| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/02: | |
| ●2004年02月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4161] 使い捨てメモリー  (8 レス) 2004/02/13(Fri) 03:28:33 | YU さん | 
| Web: (none) | |
| 切手サイズで容量が1GB、しかも非常に安価に量産できるメモリー素子が開発されたそうです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news081.html 今のところリードオンリーですが、いずれCD-Rと同じ原理で書き込みもできるようになるといいですね。 携帯電話にこのマイカ専用スロットが付くのも時間の問題と見ていいんじゃないでしょうか。 1. と 2004/02/13(Fri) 09:04:23 各MPEG4や、MMV9で、上手くエンコードしてやれば、映画1本入りますな。 逆に、著作権保護を考えて、リライタプルは、まったくの別規格になる可能性も。 2. ぽん 2004/02/13(Fri) 11:37:11 よく近未来な時代背景を持つ映画やアニメで 外部記憶媒体として 透明ガラス系なモノが登場していましたが これって まさにソレですね。 一辺の長さを大きくするか、積み重ねの枚数を増やす事で 場当たり的(Maxtor方式)な容量は稼げる可能性を秘めていますが 個人的には いっそのことキューブ型にしてしまった方が 面白いかなと思ったり(ぉぃ) でも透明ガラスのままじゃごっつ失くし易いと思うんですが... 4. YU 2004/02/13(Fri) 15:28:34 透明じゃなくても、この大きさだとすぐなくしそう。 5. BVV5@Vice Admiral  2004/02/13(Fri) 18:21:46 なんですぐにCCの話へ持って行くんだろう。 それ以外のことは考えないのだろうか? 6. Casper-01@RTS 2004/02/13(Fri) 19:53:32 クリスタルメモリ(勝手に命名)がやっと現実味を帯びてきましたね ('ω';) 7. ま〜 2004/02/13(Fri) 20:52:14 一度書き込んだら使いきりメディアといえば、手近なところでこんなのも。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/sandisk1.htm 8. X-MEN 2004/02/13(Fri) 21:16:45 この製品が大型化すると、かのHAL9000のメモリそのままですね。 | |