| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/03: | |
| ●2004年03月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4254] OSR2の悪夢再び  (12 レス) 2004/03/09(Tue) 00:18:17 | 0 さん | 
| Web: (none) | |
| Windows XP SP2に「アプリケーションに障害を起こす恐れ」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/08/news008.html 悪夢です。 SPでは、機能追加をしないと言ったのは、いつの話だったでしょうか? 修正量の多少にかかわらず、自社開発のアプリケーションのテストはやらなければならないとはいうものの、非互換があるようなアップデートはして欲しくないものです。 ファイアーウォールがらみではどのセキュリティソフトも通っている道ではありますね。 初心者向けに安全にするのはいいけれど、質問がどっと増えそうな予感。 2. aprilian 2004/03/09(Tue) 01:09:38 WinServer2003も同じ道をたどるのでしょうか…(怖 上位互換性が担保されないとなると、ますますEnterpriseで Linux/i386の普及が進むことになってしまいそう。 3. 伝説のペペロンチーノ@公爵 2004/03/09(Tue) 12:20:51 >質問がどっと増えそうな予感。 あが〜(TT) 仕事先で現行のXpだけでも問い合わせをさばくのに悪戦苦闘中,このタイミングで大幅改変とは・・・・・・(汗) そんなに互換性に触れるほど大きく替わるなら,いっそOSとしての名称を変えるなりして初心者にも「今までとは違うぞ」と言うのを直感的に分かるようにして欲しいんだけど. このままだと「おなじXpだから動くだろ,動くようにしてくれ」的な話の続出がかなりの確度で予想できるんですが. #本来仕様上「無理」なものでも,ある程度知識のある人間が #いじればどうとでもなるという誤解が根深いようで. #特に「PC?難しくてワシにはわからん」系のおじさま・おばさまは #その傾向がひどい・・・(滅 4. 破壊神KAZ 2004/03/09(Tue) 16:29:04 うちの会社、よく引っ越しするんですが 引っ越し時のPC組立から配線等々PC周りは全て自分一人でこなしてるんです で、ほとんどがMACなもんで、電源入れてもシステムが見あたらないぞー と言うような(ワケのわからない)状況もしばしば。。。 社長のPCが、引っ越し時にシステム無いぞと起動できなくなった時 原因調査も何もしてないのに 社長「なんで動かんの?」 自分「わかりません!」 社長「あのねぇ、、そうやって簡単にわからんとか言うけど、全部アンタに任せてんやから責任もてや!!(激怒」 おいら「・・・・」 動かんのはおいらが悪いんじゃないやいっ(TT 結局、いつものように、全部外して付け直して、周辺機器再起動&通電保持&再起動で問題無かったんですけどね。。。 5. ペンチアム 2004/03/09(Tue) 21:59:49 またYMF743使ってると音が鳴らなくなったりするんでしょうか… 6. まりも 2004/03/09(Tue) 22:25:35 Windows2000のSP2くらいの頃、AD188xでPCM再生音が早送りってのが。 PC-9821のX-PCMでもそうなるって人もいたようですね。 7. かねやす 2004/03/10(Wed) 13:20:12 >社長「あのねぇ、、そうやって簡単にわからんとか言うけど、全部アンタに任せてんやから責任もてや!!(激怒」 「引越しが原因です」とか言ったらクビですか?(シャレとマジが紙一重だな 8. 破壊神KAZ 2004/03/10(Wed) 14:49:32 >「引越しが原因です」とか言ったらクビですか?(シャレとマジが紙一重だな 火に油な気がします(笑 #いぁ、そういうお方にそれがシャレだとわからなひかと。。。 返答を「わからない」ではなく「時間をとって調べてみないと・・・」では? わからない人間にこそ、こちらの都合の良いように教育しなきゃ疲れるよ。 10. 破壊神KAZ 2004/03/10(Wed) 17:35:07 えぇ、おかげさまで、最近はそういう質問が減りました(笑 聞いても、調べんと分からんちゅーのがやっと伝わったようで。。。 11. ぽん 2004/03/11(Thu) 01:27:23 >返答を「わからない」ではなく「時間をとって調べてみないと・・・」では? 模範解答は「仕様ですから」です(爆) これで納得しなければ「窓やめますか?」で切り返して下さい。 大抵の輩は これで口をつぐみます(ぉ) 追記. Macの場合、この手は使えません しょうもない突っ込み 入ったので一部改訂 2004/03/11 07:22 12. b 2004/03/11(Thu) 05:17:57 >11 ゴミだったら書くなよ | |