どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2004/01:
●2004年01月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[4031] 爆裂 (15 レス)
2004/01/09(Fri) 01:34:00
zaf さん
Web: (none)
今日職場で後輩がやってきて一言 電源入れたとたん、プロジェクターが爆発したんですけど (汗 何事だ?と行ってみると、確かに、振るとカラカラ音がする小型のDLPプロジェクターがそこに...

なにやら破片が飛んだ気がしたとも言う。電球交換の蓋を開けてみると、確かに破裂してるわ。 即、サポートに電話、無償引き取り、清掃、代替機貸し出しで話しがつく。まぁ対応良いから少々の事は目をつむるかな(^^;)

しかし、高圧水銀球って割れてもええもんなんかしら? もうちょっと安全率高めの設計にしないのかねぇ...

1. zaf 2004/01/09(Fri) 01:36:45
あ、もちろん、注意書きに、扱い悪いと壊れるぞ〜 壊れたら30分は換気しろ〜って書いてあることは知ってます (^_^ゞポリポリ

2. SY 2004/01/09(Fri) 08:30:07
>扱い悪いと壊れるぞ〜
前に使った人が冷却不十分だったとか
似非ナマモノなうちの業界、学校残っていた人でないとスライド・液晶とわずプロジェクタのスイッチ切ったらすぐにコード抜く人が多いです
(業界事務所でだからあわててコンセントさしなおさせます)

生産工程でランプに見えない程度の傷が付いていた場合って、どのくらい保つものなのでしょうか?興味有ります。

3. 岩頭 2004/01/09(Fri) 11:01:35
素手でランプ交換して指紋を付けると極希に起こりますね。(汗
運が良くて膨出変形します。 アレってガラスだから曇っただけでパーかな。

4. zaf 2004/01/09(Fri) 11:20:06
それほど使用頻度高くない
ユニット交換なのでランプにはさわれない&買って一度も交換してない
私が普段管理してて、扱いがよくわかってる人にしか貸さない
なので...やっぱり運が悪かったんだわ、タブン

5. xyz 2004/01/09(Fri) 11:44:22
>それほど使用頻度高くない
これが、意外と原因かもしれませんが。エージングとか必要?(謎)
怪我人でなくて、よかったですね。

6. zaf 2004/01/09(Fri) 13:18:36
ただいま、仕事で来きた人が同型機持っていたので聞いてみたところ...
「あ、あれね、買ってから1年経たないで2度ほど爆発しましたよ。2度目の時に文句行ったら、小型化で冷却性能が悪いので云々って解答だったから、破裂がデフォなんでしょう」だと(大汗 1度目はプレゼンの真っ最中、2度目は知人に貸し出して披露宴の真っ最中 だったそうな

#外付け増設冷却ファンでも付けるかな(^^;)

7. BVV5@Vice Admiral 2004/01/09(Fri) 16:08:13
発色の良いのはキセノン管を使っていたような…点灯時は20気圧ぐらいまで上がるから冷却が悪いと石英ガラスが軟化してどっかぁーん。
#何度かドカン経験しました。イヤー事故にはなりませんでしたが後片づけが大変でした。

8. オットー 2004/01/09(Fri) 16:46:10
プロジェクター用電球は、通常はキセノン管球、高輝度用はメタルハライド管球が
使用されております。
高圧水銀灯は通常は使われておりません。(点灯装置を小型化するのが大変)

9. オットー 2004/01/09(Fri) 16:59:52
訂正:キセノン管球→キセノン管球またはハロゲン管球

10. xyz 2004/01/09(Fri) 20:20:18
>訂正:キセノン管球→キセノン管球またはハロゲン管球
余談ですが、家の愛車のフォグは、キセノン+ハロゲン管球なのですが、実にアヤシイ〜イエロー光を放っております。(爆
価格の割に、寿命が短いですが・・・(死

11. zaf 2004/01/09(Fri) 21:42:50
>オットーさん
 私が買うときに比べた小型プロジェクターのメーカーは、高圧水銀管とかP-VIP(たしか超高圧水銀管でよかったのかしら)なタイプばかりだったので、それが一般的なのかと思ってましたデス。 ハンディなタイプしか調べてなかったから他のはどうかわかりませんですが(^^;)

>BVV5@Vice Admiralさん

 発色は単板DLPだと、くるくる回る色フィルター(名前はなんて言うんでしたっけ)の色比率でもだいぶ発色変わるみたいです。 実は私の買ったやつ、あまりに淡い黄、緑、青系の色が変なので、故障とチャウ?と代理店に問い合わせたところ、技術の人が近所に来たついでにパーツ持ってきて説明&実演していってくれました。

 単板DLPって色を出すのに、RGBが塗られた円盤がくるくる回ってるわけですが、ビジネス用の小型で高輝度のやつは、明るさを稼ぐために、円盤中の透明な部分の比率が多いそうです。なので白色な部分は水銀管の光が直に出てくると。淡い色はその影響を受けやすいので色がくすみがちなんだそうな...確かにシアター用の円盤は透明部分そんなに多く無かったですわ。

# まぁとあるメーカーの方の話しを聞いただけで、ほんとにそれが問題で、他に改善策無いのか? とか他メーカーと比較〜 なんてことはしてませんので、こんなことも聞いたよ、程度ということでお願いします。

12. chidori 2004/01/10(Sat) 02:52:08
>高圧水銀管とかP-VIPなタイプばかり
小型なプロジェクタはほとんどこれですね。(UHPと言ったはず)
低消費電力の割にキセノンやメタハラより高輝度なのでこれが多く使われています。
UHPはランプ前面に破裂防止用のガラスが取り付いているはずです。
割れること前提、と聞いたことがあります。

>くるくる回る色フィルター
カラーホイールですね。
昔はRGBのみで透明な部分が無かったフィルターもありました。
最近のものはわかりませんが発色性という意味ではLCDのほうがDLPより良かったと思います。
この辺はメーカーごとに味付けが違いますね。

13. オットー 2004/01/11(Sun) 02:04:14
>高圧水銀管とかP-VIPなタイプばかり
改めて調べ直してみましたら、最近のプロジェクターでは、皆様のご指摘のように、水銀灯系ランプを採用している例が多いようです。
自分が5年ほど前に、職場用のプロジェクターの仕様を検討した頃の知識だけで書き込みをしてしまいました。申し訳ありません。
(でも、これだけ廃棄物中の有害金属が問題となっているご時世に、わざわざ水銀灯を採用するのか・・・ちょっと唖然)

14. BVV5@Vice Admiral 2004/01/11(Sun) 07:20:03
キセノン球は、点灯が難しいんです。数万ボルトでキックして放電を飛ばして後は12V前後で定電流駆動で光量の安定化…もうやりたくないです。
水銀灯は簡単な回路だったです。点灯後しばらく不安定ですが。
#あくまで100Wぐらいまでのレベルです。映画館用の8KWなんていうのはまた違います。(^^;)

15. 総額 2004/01/11(Sun) 10:44:23
>キセノン球
学生の頃いじってたことがあります.もう触りたくもないです((((;゜Д゜))))


▲ページの先頭へ