| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/03: | |
| ●2004年03月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4265] トランジスタ技術  (16 レス) 2004/03/10(Wed) 13:42:04 | ぶぅぶぅ さん | 
| Web: (none) | |
| http://www.cqpub.co.jp/toragi/rel_item/tr0404/mbh8.htm 本日、買ってまいりました。 ワンチップの小さな基盤だけとは言えCPUが 付録に付いてくる時代とは、感慨深いものがあります。 さあ、何しようかな 1. たまちゃん 2004/03/10(Wed) 13:48:34 以前Interfaceにも付いてましたが、タンスの肥やしになってます(汗 2. 総額 2004/03/10(Wed) 15:10:02 あ,4月号出たんですね.今晩でもMEGAに買いに逝こうかな. 3. CELSS@StratixGX 2004/03/10(Wed) 16:09:32 本屋に行ったら、既に買い占めされた(--;;; 4. YU 2004/03/10(Wed) 19:31:32 買ってきました。とりあえず1冊。 近所ではまだ山積みでした。 トラ技を買うのは10年ぶりぐらいですが、いつのまにかずいぶんと薄くなっていたんですね。 (今月号は、付録の部分を抜くと厚さ15ミリ) かつて、工学社の月刊I/Oが、いつのまにか薄くなっていたのも衝撃でしたが。 5. BVV5@Vice Admiral 2004/03/10(Wed) 19:52:40 会社でも基板がついているぅと大騒ぎ。先ほど一人パシリに出しました。さて何冊買い占めてくるでしょう、基板付きのトラ技。 #一部には基板だけ抜き取られているのではという暗雲もございます。 6. Casper-01@RTS 2004/03/10(Wed) 21:27:13 私も買ってきました。 一応書いておきますが、書き込みはTIA/EIA-232のトランシーバが必要です 'ω')ノ >#一部には基板だけ抜き取られているのではという暗雲もございます。 厚さ5ミリの厚紙で守られているのでなかなか難しそうです。 近くの本屋にはまだ5冊ほど残っていました。必要なら確保しますが(笑 8. sagiyama@GAWIN復活 2004/03/11(Thu) 04:59:39 だいぶ話がそれますが、TK-80の動作をWIN上でシミュレートするソフトがあり 持っています。チャタリングとかも設定できたような・・・。 ただ、いくらリアルにしても、やはり2次元と3次元の差は大きいと思いますが・・・。 9. sa@自宅 2004/03/11(Thu) 09:27:11 今日買いに行きます・・・ 10. ぶぅぶぅ 2004/03/11(Thu) 09:31:04 >一応書いておきますが、書き込みはTIA/EIA-232のトランシーバが必要です  ↑ですが秋月電子のサイトで部品セットが用意してあります #買おうかな(最近3ヶ月ほどショップにいけてないから) http://akizukidenshi.com/catalog/ 11. YU 2004/03/11(Thu) 15:30:04 > TIA/EIA-232のトランシーバが必要です  MAX232なら200〜300円ぐらいで売ってますし。 思わず買ったがどうしよう。どっかに3端子レギュレータもあったはずだが。 今週は秋月が混みそうだな・・・・・ 記事を読んでいたら、マイコンキパソコンとなっていました。 まあ正しいのですが、昔はMyComputerの意味もありましたよね。 あと、この定義では、現在のPCのCPUはマイコンとはいえないような。 確かに100W近い消費電力の石をマイクロとは呼べないのかな。 14. BVV5@Vice Admiral 2004/03/12(Fri) 22:45:12 明日はアキバ(^^;)。さて、どれだけコミコミするでしょうか(笑 15. Casper-01@159MM 2004/04/04(Sun) 15:27:53 手持ちの部品流用で母艦はこんな感じに作ったんですが、シリアルトランシーバが死んでました(古すぎ&中古) http://rafflesia.jpn.ph/cgi-bin/nikki/image/040328173952.jpg 先日時間が出来たので、交換してモニタを書きこもうとすると Error No 15024: Boot failedで NGでした (-ω-;)壊れたか 16. Casper-01@RTS 2004/04/05(Mon) 05:27:44 制作記事の134頁の図4に間違いが有りました。 通信ポートの誤配です。 | |