| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/05: | |
| ●2004年05月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4499] パートナー募集!!  (34 レス) 2004/05/21(Fri) 13:17:58 | 由真 さん | 
| Web: (none) | |
| 26歳の主婦ですが今流行のハプニングバーに とても興味があり思い切って投稿して見ました。 どなたかご一緒して頂けませんか? 月か土曜日の夜と秘密厳守が条件です。 わがままな投稿ですいません m(_ _)m 1. うっそ〜ん将軍@仕事中 2004/05/21(Fri) 16:21:39 ああ、16ビットのコンパイラって今ほとんどないんですね。 LSI-C以外の、MSもしくはBoland製の物が欲しかったんですが。 だれかフリーの物があったら教えてティーチャー(遠吠え 2. しげるぱぱ 2004/05/21(Fri) 16:23:55 あらら? お天気スレッドかと思って↓用意したんですが...。 #昨夜の荒れ模様が嘘のように晴れてます。@東京渋谷 3. おさ坊 2004/05/21(Fri) 17:15:34 書き込みは何年ぶりかな。 某有名金融業者のCM。 犬がほしくて借金。犬とお揃いの礼服がほしくて借金。犬がスケボーをしたいと借金。そしてついには、その犬が嫁と大量の子孫を連れて帰宅。 つまりはこの金融業者は、暗に「借金とは雪だるま式に増える物だぞー」と言っているように思えるのは私だけ? 4. BVV5@Vice Admiral  2004/05/21(Fri) 17:21:13 >借金とは雪だるま式に (^_^/(^_^/(^_^/(^_^/(^_^/(^_^/(^_^/(^_^/(^_^/… 物欲とは限りが無い物、精神的なまんぞくこそ大切です。。 6. R220 2004/05/21(Fri) 17:35:36 Turbo C++をReal Dosで引っ叩くと新鮮ですね。萌えます(ォィ 7. YU 2004/05/21(Fri) 19:31:10 >>1 BorlandはDOSやWin3.1時代の古いコンパイラがフリー扱いになってませんでしたっけ? 「Borland museum」だったかへ行くと、無料で落とせるようになってますよ。(ただしユーザー登録が必要) 日本語サイトは落とせるコンパイラが少ないので英語サイト推奨。 8. スラリン 2004/05/21(Fri) 19:53:21 Turbo C++(DOS)を随分前に買ったものの、ほとんど使わず仕舞いで 結局最近になってからVisual C++を買って使っている私って…_| ̄|○ 9. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/21(Fri) 21:53:37 何でもありスレなんでしょうか(笑 では私も。バイクを車検に出してきました。それは良いんですが、どうやらリアタイヤがダメダメ(泣 追加で21000円が飛んで逝きました・・・ダンロップOEMより安いミシュランのパイロットロードを注文してみました。 >パートナー募集 精神的ですか、それとも肉体的?( ̄ー ̄)ニヤリッ 以前こんなものを買ってたけど、結局使わなかったり。 http://www.borland.co.jp/bcsuite/ とりあえずTurbo Debuggerは最新版がFree(登録が必要)になってますね。 12. 四季 2004/05/21(Fri) 22:33:11 ハプニングバー。 初耳なので、ちゃらっと検索してみました。 思ったことは、割と頻繁に行かないと十分に楽しめなそうなカンジがしますな。 女性は小銭でイケルみたいだけど、男性は相当ぶん取られるようで。 まぁ当たり前か。 それに、男性の側が相当大人じゃないと楽しめなそうですな。 むしろ男性側は、却って気疲れしそう。完全に女性本位じゃないと駄目っぽいですね。 まぁやっぱ当たり前か。 いずれにせよ、給料日前(現在)に所持金5kを切る様なわたしが行ける所じゃない様で。 うーん残念(笑) でもなかなか面白そうな発想ではありますな。店側で工夫してイベントこさえれば、それなりに遊べそう。 #別に好意的に見る訳ではないのですケドね。 13. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/22(Sat) 00:13:26 ハプニングバー・・・先日仕事で行ってきました(笑) と言っても店内セキュリティシステムの設置作業ですが・・・ 作業の佳境に入った頃にうっかり開店時間を迎えてしまい,お客が来始めてどうしようかと思った(汗) 14. 0 2004/05/22(Sat) 09:59:17 >BorlandはDOSやWin3.1時代の古いコンパイラがフリー扱い マイクロソフトのコンパイラも、Passportでのユーザ登録が必要ですが、無償ツールであるVisual C++ ToolkitとASP.NET Web Matrixでなんとかすることは可能です。Visual C++ Toolkitは現行製品版のコマンドライン版のコンパイラそのものですし、ASP.NET Web Matrixは、次版のIDE環境の機能制限付アルファ版といえるものです。98チェックがないのも、うれしいところです。 15. まりも 2004/05/22(Sat) 22:12:13 >Turbo C++をReal Dosで引っ叩く あぁおもしろそうだなぁ。 Cではもう限界感じちゃってるので。 BC5.5は使ってみてるんですよね。 16. 破壊神KAZ 2004/05/23(Sun) 03:50:09 某向井氏(レスラー兼男優)の方が捕まったとか言うアレですかね? どんなトコかはさっぱり分かりませんが 17. BVV5@Vice Admiral  2004/05/23(Sun) 15:52:10 公爵様のそそり立つ(ぴーーーーー 18. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/23(Sun) 15:58:30 とりあえず,わかってる範囲で説明しますとw 一言で言えば「相手の定まらない男女が行きづりで相手を求め,見つかったらそのままGO!」なバーとでも言いましょうか. たいていは奥に秘密の部屋があって,ゴールまで行けてしまうような作りになってるそうで. 出会いの場所も同時提供するラブホみたいなもんでしょうか. なので独り身よりもカップル客の方が,一人頭の料金が高く設定されてたりするようです. あといわゆる「お店つきのお姉さん」なんかもいなくて,純粋にホールスタッフとしての店員しかいないっちゅーのも特徴かな. ・・・いやいや,別に利用したことはないですよ(笑) 全く別件の仕事でそういうところに出向いたっつーのがあって,どういう場所なのかとあとでざざっとネットで調べたまでの結果ですからね!ね!ね! <なにをうろたえているのだ?@自分 19. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/23(Sun) 16:12:13 とまぁ先日のwinnyじゃないですがかなりグレーなところで経営されてるのが実際なので,警察の方も手を入れたくてしょうがないところがあるんじゃないかなと. なので先日のチョコボール騒動なんかは明らかにガサ入れできるチャンス,とばかりに乗り込んだのが実情なんでしょうね. いやぁ,やっぱり出会いは自然が一番ですな(何 20. 破壊神KAZ 2004/05/23(Sun) 17:11:19 ちなみに、公爵は奥の部屋に突撃されたんですか?(ぉ 21. 雷獣王GRIFFON 2004/05/24(Mon) 12:30:28 >海老 妙に詳しいのがあやしい. >ミシュランのパイロットロード そこでマカダム100Xですよ. と言ってみるテスト. バイクが壊れるまで減らないと噂されているタイヤですが,ツーリングだけなら十分な性能なので,今度 ZZ-R400 に履かせようかと. 160/60 ともなるとたっけーや・・・.orz 22. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/24(Mon) 20:05:35 >マカダム100X 一人使ってる男がいるんですが、感想聞くの忘れてましたw と言うか、私の180/55ZR17なんで結構高いんですが・・・ パイロットロードで21000円です。何故かダンロップD221よりも安い。 23. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/24(Mon) 20:52:32 減らないタイヤって逆にグリップの面とかが気になるんですが,実際に使って見ての感想があれば聞いてみたい気もするなぁ. と言ってもうちのマシンにあうサイズが無いような予感が・・・ #微妙にメジャーを外したサイズ設定なので(苦笑 #1サイズ違えてはかせようとすると安全面でどうこうと #ショップが嫌がってつけてくれないし.うーん. 24. G兄 2004/05/24(Mon) 21:11:16 25. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/24(Mon) 21:35:18 140/60はやっぱり無いなぁ・・・/70はあるんだけど. サイズずらしても160か(汗) 前輪の120/70はあるみたいなんですけどねぇ. 26. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/24(Mon) 22:31:27 私もCBX400Fに乗ってた時はタイヤの選択肢が無かったです。 確かダンロップのK300GPしか無かったような。それ以外のバイクでは余り苦労した記憶がないですが・・・ 昔は寿命そっちのけ、ハイグリップ命ってコトで、TT900GPだとかRideen GPR-30とかばっかり履いてましたw GPR-30なんか6月に履き替えて9月に坊主になると言う信じられない短命w ちなみに前後(110/70R-17,140/60R-18)で当時5万もしました(爆 今はOEMに近い物ばかり履いてますねえ。 27. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/24(Mon) 23:27:15 マイナーなタイヤが設定されているマシンに乗ってていつも思うんですが,車体が逝く前にこういう消耗品が供給を終えたらどうしよう・・・なんて(汗) 28. G兄 2004/05/25(Tue) 00:51:25 >消耗品が底をつく 87年式NSR乗りの人曰く「ピストン,メーカー在庫無し・・・.orz」だそうで. 次どうするんだろうとちょっと心配です.(=x=; >タイヤ 選択肢が有るってすばらしい.(w 29. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/25(Tue) 06:43:47 >87年式NSR乗りの人曰く「ピストン,メーカー在庫無し・・・.orz」だそうで. ホンダは昔はパーツ供給体制がしっかりしていて、CB750K0ですらパーツが揃っているという伝説があったんですがねえ。 今はそこまでの体力がないんでしょうか。 30. Casper-01@RTS 2004/05/25(Tue) 07:40:25 31. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】公爵 2004/05/25(Tue) 16:45:39 そう言えば性能維持部品は別として、外装カウル関係は完全にメーカー在庫が閉じかけてますね。 先日ロアカウルの見積もりを請求したら在庫が数個だって・・・(汗) それ以後のモデルチェンジした年式のならまだまだOKだそうですが、90年式の純正白赤カラーで新品装着はもしかしたらもう夢になってしまうかも・・・ 32. 皇帝スーパーブラックバード@仕事中 2004/05/27(Thu) 12:22:43 パーツ供給体制ですが、廣嶋にもホンダは昔パーツをストックしていました。 その関係か消耗品等はその日のうちに入荷、そうでないものも数日で入荷していました。 今はパーツが大阪かどこかに集約化されてしまったので、早く来ていたものも数日かかるようになってしまいました。 それでも不満と言うわけではないですが、90年代モデルの外装まで無くなりつつあるとは・・・ 私のも98年式で99以降のモデルとは互換性が無いので、数年後は危ないかも(汗 34. 98狂 2004/05/27(Thu) 14:09:32 私の初代VT250Fは・・・調べるに及ばず、かな。 20年は経つからねぇ(爆 #二重投稿してたよ(恥 | |