どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2004/01: | |
●2004年01月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[4039] これバイクや車にもつけて欲しいかも (22 レス) 2004/01/11(Sun) 05:01:28 |
ぽん さん |
Web: http://www.bscycle.co.jp/newsrelease/release040109.html | |
個人的には、久々のHit商品に思えますが皆さんは どぅ思われます?
1. 伝説のペペロンチーノEpion@公爵 2004/01/11(Sun) 09:39:38
空気圧チェックも整備意識の一環だと思ってるので,便利だけどどうかなって思います(^^;)
なんつーか,いままで空気圧から多少の安全チェックくらいはしてた人で「これがあるから大丈夫〜」てな感覚でチェックそのものをやらなくなる人が増えそうな気も. 簡単でも自分でチェックすることの重要性をわかってる人が使うなら非常に良い道具だと思いますけど. 2. ZZZ 2004/01/11(Sun) 11:11:37
自転車向けというところが新しいだけで、自動車ショーやバイクショーには試作品が公開されています。確かフォード車のタイヤ問題がおきた頃だったと思います。
4. Casper-01@RTS 2004/01/11(Sun) 14:10:04
四輪では車体にコンプレッサを搭載して、任意の空気圧に出きる車種も既に有りますけど、
ハブダイナモの様に、回転力を空気ポンプとして利用して、常時空気を入れ替えるというのは新発想と思います。 >重要性をわかってる人が使うなら これは「有り」と思います、万全な状態ではなくとも走行可能なら、修理可能な所まで自走出来ますし。 私は原付乗りですが、足踏み式空気ポンプを常時搭載してます。 5. xyz 2004/01/11(Sun) 20:09:00
確か、関西(大阪?)の中小企業というか町工場みたいな小さな会社(名前失念!)が発明して、特許取っているはずです。>エアハブ
防水する技術が大変だったとか・・・。 あー、メーカー名でてますね。(笑) 6. 雷獣王GRIFFON 2004/01/11(Sun) 23:11:56
すみません,空気圧2kきってる状態でZZ-Rに乗って「なんか重いなぁ.最近乗ってなかったから回転軸系がなまってんのかな?」とかアホなことほざいてました.
_| ̄|○ 懺悔します. 7. 皇帝スーパーブラックバード 2004/01/12(Mon) 02:38:11
>空気圧2kきってる状態
そりゃさぞかし重かったでしょう。 私は窒素を充填してるんですが、これだと余り(と言うか全然)空気圧下がりませんね。 ちなみに指定空気圧は2.9kgなんですが、GSとかで入れて貰おうとしたらたいてい聞き返されてました。 「え?そんなに高いんですか?」って。 一時期街乗りセッティングと称して2.6kgまで下げて乗ってたんですが今は指定の空気圧にしてます。 8. たまちゃん 2004/01/12(Mon) 04:35:29
> 私は窒素を充填してるんですが、これだと余り(と言うか全然)空気圧下がりませんね。
分子が大きいからでしたっけ?(大きくない??) 9. 皇帝スーパーブラックバード 2004/01/12(Mon) 10:47:57
簡単な話は聞いたんですけど・・・
空気を入れた場合、空気圧が抜けるのは主に酸素が抜けるからだそうです。 分子が大きいからかどうかまでは定かではないですけど。 他にも窒素は不活性ガスなので水分が発生しない、酸素ではないので錆や腐食を起こしにくいメリットもあります。 最後にチェックして既に4ヶ月程度経過していますが、全然減ってませんね。その4ヶ月前のチェック時もほとんど減ってなかったんですが。 デメリットはパンクしたときに近所に窒素充填可能な場所があれば良いんですが、無ければ全部窒素を抜かないといけないこと。 そうしないと空気が全く入らないそうなんです。 10. むねを 2004/01/12(Mon) 11:59:25
空気の8割は窒素ですから,空気充填して酸素がすべて抜けても元の8割程度までしか圧は減りません(正確にはちょっと違います).
また,何回か空気補充をすれば,酸素が優先的に抜けることで窒素濃度が高くなっていくと考えられます. ので,個人的には通常の町乗りでは窒素充填は意味がないと思っています(サーキットなどでは別だと思いますが). ちなみに,47Lボンベ(高さ1.4m位のやつです)に普通150気圧(1気圧で7m^3=7000L相当)で充填されて窒素は売っていますが,これで3000円くらいで買えます.タイヤ1本100円でもボリです. >窒素は不活性ガスなので水分が発生しない これは,ボンベ売りの窒素に水分がないからだと思います. 酸素があっても,水素がなければ,またそれが反応しなければ水分は発生しません.ボンベ売りの酸素でも水分は混入してませんし. >酸素ではないので錆や腐食を起こしにくい 鉄は純酸素雰囲気中では黒い酸化鉄になるので,ぼろぼろになることはありませんしそれ以上進行しなくなります. 水分があると赤錆になってしまいますが,これは雰囲気ではなく,水分のpHによります(酸性なら赤錆,アルカリ性なら黒錆). >そうしないと空気が全く入らない 空気が入らないことはあり得ないと思います.確かに空気を入れると窒素濃度が減少するので,窒素充填の意味がなくなりますが. 11. 皇帝スーパーブラックバード 2004/01/12(Mon) 13:15:42
ちなみに1回目が400円で後は無料です。
ボンベが安いと言っても置くスペース無いですからね。 私みたいな横着者にとっては空気圧のチェックを頻繁にしなくても良いというだけでも意味があると思ってます。 >空気が入らないことはあり得ないと思います. 入りにくいだったかな。窒素でなく空気を充填する際は一旦全部抜くようにと店の人に言われたのは確かですけど。 >確かに空気を入れると窒素濃度が減少するので,窒素充填の意味がなくなりますが ちょっと補足を。窒素を充填できないGS等で「空気」を充填せざるを得ない状況での話です。 12. Phthalocyanine 2004/01/12(Mon) 17:59:11
少し興味を持ったので、窒素充填についてネットを調べてみると・・・
柳田理科雄氏がよろこんで飛びつきそうなとんでも話が満載でしたね (ぉ 特に目をひいたのが「窒素は酸素のような熱膨張がほとんどありません」というフレーズ・・・私が学んだシャルルの法則は、いったい (爆 どうも、窒素充填のセールストークを見ていると、他店との差別化、固定客の獲得、って臭いがプンプンというのが個人的感想でし。 無論、窒素充填にはメリットは確かにあるようです。 ・窒素は酸素に比べゴムを透過しにくい。 ・水分がないので熱による空気圧の変動が少ない。 #上述の「酸素は熱膨張が大きい」という説は、「水分の気化による膨張が大きい」と勘違いしている? ・酸素によるホイールやタイヤの劣化が少ない。 で、デメリットは・・・値段が高い、GSが限られる、くらいですか(ぉ ただ、窒素がゴムを抜けにくいといっても、空気抜けの原因は他にもありますから、いずれにしても定期的に圧のチェックはしなければならないですし(むしろ、チェックの間隔をあけすぎて別の原因による空気抜けになかなか気がつかない、って弊害も考えられ)、タイヤ中の空気の水分が気化して圧が激変するほど走り込むことは一般ユーザーではあまりあり得ないし(プロのレーサーなら大問題でしょうが)、酸素によるホイールの劣化でホイールを交換しなければならないほどボロボロになったという話は聞いたことないですし、タイヤが酸素で劣化するよりもタイヤの溝がなくなる方がはるかに早いですし・・・ということで、窒素充填はマニアのこだわり、でFAではないでしょうか。 #断っておきますが、私としては、窒素充填を否定したり、ちゃかしたりしているわけではないので。念のため。 #ただ、いい加減な情報で窒素充填を勧めるお店の姿勢に疑問を持った、ってだけで。 13. BVV5@Vice Admiral 2004/01/12(Mon) 23:19:43
蛇足の蛇足。
一般用窒素は、3000円前後ですが、化学分析用は14,000ぐらいします。殆どArと変わらないです。(^^;) 減圧機が使えるなら液体窒素の方が安いかも。 14. たまちゃん 2004/01/12(Mon) 23:28:00
> 液体窒素
オーバークロッカー御用達?(汗 15. むねを 2004/01/12(Mon) 23:51:32
H2,O2,N2,Arあたりの高純度ガスはグレードにもよりますがたいして変わりませんねぇ.
今までの最高額は,高純度Xeの1Lボンベ10気圧充填(10L)で15万(*o*).ビビリながら使ってました. 16. Nao@愛知 2004/01/13(Tue) 00:15:17
ゴムを透過しにくい・・・・・「ノーマルの合成ゴムは」と言うのを、頭に付けて欲しかった。
OFF車のハードチューブには意味がありませんでした。 なんとも3週間ですっかり抜けてしまいました・・・・・しくしく 17. zaf 2004/01/13(Tue) 00:18:38
おお、このネタは(^^;)
1年ほど前に某車のオーナー倶楽部のメンバーにロハで窒素入れたげるからと協力いただきまして、試したこと有ります(^^;) 基本的にPhthalocyanineさんと同じことになるのかしらん。 ゴム中の拡散係数は、酸素の方が窒素より大きいです。引用文献はちょっと忘れましたが、いくつか論文有りますね。実際に、4輪中一部だけ窒素なんて入れ方した場合は、やはり空気入ってるタイヤの方が抜ける速度は大きかったようです。 音速は..確かに分子量が違うので、厳密には違うんですが...そのわずかの違いがわかるかどうか...ただ、この点に関しては、人間の感性ってどんな測定器よりも敏感なところも有りますから、そう感じると言われれば否定できないかもねぇ。 #オーディオのオカルトグッズと同じ世界だと思うのですわ 内部からの酸化ですが..たしかに空気といえども3気圧くらいにすると酸素分圧も3倍になるので、酸化反応も加速されるかもですが...タイヤの外側から、水分、酸素、紫外線などの複合効果でやられる方が痛いかも。 水分は確かにない方がベターですよね。コンプレッサーからの空気はどっちかというと多湿なので...でもこれは窒素でなくても乾燥空気でもokってことになるのかしらん。 乗り心地うんぬんは...迷信ちゃうかなぁ。スタンドで入れてもらって、乗り味変わったって言ってる話しは、ほとんど当てにならんと思うのですわ。入れてもらう時って、たいてい少し規定より圧下がってますよね。そこへ規定圧の窒素入れたら...そりゃ乗り心地変わりますよね。 窒素でどれだけ乗り味が変わるかを感じだければ、入れる前と全く同じ空気圧入れないと... 一応、私の企画した窒素入れてみようオフん時は、 窒素ボンベと充填道具、圧力計、ジャックを用意(^^;) 入れる前の圧を測定 ジャッキアップ状態で常圧までエアを抜く その測定値よりも少し高めの圧まで充填 再度抜いて、少し高めの圧まで再充填 数時間待ってから圧を少し抜いて入れる前と同じ圧力に調整 (充填直後は、高圧ボンベからの減圧時の断熱膨張で窒素の温度が下がっているのできちんとした圧調整は無理) とやってみましたけど、明らかに乗り味かわったかな?という人はいなかったです。 #まぁこれも、簡単に実測できないんで、ちょっとでも統計的に判断できないかなぁと思ったんですが...なかなか難しいですね ただ、窒素充填...確かに抜けにくいので... 圧を頻繁にチェックしない(うちのよめはんみたいな)人には、 窒素入れる→空気が抜けた状態でタイヤが酷知られる可能性が小さい 窒素の方が時間軸で乗り心地と安全率とタイヤの寿命を考えると良いかも。 18. むねを 2004/01/13(Tue) 01:04:28
たとえば,2kg/cm^2な車の場合.最初空気だとして,
>入れる前の圧を測定 2k(ゲージ圧),3k(絶対圧) 酸素20% >ジャッキアップ状態で常圧までエアを抜く 0k(ゲージ圧),1k(絶対圧) 酸素20% >その測定値よりも少し高めの圧まで充填 たとえば3k(ゲージ圧),4k(絶対圧) 酸素分子数変わらず >再度抜いて 0k(ゲージ圧),1k(絶対圧) 酸素分子数1/4 => 5% >、少し高めの圧まで再充填 2.5k(ゲージ圧),3.5k(絶対圧) 酸素分子数変わらず >少し抜いて入れる前と同じ圧力に調整 2k(ゲージ圧),3k(絶対圧) 酸素4.28% 純窒素にするのは結構大変です.真空にできれば簡単なのですが(^^; ちなみに,もう1回常圧まで抜いておくと酸素1%程度にできます. 19. zaf 2004/01/13(Tue) 01:38:19
たしかに減圧脱気できるとBESTなんですよね。でこんだけいろいろやったくせに、今はいてるスタッドレスは空気入れてるだけやったりする(^_^ゞポリポリ
私の車の規定圧、フル乗車だとリア300kPaなんてえらい高い車なんで、2回でももうちょっと窒素率高いかも(^^;) 20. xyz 2004/01/13(Tue) 19:46:33
>H2,O2,N2,Arあたりの高純度ガスはグレードにもよりますが
>たいして変わりませんねぇ. 希ガス萌え〜〜。(爆 タイヤに入れたいッス>Ar&Xe&Ne・・・ 意外に乗り心地良くなったりして???(オカルト) 21. zaf 2004/01/13(Tue) 19:59:08
H2....ばね下重量の軽減により乗り心地が改善されますが、あっちゅうまに抜けてしまいます。(笑
22. BVV5@Vice Admiral 2004/01/13(Tue) 22:46:13
アルゴンは伝熱が悪いですねぇ。やっぱ、水素ですよ、発電機の電線もこれで冷却しているぐらいですから。
ほんとかって?大きな発電所に時々真っ赤なタンクのローリーが入所して行く姿があります。これ、水素ガスのでっかいボンベです。 |