どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/02: | |
●2004年02月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4202] 「ホイートストーンブリッジ」路線とでも? (26 レス) 2004/02/26(Thu) 07:23:02 |
まりも さん |
Web: (none) | |
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=5974 方向を示す言葉として鉄道などでは長年使われていた、上り、下りという呼び方を改めるそうです。そのほか、あまり適切でない用語による案内も改めるとか。 そういえば、どっちが上りか下りか、直感的に分からない線ありますねぇ。両端の地点がどっちも東京に近づかない線区。上下を厳密に決める方法はやはり…? 1. SY 2004/02/26(Thu) 09:29:21
東京行き下り電車とか有りますね。
(ああ、ネズミのまわりでは上りになってますけど、都内だからと将来を考えずに起点を決めた為の怪現象) 2. KAZZEZ 2004/02/26(Thu) 10:55:48
「当の東京駅では、上下線の区別をしているのは山手線だけ」
・・・なんて言われれば、一瞬、つい信じたりしませんか? 3. 雷獣王GRIFFON 2004/02/26(Thu) 12:10:25
>別府発だと、大分まで下り、そのあと熊本まで上り、再び人吉までは下りになる。
や,ややこしすぎる・・・orz 4. 皇帝スーパーブラックバード@職場 2004/02/26(Thu) 12:40:25
>別府発だと、大分まで下り、そのあと熊本まで上り、再び人吉までは下りになる
こういった例はたくさんありますね。 時刻表で「下り」のページに偶数番号の列車がいたらそれがそうです。 例えば「北陸」もそうだったかな?上野〜宮内が下りで長岡〜金沢間が上り。でも列車番号は下りのまま。 5. YU 2004/02/26(Thu) 16:00:05
山手線の内回りと外回り、どっちが下りかも、ちょっと考えないと出てきません。
上下を厳密に決めるには鉄道要覧を見て路線ごとの起点を調べるしかないのでは。 トリビア 営団地下鉄は昔から上り下りという言葉は使っていない クイズ では営団は複線区間の2本の線路をなんと言って区別しているか? この掲示板は鉄分が濃いので、みなさん知ってますよね。 東京地下鉄になったら変わったりして。 6. KAZZEZ 2004/02/26(Thu) 16:48:15
そういう意味では都営も独自の呼び方だったと思うのですが、
もしかして大江戸線にも無理やり適用しているのでしょうか? (^^;) > 東京地下鉄になったら変わったりして。 もし営団と都営が統一されたらどうなるんでしょうね。 7. 総額 2004/02/26(Thu) 17:28:00
>ホイートストーンブリッジ
しばらく【ホイー】ストーンブリッジと覚えていました(死 8. KAZZEZ 2004/02/26(Thu) 18:05:00
>>ホイートストーンブリッジ
>【ホイー】ストーンブリッジ Σ(@o@ ) 私もそっちで覚えていました・・・。(恥 日本語サイトでぐぐってみると、 ホイートストンブリッジ 631 ホイートストーンブリッジ 193 ホイートストン-ブリッジ 221 ホイートストーン-ブリッジ 221 ホイトストーンブリッジ 13 ホイトストンブリッジ 13 に対し、 ホイーストーンブリッジ 3 ホイーストンブリッジ 71 ホイストーンブリッジ 1 ホイストンブリッジ 17 でした。(汗 9. まりも 2004/02/26(Thu) 19:28:14
放屁^H^H^包皮H^H豊肥本線なんて、東京に近い大分側が上りだとばかり思っていました。
日豊本線より鹿児島本線のほうが比抵抗値が小さいという設定なんですね(^^;)。 10. 暁緑桜公@実は東京出張中 2004/02/26(Thu) 22:18:08
>優等列車→特急列車
…そうか、来月からはこの言い換えが成り立ってしまうのか…。_| ̄|○ うちの地元では上り下りはもともと使われてなかったような。 何しろ県都へ向かう列車が下り、日本(本土)最西端の駅へ向かう列車が上りになるものですから…。 11. まりも 2004/02/27(Fri) 03:32:04
>優等列車→特急列車
JR東海ではこの改称はしたくてもできないでしょう。 夜中の東海道線などは、貨物列車が優等列車ですね(笑。 大垣夜行「快速MLながら」が、静岡かどっかで貨物に抜かれた記憶が。 >優等列車→特急列車
「くまがわ」格上げだからいいのか、JR北海道は「はまなす」ある限り優等列車は不滅なりか 13. かねやす 2004/02/27(Fri) 19:15:03
都営浅草線で待っていると丁寧に言ってくれるけど経路が複雑なので
さっぱり意味わかりません、という人達が結構いて面白いです(待て 14. BVV5@Vice Admiral 2004/02/27(Fri) 20:43:50
山の手線って品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜田端まででは??
田端〜東京までは東北本線、東京〜品川が東海道本線? ここの、のどかなのどかな田園地帯から東京方面に乗り入れている常磐線も日暮里駅最北端にゼロキロポストが立ってます。 15. まりも 2004/02/27(Fri) 21:47:22
名古屋−金山間は、東海道本線と中央西線が二重戸籍ですが、名古屋方が、中央西線は上り、東海道線は下りとなる問題があることも一因なんでしょうかね。
それと中央西線は、1980年頃(?)に、上りと下りとを入れ替えたという、全国でも珍しい経緯があります。キロポストなんかも一夜にして引っこ抜いて取り替えたんでしょうか(^^;)?。 あと怪しい線としては、津軽海峡線に組み込まれている江差線ですか。昔は函館(五稜郭)方が上りでしたが、建前はともかく実質的には今では五稜郭方が下りというややこしい問題があるような。 16. KAZZEZ 2004/02/28(Sat) 01:29:20
> あまり適切でない用語による案内も改めるとか。
> そういえば、どっちが上りか下りか、直感的に分からない線ありますねぇ。 山手線も「左回り」「右回り」に改めてほしい・・・。(ぉ 17. LapisLazuli 2004/02/28(Sat) 02:16:25
ATOS導入線区ではA線、B線・・・。
>山の手線って品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜田端まででは?? >田端〜東京までは東北本線、東京〜品川が東海道本線? MARSでは、 ・品川〜代々木・・・ヤマテ2 ・池袋〜田端・・・・ヤマテ1 ちなみに ・代々木〜新宿・・・チユト ・田端〜上野・・・・トウホ2 ・上野(盛岡)〜東京・・・・トウホ だったはず(汗 しかし、来月13日の制度改正は頭痛の種です。(泣 18. U−BAY 2004/02/28(Sat) 07:59:29
箱根登山鉄道は小田原が起点なので、小田原行きが上り、強羅行きが下り。
19. たまちゃん 2004/02/28(Sat) 08:30:40
勾配の上り下りと逆になるのは信越線の横川〜軽井沢も
(登る下り列車…) 20. まりも 2004/02/28(Sat) 08:31:20
ふと気になったのが成田線。三つ又ですがどこが起点?
21. たまちゃん 2004/02/28(Sat) 08:41:43
22. YU 2004/02/28(Sat) 13:39:53
> 山の手線って品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜田端まででは??
国鉄時代はそうだったんですが、分割民営化後、JR東日本は路線名の重複部分をすべて改定したので、代々木〜新宿は中央本線だけになりました。 JRになってから、会社ごとに勝手に規則などを変えるもんだから、もう頭がごちゃごちゃ。 23. BVV5@Vice Admiral 2004/02/29(Sun) 10:32:32
一般人にMARSの通り線名を言ったらあきれられるだろうなぁ。
みどりの窓口で言ったら駅員さん固まるだろうなぁ。 24. KAZZEZ 2004/02/29(Sun) 11:36:33
去年まで埼京線の定期買うとき、経由(?)の欄に
「東北別線、赤羽線」と書いていました。(殴 そういえば赤羽線の区間は元山手線でしたよね。 池袋〜田端間は後からできたのに、いつのまにか池袋〜赤羽間のほうが 支線扱いになって、それから独立路線化・・・結構ありそうですね。 25. まりも 2004/03/01(Mon) 02:23:24
成田線って我孫子のほうが支線(ナリタ2)だと思ってました。何か正式な文書で調べないとな…
>MARSの通り線名 かなり昔、キップ買うとき駅名を「電略」で書いたら、出札窓口の駅員に怒られたことが(^^;)。 26. YU 2004/03/01(Mon) 20:46:41
今のマルスはタッチパネルにちゃんと漢字で路線名や駅名が表示されるので、電略は不要になりましたしね。
|