どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/06:
●2004年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4572] お水系に… (11 レス)
2004/06/09(Wed) 01:24:36
PC9821Na15 さん
Web: (none)
最近はまってしまいました。
いや、メダカとエビです(~_~;)
メダカと馬鹿には出来ないです。
一匹うん十万円のも居ます(いや、私のは十匹うん百円^_^;)
エビもピンキリです。(私はビーを)
メダカは割と簡単です。
が、エビが・・・(;_;)
しかし、水槽の中もバイオです。ハイテクです
(でもやってることは、結局経験か)
…すでにでかいパソコン作れたよ、なあ(>_<)

1. ぶぅぶぅ 2004/06/09(Wed) 04:57:47
>メダカ
といえば、最近は稀少生物として保護対象だそうです。
水路のコンクリート化により川の水量が増すと、海まで直行で
小さなメダカは、哀れ海の藻屑となるようです。
#途中の川でも助からないのかな?

ちなみに、我が家には暴れん坊のみぎり捕獲したメダカが
屋外の水槽にン十年がんばってます。

2. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/06/09(Wed) 09:03:26
メダカと言えばその中でも珍しいのがクロメダカ.
生物学的にはよく見かけるアカメダカと同じなんですが,遺伝の仕組みが原因で同じ池にアカとクロは一緒には繁栄できないんだそうです.
そうですか,エビですか・・・そうですかぁ(何

3. 皇帝スーパーブラックバード@仕事中 2004/06/09(Wed) 12:24:42
そうですか、公爵殿下を飼われているのですか(何

4. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/06/09(Wed) 13:53:53
そういえば先日うちの水槽(3本ある)のうち,眠っていた一本を復活させようとジャバジャバッと水を注いだらエビが一匹ひょっこり出てきて焦りましたw
確かに水は途絶えてなかったけど,エサもやらず水草伸び放題で放置してあっただけの環境でよく生きてたもんだと(汗)

でも熱帯魚に合わせて環境作ってると案外ライフサイクルが短く入れ替わるんですよねぇ・・・不思議なもんで.
#主にpHの適正値がちょっとずれてるのが原因らしいですが
#日本産の淡水魚と一緒の場合はそれほどでもないみたい.

5. sa@自宅 2004/06/09(Wed) 19:41:34
>そうですか、公爵殿下を飼われているのですか(何
はい、我が家にも6匹いますが・・・
ヤマトヌマエビという安価(10匹で¥480くらい)なやつ。
よく食ってよく出すけど太らない。
なんでも食うようで、最近生まれた小魚も食ってしまったらしく、うまく逃れたのは1匹だけ(泣
海老族は水温30℃以上は危険域なので、これからの夏場は水温を下げるのに一苦労する・・・

6. BVV5@Vice Admiral 2004/06/09(Wed) 19:56:42
温度を下げるにはペルチェ水冷を推奨(^_^;;)

7. HC53 2004/06/09(Wed) 21:23:23
住宅地に変わりつつある、元田園地帯ってのが近所にあります。
その住宅に変わった土地の側溝(幅も深さも30cmくらい)に一年通して水が流れている一角があり、農業用水から流れ込んでいるみたいなのですが、そこにメダカが住んでいます。
田んぼが少しずつ削られ、そのつど数軒分の住宅に代わっていっている一帯なので、いつ水の流れが止まるのか、または新たに生活廃水が流れ込むなどして、水質が悪化して全滅するのが先か、この数年というもの気になってしかたありません(^^;

メダカが減った理由の一つとして、冬は流れを止めてしまう農業用水路が増えたから、というのもあるらしいですね。

8. 里志 2004/06/10(Thu) 01:06:33
そーいえば・・・メダカ研(通称)でメダカが余ったから要らないか??とよく研究室に来てたな。
えぇ、遺伝子も解析されてる血統書付き(ヲ)
日本全国のほぼ全てのメダカを飼育してるそーな。

9. PC9821Na15 2004/06/10(Thu) 01:07:06
日本メダカは(世界中に各種居ますがここでは絞ります)日本国中と韓国北東部に生息してますが、
(また韓国メダカだとかのたまうかな(-_-;)
さらに北日本型、南日本型とか、さらに瀬戸内、九州…と違うそうです。
つまり、極端に言えば、住んでるとこで全部違うそうで、
やたらに売ってるやつを放流すると交配して雑多になるそうです。
…店に居るやつを聞いたら、四国産だそうで(ここは新潟^_^;)

うちの辺りは、今の時期は水をガンガン流すので果たして生息してるのか…
また、現在農地整理してるのも気になります。
(なんと農業用水はパイプになり、田んぼではバルブをひねると水が出る)

某サイトにはDYIコーナーが有り、ペルチェで冷却の実験をしてたんですけど、
なんとペルチェの冷却側に風を当てて、冷えないといってました。
↑使い方間違えてる(>_<)

10. Niimi 2004/06/10(Thu) 09:36:41
些細なことですが、DYIではなくDIY(Do It Yourself)ですね。

その昔の「カルトQ」で、東急ハンズに関してやってた時、「DIYアドバイザ」資格を「DYIアドバイザ」と言って×くらってたのを思い出しました。(生意気な解答者だったせいか、司会のうじきつよし氏(だったかな?)がうれしそうに両手で×ってやってたのが印象的でした :-)

11. PC9821Na15 2004/06/11(Fri) 23:21:20
っと、間違えた(~_~;)


▲ページの先頭へ