| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/05: | |
| ●2004年05月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4513] 音声認識ソフト  (4 レス) 2004/05/26(Wed) 00:41:49 | oyoshi さん | 
| Web: (none) | |
| ある掲示板で音声認識ソフトを聾者向けのプレゼンテーションで使えないかという問い合わせがありました。私は大分昔ViaVoiceを使ってみたことがありましたが、エンロールに時間が掛かる、認識率に不満、2000に非対応ということですぐ止めてしまいましたが、この方面現在の状況はどうなんでしょう。 なんか各社開発が止まっているような。機械翻訳と同じような状況なんでしょうか? 1. YU 2004/05/26(Wed) 03:20:01 プレゼンテーションなら文章の内容は事前に決まっているわけですから、あらかじめ学習させておけばいいのではないでしょうか。 2. oyoshi 2004/05/26(Wed) 23:04:55 おそらく、プレゼンテーション自体はそれで宜しいのでしょうが、その後の質疑応答の部分で使いたいということのようです。通常、このような場合にはパソコン要約筆記といって3,4人がLANを使い専用ソフト(iptalk等)で部分々を分担しキー入力し、まとまったら1文章づつプロジェクタなどに表示します。この作業はチームワークが必要で、よほど習熟していないと誤変換、脱字などが多くなります。 この部分を音声認識ソフトで補えないかということのようですが、ここ3年ほどバージョンが上がっていないようですね。 3. FLAKPANZER 2004/05/27(Thu) 22:58:25  Windows XP tablet PC Editionには標準で付いているようですね。うちのTC1100には付いていました。 ただ、エンロールは必要ですが。 4. FLAKPANZER 2004/05/27(Thu) 23:01:58 | |