どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/02:
●2004年02月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4155] ブルータスおまえもか! (24 レス)
2004/02/12(Thu) 10:20:14
シザー さん
Web: http://www.matsuyafoods.co.jp/
吉野家に次いで松屋も15日(日)以降牛肉在庫切れの店より「牛めし」
の販売を順次休止を発表。
さらに米価高騰による値上げも。
http://www.matsuyafoods.co.jp/index02.html


吉野家は「牛丼」を500円販売。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000313-yom-bus_all

もう牛丼は一般庶民の食スル物ではなくなったと・・・(悲

1. i96968 2004/02/12(Thu) 10:50:55
牛丼というメニュー自体が消える訳じゃないし、輸入禁止措置からかなり経ってるのに未だ代替品(新メニューじゃなくて牛肉)の調達ができない事の方が問題のような。過去のBSE問題が教訓になっておらず、万一のことがまるで考えられてないんですね(単に在庫を積み増すだけではねぇ)。むしろこれだけ多くのファストフード店がアメリカ産牛肉に頼っている現状の方が問題かと。
これを機に効率最優先主義による危機管理能力の欠如、食糧自給率の改善、農業振興、日本人の食生活改善の方に目が行ってくれれば怪我の功名なんですが‥‥‥きっと無理でしょうね(悲

2. #27@lanta 2004/02/12(Thu) 11:48:06
日本に一時帰国したときに、松屋に行っておいてよかったかも(^^;

3. Niimi 2004/02/12(Thu) 11:56:08
ん〜、ていうか吉野家の場合は「アメリカ産の油身が適当に多い肉じゃないと同じ味にできない」ってのが問題なんであって、効率優先ってのは違うんじゃないかなぁ…… (もちろんその側面もあっての価格設定なんでしょうけど)
実際問題、最後に吉野家に行ったのは1/21(上前津店)でしたけど、既に味は以前の物とは違っていましたし…… (ってどこの肉だったんだ? ^^;)

4. i96968 2004/02/12(Thu) 12:50:03
>吉野家の場合
あ、いえいえ、後半の文は日本全体に対して係ってるので‥‥特に吉野屋が対象というわけではないんです。(汗

吉野屋に限って言えば、急に他の産地のものに変えられない理由も聞いてますが、それでも多少味が変わっても、普段から代替措置は用意しておくべきだと思います。牛丼って吉野屋の金看板ですよ?それをいくら味のため(実際にはコストパフォーマンスのためでしょうけど)とはいえ、代替の効かないものにするのは、やはり危機管理意識が薄いかなと。
私なんかは、吉野屋=牛丼という印象が強いので、何か寂しいですし。

5. YU 2004/02/12(Thu) 12:55:16
松屋のホームページのHTMLの汚いこと。
ニュースリリースはいきなりPDFだし。
(見るとこ違)

6. 2004/02/12(Thu) 14:32:58
レトルトの「吉野家牛丼の素」がネットでえらい高値を付けてますね
並72個セット3万円って消費する前に販売が再開されそうな

7. KAZZEZ 2004/02/12(Thu) 15:19:12
さっき近くの吉野家で納豆定食大盛\400食ってきましたが、
まだ午後1:00だというのに客が誰一人として居ませんでした。
本当に大丈夫なんでしょうか!?

8. つの 2004/02/12(Thu) 15:42:37
レトルト牛丼、生協の共同購入(今日の配達分)で普通に買えたんですけど。

9. でん 2004/02/12(Thu) 15:59:30
たかが牛丼ですよ
吉野家が消滅したからって、喰うに困るわけでもなし・・・

10. CKK 2004/02/12(Thu) 16:03:44
>もう牛丼は一般庶民の食スル物ではなくなったと・・・(悲
これだけ食い物の溢れてる日本で何を言ってんだか。

11. KAZ 2004/02/12(Thu) 16:32:30
20数年前に食ったきり、あの甘い味が苦手で
食べてないので、別に何の感傷もありませぬ

12. mayfly 2004/02/12(Thu) 19:17:55
降ってわいたこの機会、ビジネスチャンスと捉えられませんかねぇ。
私はむしろ後の展開を楽しみにしてます。

今でこそ”牛丼の吉野屋”ですが、5年先には”丼の吉野屋”になっているかも知れません。

13. 里志 2004/02/12(Thu) 19:36:15
>CKKさん
自給率40%台という数字を見て、それも見せかけかも、と思ったり>食い物の溢れてる日本

3年くらい収入無くても給料払えるとか吉野家の社長がどっかで言ってたなぁ。それよりも普通の飲食店の方が大変でしょうね。

14. sagiyama@LaVieJ 2004/02/12(Thu) 20:27:23
>5年先には”丼の吉野屋”
昨日行った”焼肉屋さかい”はポスターで「焼?屋さかい」と打ち出していました。
牛肉以外のおいしい焼き物を考えているそうです。
しかし一家四人たらふく食べて¥9000は安かった。

15. xyz 2004/02/12(Thu) 22:04:55
>たかが牛丼ですよ
>吉野家が消滅したからって、喰うに困るわけでもなし・・・
されど、牛丼なんですよ!
キン肉マンにとっては・・・。(ぉ

16. よねよね 2004/02/12(Thu) 23:48:50
経団連の奥田会長のコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00002085-mai-bus_all

まあ、自分も吉牛に食べに行っちゃいましたけどねぇ〜。

17. Tambo 2004/02/13(Fri) 00:50:40
> 松屋のホームページのHTMLの汚いこと。
> ニュースリリースはいきなりPDFだし。
> (見るとこ違)

同じとこ見てました〜
ニュースリリースがPDFとこって多いですよね(いや
スクロールまで画面が真っ白だったし。

18. 2004/02/13(Fri) 09:10:17
「やったねハパ。明日は、ホームランだ。」<歳がばれる。
牛丼一筋、ん十年の歴史に、終止符が打たれた訳ですなぁ。
なんか、「飽食日本」と「食料安全保障」いう言葉が、過ぎったりして・・・。

19. BVV5@Vice Admiral 2004/02/13(Fri) 18:31:36
不思議なことに米牛肉禁輸の時点で通関していたものはシロで未通関はクロという農水省。
タイで検査結果が出る前に、サッサと全ての加熱済鶏肉まで禁輸処置をした農水省。
山口県産鶏肉を使っていないとしたポスター掲示のお店に剥がさせた農水省。
国民に危険なものを食べさせないと言うにはちょっとおかしな行動です。まぁ、農林族議員にとっては、国際問題より、自分の懐に幾ら献金が生産者団体から入ってくるかが大問題なんでしょう。(猛毒ですがはずれては無い)

20. こういち@BD5B-RS 2004/02/13(Fri) 23:04:31
>「やったねハパ。明日は、ホームランだ。」

当時3歳の私に激しくインパクトを与えたCMでした。ちょうどそのころ父が吉野家の牛丼にはまってて、毎週1回は牛丼弁当を持ち帰っていたから、ちうのもありますが・・・

21. 皇帝スーパーブラックバード 2004/02/14(Sat) 17:35:04
吉野家、昨日行きました。
新メニュー「カレー丼」を食べてみたんですがイマイチだったなぁ。今度豚キムチ丼を食べてみよう。

22. 南風 2004/02/14(Sat) 20:43:07
>19. BVV5@Vice Admiral さん
その件は確か金曜日の日経新聞一面に書かれていましたね。
読んだ私もかなり(苦笑)状態でした。
国内産業の保護も行きすぎると大変なことになるような気が…

23. BVV5@Vice Admiral 2004/02/15(Sun) 16:27:42
私の書き込みはそれ以前からクス簿っていたのをちょうど日経さんが記事にしたので指摘だけで皆さん納得されるだろうと(^^ゞ
国内産業の保護ならいいのですが、実際はその後ろで利権が暗躍している訳です。
日本の突きつける検査条件なんて国民が本人の意志に関係無く食する物ならいざ知らず、危険性がゼロでは無いと表示して販売すれば問題無でしょう。
例えばフグでも危険部位の除去を謳い文句に食していてもやはりリスクは覚悟で食べているのです。
まぁ国民食と化した牛丼とは同列にはならなくとも前後では同じかと。
これから船積みするならともかく、日本の埠頭倉庫で冷凍されているなら通関というのは単なる書類審査で、農水省の言い方なら通関後も卸売り以前の物は全てストップのはず。ここが謎解きの鍵だったんです。(やっぱ毒気多し

24. 南風 2004/02/15(Sun) 22:23:45
>23. BVV5@Vice Admiral さん
ごもっともですね。(苦笑) 単なる書類審査で通関するかしないか。危険度は市場に出回ってしまっているのと同等。
まぁ、何にでもリスクはつきものなので、銀行のディスクロージャーではありませんが、一通り国民に公開して、それを食べるか食べないかは国民が判断すると言うことで。(^^;;


▲ページの先頭へ