| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/05: | |
| ●2004年05月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4501] 新手の詐欺  (9 レス) 2004/05/21(Fri) 21:38:28 | YU さん | 
| Web: (none) | |
| まあ、次から次へとよく考えるものですが、「年金の未納分を指定の口座に入金してください」という電話が増えてるんだそうです。 そのうちメール版も登場しそうです。 1. YU 2004/05/21(Fri) 21:44:15 ちなみに補足しておきますと、この時点では「何も嘘は言っていない」ところがポイントなわけです。 でも、普通は入金したら保険料を納めたことになると思いますよね。 2. まったりGEN 2004/05/21(Fri) 23:09:11 >「何も嘘は言っていない」 年金未納してないところにきたら、それは嘘だと思うですけど(^^; 未納歴アリのところしかこないなら別の意味で問題ですな >別の意味で問題ですな いろいろ問題になりだしているようで。これまでだれも年金名簿を気になんかしていなかっただけに、扱う側の意識も低いようです。 4. ひろと 2004/05/21(Fri) 23:28:35 やるなら国会議員にかけて欲しいですね。 5. xyz 2004/05/22(Sat) 01:00:31 口約束は・・・。(苦笑 6. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/22(Sat) 17:29:05 年金は払ってるので大丈夫・・・のはず。 7. まりも 2004/05/23(Sun) 00:51:01 「出身学校の同窓会費未納につき」みたいなのなら、つい払っちゃうしといるかも。 文面もそんなにきついもんじゃなくて、会の存続危機を煽る程度ので。 同窓会名簿って結構その筋で使われてしまってますからねぇ… 8. zaf 2004/05/23(Sun) 00:59:51 一回その手の同窓会系の電話きたことありますねぇ。 お金からむ話しなんだから、きちんと書類で送れ〜って言ったら いきなり電話切るかな(笑 9. まりも 2004/05/23(Sun) 01:54:23 同窓会費は、業務委託してたりすることがあるので、問い合わせない 限り真偽がすぐにわかりにくいかもっていう点がミソでしょうね。 同窓会報と一緒に同封される振替用紙なら信用できますけど。 # さすがに同窓会報の文面までそれらしく作る詐欺なら降参です まあ終身会費制度があるならどっかで払っておくのが吉でしょう。 ところで出た高校が父と同じなので、同窓会名簿頼りにうちに来る セールス電話なんか、話がかみ合わずいつも混乱の極みでした。 以下 「セ」はセールスマン セ「未だお若いので収入は少なくても、今から投資をすれば・・・」 父「いえもう退職してますけど?」 セ「もう老後の備えにマンションなどを・・・」 私「定年まであと30年以上ありますけど?」 | |