| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/05: | |
| ●2004年05月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4454] 原付でもいい気持ち!  (26 レス) 2004/05/06(Thu) 18:49:20 | ドラッツェ さん | 
| Web: (none) | |
| で、走れる季節になりました。昨年末,長年愛用していたホンダのメットインスクーター、初期Dioがついに逝ってしまいました。 バイク屋の修理では,三万円以上位かかると言う事、同じ縦型エンジンに乗せ替えようと思いましたが,エンジンだけの入手が難しく,2回も転倒をやらかしているマシンだし、通勤に使用するので,そんな時間も無く,この際買い換え様ということになりました。 といっても、サンデー整備をやってると、家族の団欒が無くなると,家内が猛反発しまして・・・・載せかえるより,買えと^^; でも、予算的に選択肢が中古しかなく,結局、縦Dioの最速形態?AF28ZXの中古に乗り換えてしまいました。 買えば必ず弄りたくなる性分なので,カウルからハイスピードプーリーまで、一通り,弄ってしまいました^^;; しかし、初期型と違って,ずいぶんメンテしやすくなってるなぁと。カウル外すだけでも一苦労の初期Dioより、随分弄り易くなっていて感激しました。マフラーもカウル全部外さなくても交換出きるし・・・。こんなに楽なら早く買い替えれば良かったかなぁ・・・と。 取りあえず,バッテリーからスパークプラグ,CDIプーリー、ベルト、120キロメータ-、カウルまで交換しました。以前と違って,ネットで部品が手に入るので,田舎暮らしにはいい世の中になりました・・。 カウルは純正だと高いし,結局妥協して台湾製カウルにしたのですが・・・・はめあわせに隙間が出ます^^;微妙に形状がゆがんでるというか、形状出しが甘いです^^;純正は、はめ合わせると,つめが折れていない限り,隙間なくぴったりと装着できるので、気持ちがいいのですが,新品なのに隙間が・・・^^;あと、ドラムブレーキからディスクブレーキにかっわったのですが,凄くいいですね^^きっちり止る感じが! 家内いわく「でっかいプラモ・・・。」^^;;GW少しは家族サービスしたから許してね・・・^^; 皆さんのバイクライフはどうですか・・?? 1. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/06(Thu) 19:19:07 >買えば必ず弄りたくなる性分 気持ち分かります(笑 私も今まで乗ってきたバイクは大半いじり回してます。自分ではやってませんが(爆 今のバイクも4年間我慢しましたが、反動で一昨年大改造を(笑 2. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/06(Thu) 21:14:27 >でっかいプラモ ノ・・・・・・ここに第二号(ぉぃ 当初は市販パーツを対応表見ながら選んでつけるっちゅーいじり方をしてたんですが,最近は予算がないことも手伝って(笑)お手製パーツをでっちあげたり全く別用途の品を改造してつけたりして遊んでます.>CBR250RR 最近つけたので気に入ってるのは自動車用のデジタル電圧&気温計. 走行中に時々ちらっと見ながら温度変化を楽しんでますよ. 先日はトンネルの渋滞で閉じこめられたときに,温度計が40度近く行ってて「見なきゃよかった・・・」状態だったりしましたが(ぉ 原付と言えばNS50F・・・・・・原付特化の道交法なんかがうっとうしくて最近あまり乗ってないなぁ. 駐輪場の片隅で黄砂かぶって朽ちてます(苦笑 近いうちに洗車くらいしてやらないと・・・ 3. Casper-01@RTS 2004/05/06(Thu) 21:45:34 独り者なので好きなだけ楽しんでます。 最近の変更は電装で、 御手軽12V化>満足出来ずにコイル巻き直し>まだ足りずに更にコイル巻き直してレギュレートレクチファイヤを125cc用に換装で40Wバルブ仕様 更に光を求めてBAJA風のアルミライトフレームを自作し、マルチリフレクタなベーツ風ライトで25W 2灯仕様に成っています。 http://rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/149.jpg http://rafflesia.jpn.ph/image/MOTRA/148.jpg 世にも面妖な原付に仕上がりました ('ω';) ←実用重視らしい GW中はセンタースタンドの補修と補強やオイル濾過器に堆積した油粘土を除去したり、 エキパイフランジを水道管で試作したり、サイレンサーをアルミで作ろうとして失敗したり・・・・ 色々やりましたが、結局どこにも行けませんでした。 >お手製パーツをでっちあげたり ディスクグラインダやら蝋付用のガストーチやらオービタルソー等など色々工具が増えてきます。 最近、酸素トーチが欲しくなりました。 4. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/05/06(Thu) 21:58:04 >お手製用小道具欲しい欲しい病 フルカウルマシン乗り的には自作でカウルがこさえられる環境があると最高なんですけどねぇ(ぉぃ 5. しんのすけ 2004/05/06(Thu) 22:53:25 いいバイクなんですが、社外パーツの少なさにはがっかりすることが多いです。VFR800(03)です。 R1もアップタイプのマフラーになったことだし、どっかからVFRに流用できるマフラーでないかなぁ・・・(結構切実だったりする) 6. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/06(Thu) 23:04:42 >駐輪場の片隅で黄砂かぶって朽ちてます(苦笑 洗車も良いですが、エンジンかけないと・・・ 20うん年前に新車で買ったRZ250なんですが。 ひさしぶりにエンジンかけてみたら、キャブが逝っているようで、オーバーフローして、ガソリンが漏れちまいます。 キャブのオーバーホールしないと乗れないです。 長期間乗らない場合はキャブレター内のガソリンを抜いておきたいですね。 バイクライフの方は人様のバイクを眺めたり触ったりするのが主になってしまいました(何 9. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/07(Fri) 00:12:33 最近電車通勤に変えたせいか、バイクに乗る時間が増えました。 ホリデーライダーなんですけどね(笑 10. Nao@愛知 2004/05/07(Fri) 00:29:28 GW前に、FブレーキのOHを実行。ついでにOILも交換。 テールランプのLED化とFタイヤの交換は資金難の為に延期。 他にも弄りたいけど、やはり資金難・・・・ 11. 篠崎 2004/05/07(Fri) 02:15:42 昨日ブレーキ操作を誤ってS63年式のTACTで転びました(体のあちこち痛いッス)。 フロントホイールが曲がっちゃいました・・・(服も破けました) 交換は自分でする予定なので工賃は要らないんですけどホイールだけで部品代1万ちょいだそうで・・・。(中古部品があればよかったんですがTACTは少ないみたいで) あと2年半乗れるかなぁ 12. S15 2004/05/07(Fri) 09:44:40 原付は原付でも二種なんですが、ヘッドライトをHIDにしようと製作中。 プロジェクタータイプを選んだ為に、その長さを収める事とハイビームをどうするかで苦戦。 ハイビームは最近使った覚えが無いので、この際無しにしてしまおうか…。 13. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】公爵 2004/05/07(Fri) 11:06:00 いあ、ハイビームは残しておいた方が良いですよ。 街灯の少ない道とか走るときの安心感がぜんぜん違いますし、道路の脇を走ることが多い小型車だと路脇からの飛び出し対策などでも重要かと。 ちなみに二灯タイプだと片側だけHID(ハイビーム無し)で、もう一方を残すという選択しもありますよ。 うちのRRなんかそう言う仕様だし。 一灯式だと確かに面倒ですが(汗) 14. S15 2004/05/07(Fri) 11:37:23 その面倒な一灯式です(泣 プロジェクター本体が長くて重くて、さらにバラスト追加でアッパーカウルの中が厄介な事になりつつあります。 ここでさらにハイビームを…となると、フォグランプのように外付けしないとダメかもしれません。 15. 雷獣王GRIFFON 2004/05/07(Fri) 12:28:46 自分は先日ZZ-RのFキャリパーの「片方だけ」を掃除しました. _| ̄|○ 見たくもなかった. それはもうえらいことになっていましたが,錆びてなかったことだけでも良しとします. 明日は左側を・・・. KLXの方はキャリア付けて Geko201 用台座取り付けて e550G 用台座自作してシガーソケット付けてツーリングバイクまっしぐらとなりました.(w あとはシートを COZY シートにしたい (痔になりそうなお菊さんの痛みとケツ骨の痛み) のと F キャリパーのブレーキラインの取り回しを下から上に変更するくらいかな. # なんであんな変な取り回しになってるかな.→ブレーキライン あ,フレームガードも付けないと. 2週間に1回の割合で ZZ-R と KLX の載り回しを楽しんでますが,KLX→ZZ-Rにすると窮屈すぎっつーか「ちいせぇ!」と叫んでしまった・・・. 16. 伝説のペペロンチーノEpion【Selena】公爵 2004/05/07(Fri) 12:33:21 母さんが〜夜なべをして〜♪ ・・・で、シートをあんことカバーで自作してみるとか(笑)>G兄 なんか最近なんでも自作できてしまえそうな錯覚が・・・やばいな(何 17. 真吾 2004/05/07(Fri) 16:24:40 市販のリアBOX高いので、くだものかご(果実屋や野菜屋のかご)を使ってみようかと 軽い、丈夫と文句なしの一品なんですよこれが(笑 18. Casper-01@RTS 2004/05/07(Fri) 18:21:06 >プロジェクター本体が長くて重くて まさか、ガトリング仕様とか。 >あとはシートを COZY シートにしたい (痔になりそうなお菊さんの痛みとケツ骨の痛み) お尻の鍛え方が足りません。 それにこれが原因で痔になるとはありません。 シートなんて板の上に固めのスポンジゴム10〜20mmもあれば十分です。 柔らかいのは駄目。柔らかいのでついどっかり座っていると とっさの時のバランス保持に対応できません。馬と同じで腰で乗るものです。 夜間、高速道路上の荷崩れ角材と一般道路上のでっかい置き石に 突っ込んだことがあったけど転倒せず。置き石の時はフロント ホイール凹みましたが。 20. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/07(Fri) 22:29:24 適度な硬さが大事ではないかと>シート 純正のシートは真ん中が盛り上がっていますが、リプレイスのコルビンシート等は真ん中が凹んでます。 これはお尻の形状がそうなっているからだ、と言うことだそうですが。 使ってる人に言わせると「純正には戻れん」そーです。 高いですが長距離一気乗りとかする人には重要なポイントでしょうね。 ただ、コルビンは防水性に難ありといわれてましたが・・・ 21. 雷獣王GRIFFON@慣らしマンドクセ 2004/05/08(Sat) 19:16:35 >お尻の鍛え方が足りません。 ケツは MTB で鍛えていて,MTB の堅いシートに乗ってもなんともないので,鍛え方が足りないとは思ってません. 今回の原因はKLXのシートが激柔らかいことだと思っています. 経験的に堅い方がケツが痛くならないことを知っているので,COZY シートにしたいということです. 痔になることはないと言い切ってますが,まさに痔になりそうな勢いの痛さです.→お菊さん # ケツ拭くのも命がけ. ちなみに自分の場合,膝が半分死んでるのでシートに「座る」しかありません. # そうしないと膝が痛くなりすぎて歩けなくなります. >シートをあんことカバーで自作 そのあんことカバーがセットで売ってるのがCOZYシートなんですわ. 2004年に完成品も出ました. 長距離乗る人は,ウェアを一通り揃えた後は自分のケツに合うシートを選択しましょう. でないと快適な長距離ツーリングができません. >BOX そこで DIY 店で売ってる箱ですよ旦那. 2ちゃんバイク板なんですがこちらをご紹介. ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081646053/l50 22. Casper-01@RTS 2004/05/08(Sat) 19:52:00 >シートをあんことカバーで自作 タッカーも買わないと。 うちも二号機は純正なので角が既にこけていて、一号機もそろそろ破れそうです。 MOTRAのシートは柔らかいのですが、ケツは痛くなりません。 柔らかいので、形が変わり易く重心移動も楽です。 ># ケツ拭くのも命がけ. そのような方にこそ「シャワートイレ」ですよ(メーカーの回し者ではないですけど)。 去年の試乗会で乗ったビクスクには腰を支持するパッドというか バケットシート装備車などがありまして長距離移動には楽だろうな〜と思いました。 先立つものさえあれば飼いたいですわ。(^^; で、お尻の鍛え方というより「お尻も含めた下半身の鍛え方」加減ではないでしょうか? #いや、ホラ、お尻の鍛え方というと「ピーー」(自主規制中 24. 皇帝スーパーブラックバード 2004/05/09(Sun) 01:30:50 >試乗会 ・・・と言うほどではないですが、この前マジェスティ250に乗ってきました。 うん、楽です。イージーです。・・・楽すぎてつまらん(ぉ ただ、足つき性が結構悪い印象でした。一回空振りして路面と包容しかけました(滝冷汗 あやうくお買いあげになるところでした・・・ をぢいさんになっても乗る気力が有ればこういうのもアリかなぁとは思いますが、今の時点ではパスですかね。 25. Nao@愛知 2004/05/09(Sun) 03:05:57 ケツパッド入りのアンダーウェアってのは除外ですか? 確か、ツーリング用とかで売ってたような気がしますが。 自転車用はちと座り心地が悪いとか聞きますが試してませんのでナンとも。 しかし、KLXのシートってそんなに柔らかいんですかね? 26. 雷獣王GRIFFON@慣らしマンドクセ 2004/05/09(Sun) 21:51:25 自転車用レーサーパンツは持ってるので試してみましたが,お菊さんの痛みは緩和しませんでした. KLXのシートはぷにぷにしてます. あと,谷の部分がかなり斜めになってるのでずれるんです.(´д`; >タッカー これを買わないとダメなので COZY のキット物が買えないんです. # 定価で見ると 8千円くらい安い. >ピー Σ(´д`; | |