どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/11:
●2003年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3857] 本日の新幹線 (26 レス)
2003/11/20(Thu) 20:13:09
kouno さん
Web: (none)
20:53新大阪発、●●号車のA列1番をゲット!!
3列シートの一番前だからサービスコンセント付でしょう。

…来週は東北新幹線(東京-仙台)に乗車します^^;

1. BVV5@Vice Admiral 2003/11/20(Thu) 20:22:04
上りなら一番後ろでは?(^^;)

2. kouno 2003/11/20(Thu) 20:23:55
>上りなら一番後ろでは?(^^;)
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!

3. おはぎ 2003/11/20(Thu) 20:42:33
延長コードを持っていけば万事解決なのかな?(^^;)

4. Tambo 2003/11/20(Thu) 20:56:57
そろそろ発車!

5. まりも 2003/11/20(Thu) 22:50:57
およそ20mの延長コード(笑

6. まりも 2003/11/20(Thu) 23:27:09
長旅お疲れ様でした、23:26東京終点で〜す。
ってkounoさんだから品川下車かな。

7. kouno 2003/11/21(Fri) 00:28:44
はい、品川23:19着で23:25発の千葉行きグリーン車に乗車。

20:53発は500系でサービスコンセントは使用できないようになっていました。
仕方なく、京都から新横浜まで爆睡^^;

8. YU 2003/11/21(Fri) 18:12:54
座席の向きが変わるだけで位置は変わりませんってば (^_^;
上り列車でも下り列車でもコンセント直近の座席番号は不変です。
コンセントが目の前にあるか背後にあるかの違いだけで。

9. まりも 2003/11/21(Fri) 20:09:58
あぁネタばらしを(^^;。
ところで50Hz専用電気製品を東海道新幹線で使おうとして、動かなかった/壊れた というネタはそういえば聞いたことがないんですが、あったのでしょうか。洗濯機や電子レンジを持ち込む人はいないとしても、昔はAC電源のシェーバーもあったような気がするのですが。

10. YU 2003/11/21(Fri) 20:23:47
同期モーターを搭載したひげそりなんてあったんでしょうか。
無い、とは言い切れませんが、入力はAC100Vでも、普通、中身はDCモーター駆動でしょう。

11. BVV5@Vice Admiral 2003/11/21(Fri) 20:49:08
>あぁネタばらしを(^^;。
思い切り安く作るなら、ACモータしぇーばーというのもありました。(過去の遺物)
まわれば良いというのなら50/60Hzは回転数以外問題は無いです。パワーをかけると50→60というのは過熱しますが、小さければ大丈夫です。
蛍光灯はとっても明るくつきますが、寿命が短くなります。
洗濯機はぼちぼち危ない領域です。
新幹線車両は通常客室両端にコンセントがあります。JR-Wはあまりお客様のことを考えていないようで…掃除機用だからパワーは十分ですが。

12. まりも 2003/11/21(Fri) 22:50:00
>ACモータしぇーばー
へー×16 ネタじゃなく存在していたんですか。電圧が高いので安全な小さいモータを作るのが難しそう。
ところで新幹線客室コンセントで許容値を超えて電流を使うとどうなるんでしょう。
高速度遮断機が落ちて電車が止まり、、、

13. Fukawa@博多人 2003/11/21(Fri) 23:55:41
こないだ乗ったレールスターのコンパートメントにあったAC電源の注意書き曰く
「電圧が安定しないからぱそこん使うときは気をつけてね(はぁと」
ってな感じで貼ってました(かなり意訳入ってる<まて

14. YU 2003/11/22(Sat) 06:14:45
> 客室コンセントで許容値を超えて電流を使うとどうなるんでしょう。
マジレスすると、客室用コンセントにもちゃんと独立したブレーカーが備わっています。
各車両のデッキに配電盤があって、室内灯、コンセント、空調など、それぞれの回路用に独立したNFBスイッチが並んでいます。
見た目も家庭用の集中配電盤と大差ないです。ちょっとブレーカーの数が多い程度で、スイッチそのものの外形はまったく同じです。

15. BVV5@Vice Admiral 2003/11/22(Sat) 12:33:49
前にも書いた記憶が…
補助電源は、新幹線の場合雑用はトランスの3次巻き線、綺麗な電源の場合は、SIV給電だったはずです。SIVは綺麗なものですが、なんせ半導体で作るので掃除機を動かすためのコンセントには来ていません。
よってトランスの巻き線からのはずです。こうなると構内で止まっているときは、±10%ぐらいの変動しかないですが、走行中はパンダは離線するは、セクション通過時に瞬停するは、同じ饋電変電所につながっている車両の力行、制動回生でそりゃ素晴らしくひどい事になってます。
新幹線は不明ですが在来線の九州の幹線では、-40%を許容することという仕様を見たことがあります。
ということで、ノートパソコンの充電用ならOKです。(^^;)

16. 南風 2003/11/22(Sat) 12:53:01
>饋電
読み方が分からなかった(たぶん「き」だろうとは思ったのですが)のでATOK15で逆変換をしてみたのですが、出てきませんでした。
仕方がないので文字パレットで調べるとやっと出てきました。やっぱり「き」と読むのですね。
でも結局意味が分からず手持ちの漢和辞典で調査すると 「贈る」「勧める」の意味があるのですね。
一つ勉強になりました。m(_._)m さっそく辞書に単語登録をしておこ。

17. BVV5@Vice Admiral 2003/11/22(Sat) 14:20:36
>饋電
すいません。辞書は職場と交互にアップデートしているので、変な文字変換が起こります。おっしゃるとおり「き」と読みます。
最近の鉄道関係の書籍ではき電とかかれています。JNR時代の仕様書などではでてくるようです。いわゆるJRSです。

18. まりも 2003/11/22(Sat) 15:56:37
ではモバイルPC本体にSIV搭載の方向で。がんばってMG搭載(ぉぃ でもいいかも。
モバイルPCの電源/充電回路の設計によると思いますが、瞬断があってもバッテリからの電源に境目なしで切り替わるようになっているものは大丈夫そうですね。

19. Niimi 2003/11/22(Sat) 23:52:11
うちの会社の屋上キュービクルの高圧モータ行き盤にも「高圧饋電盤」の表示がありますねぇ……
電気屋さんの用語は時々謎だったりします。(苦笑)

20. Casper-01@RTS 2003/11/23(Sun) 01:04:03
>謎
以前に会社であった事ですが、「鉄鋼」と書くと思っていたら「鐡鋼」が正式な社名だった事があります。
故障診断書等を書く時は気をつかいます (’ω’;)

>饋
「おく(る)」と言う読みも有ります。
因みに給電線の古い呼び方です。

21. YU 2003/11/23(Sun) 16:15:27
>正式な社名
キヤノンの社員が間違って「キャノン」と書くと減俸という都市伝説を聞いたことがあります。

22. BVV5@Vice Admiral 2003/11/23(Sun) 18:29:46
canon.comはカメラ屋さん。
cannon.comは機械屋さん。(大砲屋さんという意味)、でもね、
Attention! We do NOT produce
CAMERAS - PRINTERS - FAX MACHINES
COPIERS - SCANNERS - DIGITAL IMAGING
こんな注意書きの下にカメラやさんはこっちて書いてあります。

23. ま〜 2003/11/23(Sun) 21:42:41
>キヤノンの社員が間違って「キャノン」と書くと減俸という都市伝説を聞いたことがあります。
日本電気の社員が「NEC」を「ネック」と読むと減俸という都市伝説も。

24. まりも 2003/11/23(Sun) 23:49:45
減俸じゃなくて首(neck)になるということだったような(勝手に作るな

25. 南風 2003/11/24(Mon) 08:45:32
「みいそ」「みかか」はどうなるんだろう…(笑)

26. kouno 2003/11/26(Wed) 09:49:54
只今、郡山デス。
リベンジしようと2号車19Cに乗車中。
…サービスコンセントが塞がれてました(´Д⊂グスン


▲ページの先頭へ