どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/03:
●2004年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4287] 日本語表記だと 何? (19 レス)
2004/03/15(Mon) 18:41:59
ぽん さん
Web: http://cnn.co.jp/science/CNN200403150008.html
太陽系10番目の惑星、仮称「セドナ」だそうですが、さて
水・金・地・火・木・土・天・海・冥
の続き、何となるやら

1. 毎黒仮節渡万 2004/03/15(Mon) 19:22:39
ローマ神話名付けろよNASAとか思ってしまいました。

イヌイット神話、海の女神。
父に切られた指が海に落ちて生き物が生まれたとか。
海が荒れるのはこの神様が怒っているからとか。

ネプチューンに続いて二柱目の海の神様なんですけど
漢字表記されるようになるんでしょうか??

発見時の記事を付けておきます。
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/10/08quaoar/index-j.shtml

2. KAZZEZ 2004/03/15(Mon) 19:46:33
> 冥王星から、さらに42.5億キロ外側にあり、
> 冥王星のさらに15億km以上外側を回っている
> ほぼ真円の軌道を公転しているようだ。
汗・・・;;
ボーデの法則では海王星が無くてn=6に天王星、n=7に冥王星が来ていましたが・・・。
誤差は大きいとしてもn=8くらいの位置(70-85au)なんでしょうかね?

冥王星の1/3だと小惑星で、1/2の大きさで惑星圏内というなら、
今後どんどん増えそうな気がしますが・・・。
何か気をそらしたい理由でもあるのでしょうか? >NASA

3. U-BAY 2004/03/15(Mon) 22:05:44
占い師にとっては朗報ですね。
より正確になるわけで。

4. 毛玉犬 2004/03/15(Mon) 22:23:15
雷王・・・(ガッ AA略

5. 2004/03/16(Tue) 00:48:09
本当に10番惑星になるんでしょうか?
冥王星が、小惑星に格下げに成りそうな気が・・・。

6. LCL 2004/03/16(Tue) 02:12:58
第10番惑星ですか。ヤマト……

7. KAZZEZ 2004/03/16(Tue) 02:19:02
>小惑星に格下げに成りそうな気が・・・。
NASAの主張が却下される可能性もありそうですね。
惑星を認定するのはNASAじゃなくて、学会なのでは・・・?

8. 伝説のペペロンチーノ@公爵 2004/03/16(Tue) 02:47:33
ボーデの法則・・・一見なにかしら科学的な根拠がありそうに見えて,実は現状の結果から物理的な要素を考えずに数列式を出す要領で導き出された「根拠のない法則」だったりするのは意外と知られていない秘密(笑)

しかし冥王星が小惑星に降格されるかも・・・なんて話が出てた昨今で,さらにその次の軌道にいる天体が惑星と呼べる代物かどうかと言う話も(^^;)
>とさん
ホントにそっちの分野の専門筋でそういう議論があったんですよね.
大きさを考えると確かに惑星と言うよりサイズ的には小惑星という方がしっくりくるような石っころ天体だし(ぉ
#軌道ラインが惑星と呼べる根拠だとするとアステロイドベルトの小天体は
#みんな惑星になっちゃいますしw

9. かねやす 2004/03/16(Tue) 10:02:18
車田正美と宮下あきら両先生におまかせ(蹴

10. ルネぞう 2004/03/16(Tue) 10:16:24
魔王星とか

11. i96968 2004/03/16(Tue) 10:41:47
冥王星は歴史的背景もあって別格でしょうが、アステロイド帯はねぇ‥‥えらい騒ぎになります。

12. KAZZEZ 2004/03/16(Tue) 11:13:04
> 意外と知られていない秘密
個人的には結構有名な気もします。(^^;)

> ホントにそっちの分野の専門筋でそういう議論があったんですよね
たしか当時、惑星から降格させようとしたのではなく、
惑星と小惑星の両方に登録しようとしたことが誤解を生んだだけだ、
という旨の釈明があったような・・・。

13. 毎黒仮節渡万 2004/03/16(Tue) 12:24:12
ユゴスは発見されてはいけない星です(何

…惑星と小惑星の区別ってのも大変ですけど、
NASAは「第十惑星」を発見したくてしょうがないのでしょうか?
予算獲得のために実績が欲しいというのはあるだろうけれど。

14. KAZZEZ 2004/03/16(Tue) 12:57:09
冥王星ほどその認識が変化した惑星もありませんよね。
発見当時は木星型惑星として地球並みの大きさと勘違いされ、
その後もしばらくは地球の半分ほどの(水星よりは大きい)惑星とされていましたが、結局、
実は月よりも小さな二つの星の連星だったので大きく見えていただけというオチ・・・。

その時は主星が冥王星本体で、その半分ほどの大きさの伴星が衛星カロンと位置付けることで、
冥王星だけを無理矢理惑星としてまとめあげた経緯がありますから、
カロンと同程度の大きさの星なら惑星とは言いがたい気もするのですが・・・。

15. KAZZEZ 2004/03/17(Wed) 00:38:07
なんか夕刊を見ると、だいぶ違った事が書かれていました。(^^;)
あくまで「小惑星」として紹介されており、
昨年11月に発見された冥王星の3/4ほどの天体の事だそうな。
太陽からの距離は冥王星の3倍以上、
だ円軌道で、遠日点は900auにもなり、(ぉ!?
公転周期は10500年だとか・・・。

16. 伝説のペペロンチーノ@公爵 2004/03/17(Wed) 21:13:12
なんかこうなってくると太陽の引力で公転してればなんでもいいんかい,と言う勢いですな・・・(^^;)

>> 意外と知られていない秘密
>個人的には結構有名な気もします。(^^;)
それが一般な人たちとそっち筋の話題に慣れてる人との認識差というか,たとえば・・・ここ(どる仲)ではごくしょーもない話題が一般の方々にとっては「驚くべき新事実」なことも多いのと同じです.
日々数え切れない数の素人さん相手にお話しする仕事なんかやってると,そういうケースを実感する場面も多いですよ.

そんな認識差のおかげで話題が盛り上がって助かることもあれば,当たり前だと思っていたことで話題が通じずに大変な目に遭うこともあり・・・(ぉ

17. KAZZEZ 2004/03/17(Wed) 21:43:57
知らない人は検索するだろうと思って(検索すると大抵のページでそう書かれていたので)、
ついそのような書き方をしてしまいましたが、確かに言われてみれば
検索しない人も少なくなさそうですよね。(^^;)
失礼しました。

18. 雷獣王GRIFFON 2004/03/18(Thu) 12:01:16
魔王星,智王星,神無月星,雷王星,ねめしす・・・.

19. KAZZEZ 2004/03/19(Fri) 22:50:16
> ローマ神話名付けろよNASAとか思ってしまいました。
検索してみたところ、太陽から遠い極寒の星だから北極圏の神話にしたのだそうです。
http://spiegel.cocolog-nifty.com/text/2004/03/post_5.html
あたりからのリンクをたどると詳しい情報がありました。


▲ページの先頭へ