どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/10:
●2003年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3746] このボードの詳細わかりませんか? (30 レス)
2003/10/25(Sat) 16:32:59
MAMAO2 さん
Web: (none)
不要品を売却しようと部屋を整理していたら、こんなSCSIボードが出てきたのです。
http://mamao2.cside.com/whatthis1.jpg
http://mamao2.cside.com/whatthis2.jpg

どなたかこれのメーカーと型番が判りませんか?
IO-DATA製の可能性が高いような気もしますが、ボード上には記載が一切ないのです。

1. 総額 2003/10/25(Sat) 16:47:32
起動時に手がかりになりそうな文字列は表示されませんか?

2. BVV5@Vice Admiral 2003/10/25(Sat) 17:52:01
9801で動作させて出てくる文字列が気がかりです。
外観から想像できるのは55互換で386チップが出た頃のA20スイッチ付。たぶんscsi-1です。

3. カーネルアンドピーチ 2003/10/25(Sat) 18:15:34
私はこれを愛用しています。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se010938.html
(MS-DOS3.0〜6.2用)

4. ほへ 2003/10/25(Sat) 19:21:06
基板の雰囲気がEPSONぽいですね。
IO-DATAはSC-98が最初のはずで、これとはぜんぜん違います。

5. YU 2003/10/25(Sat) 19:41:13
SCSIコネクタがハーフピッチで、基板上にメーカー名のシルク印刷が全くなくて、ディップスイッチがソフト化されていないのは、ELECOMだったような気がします。
搭載されているQFPのカスタムチップから見て、SCSI-2だと思います。
3393はあらゆるメーカーのSCSIボードに共通で搭載されているチップなので、これよりもカスタムチップのアップの写真が欲しかったです。
実際に動作させてみるのが一番早いでしょう。BIOS設定画面の呼び出しは起動時にGRPH+SかGRPH+Tだったかな?

6. BVV5@Vice Admiral 2003/10/25(Sat) 19:42:24
日本TEXAか、ELECOM…基板のどこかにヒントが隠れているような気がします。

7. MAMAO2 2003/10/25(Sat) 20:15:10
http://mamao2.cside.com/whatthis3.jpg
もう一枚撮ってみました。
やっぱり差してみなきゃわからんですかね。
PC98引っ張り出さにゃ...(´Д`;)

8. MT 2003/10/25(Sat) 22:53:22
> 日本TEXAか、ELECOM…基板のどこかにヒントが隠れているような気がします。

TEXAは自社で開発していたので、Workbitのチップではなかったと思います。

9. 悩める星 2003/10/25(Sat) 23:23:25
ICMとか、では?

10. まりも 2003/10/25(Sat) 23:31:26
'92〜93頃製造のものですかねぇ。
98Cバスインタフェイスが1チップ化した時代ですか。
SW1と2しかないのでバスマスタやPIO転送の機能もないかも。
とりあえずアイオー、メルコなどの現大手が進出する以前でしょう。
当時はHDD専業みたいなベンダがたくさんありました。
iTecとかITEMだとかCRCとかニューテック、あとすぐ思い出せませんがいろいろ。

11. さかざき 2003/10/26(Sun) 00:37:04
ELECOMではありません。
…としか言えませんが。

12. BVV5@Vice Admiral 2003/10/26(Sun) 00:37:20
Panasonic、テクノジャパン、CDS、コンピュータリサーチ、ITEC、日本アルトス、加賀電子、コニック、ニューテック、緑電子、ELECOM、日本 TEXA、キャラベル…TEACとかI・O DATA、メルコは当然としてこれ以上思い出せません。
チップを見る限り92年後期から93年前半なので販売は93年中頃かと。

13. まりも 2003/10/26(Sun) 00:42:24
エレコムは比較的後発でバスマスタつきの頃したよね。
それにしてもBVV5さんの記憶力に脱帽(^^;)

とりあえず仕様的にはPC-9801-55L互換ボードってことでいいんじゃないでしょうか。

14. MEDIA HUNTER 2003/10/26(Sun) 09:38:31
Logitecは? 紙製の製品ラベルが貼ってあります。

15. 毎黒仮節渡万 2003/10/26(Sun) 09:53:24
サーキットリンケージなんてのもありましたっけ。

緑電子の55世代はMDC-551〜554まで持っていますが、
全てシルク印刷で型番が記されていました。

16. まりも 2003/10/26(Sun) 10:08:04
サーキットリンケージは、SASIというのかIDEインターフェイスボード(Cバスに挿す)+ドライブ製品も出してました。SCSIより速いような気もしてちょっと興味ありましたが、買えませんでした。

17. エマティ 2003/10/26(Sun) 10:40:49
>Panasonic・・・
ちょいと当時の雑誌(ASCII発行)「98ユーザーのためのHDD&MO完全ガイド ハードディスク100%’93」を見てみました。
他には
○インターマートシステムズ・・・初耳ですなぁ(おぃおぃ
 SyQuset製のリムーバブルHDDです。インターフェースボード付属になっています。
○ニシデン・・・初耳ですなぁ(おぃおぃ
○三井石油化学工業・・・初耳ですなぁ(おぃおぃ
○ナカミチ、リコー、ソニー、三菱化成、東芝・・・MOにインターフェースが付属
○パイオニア・・・CD-ROMにインターフェースが付属
の物があるようです。
インターフェースの写真は載っていませんでした。

18. BVV5@Vice Admiral 2003/10/26(Sun) 11:13:49
92年頃ってACOSと戯れていた頃です。端末にいろいろな9801をぶら下げてましたし、外品のSCSIHDDの方が安かったこともあり、手当たり次第買っていたので覚えていたようです。
そりゃ、各社ドライブ専用?というカードまで上げると凄い数ですが、A=B=Cなんて思えるカードもちらほら。
意外とI・O DATAは後発でした。

19. まりも 2003/10/26(Sun) 12:08:37
そいやSONYもありました。MOドライブ用でしたが。
パナと油化は同じインターフェイスじゃなかったかという気もしますが、どうだったかな。

20. MAMAO2 2003/10/26(Sun) 12:19:07
今、PC9821Xv13に差して起動してみたのですが、
SCSI/NT BIOS rev 2.63 93/05/10
Bus reset issue...
と表示されました。
まりもさんの仰しゃる時期に合致しますね。
というか表示したまま進みません...
スイッチですかね...

21. BVV5@Vice Admiral 2003/10/26(Sun) 16:38:36
記憶ですが…
当時のSCSIボードは、実際にデバイスがつながっていないと起動できないものがあります。
シーケンスとして、自分がデバイス7なのでそこから順次減算して、6,5,4,3,2,1とチェックし最後に0を念入りにチェックします。
7から0までタイムアウトを取りながらチェックし、0については更にもう8回ぐらいチェックをして、だめならまた7から始めるループに陥ります。つまり一つでもデバイスが見つからないと抜けないものがあるのです。
しかも、HDDは、0から連続したデバイス番号で無いとだめというのもありました。
MOも500M以下は起動が可能なので同様に扱われます。
なにか、デバイスをつないで再度確認をしてみてください。

22. 毎黒仮節渡万 2003/10/26(Sun) 18:08:47
NTがメーカー名だとすれば、上で該当するのはニューテック…?

23. BVV5@Vice Admiral 2003/10/26(Sun) 18:46:52
これという確証はないですが、ニューテックであれば類似のもの。

NTIF-64B(ニューテック) SCSIボード
アンフェノール50Pinハーフピッチ端子を持つSCSIボード,8PDipが2つとジャンパー4つ

設定 SW1 1 2 3 (ID) SW1 4 5 6 (割り込み) SW1 7 8 (DMA)
ON OFF OFF 1 OFF OFF OFF INT 0 ☆ OFF OFF #0
OFF ON OFF 2 ON OFF OFF INT 1 ON OFF 設定禁止
ON ON OFF 3   OFF ON OFF INT 2 OFF ON #2
OFF OFF ON 4 ☆ ON ON OFF INT 3 ON ON #3
ON OFF ON 5 OFF OFF ON INT 4
OFF ON ON 6 ON OFF ON INT 5
☆ ON ON ON 7

SW2 1 2 3 (ローカルアドレス) SW2 4 5 (ハイレゾモードのアドレス)
OFF OFF OFF D0000〜D0FFF OFF OFF E8000〜E8FFF
ON OFF OFF D2000〜D2FFF ON OFF EA000〜EAFFF
OFF ON OFF D4000〜D4FFF ☆ OFF ON EC000〜ECFFF
ON ON OFF D6000〜D6FFF ON ON EE000〜EEFFF
OFF OFF ON D8000〜D8FFF
ON OFF ON DA000〜DAFFF
☆ OFF ON ON DC000〜DCFFF
ON ON ON DE000〜DEFFF

SW2 6 7 (CPUタイプ) SW2 8 (ROMアクセス) SW5 解放
OFF OFF 98XA ☆ ON 可
ON OFF 8086,V30 OFF 切り離し
OFF ON 98XL,XL^2,RL
☆ ON ON 286,386,486 SW3 SW4 I/Oポートアドレス
☆ 1-2 1-2 CC0h
SW8 1-2 DMA固定モード 2-3 1-2 CD0h
☆ 3-2 BUFFERモード 1-2 2-3 CE0h
2-3 2-3 CF0h

24. まりも 2003/10/26(Sun) 19:12:52
ニューテックのI/Fは使ったことがあります。そんな内容のメッセージでした。
SCSIデバイスチェックにすごく時間かかり、1分は待ったような(PC-9801RXで)。

25. MAMAO2 2003/10/26(Sun) 21:55:15
ニューテックですか!情報ありがとうございます!
後日試してみます。

26. まりも 2003/10/26(Sun) 23:59:03
いや、ニューテックと決まったわけではないです。なんかそんなふう、という程度で。
とりあえず今となっては価値のまったくないボードであることは確かですけども。

27. カーネルアンドピーチ 2003/10/27(Mon) 01:58:19
>8086・286・386・486
すっ・すごい数字が並んでますね。
http://ematei.hp.infoseek.co.jp/~miyabi/data/ntif_64b.txt
コンデンサーの上のプラスティックの形状は違いますが、
板金部分と差込を解除するプラスティックと、
金メッキのソケットの上のコンデンサーの位置はこれに近いですね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~OYAJI96M/OPC/if2771/ifc-nn.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-nn/
アンフェノールタイプかピンタイプかでメーカーをある程度判断できませんか?
ディップスイッチを見てこれを思い出しました。(ISAですけど)
http://www.getplus.co.jp/pr/product193695.asp

28. 総額 2003/10/27(Mon) 07:30:13
98JUNK.DOCによれば,ニューテックのボードでB55BMNってのがあるということですが,
これと似た型番で,FAやMATE AのSCSI専用スロットに挿すB55F-BMNってのを持ってい
ます(基板上にこの文字列あり).これのボード上のパーツも起動時のメッセージも
上記のものとはまるで違っています.
こいつはNTではなくNという文字が表示されます.

29. カーネルアンドピーチ 2003/10/27(Mon) 23:56:24
パソコン・マガジン1991年12月号(ソフトバンク発行)によると、
SCSIB55−BMNの後継機としてNTIF−64Bが新発売となっています。

NTIF−64Bの仕様
バファー機能を強化
ROM−BIOSを使用するOS(??)
(MS−DOS)ではDMA転送の5.1倍のデータ転送が可能
ROM−BIOSを使用しないOS(??)
(OS/2・PC−UX)では、DMA転送方式に自動で切り替わる(固定も可能)

するとNTIF−64Bの後の後継機・・・ですか。(??)

30. YU 2003/10/28(Tue) 01:33:31
背面のSCSIコネクタにターミネータを挿しておくだけでもデバイスチェックは飛ばせたような……


▲ページの先頭へ