) 21:59:51
うちの場合、TVを買い換える時に30A→50Aにしようとしましたが、うちの引き込み線じゃ無理ってことで40Aとなりました。
ってことで、境目は40Aと50Aの間に有ると思われます。

3. Cu10 2004/06/22(Tue) 23:43:57
>新規
フレームが変わるからでは・・?

>子ブレーカー(?)が4つ以上になると200Vにしないと
いけない

初耳かも・・・(汗;;
 

4. なんてこったい 2004/06/23(Wed) 00:19:43
>40Aが標準
40Aでも足りないことが多々あります。
エアコンをつけて、台所では電子レンジ、冷蔵庫等、居間ではPCなどなどとても足りません。
>40Aだと規格が変わるからブレーカを取り替えるのは大変
40A以上だと単3−200Vになります。
ブレーカー(リミッターのことだと思いますが)等配電盤から変えないとダメです。
場合によっては屋内配線もグレードアップが必要です。
>うちの引き込み線じゃ無理
引き込み線の工事費自体はかからなかったのでは。
ただ配電盤、屋内配線の工事費がかなりかかったと思います。
配電盤は2〜4万円、工事費は5〜10万位はすると思います。
当然、容量アップの基本電気契約料金はかなり上がります。
家は借家なのですが出ていく際にブレーカー(リミッター)を30Aに戻すことで大家さんに工事の許可を得ました。
配電盤は6系統に分けています。
当然工事費等はこちら持ちでした。
ちなみに、30→60Aにしましたが、工事費配電盤費で7万程かかりました。

5. lon 2004/06/23(Wed) 00:22:21
最大値は建設時の屋内配線状況によって決められると思いました。
隣のアパートは今30Aですが40Aだと配線が耐えられないと言う事で変更はできないようです。

6. BVV5@Vice Admiral 2004/06/23(Wed) 00:39:44
今のアパート、築10年以上ですが、ブレーカーは単3で30Aです。フラット付きとはいえそんなに広くない部屋で電気使えるのだろうか?
ブレーカーは生きていたのが3つで一つは配線されていない…早速電子レンジ用にしました。
東電仕様はいわゆるリミッタ主幹式なんで契約に応じて主幹ブレーカーを交換します。このフレームのおおきさが40Aからは一回り大きくなります。でも単3になるので実際には30A*2で60A使えるのですが、バランスを考えて使わないと片側だけで30A超えたらそれでアウトです。
一般家庭では、引き込み線からメータまでが無料で工事してくれる範囲だった?はずで14mm^2までです。おおよそ単3で100Aぐらいまでです。本当は22mm^2ぐらいが余裕があるのですが、メータの端子からはみ出します。
アパートは建物自体の引き回し線の太さの問題と近くのポールトランスの容量が絡んでいてちょっと複雑です。

7. しげるぱぱ 2004/06/23(Wed) 04:38:35
数年前まで分譲マンションの企画やってました。
#戻してくれ。今の部署、仕事つまらんよ...。

分譲マンションでは大体3LDKで40A、4LDKで6KVAが標準です。
谷さんの引越し先が一戸建てかマンションか、さてまたアパートが存じませんが、
アパートでなければ新規で40Aというのは珍しくないと思います。

#廉価な一戸建ての場合、黙ってると30Aにされることが多いかも。

8. よねよね 2004/06/23(Wed) 04:52:01
うちのアパート、10Aなんですが...

9. YU 2004/06/23(Wed) 04:58:35
大学生の頃、僕がアパートに大量のパソコンを持ち込んだら、あまりにもしょっちゅうブレーカーが落ちまくるため、建物全体の契約アンペアが増強されました。
3回ほど引っ越して3軒とも。他の住人から大家さんに苦情が行ったらしいです。
パソコン自体がまだ珍しかった時代に一人で何台も所有して、これほど電気をたくさん使う人は見たことがないと大家さんに言われました。

10. xyz 2004/06/23(Wed) 08:57:56
学生時代のボロアパートは15Aだったな〜。(苦笑
電子レンジ使うときは、かなりの確率で落ちてました(鬱
大家さんが、防音工事の補助金をプールして、エアコンつけてくれましたが、それでも20〜25Aでした。

11. i96968 2004/06/23(Wed) 09:11:48
私が都内に住んでた時のアパートは銭金(でも最低レベル)に出てきそうな下宿屋風で、3部屋の並びでどこか一カ所でコタツを使い、同時に別の部屋でドライヤーをかけると落ちてました。(多分3部屋で15A)
電子レンジ?買うだけ無駄。(ぉ
鍵はダイヤル式で何度も取り替えられていて、ドアにできた穴をガムテープで補修、下駄箱付玄関があって廊下は昼でも真っ暗、3畳や4畳半という‥‥

ブレーカ?糸フューズです。(ぉぃ

12. SY 2004/06/23(Wed) 11:40:39
木造日本家屋に3相交流きていた家って・・・
ええ、一応正規に引きました。
増設はすでにあるから通りました。
(電気代は安いけど基本料金が高いんですよね)

さすがに3相から単相3つとる事や単相への変換はしてません。

13. 皇帝スーパーブラックバード@仕事中 2004/06/23(Wed) 12:07:30
ウチの実家も3相3線式の200Vを引いてました。私が住んでる隣の倉庫にも引かれてます。
実家のは中国の飾り棚用、倉庫は電線から直接接続するタイプの大型エアコンを付けるため。
本宅はエアコン(18畳用の旧式)を使いつつドライヤー+電子レンジの凶悪コンボで妹がしょっちゅう落としてました。

14. YU 2004/06/23(Wed) 12:52:13
うちも実家はエアコン用に200V引いてますが、クーラーを買い換えたので今は使ってないはず。

15. SY 2004/06/23(Wed) 16:11:48
逸般家庭が多いようで・・・
ちなみにいま3相200単相200単相100がきている・・・
(何故単相が両方!(種明かし共用分です)、鉄筋になりましたが)

16. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/23(Wed) 19:53:15
単相200って、100の赤黒を使うんでしたっけ。

17. SY 2004/06/23(Wed) 20:03:47
中性線?とその両側の3本で来ます。他の方が書いていると思いますが、中性線と他のどちらか片方をつかうと100V、中性線以外の2本で200Vです。(あれ、前に出てきたのはバランスの話だけだっけ?)どれがどの色だっけ??
中性線をぶった切ると楽しくないことが
(一度隣の工事で切られそうになった不幸中の幸いで中性線は被覆が剥けただけで他の線が切れました。

もっとも今のは安全装置付きだと思いますが

18. xyz 2004/06/23(Wed) 20:16:34
そう言えば、日本も海外のように商用電圧100Vから上がる話ありませんでしたっけ?
電力伝送時に損失低減できますよね。。。

19. BVV5@Vice Admiral 2004/06/23(Wed) 20:21:14
大体が、白が中性線、もしくは接地線扱いです。
単3で怖いのは中性点がゆるんで浮いた浮いたになることです。
家中のコンセントに繋がっている電化製品のバランスだけで電圧が決まるのでとってもハラハラ。
笑い事では済まないので今は中性線欠相検知遮断付きの主幹ブレーカーが普及しています。
#くしあみ、あしそく…(解る人います( ・・)ゞ

20. Nao@出張中 2004/06/23(Wed) 20:27:25
実家は農家でして、米用乾燥機、他動力用として200Vが引いてあります。
季節物なので、電気代が高いって母親がぶーたれてますけど。
で、家屋自体も古くてでかいので50A(子ブレーカ5個)になってます。
合わせ技により、電化製品はあんまり無いのに月1万超(秋はもっと跳ね上がります)

>100Vから
家庭用機器を一斉変更する訳にもいかず、かといってダウントランス付けるにも
各家庭毎に付ける必要があるわけで、誰が負担するのか?ってトコロで
暗礁に乗り上げてるっぽいですね。
途中のトランスで200-->100に落とすにしても、やはり一斉に広域停電かけるわけで、
人手・資金・その他が膨大になってしまいますし。

21. たまちゃん 2004/06/23(Wed) 20:33:05
> 途中のトランスで200-->100に落とすにしても
6600Vから200V、さらに100Vへ下げるんですか?

22. BVV5@Vice Admiral 2004/06/23(Wed) 20:38:05
動力は1kw契約当たり1000円(概算)の基本料ですからね。
今は全国単三で供給できる体制になっています。1km四方に隣家が無いとかいうのは特別ですが…。
動力から100Vを作るのは電気事業法に触れますが技術的には簡単でバランスを考慮しなければ210V→100Vの降圧トランスを設ければ出来てしまいます。バランスをきちんと取りたければスコットトランスなどで相変換をして降圧することです。これを大がかりにしたのが鉄道用交流饋電変電所です。

23. 2004/06/23(Wed) 21:16:15
しげるぱぱさんその他の方ありがとうございます。

一戸建ての家です。
いまは40Aが標準なんですね。
そういえばちゃんと各部屋にエアコン専用のコンセントが来ています。

24. xyz 2004/06/23(Wed) 21:40:39
>Nao@出張中 さん
やはり、コスト的な問題でしたか・・・。
>210V→100Vの降圧トランス
周波数低いので水冷とまではいかないでしょうが、重い、デカイ、邪魔になるだけですよね。
こうなったら、スライ●ックを・・・。(ぉ

25. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/23(Wed) 21:47:45
今でこそ多少なりとも電気の話しについて行けますが、数年前まで家電のコンセントは+と−だと思ってました(大馬鹿者
交流って正弦波(であってる?)だから1分に60回(東日本は50回)+と−が入れ替わるんだと思ってましたよ^^;
いや、今は白が普通接地線とか中性線とか呼ばれてるのも知ってますよ(笑
コンセントのプラグ片方が接地線である事も。

容量をアップする場合、配線の種類を変更しなくてはならない可能性はありますよね。
1.6mmだと27Aですが、減少係数考えたらちょっと。
2.0mmだったら・・・えーとえーと(汗

実は近いうちに家の廊下を張り替えるんですが、その時に廊下に照明を付けようという話になってます。
最初は私が柱にコンセント式(資格不要なタイプ)をお手軽に付けるだけで誤魔化そうとしてたんですが(笑
廊下の張り替えに来てくれる職人さんが第2種電気工事士の資格を持ってるらしいので急遽頼む事に。
親父はお手軽に玄関の照明と連動式にすれば良いとか言ってますが、私的には独立させた上で廊下の両端で3路にしたい(ぉ
私が去年資格取ってれば、こういった工事も自前で出来たんですがねえ(溜息

26. キック 2004/06/23(Wed) 22:23:46
節約をめざすなら、アンペア数を減らすと基本料は安くなります。
クーラー3台つけて、PCつけて、レンジつけると(当然冷蔵庫は稼動中)50A必要なんですが、
クーラを切り替えて40Aですごしています。

27. BVV5@Vice Admiral 2004/06/23(Wed) 22:37:23
単相100Vで50Aリミッタは無いでしょう。
クーラーもインバータになったらパソコンと同じ食い方なんで電流制限スイッチを10Aにすればダッシュは効かなくなりますが普通に運転する分は問題ないです。

28. 岩頭 2004/06/23(Wed) 23:10:18
契約容量 6kVA 従量電灯B 使ってます。

初めは電力会社に「一般家庭では絶対必要有りませんよ!」と言われるし、とっても面倒くさい御様子。
実際に年間試算してみると安い、面倒ですが夏と冬だけ契約切替えたらもっと安くなるらしぃ。

29. BVV5@Vice Admiral 2004/06/23(Wed) 23:29:48
>容量をアップする場合
最近の家庭用分電盤の場合40Aが一つの目安になっているらしく、リミッタから各ブレーカーに渡っている母線接続バーが40A定格になってます。50Aにするには60A用のバーにしないと電流が流しきれなくなります。
#たしかに分電盤開けてみると、…ほほほ細い、大丈夫なの、この幅で… ( ・・)ゞ
##一般の方はお気をつけ下さい。分電盤の何処を触ると感電するかが解ってないと怪我します。

30. しげるぱぱ 2004/06/24(Thu) 00:43:20
>だから1分に60回(東日本は50回)+と−が入れ替わるんだと思ってましたよ^^;

え”、違うの?(爆
いや、ホントは違うのはいつの頃からか知ってましたが、
じゃあ正しいのはどんなだ?と聞かれると答えられません。
#ええ、皆さんの話、ちんぷんかんぷんですとも。

31. わし 2004/06/24(Thu) 06:35:48
>だから1分に60回(東日本は50回)+と−が入れ替わるんだと思ってましたよ^^;
1秒に、でしょ。

32. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/24(Thu) 06:40:27
>1秒に、でしょ。
ああそうか(^^;

33. SY 2004/06/24(Thu) 09:42:45
>だから1分に60回
あれ!本当だ毎分になってる。
(頭から秒だとおもって気付かな買ったやつ;自分)

34. (と)(こ)の(ま) 2004/06/24(Thu) 14:37:03
極性が変化する回数を数えると、1秒間に100回(or 120回)になるのでは?


・・・間違ってます?

35. YU 2004/06/24(Thu) 14:56:49
(と)(こ)の(ま)さんが正解です。50Hzなら1秒に100回、60Hzなら120回、極性が変わります。
蛍光灯も100回(120回)点滅しているわけです。

36. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/24(Thu) 18:45:42
ああ、重ね重ねの自爆・・・orz

#こんな私でも電工2種学科合格済み(ぉ

37. xyz 2004/06/24(Thu) 19:25:49
周波数f(Hz)=1/周期T(sec)ですね。→合ってるか心配(ぉ

38. xyz 2004/06/24(Thu) 19:29:04
↑上の式、そう言えば、昔の人は周波数の単位Hz=cycleの(c)だったような。(謎

39. 2004/06/24(Thu) 21:06:35
交流というのは単純に+と-が入れ替わるだけじゃないんですか?
倍というのは初めて聞いたかも

40. SY 2004/06/24(Thu) 22:44:48
サイクルは60または50ですが入れ替わりは一サイクルに2回って事でしょうね+−で1サイクルで次のサイクルのプラスが続くから合わせて2回。かな?
(私は単純に山だけ見てしましたがそういえばそうだったかな?)

41. (と)(こ)の(ま) 2004/06/24(Thu) 22:54:03
参考になりますかね?
http://www81.sakura.ne.jp/~tokonoma/1.png

#図がいい加減なのは突っ込まないでください(汗
#ワードもパワーポイントも久しぶりだ(大汗

42. エマティ 2004/06/24(Thu) 23:07:15
>こんな私でも電工2種学科合格済み(ぉ
4拓問題の正解率を検討してみました。(^o^)丿
http://ematei.hp.infoseek.co.jp/ematei/4taku.htm
出題範囲のうち半分知らなくても不思議ではないです。

43. YU 2004/06/25(Fri) 03:44:22
>>38
古い映画とか見ていると、ラジオの選局ダイヤルの目盛りに「kilo Cycle」と書いてあったりしますね。

44. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/25(Fri) 19:20:31
>交流というのは単純に+と-が入れ替わるだけじゃないんですか?
私の勘違いはそちらではなく、コンセントのプラグ両方で+−が入れ替わると勘違いしてたんです。

プラグのうち片方は接地線(中性線?)で、検電ドライバー突っ込んでも点灯しません。
通常はコンセントに向かって左側のプラグが接地になっているはずです。


▲ページの先頭へ