どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/03:
●2004年03月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4218] 東京暮らしで驚いたこと (34 レス)
2004/03/01(Mon) 20:16:44
暁緑桜公@させぼ さん
Web: (none)
先週末まで研修のため2週間東京に行っておりました。
「表計算ソフトを用いたデータ分析」ということで、朝から夕方まで画面上のセルとにらめっこしていたり…。

その間の(研修時間外の)知って驚いたネタ。

1)東京では弁当パックやビニール袋が燃えないごみだったこと。
  地元では普通に「燃えるごみ」で出してますもので。

2)レジで炊きたてのごはんを盛りつけてくれるコンビニ弁当があった。
  …ありがたいような、余計何か悲しくなるような…。

他にもいろいろとあったのですが、驚き度合で上位2つだったもので。

1. 皇帝スーパーブラックバード 2004/03/01(Mon) 20:18:37
1)ですが、ビニール袋は燃えないごみだったと思います@広島

2)って、もしかして「ポプラ」とか言いませんか?

2. YU 2004/03/01(Mon) 20:43:50
弁当パック自体は「リサイクル・プラスチック」ですね。(同じ東京でも区によって違う)
その弁当を包んであるラップと、おかずを小分けするための小さいビニールの部品は燃えるゴミ。
梅干しの種、魚の骨などの食品系ゴミも燃えるゴミ。

3. sagiyama@GAWIN復活 2004/03/01(Mon) 21:25:45
「燃える」かどうかではなく、「燃やして良い」かどうかの区別をすればいいのに・・・と以前から思ってます。

(ちなみに最初の変換で「萌える」が出てきたのは内緒だ・・・)

4. YU 2004/03/01(Mon) 21:41:10
燃やして良いかどうかは、ゴミを出す側で判断するのは不可能なんです。
なぜなら、自治体ごとに焼却炉の性能や容量、リサイクル業者の処理能力などが違うので。
たとえば、有害なガスを処理する装置のキャパが大きくて、埋め立て地の少ない地区では、プラスチックやビニールはすべて燃えるゴミになります。

5. sagiyama@GAWIN復活 2004/03/01(Mon) 22:03:20
>ゴミを出す側で判断するのは不可能
なるほど。ちなみに、私が上で言っているのは自治体ごとに決められたその「燃やして良い」ゴミを「燃える」ゴミと呼ばせるのが間違いの元ではないかということです。普段から「燃やして良い」ゴミ(または「燃やせる」ゴミ)という言い方をさせておけば、出すほうにも少しは意識させることが出来るのではないかと・・・。

追伸 今までレスされた方は意識されているので、このような人には効果は無いですが・・・。

6. 四季 2004/03/02(Tue) 00:04:07
この辺、意外と女性の方が感覚おかしかったりするんですよね(わたしの周りだけかな?)。
燃えるものに分類すべきか、そうじゃないのか。プラスチックなのか、燃えないゴミなのか。
男性の方が、感覚的に分かるというか。
ちなみにうちでは、上記の区分になっていて、燃えないゴミとビニール(プラスチック含む)は別です。また、缶&ビンの日もあります。

7. mike 2004/03/02(Tue) 01:30:39
地域によって全然ちがいますよね。以前住んでたところはプラスチックも燃えるごみでOKだったのですが、今住んでるところは、リサイクルできるプラスチック、出来ないと不燃ごみ、缶、ペットボトル、その他10種類ぐらい合ってめんどくさくてしょうがないです。

8. T_Kaz 2004/03/02(Tue) 01:33:48
横浜市ではノートPCも燃えるごみ扱いです。(^^;
横浜市曰く、「炉が強いので大丈夫」だそうです。

9. よねよね 2004/03/02(Tue) 10:34:59
川崎市も、以前は分別していなかったですね。しかも、ほぼ毎日収集してましたし。

杉並区に引っ越してきての 1番感じる違いは、ペットボトルを回収せず、コンビニとかに置いてある専用の回収ボックスに入れないといけないこと。

資源や環境問題を考えると、燃やすのと埋め立てるの、燃えるゴミを毎日回収してくれるのと週二しか回収しない、どちらがいいのか...

10. KAZ 2004/03/02(Tue) 10:56:54
住んだことは、ありませんが東京で一番驚いたのは
冬5時にまっくらだった事、四国じゃ6時ごろでも夕焼けです。
狭い日本にも時差があるのね。
2番目が人の多さかな

11. チャム&レオ 2004/03/02(Tue) 12:45:30
藤沢は燃えるゴミ(ダンボールやら雑誌は不可らしい)が週二回で
あとは月二回とゆ〜非常〜にゴミがたまるスケジュールです(爆)
ヘタに寝過ごしちゃたりすると激しく大変な...(死)

せめてプラスチックとかは週一回くらい回収して欲しぃ...

12. 毎黒仮節渡万 2004/03/02(Tue) 14:07:56
最近の川崎はペットボトルと缶を一緒にせよ、という謎の指示が出ています。

13. YU 2004/03/02(Tue) 14:08:42
府中市もゴミの回収が毎日あると聞いたことがあります。
公営ギャンブルの収益が大きいため、市民サービスも充実しているのだとか。

前にテレビで見たのですが、埼玉県のある市では分別が14種類だそうです。

14. BVV5@Vice Admiral 2004/03/02(Tue) 14:56:53
東京から長崎に出張すると時差1時間を実感。
翌日朝からの仕事に備えて夕方HNDから上がってNGSへ行くと夕焼けを追い越しました。凄く不思議な光景でした。
ゴミの分別はいくらでも細かくなります。リサイクル先進国のドイツは、だいたいが30品目ぐらいに分かれています。
牛乳も昔ながらのビンです。これを繰り返し使うのが一番リサイクルに合致するそうです。

15. たまちゃん 2004/03/02(Tue) 15:07:39
> 牛乳も昔ながらのビンです
衛生面が気になったり…悪いほうに考えると、それはもぅ(滅

16. mayfly 2004/03/02(Tue) 19:10:25
山形市(及び周辺2町)では

『食品が入ったり、包んだり、付着したラップ・パック、トレー、調味料等がはいっていたプラスチック容器』

は「もやせるごみ」、それ以外のプラスチック類(スーパーの袋含む)は「プラスチックごみ」として収集しています。

これって結構困ります。味付けカルビのトレーなんかは前者でしょうが、果物等の汚れていないトレーはどうするのか?とか、魚の汁がべったりついてしまったスーパーの袋はどうしよう?とか。

もちろん各自の努力と判断によるのでしょうが、うまく機能しているかどうか時々心配になります。

17. YU 2004/03/02(Tue) 20:08:20
うちの方では、食べ物で汚れたトレーなどは洗ってからリサイクルに出すことになっています。
汚れを取るのが大変そうな物は燃えるゴミです。

18. まりも 2004/03/02(Tue) 20:48:01
衛生面を考えれば、そういう食品の汁のついた容器は焼却ゴミにするべきです。
食品のトレイは、まず塩ビなどは使用してませんから。
燃せるものは燃さないと、処分場がいくらあっても足りません。
なんでも不燃ゴミにしすぎの行政は間違っていますね。

19. YU 2004/03/02(Tue) 21:13:32
リサイクルと言ってもガラス瓶のように洗ってそのまま使うわけじゃないです。
ペットボトルも発泡スチロールも、プラスチック類はすべて溶かして原料に戻してから製品を作り直します。よって衛生面の問題はまったくありません。
これは世界中どこへ言っても同じやり方です。(ペットボトルを洗うだけで再使用する実験も行われていますが、実用化はできていません)
一部のスーパーが独自に回収したトレーを再使用している例はありますが、これはちょっと危険ですね。

そもそも、プラスチック類はガラス製品と比較して耐久性がものすごく低いため、たとえ衛生面で問題がなかったとしても再使用は非常に難しいんです。
(衛生とは関係ない機械部品なども再使用は基本的にできません)
だからプラスチックのリサイクルはコストがかかるんです。

リサイクルの前に洗うのは、原料に戻す段階で不純物を少しでも減らして処理機の負担を軽減するためです。
ちなみに、うちの地区ではペットボトルや空き缶も洗ってからリサイクルに出す決まりになっています。

20. Tambo 2004/03/02(Tue) 22:19:30
よそから来た人に、洗ってから捨てると言うと不思議がられますが、週1回だから、暑い時はくしゃくなっちゃって・・・<プラスチックゴミ

どっかで処分場が足りなくなりそうだから、燃えないゴミから燃えるゴミに変える、とか言うのがありましたね。<プラスチックゴミ

何か入ってた袋はプラスチックゴミなのに、クリーニングのカバーは燃えるゴミなのがおかしいのではないかと。法律の規定だとか。<プラスチックゴミ

ちなみにうちの方では容器包装プラスチック類と言います。<プラスチックゴミ

21. tsh 2004/03/02(Tue) 22:52:40
>>暁緑桜公@させぼ様
>2)レジで炊きたてのごはんを盛りつけてくれるコンビニ弁当があった。

まさかと思いますが、
スリーエフ永田北店ほかで始まったデリ!店舗のサービス…。(謎

>>T_Kaz様
>横浜市ではノートPCも燃えるごみ扱いです。(^^;
>横浜市曰く、「炉が強いので大丈夫」だそうです。

でも、もうすぐ横浜市全域で分別収集が始まるはずです。(汗

#すぐそばの保土ヶ谷区の一部では実験区として
#分別収集が始まっています。

#今までほとんど分別していなかったために
#実験開始直後は該当地区の住民からは
#分別がすごくややこしく大変だ、と苦情が出たそうですが。

22. 暁緑桜公@させぼ 2004/03/02(Tue) 23:53:38
>1)
手元にこちらのごみ分別表がありますが…
・もやせるごみ(可燃ごみ)週2回
 台所ごみ、紙屑、プラスチック類、木屑、その他(座布団、毛布、靴、フロッピーetc)
・もやせないごみ(不燃ごみ)月1回
 小型家電、金属、ガラス・コップ、陶器類、その他(化粧品等のびんなど、電球etc)
・資源物(10区分) 月1回
 かん(アルミとスチールは分別)、びん、紙パック、ペットボトル、段ボール、新聞、雑誌、乾電池etc

一応12区分ということになりますね。

>2)
ウィークリーマンション近くの「ポプラ」という所でした。
地元では3大チェーン(セブンイレブン・ローソン・ファミマ)とデイリーストアーの4強でほぼ占められてます…。

余談ながら、現在某公共放送の連続テレビ小説で地元が出ていたり(^^;)

23. こういち@BD5B-RS 2004/03/03(Wed) 00:09:40
ウチの市では、ペットボトル専用のごみ袋があります。ペットボトルからラベルをはがし(最近のはコカ・コーラ社を除いて外しやすくなってます)、洗浄のうえ、潰して出す事になっています。(キャップとラベルは燃えるゴミです。)クリーンセンター隣接の施設でさらに分別し(調味料のボトルでペットでないものが混ざるため)、専用の機械で粉砕し、繊維にしています。繊維は衣料業者に引き取ってもらい、服になっています。僕が着ている制服もペットボトルリサイクルの服ですよ。

ビンについては、「無色」「青・緑」「茶」の色別で収集しています。ゴミステーションに専用の回収ボックスがあります。なお、燃えないごみ袋にビンが混ざっていると回収していってくれません(^^;

なお、クリーンセンターに隣接して「ガラス工芸館」があり、焼却炉の廃熱を利用した風呂と温水プールもあったりします。
http://www.city.sanda.hyogo.jp/17-dust/index.html

24. SLIM 2004/03/03(Wed) 01:12:37
で、そこで考えちゃったのが 先の「ハイエナ禁止」ででていた これ
ttp://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20040225i504.html
#元スレのリンクが切れていたので同内容のものを再掲

まぁ横浜市の条例ってことで法ではありませんが。
「市の所有物にして」ということは 横浜市では ゴミは市の所有物=未分別で回収しないゴミ=市の不法投棄ってとこまで拡大解釈(?)されちゃったりしないのかなぁと。

25. YU 2004/03/03(Wed) 02:45:42
ペットボトルのラベル、ミシン目が付いているのはいいんですが、たいてい全然違うところから破れてしまいます。私だけ〜?

26. 皇帝スーパーブラックバード 2004/03/03(Wed) 06:49:09
>ウィークリーマンション近くの「ポプラ」という所でした。
それは広島地場のコンビニです。広島に来れば山ほどあります(笑

>現在某公共放送の連続テレビ小説で地元が出ていたり(^^;)
はい、リアルタイムで見ております。

27. xyz 2004/03/03(Wed) 12:23:57
>「ハイエナ禁止」
1)ジャンク漁ってるカラス・・・。(怖
あと、駅のホームとかで、
2)人馴れしたマッタリとしたハト・・・。
に驚きますた。(笑)

28. ルネぞう 2004/03/03(Wed) 12:58:22
塩ビのダイオキシン発生量は、木を燃やしたときより少ない事実はあまり知られていなかったり。
どっちらかというと、難燃性のため、炉の温度を高くしなきゃいけないことが問題だったり。

29. くぅでるか 2004/03/03(Wed) 15:31:46
>ペットボトルのラベル、ミシン目が付いているのはいいんですが、たいてい全然違うところから破れてしまいます。私だけ〜?
同じく!未新芽...ミシン目通りに破れるなんてこと、殆ど無いですね。

30. KAZ 2004/03/03(Wed) 20:49:58
>同じく!未新芽...ミシン目通りに破れるなんてこと、殆ど無いですね。

かつてのロシアのトイレットペーパーなみの品質?
その時代のアネクドート
飛行機の翼が破損して困るのですが、どうしたらよろしいか?
翼にミシン目を入れなさい、絶対にそこは破けません。

31. CLUBS 2004/03/03(Wed) 23:47:06
環境先進都市を名乗る都市程資源化に勤しみ貧乏となってゆく〜。

関西のフェニックスのようにかなりの埋め立てが可能だと分別は進みませんね。逆に工期短縮に必死だったり。

32. まりも 2004/03/04(Thu) 00:31:37
なんでも埋め立ては将来に禍根を残すだけなんですけどねぇ…
ゴミ行政は、地方自治体任せでなく、もっと国が主導的に
やるべき事業だと思って思います。

33. Fukawa@博多人 2004/03/04(Thu) 22:05:29
福岡市の場合……
1…萌え^h^h燃えるゴミ 生ゴミ、紙類、ペットボトル以外のプラスチック、布屑、木屑、皮類、ゴム類 ……週2回深夜回収
2…燃えないゴミ 瓶、缶、ガラス屑、金属、少し大きい木製品など ……月一回深夜回収
3…ペットボトル類(飲料用のみ。詰め替えたモノ、油類のボトルは燃えるゴミ) ……月一回深夜回収
4…粗大ゴミ ……コンビニで処理チケット(一品300〜1000円)を買って対象物に貼りつけ、処理センターに電話して引き取ってもらう。

ちなみに資源ゴミ類は、市としては特に回収しておらず、町内会なんかの廃品回収任せです。

34. 皇帝スーパーブラックバード 2004/03/06(Sat) 08:05:16
>廃品回収
子供の頃良くやってましたけど、最近見かけませんねえ。
それとも気づいてないだけでまだやってんのかな。


▲ページの先頭へ