どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/03:
●2004年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4302] 水冷キット! (16 レス)
2004/03/21(Sun) 00:27:02
RavianRose さん
Web: (none)
ドスパラで見かけていた、マイナーチェンジ前の
水冷キットを手に入れました。ラジエターFANを取替え
早速取り付けてみました。

電圧を1.0V程下げたアスロンXP2600+で1時間程
経過しましたが。問題無いようです。

コアが当たる銅の部分はカナリ、アッチッチになります。
これが心配です。

水冷キット使っている人いますか。どんな物をドンナCPUに
使ってますでしょうか?

1. RavianRose 2004/03/21(Sun) 10:01:24
電圧を1.0V程下げたアスロンXP2600+で5時間程度問題が無かった
ので。コア電圧を定格まで戻してみました。
3時間以上経ちますが。問題無いようです。
価格の割りに使えるなあと、感心しました。
今度は冷却液を自動車用エンジンオイルにして
試してみたいと思います。

2. BVV5@Vice Admiral 2004/03/21(Sun) 11:56:40
大抵の場合、冷却剤は水が一番効率が良いです。絶縁とかの問題があると、フロン沸騰冷却とかSF6ガス冷却とかになりますがこんな怖い物は普通は使わないです。
エンジンオイルは潤滑用添加材によっては導電性を持つものもありとちょっと危険では?
モービルワンの基本成分なんかは安全のはずですが手に入らないですし。

3. TDF 2004/03/21(Sun) 12:54:56
エンジンでオイルクーラーなんてのがあるからそこから発想してるのかなぁ?
エンジンオイルはピストンをはさんだ燃焼室の反対側。
それこそ実際に爆発している部分のすぐ隣(しかも僅かだが通じている)
そんなとこに水なんて入れたらあっという間に蒸発するし、そもそも潤滑目的があるからオイルでなければだめと。
で、そのオイルもあまり加熱してしまうと性能が劣化するのでほどほどに冷やしてやらないといけない。
この辺が実車にあるオイルクーラーの役割のはず。(詳しい方はツッコミよろしく…)
そもそもオイルクーラーがついてるエンジンって水冷がほとんどなのでは…。
それとも単純に「実車ラジエータのクーラントを使おう」ってことだったのかなぁ?


水冷システムだと自分の懸念に思っていることがひとつ。
最近はチップセットのノースブリッジにも結構な大きさのヒートシンクがついてますが、
あれって「リテールクーラーの噴出し側のそばにあること」が前提になってる感じがしてならないのですけど…。
内蔵VGAを使わない限りそこまで盛大に加熱しないようですが、
自分的には無風で放置されることになるチップセットヒートシンクが不安ですねぇ。
まだCPUの水冷ヘッド以外はオプション扱いが多く、特集記事などでもそこまで言及していないものが多いようですが、
自分としては「おいおい、残されたこれはどうするんだよ?」的な感が。(^^;

4. ほへ 2004/03/21(Sun) 14:14:10
パソコン用水冷キット付属のチューブやパッキングや、プラスチック製送水ポンプの類は、油に浸されることを想定していないと思うので、溶けたり割れたりして漏れ出すかもしれませんね。
一度油に漬けてしまうと元には戻せませんから、まあやるべきではないかと。
熱容量や粘性を考慮しても、本当に水より有利かどうかも考えないといけませんし。

5. こーじん 2004/03/21(Sun) 14:40:03
ドスパラキットから水冷にチャレンジしました。
今ではそのキットのパーツ一個も使ってないですが(ぉ

athlon2200+でとりあえずいろいろとやった感想なのですが、
ドスパラキットはまず水枕がダメすぎ。
油の温度がだいたい40度くらいの時でも、コアの温度がbios読みで70度オーバー。
起動させたまま何もしないでほっといただけでも、数時間たつと80度以上になります。
油を全部抜いて水にすると、それだけで温度が3〜5度下がります。
焼け石に水なんですけど。
で、水枕を秋葉原のカスタムで売っている6mmホース用の奴に変更したら、50度くらいになりました。
mitronの高い方の水枕とカスタム水枕をキットに直列でつないで、
デュアルathlonを冷やしてみましたが、温度はだいたい58〜60度で安定。
一番最初に音を上げたのはタンク。その次にモーターでした。
タンクからどんどん水が浸みだしてくるようになっちゃいました。

その後、タンクをinnovatek、ポンプを熱帯魚屋で買ったエーハイム1046に変更してcpuは55度で安定。
さらにラジエーターをinnovatekの12cmx1に変更して、今テスト中ですが
40度ちょっとくらい。cpu二つとも。

いろいろとやった結果ですが、
結論を言うとドスパラキットで一番性能が高いのがラジエータ
そして、拡張をどんどんしていくなら買っちゃいけないのは外径6mmのパーツ。
8mmか3/8インチの奴が一番つかいであるかな?内径8mmのホースを使えばどちらにでもつくので。
8mmや3/8の中に、6mmをつないだりとか、ホース径変換アダプタ入れたりすると
圧損がすさまじく、水流が激しく弱くなります。

と、いうわけで、キットを使ってましたがキットが無くなり、
良いキットが買えなくもないお金を使ってバラでそろえましたでございます。

6. こーじん 2004/03/21(Sun) 14:46:52
ちなみに、TDFさんが懸念されているノースですが、
やっぱり熱暴走しました。
今は、VRM冷却用ファンとノース冷却用ファンを追加してます。

・・・ファンの数減ってないんですよ(笑

回転数は減りましたけどね。

あと、ドスパラ水冷キットは元々油です。
そしてモーターも油に対応するためにそれなりに強力な奴ですが、
エンジンオイルなんぞ入れたらパワーが足りないため回らないことが予想されるのでやめた方が良いです。
うちでは自動車用のクーラント入れてました。

あのキットは、ポン付けで運用できることをそこそこ考えてあると思われるので、
水の蒸発とか内部のサビとか、モーターの軸受けの潤滑とかを
全部かねて油を使っていると思われます。

冷えませんけど・・・・
ホースは結構太くて頑丈そうなの使ってますよ

いや、それより水枕をもちっとマシなのにしてほしかった・・・

7. BVV5@Vice Admiral 2004/03/21(Sun) 14:48:29
冷却というか冷媒を循環させる技術だけで工学の一分野になってたりします。
皆さんがおっしゃる通りで有る程度太いパイプに送出流量の大きいポンプを使い出来れば一筆書きで流路を作ると美味く冷えます。
目的が40度なら冷媒のリターン温度がせいぜい50度までで実現できないとそれが伝熱がうまく行ってないのでCPUコアと冷却盤との関係、更に冷却盤自身の水冷での熱交換を調べてみるとわかります。

8. RavianRose 2004/03/21(Sun) 16:01:56
>オイルクーラーがついてるエンジンって水冷がほとんどなのでは…。
そうなんです。なぜそうするのかと言うと。
故障原因の探求のし易さやオイルまみれにしたくないような室内
にオイルを循環させない為です。
>エンジンオイルなんぞ入れたらパワーが足りないため回らないことが予想されるのでやめた方が良いです。
そうですね。元々入っているオイルの動きを見たらこれでも
ノソノソしているので硬いエンジンオイルを入れたら循環
出来なくなると思ったのでやめました。その代わり
ラジエターファンを12センチにアップさせました。

9. RavianRose 2004/03/21(Sun) 20:00:35
12センチファンにして3時間程経ちました。
CPUも定格から一寸OC。2700+表示で(2.0Ghz)駆動で
動作に問題無し。3DMARK2003デモループ10回程度行なった後でも
BIOS設定画面でのCPU温度は58度ラジエターファンスピードは
800rpm位です。空冷釜風の時よりもなぜかマシンの動きが良い。
のは気のせいではない。と思う。それと後で気が付いた事ですが
TVチューナーにノイズが乗らなくなりました。これは
棚から牡丹餅^^/快適です。

10. BVV5@Vice Admiral 2004/03/21(Sun) 21:44:18
以前、画像処理(DV編集)をやっているとき、CPUにえらく負担がかかっていました。数時間で危険な領域に近ずくのですがその前兆として画面のあちこちに細かいブロックノイズが出始めていました。
#昔を思い出してしまった(;¬_¬)

11. チャム&レオ 2004/03/21(Sun) 23:50:39
ポンプの音ってどんなもんでしょうか?
ファンよりもかな〜りうるさそうな予感ですが

ポンプを徹底的に防音加工して静かになるレベルなら
うちのサーバに導入してもう少し静かにさせたいんですけど(^^;;

12. YU 2004/03/22(Mon) 20:22:36
流体は難しいです。
密閉された場所で液体や気体を流すなら、最初から最後まで経路の断面積が変わらないようにするのは基本中の基本です。
さもないと、ほんの少しの差でも効率がガタ落ちになります。
効率が落ちるということは各部のエネルギーのロスが大きくなり、結果的に騒音も大きくなるので、パイプやホースの設置にはかなり気を付けなくてはなりません。

確かに空冷と静音化の両立は困難になりつつありますが、保守の手間とかを考えると水冷はまだ導入したくないです。

13. こーじん 2004/03/22(Mon) 20:43:54
ポンプの音はたいしたこと無いです。
少なくとも、標準の8cmファンを12vで回すよりよっぽど静かです。
エーハイムの1046のポンプですと、少しうなるような音がするくらいで、あとは振動だけです。
ファンを何か回してたら、気がつかないでしょう。
振動は、下にソルボセインか何かをひけばカットできるような気がします

是非導入しましょう。水冷。たのしいですよ。


・・・お漏らしとか(ぉ

あと、断面積の話が出てますけど、できるだけ同じようにすることを心がける、程度で良いでしょう
ヘッドやラジエーターに入れば、どうせ断面積なんて大幅に変化するんだし。
あまり細かいこと気にしないで良いと思いますよ。自分の水冷システムも、
基本8mmの中にヘッドが一個6mmの使ってますし。

14. RavianRose 2004/03/22(Mon) 21:04:46
ドスパラ初期型キットのポンプの音は
静かだと思います。お安いから煩いと思ってたけど以外でした。
電源ファン、HDDのモーター音の方が煩いかも知れません。
ポンプの電気代も気になりますが。
12V0.39Aなので気にしなくても良い程度だと思います。
水漏れが指摘された初期型ですが。うちでは大丈夫そうです。
24時間以上回してますが今のところ異常無しです。

15. RavianRose 2004/03/23(Tue) 22:58:27
ドスパラキット。ヘッドがやばそうです。大きくて熱交換率の
良い物の購入を検討中です。SLOT-1変換370デュアルCPUにも
使えそうなヘッドも見かけたので今度買って来てやってみます。
邪魔物があり高さが合わなかったらバッファーかませてみる。

16. RavianRose 2004/03/28(Sun) 23:04:46
ドスパラ水冷キットポンプが死にました。代わりに
スドーのS-280(エデニックシェルト)を付けてみました。
消費電力も60Hz100V2.5Wで気になる程ではないと思います。
冷えは良いと感じています。
室温19度の状態で3時間Divx動画を再生し続けて。DVDを焼いたり
ネットサーフしたりした後のCPU温度は38度位です。
ポンプの騒音は極めて静かで。チップセットファンの風切り音
の方が聞こえてきます。高価な水冷キットを買うのが馬鹿馬鹿
しく感じてしまいましたよ^^;この位の吐出力なら一文字水冷
出来そうです。


▲ページの先頭へ