| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/05: | |
| ●2004年05月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4535] 廊下トップ  (27 レス) 2004/05/30(Sun) 18:00:07 | YU さん | 
| Web: (none) | |
| 部屋の中(30℃オーバー)より廊下の方が風が通って涼しいので、ノートパソコンを廊下に置いて寝そべってネットしてます。 涼しい場所に居座っていたら同居人に、ネコみたいだ、と言われてしまった。 ちなみに本物のネコは庭の植木の陰にいました。たぶんそこが一番涼しいんでしょうが、ちょっと人間は入れません。 1. よねよね 2004/05/30(Sun) 18:15:57 サーバルームの DLTオートローダ・トップ。 むしろ寒いんですが。 ってーか、帰りたひ... 2. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/30(Sun) 19:33:26 ふ・・・ノートPC持ってても,寝そべったらPC広げるスペースがないぜ・・・(TT) #部屋が散らかりすぎだ>自分 ワンルームな部屋なので,廊下と呼べるところは台所(と呼んで良いのか微妙)の床しかないし,無論ここもバイクのパーツやら使ってない飼育用品やらで立ち仕事が精一杯. しかも最近マシンの自家塗装を始めたので帰宅して部屋にたどり着くだけでも一苦労です(ぉ 3. BlackBox 2004/05/30(Sun) 20:36:27 朝起きたらPCが熱のため止まっていました 冬に増設したHDDが原因のようです もうすぐ夏ですね もうすでに、クーラー全開・・・ とてもじゃないけど、ただで無くてもPCの排熱暑いのに、この気温は耐えられません・・・ 冬にヒーターつけない分、夏のクーラーは許してってところかな(^ ^;Δ 5. Casper-01@RTS 2004/05/30(Sun) 23:08:39 家のRafflesia鯖はM/Bのコンデンサがパンクして、「勝手にReset>起動不全」と成っちゃいました。 手持ちに同等品が合ったのでコンデンサは交換しましたが、やっぱり不安です (’ω’;) 6. G兄 2004/05/30(Sun) 23:17:05 パームトップ or ラップトップ (ひざの上だっけ?)@トイレを実行する剛の者はおらんのか! すみません,TH55 をトイレに持ち込んで無線 LAN で2ちゃんログ読んでるとき有ります.('A`;) # 腹が痛いときとかかなり便利w 7. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/30(Sun) 23:29:26 Mebiusはベッドトップになってますw 8. KAZZEZ 2004/05/30(Sun) 23:48:12 mobioを風呂に持ち込むのはよくありますが・・・バストップ(浴槽洗浄剤かよ そのうちキーボードとポインタが逝かれると思います。(-_-;) 今のところ乾かして繋ぎ直せば使えていますが・・・。 9. よねよね 2004/05/31(Mon) 00:10:23 >トイレに持ち込んで うちの後輩が、京ぽんでやってましたよ〜。 それを見て(いや、見てはいないけど)、ちょっと欲しくなりました。 10. まさむね 2004/05/31(Mon) 08:41:19 以前TVでどこぞのアイドルがゲームボーイアドバンスを風呂に持ち込んでやっていると言ってましたが似たようなものかな その子はジプロックに入れてやっていたそーな 以前、あおむけに寝転がっておなかの上にPC-98LTを乗っけて「ラッコトップ」と言ってCHATしてましたけど、最近のNoteでそれやるとやけどしますわね。(苦笑) # 今は無線LANでどこでも使えるから便利だなぁ…… 12. BVV5@Vice Admiral  2004/05/31(Mon) 15:28:10 >mobioを風呂に 防水キーボードをUSBでつないでコネクタ部分を防水仕様にし、本体はアクリルケースに閉じこめればできあがりかな。 ネットは無線でやれば風呂にぷかぷか浮かぶパソコンの出来上がり。 #でも風呂はうたた寝が一番と思う昨今のお疲れモード(鬱 13. tsh 2004/05/31(Mon) 16:13:33 >防水キーボードをUSBでつないでコネクタ部分を防水仕様にし、 ワイヤレスキーボード&ワイヤレスマウスで防水仕様のものって無いですかね? >>mobioを風呂に >防水キーボードをUSBでつないで あの…mobioにはUSBなんていう高度なインタフェースは_| ̄|○ 15. BVV5@Vice Admiral  2004/05/31(Mon) 18:03:36 はい、書いてからしまったと思いつつこれもネタかと(^^ゞ 専用のキーボードでもコネクタだけ防水仕様のもので切り離せばアクリルのケースで防水に出来ます。 実際は水に浮かべる程度だと、防水より防滴になると思います。気をつけてないといけないのは貯る水をどう処理するか…ペーパータオル使い捨て、見かけを気にしないなら女性用のあれが吸水力と保持力が一番。 #ちょっと買うのに勇気が必要なんで同居人に頼むが ワイヤレスは電源供給をどうするかです。パソコン用で非接触型充電機構をもつものは無かったと思います。 16. まりも 2004/05/31(Mon) 18:05:35 電源もワイアレス供給な時代になれば、私もノートPCをもっと使うのですが。 ってどうやって実現できるのだろう (^^; 17. KAZZEZ 2004/05/31(Mon) 18:19:04 意外と人力発電とか・・・ 30秒振るだけで5分光る懐中電灯とか秋葉で売っていましたし。 CPUの発熱で発電して・・・・・永久機関の完成! あるいはマイクロ波で給電・・・・ただし生物は近づかないこと(マテ) 19. かすが☆。 2004/06/01(Tue) 00:01:55 小型原子炉内蔵。 オーバークロック厳禁 20. 98 2004/06/01(Tue) 00:02:55 夜ベッドで横になりながらノートでネットやってると、そのまま寝てしまって朝ノートの電源を落とす人は挙手を・・・って言ったら何人挙げるやら。。 21. zaf 2004/06/01(Tue) 00:18:21 ノートでなく、朝デスクトップの電源を落とします(^^;) 昨夜はそのせいで暑くて早くに目が覚めたらしい(汗 いや、まじで汗 22. よねよね 2004/06/01(Tue) 01:45:01 >朝デスクトップの電源を落とします ・)/ >昨夜はそのせいで暑くて早くに目が覚めたらしい )/ 23. まりも 2004/06/01(Tue) 12:02:27 >30秒振るだけで5分光る懐中電灯 PCの電力からすると、5分振ると30秒だけ動く、が関の山かも(^^;。 24. tsh 2004/06/01(Tue) 12:09:37 >パームトップ or ラップトップ (ひざの上だっけ?)@トイレを実行する剛の者はおらんのか! 手持ちノートのバッテリーがほぼ全滅なのでしたくてもできない、、、 #Li-ionバッテリーセルへの強制充電か #Ni-MHバッテリーへ交換を行うかしかないか、、、(危 25. BVV5@Vice Admiral  2004/06/01(Tue) 17:46:22 電池が入るor自力でつっこむのならLiバッテリ進呈します。 1850mAhが3本か6本ならばパックバラし余ってます。 26. YU 2004/06/03(Thu) 11:46:49 CF-R3買いましたが、思った以上にバッテリーが長持ちします。 せっかくなので無線LANを導入して、屋内完全コードレス計画を検討中です。 27. 皇帝スーパーブラックバード 2004/06/03(Thu) 19:47:55 >屋内完全コードレス計画 や、やりてぇ(ぉ 予算の見積もりはしましたが、まさしく「しただけ」。 目下おやじの関心事はコンパクトデジカメに移った模様(涙 | |