どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/06:
●2004年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4579] 大容量HDD (25 レス)
2004/06/11(Fri) 04:30:43
YU さん
Web: (none)
HDDの大容量化が止まりません。
3.5インチのドライブ単体で、IDEは400GB、SCSIは500GBだそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm

この調子だと、1テラぐらいあっというまにいっちゃいそうですね。早ければ来年あたり?

1. YU 2004/06/11(Fri) 05:42:11
ところでHDDを数える単位ってなんでしょう?
僕が秋葉でバルクドライブを買うときは「1本」と言ってるんですが。

2. ペンチアム 2004/06/11(Fri) 07:49:35
HDDの容量って、今はこれまでになかった停滞期なんですよ。
水平方向に記録密度を高めるのが限界に達し、今は無理矢理プラッタ数・ヘッダ数を増やしてカタログ値だけ最大容量を狙う、という苦しい状態が続いています。まあ、コスト的にかなり無理をして作っているわけです。
事実、400GBはHGST1社しか作ってませんし、300GBもMaxtorの5400rpmしか流通していないと言ってもいいでしょう。3.5"HDD業界は完全に消耗戦に突入しちゃってます。

ただ、垂直記録方式が実用化されれば、そこからは堰を切ったようにかつてのペースで大容量化していくんじゃないかな。

3. ぽん 2004/06/11(Fri) 08:32:37
5インチHDの復活の兆しですか?(違)

BigFootそぅいやまだ あったな うち(爆)

4. COE 2004/06/11(Fri) 10:44:31
>ところでHDDを数える単位ってなんでしょう?
私は『台』かなぁ。外付けのドライブとかは特に。

5. BVV5@Vice Admiral 2004/06/11(Fri) 12:58:33
160G 1個頂戴 かな(^_^;;)

6. まったりGEN 2004/06/11(Fri) 13:19:53
うーん、そういや購入時は1個、2個って言ってたなぁ。
でも、家とか職場だと1台、2台ともいってますね

7. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/11(Fri) 19:05:33
台か「つ」ですかね。

8. KAZ 2004/06/11(Fri) 19:57:51
ペンチアム 様

これは、どんなもんでしょ?
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040610c6b1002t10.html

9. 素人思考 2004/06/12(Sat) 04:03:32
回転式物理記憶装置はもうやめましょう。
フラッシュメモリーのようにモーターを使わず。静かで
省電力な物を開発して欲しい。
友人宅では
フラッシュメモリー512MBにDOS6.2を入れてPC-9801USを
DOSゲームマシンとして使っています。まだまだ灰コストだけど
静かで良いと、自慢してくれます。俺はRA21に
フラッシュ512を使いWin98seを入れる計画立ててます。
こうなると数え方は一枚、二枚というのでしょうね^^
今のHDDの数え方は1台2台です。一本二本も職人さんみたいで
かっこいいかもしれませんね。

10. YU 2004/06/12(Sat) 06:07:22
もう何年も前のことですが、HDDとDRAM (RAMディスク)の消費電力を比較したら、容量あたりではHDDの方が省エネという結果が出ました。
まあ、Flashはブロック単位で通電しますからDRAMよりは電気食わないでしょうけど、HDDも消費電力ほぼ据え置きで容量が数千倍になってますから、やっぱりいい勝負なんじゃないでしょうか。
また、静かさではさすがに勝ち目はありませんが、Flashは書き換え回数に制限がありますから突然死がちょっと怖いです。
それから、アクセスタイムはFlashの方が有利ですが、データ転送速度はHDDの方が速いんですよね。
価格もHDDの方がかなり安いですから、やっぱりすぐには半導体化されることはないと思います。

11. KAZZEZ 2004/06/12(Sat) 09:32:04
>データ転送速度はHDDの方が速いんですよね
そういや以前、Ra40でHDBENCH走らせたときは、
RAMDISKは内蔵IDEより遅かったです・・・。_| ̄|○

12. ぶぅぶぅ 2004/06/12(Sat) 10:34:24
>フラッシュメモリー512MBにDOS6.2を入れて
PC-9801系列のノートマシンで簡単にできるといいですね
最近は低容量のノート用HDDもめっきり見かけなくなったので
#ミスミなどをのぞくとあることはあるんですが高い

13. ペンチアム 2004/06/12(Sat) 11:55:44
HDD関係は全然範囲外なんですが(汗

>HDD容量50%高める基礎技術
これがうまくいけば水平記録で1プラッタ150GBが実現しそうですね。
Maxtorの垂直記録(1プラッタ175GB〜?)とどっちが早いかな。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/14/20.html

>フラッシュメモリー512MBにWin98se
私、mobioでやってますよ。ハイバネ領域144MBがあまりにも痛すぎる(ぉぃ

14. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/12(Sat) 12:45:11
>これがうまくいけば水平記録で1プラッタ150GBが実現しそうですね。
>Maxtorの垂直記録(1プラッタ175GB〜?)とどっちが早いかな。
組み合わせればもっと凄いことに?

15. PC−9821Na15 2004/06/12(Sat) 13:54:13
K.TAKATA様のICCを使ってPC−9821Na15で4ギガ使ってます。

16. masashi 2004/06/12(Sat) 15:39:00
データが頻繁に飛んだらやばいので、ATMやPOSにDISKを積むのをやめてくれと開発先に言いたいですね、
いっそシリコンディスクに、非常に高価なのに未だに廃れないのは、安全性高いからかな?
毎日毎日、OSシャットダウンせずにいきなり機器の電源を落とすなどを365/24H行っているような所では
効果絶大のようです。

先日U320-SCSIのボードが新品で9,800円で出ていると話があり、実際その店に行って見ると玄人志向の
U320SCSIDUAL-PCIXでした。(ぉぃぉぃ)
最近SCSIなDISKが廃れてきているのか店頭であんまり出てないし高いような(涙)
というわけで、OSブート用DISKだけでも、まだまだSCSIで頑張ろうかなと

しかしこのCheetah 10K.7のU320で300GBって店頭にいくらぐらいで並ぶだろう?(滝汗)

17. BVV5@Vice Admiral 2004/06/12(Sat) 17:23:03
つくもなお店で日立の160G 8Mバッファ仕様でちょうど福沢さん(税込み)。
安くなったものです。外付け80Gを今から解剖して160Gにします。これ以上の容量はまだ割高感ありです。
#次は年末に容量アップか…

18. 素人思考 2004/06/12(Sat) 18:01:00
>フラッシュメモリー512MBにWin98se
私、mobioでやってますよ。ハイバネ領域144MBがあまりにも痛すぎる(ぉぃ
OH!やってますか^^1GB以上対応なら1GBフラッシュでいけば
余裕が出るけど財布の余裕が無くなるなこりゃ^^;
フラッシュメモリーは確か・・・4GB位まで出てますよね
燃え尽きてしまうほど灰コストだけどね^^;

それか容量あける?増やす?為にHDDを圧縮しては如何でしょう
これって不具合あるのかなあ。

19. ペンチアム 2004/06/12(Sat) 18:08:53
>HDDを圧縮
もちろん実施済みです。Win98SE標準のDriveSpace3です。
512MB(512,000,000Bytes)=488MBからハイバネ領域を引くと残り344MBになります。
ここにWin98SE+IE6SP1、Office97、PostPet2001、かちゅーしゃ他を入れてます。ざっと計算して580MB程度(ぉぃ

20. まりも 2004/06/12(Sat) 19:03:40
フラッシュATAの中の人もそろそろ大変ですね。
まさか98に繋がれICCを食らうとは思ってもいないだろうし(笑
# 実際コマンド受け付けるのだろうか?

21. 素人思考 2004/06/12(Sat) 22:19:30
19. ペンチアムさん!そりゃ凄いや。無理させすぎ^^
でもオリジナリティー溢れていて楽しいマシンですね。
俺もこういうマシン作りたい。

22. PC9821Na15 2004/06/13(Sun) 00:20:10
4Gは十本ぐらい有るかな(~_~;)
PACKなんで入れ替えて使ってます(やりすぎはまずいんですけどね)
その代わりにSCSIカードでMOとPSBOXとメルコの30G付けてま〜す。


磁気バブルは結局、帯短襷長で消えていっちゃいましたね。
(いや、一部では使われていますが)

23. Feldlotos 2004/06/13(Sun) 12:12:11
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040612/etc_7k400ata.html

パラレルATA版やっと出た・・・これでSCSI変換できる。
ウチのRv20、年末に250GB入れた筈なのになぜか残り90GBっきゃ残ってないんですよね。
夏ボーでダイブして換装しよう。

24. まりも 2004/06/13(Sun) 16:44:44
Feldlotos さんもですか? 私はIEEE1394,USBなどをいろいろ試しましたが、
そんなに頻繁に抜き差しするわけではないし、なぜかデータが壊れることもあり。
超大容量は結局SCSI(YUで変換)に戻っていたりします。
2940/J系SCSIだと32GB以上はBIOS認識しないので、もはや120GB壁もなく、かえって好都合ですね。

ちなみにYUとIFC-USLPやLHA-600というSCSIアダプタで使ってますが、DDR-SCSIなので理論上データ転送速度は40MB/sになり、実際にもIEEE1394よりちょっと速いくらいです。

25. Feldlotos 2004/06/13(Sun) 22:41:20
私の場合SC-U2PS+AHA-7726H、という環境なんですよ。
RvにはもうHD内蔵するスペースはないんで、外付けLVD-SCSIケースで運用してます。
ケーブル長に事実上制限がないんで、取りまわしは楽です。

ID=8以降でデータドライブにするなら、でかいに越した事はありません(笑)


▲ページの先頭へ