どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/02:
●2004年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4168] 夢を見ました。 (7 レス)
2004/02/14(Sat) 21:49:22
さん
Web: (none)
夢を見ました。

1.自分は今飛行機を操縦しています
2.頭の中ででは地元の小学校につっこんで自爆しなくてはいけないと思いこんでいます。

3.自爆したのにもかかわらず自分は小学校が炎上するところを眺めており満足しています。


・・・・・だれか心理学に詳しい方いませんか?
なんかものすごく意味ありげなんですが・・・

1. くろきし 2004/02/15(Sun) 01:57:00
1.飛行機→操縦桿→男性器の象徴
2.あなたの性的な衝動です、欲求不満のため理性が効かなくなりかけています
3.行動の結果です、おめでとうございます。

フロイト風だとこんなんでしょうか(をい

2. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/02/15(Sun) 05:26:34
実際の話として笑えない解釈も含め他にもいろいろ解釈はあるんですが,あんまりこういうところでおおっぴらにやると第三者が見て出来上がる印象もあって書きにくいかも・・・とか思ってみたり(^^;)
あくまでもフトイト式でやるとなると,笑い話で終わる確率も高い例ではありますけど(笑)

深層心理にまつわる部分ってまじめにやる場合は色々気を遣った方が良い部分もあるんですよね,なんせその人の本質により近いところを覗く行為でもあるんで.
友人の相談受けたりとか親しい間だけの体面会話なら,人目も気にならないので結構ざっくり話したりすることもよくあるんですけど・・・

これが「諸事情により匿名」と断った投稿だったり,まるっきり「ネタ」としてで良いならお構いなしですが(笑)
趣味であれ専門であれつっこんで心理学やってる人ほどそう言う部分を気にするので,割と大人数が出入りする場でHNとは言え個人が限定されるここでは書きにくいかも知れません.

#なんか堅苦しい事書いちゃってすんません(汗)
#谷さんも結構年季が入ったコテハンでいらっしゃるので,
#その辺が気になったもんですから.

3. 総額 2004/02/15(Sun) 07:56:06
別に専門家でも何でもありませんが・・・
(1)「環境が意識を規定する」のと同様に,言語が人の思考(内容)を規定する.あるいは完全に規定するとまではいかなないとしても,少なくとも前者は後者に多大なる影響を与える.
(2)夢の中での言語(体系)は,起きて生活している時のそれと異なる(注).
(3)自分がある感情や欲求を持っており,かつそういうものを羞恥心や良心,社会的規範・倫理などのために自分が心の中に持っているということを認めたくない場合,自我防衛機制という無意識のメカニズムによって,それが抑圧(一種の忘却)されたり,良心や社会から容認される形のものに変えられたりすり替えが起こる.
(4)起きてから夢の内容を思い出す際には,上記の(2),(3)の影響を被る(第二次加工).これは本人の意思とは無関係なところで無意識的に行われる.従って起きた後で想起された「夢の内容」は無意識の内容が高い程度で投影されたものと考えるべきではない.
(5)この加工の影響を少しでも減らすために,夢の研究では眠っている人の表情や脳波の状態をモニタしておいて,今夢を見ているなと判断された時に叩き起こしてその夢の内容を報告させるなどということが行われているが,この場合でももちろん「加工」は起こるし,その程度について客観的に測定・評価することは不可能である.
(6)フロイトの追従者の説は論外としても,フロイトが自らの臨床事例に基づいて行ったという夢の象徴的解釈は,なぜそのように考えられるかという根拠が全く示されていないものが少なくない.
(7)よって,フロイト(流)の夢判断なるものは意義が少ない.逆にそれを聞かされることで不快な気分にさせたり,ショックを与えてしまうことも考えられ,有害である場合さえあると言える.もっとも,占いや血液型性格論などと同じで,仲間内で夢判断を遊びとして楽しむのは結構とは思います.
直接実証することが可能なものと原理的に実証不可能なものとが混在していますが(殴),私はこのように考えています.
とはいえ,夢には心に溜まった鬱屈を安全な形(自分も他人も実際に傷つけることのない形)で軽減・発散させるという働きがありますので,この夢もそっちの観点から考えてみてもよいかも(笑

注:小さな子供の言語も大人の言語と違っているとされています.小さな頃の記憶が大人になってうまく思い出せないのは,脳の発達などの問題もありますが,言語発達の問題が一部関係していると推測されています.

4. Pico_Chan 2004/02/15(Sun) 16:24:48
ふむふむ...そうじゃな...

1.「空を飛ぶ夢」は、欲求不満を表すのじゃ。
「操縦する」行為があるので、自分の思うように出来ずに不満が募っている何かがあるのではないかな。
「飛行機」というメカが登場する辺りも、いかにも「どる仲」メンバーじゃのう。

2.キーワードは「地元」・「学校」・「破壊」じゃな。
「規制」「規則」の呪縛から逃れたいということじゃな。

3.「火・炎」は、ちょっとした性的な冒険を表すのじゃ。
妻帯者がキャバクラでこっそり遊ぶ、独身者が風俗で発散する、という程度のもので、破滅的なものではないがの。
平穏な日常に飽きて、ちょっとした刺激が欲しいのではないかな。

<総合>
規則・規制に縛られて息苦しさを感じ、思い通りにいかず不満を募らせておるのじゃな。
いずれにせよ、性的な発散が必要なようじゃの。

5. oyoshi 2004/02/16(Mon) 23:23:44
昔、外山大作という人が書いたカッパブックスで「夢判断」(だったか)という本があり、参考になったのですが、「夢判断」でserchしたらこういうサイトがありました。
夢判断辞典
ttp://ayacoms.com/yumenavi/

6. 四季 2004/02/16(Mon) 23:55:18
今年の初夢、よりにもよって死ぬ夢だったんですよ。
テーマパークみたいな場所のアトラクションに乗っていて、その紐がブチッと切れて、かなりの高度から放り投げられてしまいました。
「あー、こりゃ死んだな」
と覚悟しましたね。

目が覚めた時、「正月から死ぬ夢なんて、さすが自分」と感心したものですが、oyoshiさん御紹介の所見てみると、死ぬ夢って悪い訳じゃなさそうですね。
ちっと安心しました。

7. KAZZEZ 2004/02/18(Wed) 16:37:33
> 小さな頃の記憶が大人になってうまく思い出せないのは,脳の発達などの問題もあります
> が,言語発達の問題が一部関係していると推測されています.
そういえば特に理解力や記憶力の良い子は一定の確率で生まれてくると言いますね。
そういう子は言葉もよくわからないような幼い時期に、どういうことを考えていた(言いたかった)か、
大人になるまで結構覚えているようです。そういう意味ではこれも脳の発達というよりは、単に
はじめから大人に似たタイプの考え方を持っていただけではないか、と考えることもできそうですが。
逆を言えばその場合、大人になっても中身が子どものままということに・・・!?
世の中きびしいですね。(-_-;)


▲ページの先頭へ