| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/03: | |
| ●2004年03月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4226] ある意味精神的ブラクラ?  (21 レス) 2004/03/03(Wed) 18:22:47 | YU さん | 
| Web: (none) | |
| グロ画像ではありません。 でも、見ていると気持ち悪くなる画像を集めたページです。 http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/index-j.html どれも単なる静止画なのに、なぜか‥‥ なぜ気持ち悪く感じるのか、ちゃんと科学的な解説もあります。 ぐるぐるぐるぐる〜。 マウスポインタを乗せるとそこだけ止まって見えておもしろかったり(ぉ 視細胞の配置の問題なのか、錯覚てのはおもしろい現象です〜。 2. ほよよ 2004/03/03(Wed) 19:34:29 これなかなかおもしろいですね 3. 皇帝スーパーブラックバード 2004/03/03(Wed) 20:35:40 さくらだけ動いて見えなかったです。 4. KAZZEZ 2004/03/03(Wed) 20:38:02 まだ「説明」を詳しく読んでいないのでなんですが、もっと脳の内部的な問題なんでしょうね。 5. xyz 2004/03/03(Wed) 21:09:31 脱力感を感じます・・・(鬱 >ぐるぐるぐるぐる〜。 篠原と○えを連想したオレって・・・(何 ドリルでルンルン(ぉ フフ最近ばて気味なので、こういうの見ると心地よかったり…(危 7. 元VXユーザー@BD5C-RS改 2004/03/03(Wed) 21:53:36 私も「さくら」だけは、動いて見えなかったです。 意識して見てもダメでした(^^; 8. 伝説のペペロンチーノ@公爵 2004/03/03(Wed) 23:10:17 ぐお〜,まわされてまぁ〜す(ぉ 9. KAZZEZ 2004/03/03(Wed) 23:12:17 > さくら 逆に、何も考えずになんとなく眺めてみては・・・? 10. よねよね 2004/03/03(Wed) 23:37:10 を〜 (@o@ 11. かねやす 2004/03/03(Wed) 23:40:10 モダチョキ?(マテ さくらはホイール使ってで画面上下させても回ってみえますね。 12. KAZZEZ 2004/03/04(Thu) 00:55:16 悲しいかな自宅のVGA専用モニタでは全体が映らず、あんまり回って見えない・・・(^^;) 一部を見るだけでは動いて見えませんね。というかダイヤルアップでは画像大きすぎます。(^^;) しかしピンボケでもあまり動いて見えないようですので、だから解像度が高いのでしょうね。 13. YU 2004/03/04(Thu) 04:42:05 視界に占める割合なんかも関係するようです。 サクラはちょっとモニターから離れて見るといいかもしれません。 ノートパソコンなどで画面が小さい人は逆に近づいて。 あとは、一点を見つめるだけでなく、少し上下左右に視線を動かしてみるのも効果があります。 明暗や彩度の差で動きを感じる画像もあるので、VGAサイズに縮小しても大丈夫な物もありますよ。 14. SLIM 2004/03/04(Thu) 10:19:16 気持ち悪くなって寝込んでしまいました_l ̄l○ #いあ 単に寝不足だっただけだし #今見ると・・・やっぱ目が回るw 15. KAZZEZ 2004/03/04(Thu) 14:25:06 職場の広いCRTだとよく回って見えます・・・。(^^;) 実際、映りが微妙に異なるジャンクCRTを使って見比べると、 動いて見える程度に違いがあったりしますから、 人によって見え方が違うというのもわかる気がします。 > 一点を見つめるだけでなく、少し上下左右に視線を動かしてみるのも効果があります。 逆に、精神集中して一点を見つめ続けることで、一瞬回転を止めることができました (視線外のビジュアルに着目することができないとわかりにくいかもしれません) 少しでも気を抜くとまた回りはじめましたが、この「回転」を意識的に制御できると、 ちょっと優越感を感じます。(^^;) 雑念を取り払うメンタルトレーニングになるかもしれませんね。 あ〜でも気持ち悪くなってきた・・・。 16. 元VXユーザー@BD5C-RS改 2004/03/04(Thu) 19:02:40 >さくら 遠くで見たら、回りました。(^^;; 1回生の時に、この錯視の人の授業、受けてたなぁ。 ・・・あー久しぶりに見るとキモチワルイw 18. 伝説のペペロンチーノ@公爵 2004/03/05(Fri) 22:44:04 >雑念を取り払うメンタルトレーニング そのアイディア頂き(笑) これから精神を集中するときはこの手を使ってみよう. 19. KAZZEZ 2004/03/05(Fri) 23:37:08 集中というか、「無心」になるのがコツでしょうね。 まぁ、薦められる方法ではないかもしれませんが・・・(x_x)ぉぇ 20. 総額 2004/03/07(Sun) 09:30:10 これ,見えないようにと無理すると,かえって脳に過負荷かかるんじゃないすかね? 21. KAZZEZ 2004/03/08(Mon) 20:17:37 逆に、何も考えなければ良いのなら、慣れてしまえば 簡単すぎてトレーニングにならなかったりするかも・・・。(汗 眼球(角膜?)の手術をするときは、目を動かさないようにするために 黄色いひよこの縫いぐるみを抱かせると聞いたことがありますが、 視点の移動に絡む錯視には通用するのでしょうかね。 | |