どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/12: | |
●2003年12月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[3992] イラン地震 (18 レス) 2003/12/29(Mon) 01:02:52 |
PC9821Na15 さん |
Web: (none) | |
しかしこんなときこそ自衛隊派遣でもすれば株もあがるでしょうにね。 もちろん援助は表明してますが、実際に動いてるのは日赤だけですねえ。 あの敵大国のアメリカさえ、救助活動をしてるというのに。 実際、自衛隊が動くのにはうるさい規則が色々あるでしょうけど、 こういうところで整備しておけば、もっとスムーズに行けたでしょうに。 ・・・ちなみに私はイラク派遣は反対です(∵)/ 1. sagiyama@RvII 2003/12/29(Mon) 01:45:55
普通の国ではこういうときに軍隊を出すのは治安出動のためですね。(確か阪神大震災のとき自衛隊が人命救助の為に出動したと聞いて驚いていたイギリスのメディアがありました)
われわれは人助けだと思っても、先方にはそう思われない可能性も大きいかと・・・。イラク派兵も同じですね。 規制うんぬんより、軍が軍隊として動くにはかなりの準備が必要なので、特に補給路のない
外国にでるような場合は時間がかかってあまり役にはたたないのです。 航空自衛隊の派遣が話題になっていますが、普通の旅客機(ジャンボなど)ならひとっとび なのに、C130では途中で補給しつつ数日かけないとつけません。 トルコの地震の時、仮設住宅を海自の輸送艦が運んだ例はありますが、即応性では 民間支援が効率がいいのです。 (あくまで自衛隊の主目的は日本の防衛ですし) 3. 銀山の男 2003/12/29(Mon) 09:33:00
だから、自衛隊は米国親衛軍隊ではなく、災害救助隊と改編して編成すれば問題ないんだよ。
鉄砲を捨て、スコップを担いだ方がどれほど良いか...。 4. 皇帝スーパーブラックバード 2003/12/29(Mon) 09:37:07
そんなことは近所に物騒な国が多すぎるから無理でございます。
北海道の自衛隊は冬に雪を運んで雪像作りやっているから土木作業、上手いのです。
6. KAZZEZ 2003/12/29(Mon) 11:02:59
近所の話はともかく、
今のイラクに迷彩服で行くのは、思いっきりやばいのでは? 明るい服装で人畜無害と思わせないと・・・。(汗 支援はしなきゃとは思うんですが
まず国内をなんとかしてほしいと思うのは私だけですか? >北海道の自衛隊は冬に雪を運んで雪像作り
これは戦場で陣地を作る訓練と称して、札幌市が費用を払うことなく自衛隊にやってもらってるそうです。 今年は札幌市長にアカい人が就任しちゃったこともあり、自衛隊的には「イラク派遣第二陣が当たって忙しいってのに、市長があんなんじゃ協力してられっか!」という声が多数だそうで。 例年より雪も少ないそうで、果たしてちゃんと雪まつりできるんだろうか? 9. まったりGEN 2003/12/29(Mon) 22:09:26
>雪像作り
陣地を作る訓練を兼ねてるとは思いませんでした。 雪像陣地だったら、やる気なくして攻め手は帰っちゃうかも(苦笑 10. 里志 2003/12/29(Mon) 22:11:52
自衛隊の再編はともかく、レスキュー隊(オレンジやったっけ)を更に発展させたような特殊災害向けの救助隊(海外派遣可能で医療チームまで含むみたいな)は編成出来ないかなぁ?
11. MSR 2003/12/30(Tue) 00:03:59
以前グリー○ピ◎スな人たちが札幌の大通り公園で
イラク派遣と雪祭りの雪像作り どっちが平和的ですか?的な横断幕を持って叫んでいました。 平和にするために、派遣するんでしょ!? 雪祭りしなくても平和でしょ!? と、思ってしまいました。 雪祭りが無くなって困るのは、観光業でしょう。 って、お題からそれてますね ・・・ 俺の話。 12. sagiyama@RvII 2003/12/30(Tue) 00:12:51
13. PC9821Na15 2003/12/30(Tue) 02:33:34
ああ、やっと決まりましたか。
とりあえず、救助活動にがんばってください。 14. 皇帝スーパーブラックバード 2003/12/30(Tue) 10:39:59
>グリー○ピ◎スな人たち
あの人たちは可哀想な人たちなんですよ。相手にしないでそっとしておいてあげてください。 15. Realm 2003/12/30(Tue) 11:27:51
災害でライフラインが壊滅したときは、補給、輸送、通信など、軍隊が持つ自己完結性が意味を持つのですが、上で触れられているように展開に時間がかかります。
現地の軍隊がそういったものを提供し、各国は物資の提供と、捜索活動や医療活動やなどの、専門技術を要する分野の支援を行う、という形が現実的なのだそうです。 それにしても、つくづく、航続距離の長い輸送機が必要になってきますねぇ。輸送機導入の際に航続距離に目くじら立てていたのは、今にして思うと先見の明がなさ過ぎましたね。 途中寄る国で援助物資を積むのはどうしてなんですかね。
国内にあるなら積んでった方が良いような気がするんだけど。 軽い方が飛べるとかかな? あるいは途中国で輸入して送るとか? 17. Fukawa@博多人 2003/12/31(Wed) 11:02:02
>C130
先代のC1は開発当初、世界最高水準の中型戦術輸送機ということで、イランからも購入の打診があったそうです。 (武器非輸出政策上、丁重に断ったそうですが、ひょっとするとイランの空を飛んでいた可能性もあったということですね) 18. bvv5@帰省中 2004/01/01(Thu) 21:38:33
C130を空中給油仕様にすれば1万kmは一飛びなんですけどね。
政府専用機JA747-47Cの JA8091/20-1101,JA8092/20-1102 の次の番号が欠番なんで、もぅ一機大型機を導入して給油タンカーにすればと思います。 近隣諸国がうるさいとは思いますが、実用になるはず。 #それより国内で人命救助に出場した自衛隊ヘリに着陸許可を出さない自治体のほうが問題だぁ。 |