どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/04:
●2004年04月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4381] 親に殴られないで育った子供がいるかぁー (30 レス)
2004/04/13(Tue) 18:29:59
98狂 さん
Web: (none)
いやータイトルと内容は違うんですけど(おぃ

先ほどのニュースで、大阪は高槻市で起きた、同じ遊具で子供の指を切断した事故があったん件なんですけど。
市内の同じような回転遊具が7割ほど(ちょっとあやふや)撤去されるそうです。
確かに指を切断するほどの大怪我は大変な事ですが・・・すぐ撤去ですか。
これらに変わる安全な遊具を、と市の方は仰ってましたが「安全」=「保護し過ぎ」と捉えてしまう私はひねくれ者でしょうか(爆
死亡してしまうような事故の場合は別ですが、それでも子供の頃に痛い目に会ったおかげで、その後同じような事をしないようになった気もするんですが。
痛さ、怖さを知らなくなったらどうなる事やら。

1. かねやす 2004/04/13(Tue) 19:17:43
対面式のぶらんこは危ないからとなくなり、回転扉が危ないとなくなり、で大人に向かっての
時期に危険回避能力がたぶんに退化してしまいそうな子が多くなりそう。僕のころといえば体育館
の屋根から出て怒られたり家の裏山の崖をよじ登ったり、ため池の沼地を通って山奥の水のみ場まで
探検したりしたモンですが。おかげで40前でも休日は10キロは平気で歩いて行楽地に向かったりしてます。

#あ、そういや浜名湖花博に行ったんですが子供向け遊具はあんまりありませんでした。

2. 98 2004/04/13(Tue) 19:37:47
私が小学生の頃は遊具の怪我が報道されることってまずなかった記憶があるんですが、なんか最近になっていろいろ出てくるのは過保護になったんでしょうか。
もっとも私の小学校にあった回転型の地球儀は、吹っ飛ばされてけが人が出たってことでこれだけは遊び禁止になりましたっけ。この調子だと、シーソーで足を怪我した子供が出たらシーソー撤去、ブランコでこぎまくって吹っ飛んで怪我したらブランコ撤去?度が過ぎると遊具がなくなりそうな気配。。

3. xyz 2004/04/13(Tue) 19:40:35
子供が、安全でないことを認知できれば問題ないのですが・・・。(難
遊びに危険は付き物です。危険によって、学び成長することもあると
思います。ガキの頃は、テトラから海に転落とか、ブランコで後ろ向き
に飛んでフェンス直撃とか、やらかしましたが、今では良き思い出ですね。(笑

4. KAZZEZ 2004/04/13(Tue) 19:48:32
そういえば方向性は違いますが、子どもの頑なな偏食は、幼いころに食べてひどい目にあった記憶からきているのだとか。
ピーマンや椎茸などは時々、局部的に異常な濃い味の部分を持つことがありますよね。
子どもは感覚がとても鋭敏ですから、最初に食べたときにそういうのに当たると、警戒して二度と食べなくなってしまいます。
普段からカレーの中のニンジンのように十分薄まった味のものを食べさせるように心がけたいものです。

程度の差はあれ、PTSD(心的外傷後ストレス障害)は子どもだけでなく、大人でもありますから、
一度懲りると次からは強く警戒するようになるものだと思います。
どちらが良いというものではなく、力は正しい方向に活用しよう、ということで。

・・・同系に考えてよいものかどうかはわかりませんが。

5. BVV5@Vice Admiral 2004/04/13(Tue) 20:11:08
昔の遊具は地面から直に生えていましたから振り落とされても、すりむくか軽い脳しんとうですんでいたような。
ブランコも動体視力のない子供が増えたということですし、それは親がよちよち歩きの時に子供を自由にさせていないからと思われます。
昔は子供がだーと走ってきてもそうそう人にぶつからないのに最近はだーどーんと来ますから。

6. MEDIA HUNTER 2004/04/13(Tue) 20:22:33
>回転型の地球儀
中に入ってて、めちゃくちゃ高速回転させられて
フラフラになった記憶があります^^;

私が昔住んでいたところが大阪市内でして
鶴見緑地公園の工事中の段階から中に入って遊んでました。
工事中というのは、門で仕切られた場所
(山・風車小屋・滝など)があるところです。←本来は立入り禁止ですが^^;

7. 皇帝スーパーブラックバード 2004/04/13(Tue) 20:46:30
私はガキの頃あっちこっちで怪我しまくってました。
手放しで自転車に乗っててドブに落ちたり、鉄骨積んだ資材置き場の上から飛び降りて足を14針縫ったり。

あと、セメント工場の資材置き場や隣の自動車解体工場の敷地内に秘密基地を作ってみたり。
近所の某女子校のグラウンド内にも秘密基地を持ってました(笑
小学校低学年の頃のことです。
その女子校のグラウンドで遊ぶのにも正門から入ればいいのに、家の裏にあった土管に潜り込んで出入りしてました。最近の子供って「秘密基地」とか作ってんのかなあ。

#今やったら逮捕間違いなし(ぉ

8. 七誌 2004/04/13(Tue) 21:01:21
いずれにせよ、安全に危険な遊びをする場所が減ってしまってますからなぁ。

9. SY 2004/04/13(Tue) 21:32:09
昔は危なくない遊び方の指導(危険な使い方の撮影が有ったな、いじめで転校したからできあがりは見てないや)でしたよね。

10. xyz 2004/04/13(Tue) 21:37:32
>最近の子供って「秘密基地」とか作ってんのかなあ。
近いカモ知れませんが、下水道管探索が流行ってました。(笑
マンホール(格子状のヤツ)開けて、とにかく入れそうな穴という穴に突入して、どこに出るのかワカラナイ楽しみがありました。
クモの巣だらけになるオチがありましたが、ウィ●ードリィより面白かった記憶が(ぉ

11. SY 2004/04/13(Tue) 22:12:00
ガスで倒れる可能性に注意ですね。

12. まりも 2004/04/13(Tue) 22:15:54
「子供が被害の犯罪の30%は公園でおこっている」
へー

では公園を撤去してしまおう。優良公有地売却で景気にはずみを。

いやいやマジレスすれば、遊具よりも自然な遊び場所を与えるのが本当はよいのですよね。
高槻なら、お化けのでそうな団地の裏山とか、少し行けば自然な遊び場はあるんですけど…。

13. えぴ兄【Hermes-III】公爵 2004/04/13(Tue) 22:15:58
先日も書きましたが、子供に限らず現状で二十歳前後の人の間でもすでに能力低下は相当進んでいるようで。
いわれてみれば自分が学生時代のあたりから新聞なんかで「スポーツテストの結果、軒並み下降」なんて記事も出だしてたころですね。

>動体視力
自分の場合、動体視力で出した視力で運転免許取得に必要な静止視力用件がらくらくクリア(笑)
なんでそんなもん測定する機会があったかは秘密です(ぉ

なんか自分ではなんでもないと思ってた能力が意外に平均値や基準値より高いこともありません?


いずれにしても「よく遊び、よく学べ」で、子供のころにさんざん無茶やってみてなんぼ・・・な気はします。
大人になってから同じ経験はできないことも多いですし。
近所の家の隙間を大冒険・・・なんて、この年でやったら犯罪扱いされかねない(^^;

14. zaf 2004/04/13(Tue) 22:18:17
公園そのものが撤去されてしまったりしてね。うちも5歳の娘いるから人ごとじゃないけど、撤去は行き過ぎな気はしますが...

結局撤去をする方もアレなんですが、親も..子供が怪我したら
すぐに公園の管理の問題にして損害賠償だなんてのが増えるから
その前に撤去せざるをえなくなるんでしょうね。

私の子供の頃は、神社とかでよくいろいろ遊んでましたが
危ないことは、危ないと大人やガキ大将(笑 が注意して
くれたんですよね。 最近は..注意すると、なにすんねん
とその子のお母様が逆にくってかかるケースもあるみたいで
と、よめさんがのたまっております。

15. 沙君 2004/04/13(Tue) 22:22:47
白いワニにさえ気をつければ大丈夫かと>下水道管探索
5時を過ぎれば魔術師の心配は無いですし

危険な遊具を撤去するのはともかく、今の子供に何も無い公園で遊ぶ知恵があるのだろうか?
実際問題として、遊びの技術の断絶が酷いのでそういった物を教える人間が必要になると思います

16. HC53@メール受信停止中 2004/04/13(Tue) 22:28:43
小学生の時、校庭のブランコの板を鎖に止めているボルトが折れて、おもいきり立ち漕ぎしていた私は顔面から落下して前歯二本折りました。顔面は擦り傷だらけでズタボロになり鼻血やら口からの出血やらで凄かったそうです。私は意識が朦朧としていたので良く覚えていないのですが。
歯も一本は根元からいってしまったので入れ歯に。もう一本はぐら付いたけど折れたのは先だけで少し削ってそれらしく治しました。

この時も校長が謝ってくれたと記憶しているけど、学校側の措置はそれでおしまい。ブランコもその壊れた一台を除いて次の休み時間から使えたはずで、壊れたのも数日のうちに直されたはず。
明らかに学校側の整備不良なわけだけど、その責任追及は特に起こりませんでしたねえ。当然遊具の撤去なんてされるはずも無い。

でも、それで良かったと思います。なによりも、被害者(?)である私がブランコの撤去を絶対に望まなかったでしょうから。折れた歯の修復が完全に終わる前に、またブランコで遊んでましたしね。相変わらず全力で立ち漕ぎをして、前に後ろにとジャンプしては飛距離を競争したり、変わらず楽しく遊んだものでした。

危険な遊びを禁止される子供たちって可愛そうですねえ…。

17. HC53@メール受信停止中 2004/04/13(Tue) 22:41:51
>高槻なら、お化けのでそうな団地の裏山とか、少し行けば自然な遊び場はあるんですけど…。

更に行けば不自然な洞穴が幾つか、60年経ってもまだ残っている筈。
子供の頃、こんなのが近くにあったら格好の遊び場になっていただろうなあ。
(実は近所には廃坑がゴロゴロあったんですけどね)

18. 沙君 2004/04/13(Tue) 22:45:04
小学校の頃は、そんな廃墟を探索してたなぁ
今思えば、上級生が必ず居て彼らが安全を確認してから
下っ端を連れて行っていたんだと解りますが

19. Niimi 2004/04/13(Tue) 22:55:20
えぇと、小学校のころなら「学校内で」遊具絡みの怪我なら、骨折1回、頭部に1針縫う切り傷1回、舌を噛み切りそうになった事1回ありますねぇ。

で、「その程度のこと」で学校の管理能力が云々なんて話が出た記憶
って無いですけど…… (まぁ小学生の記憶だし ^^;)

そういえば校外では大きな怪我って無かったかなぁ……
木登りとか川遊びとか好きでしたが。

20. みっしぇる官房 2004/04/13(Tue) 23:28:53
私が小学生の頃、PTAの解釈で「川は危ない」からと近づくことが禁止になりました。
それ以来、皆で盛り上がっていたザリガニ釣りは出来無くなり、家でファミコンで遊ぶのが主流になりました。
信じられないような実話ですが、どうなんでしょうね?

21. 98狂 2004/04/13(Tue) 23:57:44
>いやいやマジレスすれば、遊具よりも自然な遊び場所を与えるのが本当はよいのですよね。
え?迷って帰るのが少し遅れただけで危険な場所として訴えられ、立ち入り禁止になるんですよ、今の風潮は(爆

>私が小学生の頃、PTAの解釈で「川は危ない」からと近づくことが禁止になりました。
あったような気もしないではない。実際面識はないが同級生が溺れ死んでるし。でも危ない場所とかは子供ながらに情報交換して遊んでたぞ、と。

>今思えば、上級生が必ず居て彼らが安全を確認してから下っ端を連れて行っていたんだと解りますが
遡ると20年前か、当時済んでいたマンションで指導される方が変わったこともあり、中学生以上は小学生に対しての子供会なんかでの付き合いが出来なくなりました。
会社でもそうだが、技術、知識の継承ができなくなってるなぁ・・・。どんどん増えるのが当然だから基礎からきちんと教えていかなきゃならないのにね。

22. み〜さん 2004/04/14(Wed) 02:48:39
当方今年で23になりますが、
子供の頃に学区の区切りが家の目の前にあり、
そこから徒歩10分のクレープ屋に行っただけで6時間正座になったことがあります。
「ルールは守るためにある」こう言われれて叱られました。
教師の目が届かなくなるなど色々問題はあるとは思いますが未だに納得していません。

回旋塔に足を引っかけて両手放して乗ったり、
箱ブランコは『がったん』がデフォだったり、
シーソーを使ってハイジャンプしたり、
ブランコに8人乗りしたり、
洞窟を掘ろうとして生き埋めになりかけたり、
磯で牡蠣とかウニとか密漁して袋いっぱいになって陸まで泳いだら重さで溺れかけたり、
ゴムボートで外海に出て危うく帰れなくなりかけたり、
山にアケビ取りに行って食べておなか壊したりなんて・・・・・・・・・・・・・
今の子供たちはしない(出来ない)んでしょうか?

23. しげるぱぱ 2004/04/14(Wed) 04:05:18
>今の子供たちはしない(出来ない)んでしょうか?
それなりにやってると信じたいところですが。

地球ジムから吹っ飛ばされたのは、私も経験があります。
ウチの学校の場合、すぐ隣がジャングルジムだったのでまともに激突しました。。。
#あの配置はさすがにちょっと。。。

回旋塔からは弟が吹っ飛ばされてますね。周りに何も無かったので被害はさほどで無かったと記憶してますが。
近所の工場から無断拝借した(盗んだとも言うな)畳一畳分くらい(厚さ30〜50センチくらい)の発泡スチロールに乗って筏下りしたりもしましたな。(最後は転覆してずぶぬれに)
田んぼで捕ってきたイナゴを糞抜きもせずにその場で炒めて喰ったりとか。
幼少時なので隣家のお兄ちゃんがやってくれたんですが、そのお兄ちゃんも3〜4年生くらいだったので後で激しく怒られてましたが。
#留守中に火を使うな、というところでですが。
あと雨樋から2階建ての屋根に登り、そこから飛び降りるなんてのも昔はよくやってましたよね?

小一の下の息子が幼稚園のころは園庭でよく木登りしてました。
最近では稀有なのかな?

24. まったりGEN 2004/04/14(Wed) 04:16:30
私もよく怪我はしてました。
小学校のグラウンドでサッカーしていて、平行棒に頭突きして血だらけになったとか。
でも、別に撤去されませんでしたね。

今思うと子供の頃は近所にもっと危険な場所があったんですよ。
例えば、防空壕とか。
さすがにそういうものは危険だということで大半が入口とかふさがれてたんですよね。
大人たちが知らない防空壕の入口とかもあって入り込めたけど(笑
だから公園の遊具の危険性なんて考えたことなかったなぁ。
というか、危険物あり過ぎて大人たちの危険認知度も公園内については低かったと思いますよ。昔は。

#個人的にはあんまり公園って好きじゃなかったです。
遊びにくいというか、つまらないという印象がありました

25. えぴ兄【Hermes-III】公爵 2004/04/14(Wed) 04:31:05
>危険物あり過ぎて
うちの場合は近所のやばい兄ちゃんがいて、それに近づくなっての以外はほとんど野放しでした(ぉ
たまに度のはずれた大冒険をやらかしておおめだまくらったのも今では懐かしい思い出です。
以前は今と違って結構子供任せに放置してくれてたもんだなと思いますね。
限度を超えたときの怒られっぷりも半端じゃなかったけど(^^;

26. 2004/04/14(Wed) 07:21:27
なんか、同じような遊具は、昔から有ったのですが、何故、最近そのような危険性が注目されるようになったのでしょう。
無論、危険性の認識が違ってきたという背景はあるかと思いますが、遊具する子供達(それを躾る親達)の注意力が低下している気がします。
私が、子供のときは、遊びと危険性。それに対する注意力などは、一体だった気がします。

27. 里志 2004/04/14(Wed) 08:47:59
一人っ子が増えたからとか?
二人以上になると親の過保護性も弱い気がします>幼い頃の記憶
四、五人兄弟のところならハチャメチャでした。

あと友人が、「デキの良い女ほど結婚しないで子供つくらなくなるから、デキの悪い母親ばっか増えやがる」と言ってました。(それは言い過ぎちゃうの、ちゅーのが私感想)

28. DONE 2004/04/14(Wed) 12:24:25
ここ一年くらい公園遊具(滑り台)の収集をフィールドワークにしてます。
あくまで物体が目的であって、遊び方などはその際に目に入る程度なのですが。

子供の運動神経が落ちてる、と良く言われますが実感としては判りません。
ただ、大人が監視している場合が多いせいか、昔ほど無茶な行動を取る子供が減っている気がします。

子供社会の崩壊?により、遊び方(壊し方)の伝授が途切れた。
年齢差が有る子供が一緒に遊ぶ事が少なくなっている気がします。
というか、子供が減った事より一人当たりの外で遊ぶ時間が減っている事が原因でしょうか。

経年劣化により危険な遊具が増えている。
都市化が進み多くの公園が整備されたのは、昭和30〜40年代でありその頃設置された遊具は多くがまだ現役として使われています。
メンテされていれば特に問題無いのですが、放置されていて一見してこれは危ないと判るモノも稀に見かけます。

公園・遊具に有難味が薄れた。
上記のように設置から長い年月が経過したため、もったいないから問題が有っても工夫して使おうという熱意が薄れ、ダメなら壊して新しいモノを作れば良いという風潮になったように思います。

昔の遊具は根本的に危険。
遊動円木や箱ブランコなど大質量の振り子タイプや、グローブジャングル(地球儀)や回旋塔などの高速度の回転タイプはやっぱり危険でしょう。
でも危険なのほど面白いんですけどね…リスクとスリルを知らずに育つのは不幸な気もしますが大怪我や死亡するよりはマシという考えも否定できません。

29. み〜さん 2004/04/17(Sat) 17:48:27
>>とさん
親の責任転嫁が増えたんですよ。
「メーカーと遊具が悪い!!うちの子は悪くない!!」
こういう理論だと思います。私にはわかりませんし、わかりたくありませんが。

30. 0 2004/04/17(Sat) 22:40:58
 四半世紀ぶりに母校の小学校や幼稚園に立ち寄る機会があったのですが、物の見事に遊具が撤去されてました。遊具といえそうなものは、鉄棒と雲梯、膝丈の平均台ぐらいなものです。(遊具というよりも、体育の教材ですね。)
 甥達に聞いたら、授業時間以外に校庭の施設に触れることすら、校則で禁じられているそうです。母校の中学で体育教師をしている同窓生が、中学生にもなって逆上がりもできない生徒が多いと嘆いているのも、もっともな話だと納得しました。 
 一般の公園と学校施設との差は、当然あるのでしょうが、さびしいものですね。撤去された遊具の中には、卒業記念の寄贈品として設置され、古くなると同じく卒業記念の寄贈品として修復されてきたものもあっただけに残念です。


▲ページの先頭へ