どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/04: | |
●2004年04月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4363] まさかテープレコーダーに録音してあるんじゃ.. (14 レス) 2004/04/07(Wed) 23:54:54 |
MAMAO2 さん |
Web: (none) | |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0407/intel.htm >市場の要求が、より高速なプロセッサに なんかいつも同じコメントですね。 でも要求は本当に高速なプロセッサに行っているんでしょうか。 1. まんじ 2004/04/08(Thu) 00:08:49
私はひそかに、CPUはパワー不足なんておもっているのですが・・・。
そろそろみんなWindowsに飽きて、Linuxに走る。でもCUIじゃ使いづらいし、だからX Window。でも重い・・・。パワーアップ。俺のPCはLinuxサクサク動くぜ!なんて甘いかしら? ドライバ次第なんでしょうけど。 2. よねよね 2004/04/08(Thu) 01:18:15
PCは早ければ早いだけいいと思います。
でも、普通の使い方では、ボトルネックはハードディスクとか、インターネット網の帯域とかの方が大きいと思うんですけど。 3. “νポンコツさん” SILPHEED 2004/04/08(Thu) 02:34:36
Xというとどうしても「高速なネットワークとディスクレスなX端末」というイメージが浮かんできちゃうので、Xを使うからと言ってそれほど高速なCPUっていらないよなぁ…って思ってたり。
#ゃ、X関連のportupgradeしてる時は「X使うのにCPUパワー #必要だわ」と思ったけど:-) 4. YU 2004/04/08(Thu) 04:34:10
CPUパワー、確かに大半のユーザーにとっては常時必要な物ではないですね。
そういう意味では、マシンごとに高速なプロセッサを搭載するのは無駄としか言えないでしょう。 でも、何かしら作業を始めると、マシンパワーはいくらあっても足りないという。難しいところです。 もっと回線の帯域が太くなれば、TSS端末の方が資源を節約できていいかもしれません。 科学演算でCPUパワーはあればあるほどいいというものもあります。
でも、制御用では、早すぎて困る場面もあったりします。 (古い98がまだまだ必要な状況もあったり。CPUクロックに合わせた制御ソフトだと早すぎるCPUは困り者) 6. と 2004/04/08(Thu) 09:17:34
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/
こちらを見ますと、Tualatin等のPentium3系コアが、30W前後。Pentium4系コアが、80W前後。 白熱電球の明るさで、イメージすると消費電力差が、よく判りますな。 半導体の場合、その消費電力の殆んどは、熱に変換されますので、半田コテに例えれば、その発熱量も判り易いかも。 しかし、この業界に入った時、2004年の時点で、並列コンピュータと、自然言語処理が当たり前に成っていると思っていました。 7. まさむね 2004/04/08(Thu) 09:25:53
Windowsに飽きてますが仕事では使わざるを得ません
プライベートでもソフトの関係で使わざるを得ません でもここ数年macが欲しくてたまらないです 8. Beth 2004/04/08(Thu) 14:36:54
9. MEDIA HUNTER 2004/04/08(Thu) 21:46:08
>http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040408AT3K0801F08042004.html
他社製品を使用しないよう圧力をかけていた疑い・・ #M$もどき(^_^;) > 市場の要求が、より高速なプロセッサに
この前Celeron 2GHzを買って、結構早いじゃん!とか思ってたんですが(^^ゞ 11. まりも 2004/04/09(Fri) 01:01:16
Celeron 2GHz遅ぇeee!と思ったので未だにPentium-III 1330MHzです。
ある意味インテルさんの思っているとおり(笑 こういう事件をおこすとは、技術や価格で勝負できなくなってきたためと見てよいのでしょうか。 12. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/04/09(Fri) 01:24:02
こういうニュースを見ると,パソ通時代にはやった「波動用語辞典」を思い出す.
「インテル=電卓上がりの阿漕なメーカー」 ・・・はじめはなんのことかわからなくてあんまり笑えなかったんですが,最近だんだんそれを証明するような動きが目につくようになってきたというかなんというか(苦笑 13. と 2004/04/09(Fri) 09:25:38
>伝説のペペロンチーノEpion@公爵さん。
80年代に、アメリカに置いて、社員と企業、企業と経営者が必ずしも一致しない事を、教えてくれたメーカーでした。 「4004を契機に今の地位を築いたのに、日本の叩きの先鋒に立つとは、インテルのCEOは、恩知らずか?」 「当時の開発陣は、ごっそり抜けて、ザイログ社にいったらしい」 等々。 で、暫くアンチインテルだったのですが、やはり基本技術の高さから、最近少しは見直していたのですが、体質はあまり変わっていなかったようで・・・。 14. ハチ坊@RF400RVT 2004/04/11(Sun) 15:05:33
>パソ通時代にはやった「波動用語辞典」を思い出す.
どんなものかと調べたらこれの前身だそうですね。Intelはそれほどでもありませんでしたが、Wintelの説明はちょっと笑えたw http://www.wdic.org/ |