| どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/02: | |
| ●2004年02月インデックス
  ●過去ログ検索トップ
  ■どるこむ仲間の掲示板へ | ||
| [4118] アソビットCITY  (23 レス) 2004/02/02(Mon) 21:13:23 | YU さん | 
| Web: (none) | |
| 4月で閉店だそうです。 ちなみに、アニメDVDとエロゲーコーナーだけは、すでに別店舗に分裂してました。 秋月通商の斜め前あたりです。 2. たまちゃん 2004/02/02(Mon) 22:28:47 大、佐倉、淀なんかに来てもらえれば… 3. 谷 2004/02/02(Mon) 23:50:02 ゲーム館→アソビットCITYと来ましたが 今後はどうなるんですか? 4. しんのすけ 2004/02/02(Mon) 23:55:20 やっぱりあれだけの大型店舗となると家賃も高いんでしょうなぁ・・・ 新たなテナントはビックカメラくらいしか残されていないのかも。 5. YU 2004/02/03(Tue) 02:38:20 ヨドバシは秋葉原駅の東側に決定していますからね。 まあ、あの場所ならすぐ近くにもう1店舗あっても別に変ではないですが、すぐには資金が用意できないのでは。 6. sagiyama@RvII 2004/02/03(Tue) 07:52:46 ちなみに大阪ではヨドバシが大阪駅の隣に進出してきて、 そのあおりを受け日本橋の中堅どころが閉店続きだとか・・・。 日本橋の近所で商売しているおばちゃんたちが嘆いていました。 それにしても便利すぎます、ヨドバシ梅田店。 >ヨドバシ梅田店 便利というより戦略が上手いのです。 契約社員を含めた多数の人員配置と品揃え、そして日本橋価格に負けない店頭価格とポイント。 日本橋では大手でも、レジ前に人がきても気付かない(人が少ないため兼用で仕事をしている事もあるでしょうが)、店頭価格で既に負けている、値引き交渉をするとポイント減額、その前にポイント比率が比較し様にも表示が無い、買ってから見てみると一桁ポイントがほとんど(十数ポイントつくのを見た事無い)。 大阪人として馴染みの日本橋を贔屓にしていたが、店員の対応のまずさ(商品知識やサービストークなど)がどんどん増えてきてチョコチョコと浮気してます(笑 まだ危機感が無いのかな? 8. YU 2004/02/03(Tue) 14:27:45 ヨドバシは決して安くはないんですけどね。ポイント分を引いたとしても。 それでも、他店舗では取り寄せになるようなオプション品の在庫がたいていあるので、探すのが面倒な時はまずヨドバシを調べます。 #言葉足らずなので補完(お ヨドバシ安い>物によりけりです。 また、高額商品の場合、メーカー保証があるとは言え多少の金額の差の場合気分が楽かな、と。>5年保証とかあるし。 ちなみにWEB上の金額と店頭での金額は違う事が多いので注意が必要です。 10. YU 2004/02/03(Tue) 14:34:34 続報 アソビットの隣のOAシステムプラザも閉店だそうです。 11. xyz 2004/02/03(Tue) 17:04:19 >ヨドバシ梅田店 先日関西の実家に帰省したとき、CMやっていてビックリしますた。(爆 環状線を使った関西バージョンのCMソング希望・・・。(ぉ 12. YU 2004/02/03(Tue) 17:36:49 まーるいオレンジの環状線、真ん中通るは中央線(地下鉄の) 13. xyz 2004/02/03(Tue) 18:53:52 >まーるいオレンジの環状線、 環状線って茶色だったような気がしたのですが、オレンジなんですね。 首都圏の中央線とチト色が違うよーな・・・。(笑 >真ん中通るは中央線(地下鉄の) 上手い。(笑) 大阪は地下鉄外せませんねぇ。 14. sagiyama@RvII 2004/02/03(Tue) 19:33:58 >真ん中通るは中央線(地下鉄の) 大阪は皇居が無いから・・・ 15. たまちゃん 2004/02/03(Tue) 20:18:47 > 大阪は皇居が無いから・・・ ブラックバード氏邸の建設を… 16. まりも 2004/02/03(Tue) 21:12:15 さいきんバルクのHDDすら梅田ヨドバシで買うようになってしまいました。 日本橋はジャンクが少ないしゲテモノの在庫もないから、今ひとつ魅力が… 日本橋で比較的豊富なのは98の中古ですが、もういいです。 17. MEDIA HUNTER 2004/02/03(Tue) 21:37:01 今更ながら、先週の土曜日に、ヨドバシ梅田へ行きました。 実際は、ヨドバシカメラに用事はなく、友人と昼飯を食いに行く ため、同ビル内の「家族亭」に行っただけです(^_^;) 18. まりも 2004/02/03(Tue) 21:46:56 飲食店街はえらく上空にあるためか、あまり流行ってなさそうですねぇ。 家電業としてはよいけれど、ビルのテナントとしてはどうなのかな。 ヨドバシ梅田は関西イベント遠征の際、フィルムや電池の調達の拠点にしていました。 20. BVV5@Vice Admiral 2004/02/04(Wed) 07:30:06 オレンジ=朱色1号(鉄分濃厚 ヨドバシでPS2買いました。安かったように思います。品物によって得意、不得意があるようです。 まず買わないのが-Rメディアです。 21. しんのすけ 2004/02/04(Wed) 21:33:12 カレーの東洋も閉店していたとは・・・ 店員の姉ちゃんの態度は悪かったけどね。 22. そにょ 2004/02/05(Thu) 05:21:56 「ビルのオーナー側でこの物件を売却することになったためにとる、やむを得ない措置」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/miura008.htm だそうな。 23. くぅでるか 2004/02/06(Fri) 16:43:39 ASOBIT CITYで閉店セール開催中! http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/05/648092-000.html | |