どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/11:
●2003年11月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3824] 揺れてますな (15 レス)
2003/11/12(Wed) 17:30:12
毎黒仮節渡万 さん
Web: (none)
本揺れだ〜!!

1. YU 2003/11/12(Wed) 17:30:54
東京都品川区、かなり大きいですね
パソコンのモニターが大きく揺れて、画面がよく見えません。(笑

2. Gon 2003/11/12(Wed) 17:31:34
長いですねぇ…

3. かねやす 2003/11/12(Wed) 17:32:12
耐震構造のビルなんで変に揺れてます@東京芝浦

4. くぅでるか 2003/11/12(Wed) 17:32:20
スレ速っ! こちら品川、かなり揺れてます。
ビルのフニャフニャした揺れは怖い...

5. ebi。 2003/11/12(Wed) 17:33:01
横浜市都筑区始めは揺れが小さかったんですが、20秒経った辺りから揺れが大きくなってちょっとびっくり。

6. YU 2003/11/12(Wed) 17:48:47
今回の震源は意外にも紀伊半島沖だそうです。
http://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/0310.htm

7. まったりGEN 2003/11/12(Wed) 17:50:31
気象情報システム 全国地震情報ってところの一部コピペですが…

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成15年11月12日17時34分 気象庁地震火山部発表
きょう12日17時27分ころ地震がありました。
震源地は、紀伊半島沖(北緯33.1度、東経136.9度)で、震源の深
さは約390km、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます

ふ、深さ390km〜。
こんな深いの初めて聞いた(^^;

8. YU 2003/11/12(Wed) 17:55:23
この気象情報システムって、観測結果からニュース原稿の作成、Webへのアップロード、配信まで、全自動で行うシステムみたいですね。
なかなか興味深いです。

9. oyoshi 2003/11/12(Wed) 18:07:16
紀伊半島!一瞬聞き間違いかと思いました。 茨城あたりに半島なんてあったかなぁと。

10. 毎黒仮節渡万 2003/11/12(Wed) 18:14:11
ttp://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/0307.htm
ttp://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/0310.htm
ttp://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/0315.htm

同じ規模が連発したようです〜。

11. Tambo 2003/11/12(Wed) 19:11:46
震源地から遠いところで震度が強い地震もあるんですね。

12. カーネルアンドピーチ 2003/11/12(Wed) 19:26:41
上部マントル層の下部あたり・・・。
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/study/tnp/tnpjp/nineplan/earth.htm

13. mayfly 2003/11/12(Wed) 19:38:53
> 遠いところで
異常震域ってやつですね。地震が地面深くで起こったときなど、震央から離れるほど震度が大きくなる現象を言います。
例えばロシアで起こった地震が、日本海側よりむしろ太平洋側を強く揺らすことがあります。

↓参考
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/glossary/singen.html

14. 伝説のペペロンチーノEpion 2003/11/12(Wed) 19:52:08
>上部マントル層の下部あたり・・・。
プレートの沈み込みの起こる海溝部においては地殻岩盤が深くマントル内部まで食い込む形で存在しているので,海溝に沿って立地する日本列島の地震は世界的に見ると結構深発性の起こる確率が高いことで知られてましす.
このプレートに沿った部分を輪達-ベニオフ面と言っていて,深さ的にはマントルなのにその素性は岩石という面白い性質があります.
(と言うか,モロ岩盤層だと思って良いと思います.マントルは地球規模では液体に近い存在なので地震の元となる岩盤破壊が起きないので.)

また今回の地震のように日本列島の中でも特に南側に位置する紀伊半島を東西に割いた方向に広がる列島沿いのエリア(九州〜四国〜紀伊半島を経て,東海〜関東南部〜東日本に至る列島脇の沿岸部)地下は沈み込む岩盤+それに引きずられて反り返った岩盤が合わさって構成されているため,通常地殻がかなり分厚くなっているエリアで,この辺りを震源とする地震はときとして常識はずれなまでに深くなることがあります.
一方で地図上では同じ近畿地方なんですが,先の阪神淡路大震災の起こったエリアは沈下プレートと地盤の間にマントルが入っている状態なので,ここで起こる地震は浅発性の直下型が主になります.
結構日本列島の地下は輪切りにすると構造が狭い範囲で複雑なんですよ.

ちなみにこの領域においてプレートが沈み込みつつ地盤を押し割った痕跡が中央構造線つって,衛星写真などで見ると紀伊半島〜四国〜九州まであからさまに筋になって見えるものすごい規模の断層帯になっています.

15. kouno 2003/11/12(Wed) 22:10:03
その時間は新幹線乗車中でした。
…全然知りません^^;


▲ページの先頭へ