どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/01: | |
●2004年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4063] ハッブル宇宙望遠鏡、引退 (22 レス) 2004/01/17(Sat) 12:28:29 |
毎黒仮節渡万 さん |
Web: (none) | |
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040117i304.htm …選挙対策にしても酷い切り捨て方だ…と思った私の見方は うがちすぎでしょうか。 地上の超大型望遠鏡で代替は利くんでしょうか。 得意分野が違うように記憶しているのですが…。 まだまだ見れたであろうに、残念です。 私が天文に興味を持ってすぐぐらいに 打ち上げられているので、寂しさも感じます。 1. 98 2004/01/17(Sat) 13:04:04
どこの国でも真っ先に切られるのは科学技術関係なんですねえ。国家百年の計というのは死語なのかな。
月に行くひまがあるのなら牛の検査しろよとか。
アメリカの下請けをするなら、選挙権もよこせ!と思います。 > 選挙対策 逆の意味の選挙対策(=票を減らす)になったりして(ぉ 3. #27@lanta 2004/01/17(Sat) 13:32:56
98様>
>国家百年の計 月と火星にかけてるのでしょう>ブッシュ政権 4. 98 2004/01/17(Sat) 13:50:29
>月と火星にかけてるのでしょう
"Fly me to the moon"ってことなのかしら(微妙に違)ってそうやって自由にあっちこっちの星にいける日が来るのは何十年先なんだろう。 >"Fly me to the moon"
白鯨がいれば(違 今更ながら「宇宙へのパスポート2」買って読みました。 若返りも必要でしょうが熟練者の経験を生かす事無く、一律定年退職とはなんなんでしょうね>読むとこ違う 後ろ向きではなく、前向きに進んで欲しいですね>宇宙だけでなく科学技術 6. Taghit 2004/01/17(Sat) 16:07:21
>月と火星にかけてるのでしょう
昨日のNYタイムスによると、ぶちあげているわりには、新規の予算はほとんど出さないようです。結局、選挙対策なんでしょうね。 7. 七誌 2004/01/17(Sat) 17:42:33
いっその事、アメリカに身売りするか、日本も?
白豚どもに差別されまくって泣くだろうけど。 8. BVV5@Vice Admiral 2004/01/17(Sat) 22:44:56
テキサスの農場のおっちゃんには、星空の値打ちより星々の領土が大切だったり。
西部開拓の歴史が繰り返すとでもいうんでしょうか? 放っておけば中国に先を越されますから焦っていると思います。 9. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/01/18(Sun) 00:03:50
>地上の超大型望遠鏡で代替は利くんでしょうか。
現状ではHSTの口径による分解能の頭打ちのために地上望遠鏡でも対抗は出来るレベルです. ただ,もっと大口径のモノが打ち上げられたら地上望遠鏡では「絶対に」太刀打ちできません. 詳細は複雑な計算になるので省きますが,大気による消しきれない像攪乱のためにどんなに巨大な望遠鏡を作ってもある口径以上ではその性能を出し切れなくなるっつー落とし穴があるんです. HSTはそれこそ大気の影響なんて受けませんから,これの後継機が出るとすばるも危ないと,大学時代にうちの教授が楽しげに話してたのを思い出します. 自分で作ったいわば「息子のような存在」の望遠鏡なんだけど,それを抜かしていく科学の発展をみるのが楽しみなんだそうで. #あっちの世界で教授までやってる人は根本的な器の違いが印象的でした. #あと,あまりの巨額を厚かったために狂った金銭感覚も・・・(ぉ #フルに性能を使える人間がいないのに「EOS-1Ds買っちゃった♪」と一台まるまる #研究室に転がしてるくらいですから(^^;) #最近ようやく使おうとする卒検生が現れたらしいですが. 10. sagiyama@RvII 2004/01/18(Sun) 00:31:22
最近の付け焼刃の知識から・・・
ハッブル望遠鏡の分解能90m(月面の場合)という値はドーズの限界から算出したものだと思いますが、前提として555nmの波長の光を仮定したもののはずで、宇宙では波長の短い光線も届くからこれに限れば本来もっと分解能が高いはずですね。 ttp://homepage2.nifty.com/t-shimada/diameter.htm ttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq2/resolution.html 11. zaf 2004/01/18(Sun) 00:58:54
あれっ? 月面に天文台作るんじゃなかったの(^^;)
12. MSR 2004/01/18(Sun) 11:32:13
>国家百年の計
>月と火星にかけてるのでしょう>ブッシュ政権 橋を かけている と、勘違いしました(汗 大きな土木工事かな!? 13. Alphalpha 2004/01/18(Sun) 13:50:38
ハッブル望遠鏡も打ち上げから既に10年以上経過して、そろそろ寿命が近づいていたかと。
また、シャトルが一機事故で失われ新造計画もない状態では、 シャトル打ち上げが再開されても宇宙ステーションへのミッションが優先され、ハッブルに回す余力は無かったでしょう。 既に保守を終了せざるを得ない状態だったのが、今回のブッシュの宣言でシャトル新造が無いことがはっきりしたので、 やっと保守の終了をきちっと決定できた、というのが実状かと。 >放っておけば中国に先を越されますから焦っていると思います。 現状、日本人は逆に、特に技術的な面で危機感がなさ過ぎるきらいがあると思います。 >>放っておけば中国に先を越されますから焦っていると思います。
>現状、日本人は逆に、特に技術的な面で危機感がなさ過ぎるきらいがあると思います。 日本からのODA止めたら途端に失速したりして→中国 15. 七誌 2004/01/18(Sun) 23:14:05
航空宇宙では日本なんか昔から中国に大きく追い抜かれてますよ。
16. BVV5@Vice Admiral 2004/01/18(Sun) 23:31:43
蒲田のオッちゃん達がいなくなったらロケットも原子炉も作れないだろうなぁ。(悲
ttp://www.asahi.com/science/update/0117/001.html
最後に、こそっと「後継は11年以降に打ち上げられる」と書かれてます(笑) ので、まったくその気がないというわけではないようで。 19. BVV5@Vice Admiral 2004/01/19(Mon) 19:56:16
CNNによれば
The Hubble should continue operating until 2007 or 2008, "as long as we can." NASA was already planning to replace the Hubble with a new, improved version, called the James Webb Space Telescope, scheduled for launch in 2011. もう寿命が近いからハッブルの代わりにジェイムス(ヤコブ)という新型を2011年に打ち上げる予定とかかれています。 保守の手間より新品をというのがアメリカ流ですね。 20. YU 2004/01/19(Mon) 21:16:08
観測データを利用する側にとっても、新型の打ち上げは歓迎すべきことですね。
ああ、新型が上がるんですね。ちょっとラグがありますが、
それを聞いて安心しました。 ただシャトルが割けないとなると、保守の問題があります。 宇宙ステーションに接続するか、保守の頻度が低くて済むか、 安めのを使い捨てか…実物に興味津々ではあります。 22. ぽん 2004/01/21(Wed) 14:04:07
>安めのを使い捨てか…
ん〜スペース・デブリの氾濫に繋がるような(考えすぎ?) "プラネテス"というアニメを見せてもらっていますが、冒頭のテーマ(?)が現実味を帯びてきたのかなと感じさせる問題でもありますね。 後、この作品 個人的には"非常に良い作品である"と高く評価してます。 |