どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/06:
●2004年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4556] 車の性能と法律 (61 レス)
2004/06/06(Sun) 00:29:00
素人思考 さん
Web: (none)
最近思うこと。日本の法律で定められている
自動車の最高速度は普通車で100KM/Hですが。

売られている日本車のノーマル最高速度は180KM/H
(スピードリミッター動作速度はおおよそ185KM/H〜190KM/H)

軽自動車はノーマルで140KM/H
(スピードリミッター動作速度はおおよそ142KM/H〜145KM/H)

外車に至っては車の限界まで出せるのです。

因みにセルボモードのツインカムターボフルタイム4駆は
リミッターカットしただけで180KM/H位。
コンピューター&ファンネル吸気、ストレートマフラーで。
ノーマルタコメーター読みで1万回転(200KM/H)出ました。
低速回転、低速度ではスカスカで如何しようもありません。
(停止状態から如何やってもホイルスピン出来ないくらいです)
が一度速度が乗ってターボが効き始めるとエライのびます。

アルトワークスの3気筒ターボなんて乗ってられません。
出だしは良いが、伸びがない。

トヨタAE111レビンは同じく200KM/H位は出ますが、こちらは
180KM/H以上でも車線変更が楽々出来てしまうほど、
ノーマルな足でも上出来な物でした。換えると返って悪いかも。
(誰でも出来るとは言いません、俺が楽と感じただけです)

スカイラインGT-R(R33&R34)はハッキリ言って下から上まで
文句無しです。アッ!と言う間に200KM/Hです。
下で俺の言う100KM/Hリミッターなんて付けられたら。
1速&2速で十分です^^;

インプレッサもGT-Rに負けないくらいカッ飛ぶマシンですね。


これって変です。自制しろといわれればそれまでですが
スピードの出し過ぎによる事故を本気で減らしたいなら
100KM/Hでリミッターが効くようにしろと言いたいね。

結局、点数稼ぎをしたいが為と自動車メーカーとの繋がりで
理由をくっつけてリミッター動作速度を下げないのでしょう。
本当のところはわかりませんが。そう思わざるを得ません。

何か反感買いそうだなあ。

1. ペンチアム 2004/06/06(Sun) 00:42:59
建前では第2東名の140km/h走行+緊急回避用で決まってるらしいですが…
140km/h自体国土交通省の勇み足(警察庁と整合してなかった)ですし、
緊急回避として加速する、ていうシーンがあまり思いつかないんですが。
#トンネル内後方で炎上事故が発生するとか、走行中の橋が崩壊し始めたとか(ぉぃ

2. ぽん 2004/06/06(Sun) 00:51:49
リミッタを付ける意味というか根本理由を間違って捉えている方の意見ですね。

リミッタを取り付けている意味はメーカが道路交通法に配慮しての行為では有りません。メーカ補償範囲内で車両が故障しないようにするのが目的なのです。

道路交通法に配慮するなら最大出力は2桁にしなければ成らないし、何より一般車両にターボなんて不要な筈ですから。

速く走りたいなら公道では無く私道かレース場に行って走るのが この手の話に無関係な一般人への最大の配慮です。

3. かねやす 2004/06/06(Sun) 00:52:41
そんなこと言ったら一般道ではバスは時速40キロしか出せない設計に
なってしまいます。
残念ながらネットにしろ自動車にしろその暗黒面に取り込まれないよう
にするしかないでしょうねえ。自動車にはまだ罰則規定がありますが
ネットには表向きの罰則規定ありませんし。

4. sagiyama@GAWIN復活 2004/06/06(Sun) 00:53:23
法定速度で走っていて、ごく普通の運転者がなんの落ち度も無いのに事故が起こる、というケースを恐れているのだと思います。行政側の責任になりますからね。だからそのオフサイドとラップとして法定速度を低めに押さえる、という行動に出るのでしょう。「100キロ制限の道路を140キロで走っていても本当はかまわないけど、もし不測の事態があったら知りませんよ、事故責任でね・・・」と。

>緊急回避として加速する、ていうシーン
凶悪犯に追いかけられて逃げる・・・と思ったが凶悪犯側も同じ速度出せたら意味無いな。

追記)私のレスは法定速度とリミッタの議論がごちゃ混ぜになってますね。前段は法定速度、後段はリミッタの議論です。

5. xyz 2004/06/06(Sun) 00:55:52
>外車に至っては車の限界まで出せるのです。
これは、違います。(汗
小生の愛車は、国産ではないのでメーターで220km/hまで切ってありますが、リミッタはありませんけど、そこまで出ませんし、出してはダメです。(きっぱり)
ただ、外車でもドイツの速度無制限高速道路の追い越し車線を流すような車(主に3Lクラス以上)は220〜230km/hでも、パッシングされるようですが、メーカー自主規制で250km/h程度でリミッタつけられるようになりつつあります。これは、国産車より、高速安定性がある設計なので、飛ばしても速度感がないためと考えられます。
将来的には、メカの進歩は続くでしょうから、トラックのような何らかの制限が必要になりそうな気がしますが、日本は狭いからなぁ〜。

6. 0 2004/06/06(Sun) 01:04:01
リミッターではありませんが、昔は、ある速度以上でキンコン鳴らすアラームを取り付けることが義務化されていたはずです。輸出障壁だとアメリカ政府のの突き上げをくらって、義務化が解除されたはずです。いつだったかな? もっとも、キンコン鳴らしたところで、それを快感として聞きほれる迷惑な方は、その当時もおられましたが・・・。
法定速度や道路の設計上の最大速度を超えた速度で、ドライバーの運転スキルのレベルが雑多な公共の道で、馬鹿をやるのはやめてもらいたいものです。ある一定以上の運転スキルを持った人たちが、レース場で爆走することまでは、否定しません。設計上の最大速度が低い公共の道で馬鹿をやっている人間が起こした事故に巻き込まれたり、その事故による渋滞にまき込まれるのだけは勘弁願いたいものです。自殺したいのなら、他人に迷惑をかけない方法でやってもらいたいものです。

7. R220 2004/06/06(Sun) 01:20:51
>外車に至っては車の限界まで出せるのです。
え〜っとですね、スピードリミットあります。(EU

小生の愛車は、国産ではないのでメーターで260km/hまで切ってありますが、リミッタはありませんけど、それ以上簡単に出せます。(爆

もし、M/Cで140KM/Hリミッターなんて付けられたら、ローとニュートラルで十分だ。(笑

8. A-ju 2004/06/06(Sun) 01:29:02
法定速度は理由はそれなりにあるかなと思います。住宅街の裏道、学校のそばの道を飛ばしすぎる車が多いです。
#Crusoeで十分な場所、用途までP4を使っているパソコンみたい。

9. FIAT 2004/06/06(Sun) 01:49:46
>外車に至っては車の限界まで出せるのです。
一応正規の輸入車のいつ頃からかは忘れましたが220K位に自主規制が入っていますね。
欧州の場合ガソリン車よりディーゼル車の割合が多いので出力も大人しいですよ。
日本にディーゼル乗用車いれても売れないので見かけることはまずないですけどね。
#ベンツSクラスでもディーゼルの割合が多いです。
あと欧州の場合日本と違い排気量ではなく馬力に併せて税金かかっていることが多いです。

>ある一定以上の運転スキルを持った人たちが、設計上の
>最大速度が高いレース場で爆走することまでは、否定しません。
海外でも公道で死亡したレーサーは多いですねえ。
レース場の場合即死でもない限り医者・救急車が待機しているので
公道よりは安心ですよ。

>トラックのような何らかの制限が必要になりそうな気がしますが
10tトラックは去年秋から90K規制が入っていますがリミッター外している車も結構あるようですねえ。
4tトラックはまだ規制外なので野放しですが。

#280馬力の自主規制なんてのも1989年以降ずっと続いてますねえ。

10. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/06/06(Sun) 02:06:16
リミッター作動速度を下げればそれだけリミッター解除が横行するだけだと思うんですが・・・

締め付ければ状況が好転する,と言う考えこそ根本的な解決からの遠回りだと思うんですが.
リミッターそのものの存在理由に関しては他の方が書かれているとおりです.

11. 南風 2004/06/06(Sun) 06:50:50
>10tトラックは去年秋から90K規制が入っていますがリミッター外している車も結構あるようですねえ。
すいません、この話はどこかの Web サイトに掲載されています?? 詳しく教えて頂きたいのですが…
確かに、日野の車は解除できるスイッチがあるのでリコールになりましたが、それ以外の話しはまだ聞いたことがないので。
電子式のものは解除するために車載コンピュータの交換が必要なのですが…

>#280馬力の自主規制なんてのも1989年以降ずっと続いてますねえ。
秋に発売されるホンダ車は300psの予定だそうですよ。国土交通省と話を詰めている模様。(日刊自動車新聞より)

12. 南風 2004/06/06(Sun) 06:53:55
>秋に発売されるホンダ車は300psの予定だそうですよ。国土交通省と話を詰めている模様。(日刊自動車新聞より)
ソースがありました。日刊自動車新聞のサイトです。
http://www.njd.jp/after_news/2004/6.html#3

13. k 2004/06/06(Sun) 06:59:25
>4
オフサイドとラップ か・・・(w

14. 毎黒仮節渡万 2004/06/06(Sun) 07:39:45
スピードが出せる車に課税して、買えなくすればいいんです。
個人的には断固反対ですが。

リミッターかけても解除されるだけですよ。
ECU丸ごと交換しても高くて10万ちょいの時代に、
小細工しても無駄です。

思うに、真に悪でないなら、政府が根絶にまでは乗り出していない
状態の方が健全ではないかとか。すなわち禁酒法とかですね。
公道に入り切らない改造をする馬鹿もいて、そいつらが起こす事故も
ありますが、法律は今程度で、後は警察の熱心さで対応するのが
ちょうどよいのかな、と。

15. キック 2004/06/06(Sun) 08:21:12
南アフリカの道路では、長い下り坂があって、200km/hをわりと簡単に出せるらしいです。
そういう例もあるので、通常では出せない速度までメータは対応させているという話もあります。
国内ではそんな場所はないと思いますけどね。

16. BVV5@Vice Admiral 2004/06/06(Sun) 09:33:06
あの狭いイギリスでも最高は70マイル規制でした。実際、1300ccクラスだとついて行くのがやっとに近い状態。
他方、USは基本的に55マイルですので性能と最高速は相関が薄く、道路の状態によるのだと思います。
首都高の古い部分みたいに60kmが設計速度のところを100kmでぶっ飛ばすのと、130kmぐらいで設計されている常磐道を130で巡航するのでは違うと思います。
とはいえ、とんでもない高速度は他人に与える影響が大きいです。200なんていうのは、やっぱドイツ車が良いようで(^_^/。
日本の一部のスポーツタイプも対応はしているでしょうけど、向こうはアウトバーンで鍛えれられています。事故ると50台玉突き大破なんていうことになってしまいますけどね。

17. 素人思考 2004/06/06(Sun) 10:15:33
リミッターを切ってしまえば。いくらノーマルで付いていても
意味が無いから。最初から無しにすれば良いじゃ。
自動車生産コスト削減じゃ^^;;;;;

180MN/H。220KM/Hリミッターでは付いていないのと同じ感覚かな
ここまでの速度になると公道では異次元ですから。

改造しなくとも。走り方によっては。わけのわからん改造を
している衆らよりアブナイっす。って

>秋に発売されるホンダ車は300psの予定だあ!?一般市販車で?
公道の何処でそのパワーを使うんだい?と聞きたいね。
レース専用車なら納得できるが。乗る人にもよるけど
パワーがあれば思いっきり出したいのが本音。
出しちゃうでしょ^^;そんなに事故を増やしたい?のかなあ?
検挙率UPの狙いもアル?

国が本気になれば何でも出来るでしょ。例として、
エンジンコントロールコンピューターを完全密閉、フレーム
一体式、コネクター類を外したり封印を解いたら、データー
抹消式wカプコンCP2対応ゲームの電池切れのようにね。
書き換えられても車検時にチェック体制を設けて全て出荷時
常態か純正改良版に書き換える事をすれば○体制が整うまでは
陸自に持ち込み。などやろうと思えば何でも出来る。

レース仕様と市販仕様で互換性を無くせば良い。
コストはかかるが。そんな事は出来ない言い訳に
して貰いたくないですね。

蛇足かも知れんが
警察のゴキブリホイホイ&ネズミ捕り検挙方法は止めて欲しい。
見てみぬ振り、違反しそうになったら。それ逝けと
注意をせず。検挙(罠)へと誘い込む。
事件事故を未然に防ぎたいなら、事務処理をしてたと
言い訳するな。それによって半分見過ごして
注意が出来なかったなら。
そちらにもの落ち度があると言うことだ。
そういう時は見逃すのが道理だ。こう言うの駄目?^^;

18. sagiyama@GAWIN復活 2004/06/06(Sun) 10:26:51
昔、成田で機動隊が動員されると罰金稼ぎのためにネズミ捕りが増える、という話がありましたね。

19. 2004/06/06(Sun) 10:31:09
大手自動車メーカー各社の回答は概ね
「時速100kmを安定して走行させるには100kmでリミットが掛かる車
では無理〜」
と某大手掲示板で一斉に質問状を出して回答を得た人が言ってました

>カプコンCP2対応ゲームの電池切れのようにね
これだって超長寿命外部電池がアフターパーツでありますよ
俺のエイプレつけてるもん(w

20. 2004/06/06(Sun) 10:38:40
自分R32のGT-Rに乗っていますがRB26は34はともかく33と32は
ノーマルかったるいです(それでも殆ど変わんない)、でも純正インジェクターとエアフロ使い切る位まで
「何か」をしないと違いを体感できないです、重いし
とても「アッ」ではないです、カムのオーバーラップゼロなのが致命的。

21. U-BAY 2004/06/06(Sun) 10:45:44
出力の自主規制なんてものがありますが、本当に守られているかは別ですよ。
アルトワークスなどに乗ってるスズキのF6A(T)エンジンは、実際には77PSぐらい出ますから。

今の4発ターボなら85PSぐらい軽く出るのでは?

22. BVV5@Vice Admiral 2004/06/06(Sun) 11:08:41
>罰金稼ぎのためにネズミ捕りが
鳥取では国体が開催された前後、県外車両は10kmオーバーでもびしばしネズミをくわえてました。当時仕事で月一はうろうろしてましたのでしょっちゅう現場遭遇。
こちらは地元業者からの情報(なんで漏れるだぁ)で危険は事前感知で安全運転。懐かしい思い出です(違うだろって)

23. xyz 2004/06/06(Sun) 13:10:39
>そちらにもの落ち度があると言うことだ。
>そういう時は見逃すのが道理だ。こう言うの駄目?^^;
見逃してはくれませんが、良心的な場合は、誤差を含めて速度超過値を20〜30km/hマケてくれることはよくありますがね・・・。(運
>改造しなくとも。走り方によっては。わけのわからん改造を
>している衆らよりアブナイっす。って
フツーの人は自分が乗っている車の限界を知らないと思います。知らない自体問題があるわけで、そこんとこは、一般の教習所でも教えてもらえませんからねぇ。各自の腕で危険回避できるに越したことはないので、自動車&タイヤーメーカー主催のドライビングスクールなんてのも有効カモ・・・。急ブレーキバリア回避、ハイドロ体験、サーキットでの高速走行でG体験など・・・。(笑

24. tsh 2004/06/06(Sun) 13:33:37
私はまだ自動車免許持っていないのでアレですが、、、

皆様の意見を見ている限り
自動車のリミッターの存在意義は相当薄いようで、、、

>フツーの人は自分が乗っている車の限界を知らないと思います。

雪の積もった道路で練習とか、、、
(20〜30km/h位でも、乾いた道路の100km/hと同等の条件になりうるそうなので)

25. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/06/06(Sun) 14:17:08
>自動車のリミッターの存在意義は相当薄いようで、、、

薄い訳じゃないです.
限界として180km/h出せるクルマにリミッターがついた100km/hと,100/kmしかでないクルマで100km/hでは何かやろうとしたときの挙動が「ま っ た く」違います.
よく原チャリでリミッター切って「100km/hだ〜!」なんて言ってますが,ではその速度から必要に応じて周囲の交通状況を考慮しながら短時間で速度を±○km/hで調節しようと思ったら自動二輪のように簡単にはいきません.
また減速→加速に移る際の勢いがもっとも急激な姿勢変化を起こさせる原動力みたいな部分もありますので,減速はともかくその後の加速時に「ぬた〜〜〜〜」っとした加速しかできないのでは,逆に現状の交通法規から制限速度を引き下げなければ挙動制御をしそこねたクルマで事故件数が山のように増えることになりかねません.

エンジンってのは性能限界付近では加速曲線にほとんど伸びがなくなる特性があるので,開ければ開けるだけリニアに加速できるわけではないんです.
加速が利かない状況下かつ速度をその領域付近で保っていなければいけない状況(流れのある一般道や高速道路と同じ条件に置き換えて考えてください)でのマシンコントロール・・・むちゃむちゃ怖いですよ(何

とかくマシンをスペックいっぱいで走らせるというのはそういうことなんです.
ハイスペックなクルマでリミッターかけてるのより,安物の原チャリみたいな構造でフルスペックでの速度が規制値ギリギリみたいな設計のクルマのほうが逆に危ない.

26. 素人思考 2004/06/06(Sun) 17:39:43
>構造でフルスペックでの速度が規制値ギリギリみたいな設計のクルマのほうが逆に危ない.

これ同感です。

でも現状で100KM/Hリミッターを付けても問題なしよ。
限界100KM/Hの車でも100KM/H無理に出せと言うのではなく
決められた最低速度があるならそれ以上の速度で
周りの状況を把握して。
安全と思われる速度で走ればいいのです。

100KM/Hを余裕で出せる車であればリミッターの利く
100KM/Hギリギリで走るのではなく。それ以下で
走ればいいのです。メーカーは言い訳ばかりで困る。

最低速度が100KM/Hの道路ができたら。100KM/Hで
安全に走れないような車は危険と言えます。

F6A(T)はパワーはあるけどレブリミットが低過ぎで
駄目駄目^^直ぐにサージングしてしまう。
と言うかジムカーナー&街乗り形
F6Bは低速回転駄目駄目の高速道路形ですね。
サージングは余り気になりませんでした。

そろそろと言うか、とっくにカプコンの「バンパイア」は
電池切れTOT修理じゃ。できるのかなあ。
19. 陽さん の言う超長寿命外部電池アフターパーツほすい。
情報をm^^m松ポッケットファイターも求む^^///
それと誰か任天堂オリジナルドンキーコング直してけれ。
直してくれるところあるかな?「キョーワインターナショナル」
TEL&所在地も教えてください。随分前になると思うけど
五反田から姿消してしまった。TOT

>雪の積もった道路で練習とか、、、
(20〜30km/h位でも、乾いた道路の100km/hと同等の条件になりうるそうなので)

これも実際に体感しないと。
どの程度の物なのか判断できませんよ。最初はカナリ怖い^^;;;;
慣れると楽しい。練習は広くて安全と思われる場所で!!
セルボモード4駆の時は冬場チェーン無しで結構何処へでも
行ってましたが上りや特に下り坂は怖かったなあ。
すう〜〜〜と滑って止まらないし。カーブだったりすると
輪だちの深い所狙って行ったりで。逝かなくて良かったよ。

>自分が乗っている車の限界を知らないと思います。
と言うより、自分の限界を知らない人が大半です。
その中に俺も居ると思う。

27. 2004/06/06(Sun) 17:59:06
>CP2
一番手っ取り早い方法はヤフオクで施工されている
業者が居られます、Q&Aで相談されてはいかがでしょうか
後は基板屋ですが…
ポケットファイター持ってないです、
個人的には19XXとギガウイング探してます

規制の件ですが、一気に緩和した過去を改め今はじわじわと強められていますね
マフラーは98dbからまた減るそうですし、よほどの爆音か直管でもない限りOKなのですが
自分もHKS製のフルコンを入れてしまった身で言うのも何ですが
これだけやっても排ガスだけ通れば何馬力出ていようと車検パスするのは
いいのかよ…とは思います、猛省。
>自分が乗っている車の限界を知らないと思います。
自分も知らない人間ではありますが己のキャパを超えた実力を持つ
車を欲しがる欲望が勝ってしまっています、猛省。
いやメタルマックスの精神と言いますか。

28. 2004/06/06(Sun) 18:01:56
道交法は走る場合のルールであって、技術進歩を妨げるための法律ではないと言うことです。
いくら速度が出ようが、使う側が道交法を守ればいいだけであって、根本から規制しようと言う考えは間違っていると思いますよ。
今の日本なんでも少し問題起こるとそれを規制してしまおうと言う人増えています。でもそれでは人間自体が進歩しませんよ。
それって、極論言えば刑務所化しろと言うことですよね。

自転車にだって速度制限は適用されるんですよ。
リミッターのついた自転車なんて見たことないし、脚力は人それぞれですよね。

使う側の問題です。
強制されて限界を決められるよりも、自主的に秩序を守り出さないという社会のほうがいいと思いません。

29. xyz 2004/06/06(Sun) 18:13:37
>自分も知らない人間ではありますが己のキャパを超えた実力を持つ
>車を欲しがる欲望が勝ってしまっています、猛省。
他人に迷惑かけなければ、猛反するほどの問題ではないと思います。
私もハイスペック車に憧れますから・・・。(ぉ
より速くより快適(安全)にという人間の欲求の1つかもしれませんね〜。>新車開発&モータースポーツの世界

30. m!ya 2004/06/06(Sun) 19:03:27
>罰金稼ぎのためにネズミ捕りが
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F53%2F00.563&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F04.753
僅か500mで県境ですが、ギリギリまで追っかけて来ます。>県警バイク
気が付いて他車に権利をお譲りし、さっさと帰ってきました…

31. 四月野鱈 2004/06/06(Sun) 19:55:15
まったく関係ない話ですが、K12マーチ、燃費にぜんぜん期待してなかったのですが嫁が乗ると15キロ出まして、嫁の運転を観察するとゆっくり走ってるだけだったので、俺も真似したら17キロ以上が普通に出てます。それ以来俺はゆっくり走るのが好きになりました。住宅地の狭い道なんか地面の感触を楽しむ気分で走ってます。ブレーキ踏んだら安っぽい音がするのもゆっくり走る分にはなんだか心地いいのです。(説明しにくい)マーチ作った人はこれがやりたかったのかなあ。と思ってます。

32. かすが☆。 2004/06/06(Sun) 20:20:24
>自主的に秩序を守り出さないという社会のほうがいいと思いません。

最後が「。」と「?」では、意味合いが逆になりますね(笑)
私も、最近では薪さんの意見に賛成です。
限界でのスペックがどうのこうので安全、危険を言うよりも
まず、速度を控えめに。。。

33. 2004/06/06(Sun) 20:52:33
>最後が「。」と「?」では、意味合いが逆になりますね(笑)

「・・・思いませんか」でした。

速度が出る出ないではなく、出すか出さないかです。

34. 素人思考 2004/06/06(Sun) 22:13:35
>使う側の問題です。
強制されて限界を決められるよりも、自主的に秩序を守り出さないという社会のほうがいいと思いません。

甘えちゃあ〜いかんよ^^;ずう〜っと。今までそうでしたよね。
トラックの積載量の話もそうですが。
何度言っても守らない人がいたりで事故がナカナカ減りません。
だからスピードを制限することにした。自主的に秩序を・・・
守れない人たちが多いからやむ終えず強制すると言う形に
なるのです。スピード制限をすれば環境にも良いと
考えたとも考えられます。積載量もそうですが合わせて
強制的とはいえスピードも守れば事故は起こりにくいし
排出される排気ガスも減ります。みんなで守れば言ってしまえば
1石3鳥以上の効果が期待できるのです。

原付自転車(50CC)のヘルメット着用が強制されたのも
秩序を守らない人たちが多く。事故が絶えなかった為
です。俺が免許を取る少し前に施行された。くそお〜。
合法的にメット無しで乗りたかったTOTその悔しさは
今でもある。恨んでやるぜw。

これからの時代は環境問題に重点をおいた技術力を鍛えて
行ってほしいものです。ハイブリッド&燃料電池車の技術は
色々なところに応用できます。燃料電池はPCにも使えるね^^
以前某メーカーが燃料電池式ノートPCの試作品を発表したよね。
すげー。と思ったら。ナカナカ出てこないから。ヤッパリ
難しいんだなあと実感した。

今、気になっている車はトヨタのNewプリウスと
エスティマハイブリッド、本田のインサイト。
同シリーズで2代目のハイブリッド車を出しているのは
トヨタだけかな。ヤッパリ凄いね。このメーカーは。

27. 陽 さん!ありがとう。参考にさせて頂きます。
ごめんなさい「19XXとギガウイング」ないっす<(_ _)>
OH〜五反田にあった「キョーワインターナショナル」
元バイト先TOT何処へ行ってしまったのだ!!
あの頃のメンバーでまた豚カツ食べに行きたい。と言えば
お声が掛かるかも。ちょっと期待^^;

35. 素人思考 2004/06/06(Sun) 22:41:00
遅い反応だけど。
>カムのオーバーラップゼロなのが致命的。
ゼロと言うのは油圧式だからなのではないでしょうか?
油圧でなくてゼロは基本的におかしい。
バルブクリアランスの話ですよね。
違ったらすみません。

セルボモードのF6Bは油圧式でクリアランスゼロでしたよ。

36. べるくろ 2004/06/06(Sun) 23:06:02
吸気カムの開き始めと排気カムの閉じ終りの交差するとこのことではないですか?
オーバーラップを多めに取ると高回転向きのエンジンになるそうです。

37. 2004/06/07(Mon) 00:40:36
>何度言っても守らない人

そのために罰則があるのでは。

>守れない人たちが多いからやむ終えず強制すると言う形になるのです。

守れない人が多いってどれくらいでしょう。
スピード規制って言われますけど、20km/hの道路でも100km/h出せる車であれば何度言われても守らない人にとっては同じ事です。
守れない人が守れるように基準を作ること自体が甘えですよ

38. BVV5@Vice Admiral 2004/06/07(Mon) 00:59:23
>カムのオーバーラップゼロなのが致命的。
吸気と排気バルブの開閉タイミングでしょう。排気が開いているうちに吸気系を開けて無理矢理ピストン内のガスを押し出すというもの。
そりゃ、爆発用のガスはたくさんはいるけど押し出すときに未燃焼ガスも当然出ていっちゃうから燃費は悪いです。
スカGはオーバーラップが多かったのじゃないですか?S20は特別だけど。

39. 2004/06/07(Mon) 05:38:54
>カムのオーバーラップゼロなのが致命的。
単にRB26市販化に向け出力抑制と排ガス規制適合のためだそうです。
なんせ周りのパーツは豪華そのものですし

40. xyz 2004/06/07(Mon) 08:55:23
>何度言われても守らない人にとっては同じ事です。
生理的に、スピード出す人は出しますからねぇ〜(毒
いろんな意味でイタイ目に遭わないと守れないカモ。。。

41. CELSS@DC2R 2004/06/07(Mon) 09:14:11
クルマにテレビを付けてから、ゆっくり走るようになりました(^^;;;
運転に集中しないからダメだ!という意見もあるでしょうが、
自分は、運転に集中 → 速度を上げてしまうので、逆にちょうどいいのではないかなぁ、と。
+40〜50km/hだったのが、法定速度も守るようになりましたし(笑)

42. i96968 2004/06/07(Mon) 09:40:41
>クルマにテレビを付けてから、ゆっくり走るようになりました(^^;;;
ん〜、速度を落としたり、法定速度を守れば安全というわけではないです。
いつだったか、カーステガンガン聞いてて警報音が聞こえず、警報機付踏切に進入して列車と格闘された方もおりますし。
速度を守らせる「だけ」なら、法定速度に応じたバンプを路面に付けた方が確実かも。シャコタン改造車も進入できなくなるという副次効果付。(^^;;;
当然緊急車両や妊婦さん等のことを何も考えない暴論ですが‥‥

#9:51追記

43. CELSS@DC2R 2004/06/07(Mon) 10:07:35
いや、もちろんそういうことも分かってますよ。
あんまりいじめないでくださいね (^^;;;

44. まくつ 2004/06/07(Mon) 10:08:56
>法定速度に応じたバンプを路面に
これ、四輪は良いかもしれませんが二輪だと時に危険です。
(; ̄_ ̄)、法定速度以下で走っていても跳ね上げられる感じで…‥

45. i96968 2004/06/07(Mon) 10:25:50
>二輪だと時に危険です
まさしくその通りですね。
実は二輪専用レーンがあってもいいんじゃないかという頭が常にあって‥‥。四輪が入れないような幅にして‥‥あ、側車がダメか。
でも、危ないのはそんなレーン作る余地もない狭い道路なわけで‥‥やはり暴論は所詮暴論でしかないわけですね。

>あんまりいじめないでくださいね (^^;;;
いえいえ、いじめるつもりはないです。ご安心下さい。(^^;;;

46. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/06/07(Mon) 12:12:41
>二輪専用レーンがあってもいいんじゃないかという
二輪専用レーンって,青空駐車場のことですか(何
未だかつて路駐の乗用車やトラックに邪魔されずに走り切れた試しがないんですが・・・(汗)

47. i96968 2004/06/07(Mon) 12:34:15
>路駐の乗用車やトラック
あれ何とかして欲しいですよね〜
新潟市にはバス優先レーンというのがあって、誰にでも分かるように路面が暗赤色になっているんですが、路駐が多くてバス自体がほとんど通れないという‥‥ひどいところでは歩道の自転車専用レーンにどっかと‥‥
もっともそのバスも、新潟駅前では二重駐停車当たり前なので人のことはいえませんが。
って、話がスレタイとどんどん離れていってしまいますね。すみません。m(_ _)m

48. G兄 2004/06/07(Mon) 12:40:57
>四月野鱈氏
バイクでの話なんですが,オフ車とオン車両方持ってまして,オン車だとスピードがそれなりに出た方が気持ちよいのですが,オフ車だとのんびりまたーり走ってる方が気持ちよいんですよね.
速度にすると,オフ車だと法廷速度以下で走っていたなんてザラで,後ろ見ると車がぴったり着いていてあわてて道を譲ったりとか.
# オン車ならそのままちぎってます.

車でもそうなんですが,スピードを出して気持ちよいものとそうでないものとがあるので奥が深いです.
# 最近はオフ車がメイン,気が向いた時にオン車で,という感じです.
# トコトコ走るのも良いものです.

>法定速度に応じたバンプを路面に
これ,コーナーに設けられてると間違いなく死ねます.
浮いたとたんにそのまま明後日の方向に滑りそうで.
# 減速帯で「あぁあぁあぁあぁ」と遊んでしまうのは自分だけではないはず.

>青空駐車場のことですか(何
時間帯制限で「二輪・バス」と書かれている場所が,なぜか普通自動車も走っている謎の道路のことを指しますな.

49. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/07(Mon) 20:38:26
>時間帯制限で「二輪・バス」と書かれている場所が,なぜか普通自動車も走っている謎の道路のことを指しますな.
あぁ、有名無実ってヤツです。誰も守っちゃいません。バイクで何度も体験しましたので・・・
大体こういうのは朝と夕方の通勤・帰宅ラッシュ時間帯に設定されているようですが守ってませんねぇ。
ところで広島には朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在するんですが、あそこで冷や汗かいたことがあります。
向こうからクルマが突撃してきて・・・相当焦りました。無論私が走ってる方向が正解で向こうのクルマが逆走でした。
でも、轢かれて怪我でもした日には正しいの正しくないのと言う前に命に関わるので、速攻で逃げましたが。

50. 沙君 2004/06/07(Mon) 22:28:42
>新潟市にはバス優先レーンというのがあって、誰にでも分かるように路面が暗赤色になっているんですが、路駐が多くてバス自体がほとんど通れないという‥‥ひどいところでは歩道の自転車専用レーンにどっかと‥‥

あれは何とかして欲しいですね
乗客が多くてバスが遅れるならともかく、不法駐車とタクシー
バスに対する無理な追い抜きとかで遅れると運転手は3回くらい死ねと思います

51. 素人思考 2004/06/08(Tue) 01:03:24
>守れない人が多いってどれくらいでしょう。

各都道府県警にその時の事故率や数。ナゼ規制に踏み切ったのか
お尋ねになると良いでしょう。他にも聞く所はあるかな?
自動車試験場とか^^場所によっては丁寧に教えてくれる
所もあります。免許書き換え講習にいけば結構良いかも。
質問時間もあるしね。対象者でなくても講習を受けたいと
申し出てみても良いかもしれません。

ヤタラメッポー、強制、規制したのでは普通世間が許さんでしょ

100Km/Hリミッターという話になったのは、日本で出せる
最高時速が100Km/Hだからです。
それ以上は必要ないでしょう^^ね。100Km/Hギリギリで走りたい
というのであれば120Km/Hリミッター位で十分でしょう。
幾らなんでも180Km/Hはあり過ぎと言うことですな。

その中で>自主的に秩序を守り出さないということです。
守らない人は守らないよではお話になりませんな。
だから結局、強制される羽目になるのです。
自分で自分の首を絞めるのは嫌ですよね。

>バンプを路面
最近作られたものは特にキツイネ。
低速なほどガタガタして怖い。
BMWのZ3/2.0ではハッキリいって体が踊っちゃうよお^^;
そこを通る時だけタイヤの空気圧落としたい位です。

>朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在する
静岡市にもあります。そう言うところ。そこでは以前
酷い正面衝突死亡事故がありました。特にそう言うところは
気をつけて通行したほうが良いですね。
俺は特に気を付けてます。
少なくとも自分が間違えを起こさないように。

40. xyz さん 本音ですね^^。実際そうなのかも。
しれない。という事は人間利口そうで意外とアホ?^^;
返ってある意味、犬猫魚いるかとかの方が利口かもしれんぞ。

52. 2004/06/08(Tue) 03:40:17
>守れない人たちが多いからやむ終えず強制すると言う形になるのです。

でも今現在そうなっていないと言うことは守れない人は多くないのでは?
素人思考さんの周りに多いだけかもしれないので注意してあげてください。

有意義な時間ありがとうございました。

53. 南風 2004/06/08(Tue) 06:40:41
>ところで広島には朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在するんですが、あそこで冷や汗かいたことがあります。
あそこかなぁ… 場所は見当が付くけど、地名が思い出さない。(^^;;

54. 素人思考 2004/06/08(Tue) 08:11:56
>でも今現在そうなっていないと言うことは
なっているじゃないかね^^
*原付のヘルメット着用義務
*大型自動車速度制限(もう施行されてるのかな?)
など^^;;;;;;;;;;;;

55. まさむね 2004/06/08(Tue) 09:28:42
>ところで広島には朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在するんですが、あそこで冷や汗かいたことがあります。
呉にいく途中と54号の西原過ぎたあたりにありましたっけ?
(10年前の記憶)

広島の54号の時間帯制限で「二輪・バス・タクシー専用」は守られてましたよ
当時、いつも白バイが流してましたから^^;
おかげでバスの時間がかなり正確でした
他の地域のバスは酷い・・・

56. BVV5@Vice Admiral 2004/06/08(Tue) 15:04:12
>朝夕でセンターラインの位置が変わる
海の向こうでも何カ所かありますね。ロスとか。
巨大な装置でセンターラインがガァーと動いてきたり、つり下げの標識がずりずり動いたり壮観でした。
日本人ってまじめすぎてトラックに3倍に摘んでも壊れないものを作ったりしますから。

57. SY 2004/06/08(Tue) 15:51:40
>朝夕でセンターラインの位置が変わる
千葉の浜野あたりにもありますね(跨線橋)
ずいぶん前に普段通い慣れている方が違う時間に通って事故死なさったそうです。
そういえば永代橋もそうか・・・
ともに信号で示すだけでラインは動きません

58. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/08(Tue) 20:47:47
>呉にいく途中と54号の西原過ぎたあたりにありましたっけ?
呉は無くなったはずです。うろ覚えですけど、呉有料道路が出来たのがきっかけだったような。
西原は正解です。R54の西原〜祇園大橋だったかな。こっちは通勤ルートじゃないんで詳しく知りません。
私が知っているのは草津〜己斐のR2です。ここは普段も使ってるので良く知ってます。
私は前も今も庚午三叉路を庚午橋方面に右折するので、もろに変更される車線を走ってる訳です。
もっとも怖い目にあったのは1回だけですけど。多分不慣れな人だったんでしょう。ムンク顔になってましたから(笑
ちなみにこのルートは白バイと遭遇したことはありません。
それに、庚午三叉路で己斐方面に行く道が左端しかないので、なし崩し的に守られてないというか守りようがないというか(^^;

59. i96968 2004/06/08(Tue) 22:22:51
>朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在する
新潟市だと昭和町−五十嵐1の町間のR116がそうですね。昭和町の交差点は午前と午後で右折レーンが直進レーンになったりするので、知らない人はよく突っ込みそうになってます。
事故が多いのか、そこは路面にライトが埋め込んであり、センターラインが光るようになっています。あと車線変更区間全域にセンターラインを示す巻き上げ式の標識が設置されています。

60. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/08(Tue) 22:26:12
>路面にライトが埋め込んであり、センターラインが光るようになっています。
>あと車線変更区間全域にセンターラインを示す巻き上げ式の標識が設置されています。
同じですね。そんな感じで対応してます。
元々通勤時間帯だけの処置であり、毎日この道を通勤してる人が大半なので混乱は殆ど無いんです。
たまに知らない人が入ると「うわわわわ〜〜〜」ってなるんです。

61. しげるぱぱ 2004/06/09(Wed) 05:29:09
>朝夕でセンターラインの位置が変わる道が存在する
東京でも三軒茶屋にありますね。
キャロットタワーの前の道。


▲ページの先頭へ