どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/10:
●2003年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3691] 漏電?静電気? (15 レス)
2003/10/09(Thu) 12:50:51
くぅでるか さん
Web: (none)
最近、会社の自分の席で、何かを触った拍子にパチッっとくることがあります。
色々試してみたところ、片手をPCケース(金属カバー)、反対の手を机の金属部分に
触れると、パチパチしっぱなしで、なんか電気流れまくりのようです。
まるで、諸星あたる君にでもなったかのような感じでした。
これってヤバイですかね? このままマシン使ってて大丈夫でしょうか?

1. BVV5@Vice Admiral 2003/10/09(Thu) 13:31:35
空気が乾燥するシーズンになってきたので感じ始めているのではないでしょうか?
それと足元ですが、最近靴を変えたとか…。
空気放電を促進するグッズがありますのでそれを腰にぶら下げるとかでも多少は効果が
あります。

2. くぅでるか 2003/10/09(Thu) 15:03:04
靴は変えていませんし、足を浮かせてもバチバチきます。静電気ではないようです。
連続して何度触ってもくるので、PCケースから電気が流れてくるような感じなんですが、
普通そういうものなんでしょうか?

3. ルネぞう 2003/10/09(Thu) 15:15:44
アースをとりましょう。
漏電とかじゃなくて、ケース自体がコンデンサーになったりすることがあるので電位差が生まれることがあります。(こういう認識でよかったんだっけな)

4. tsh 2003/10/09(Thu) 16:13:30
>片手をPCケース(金属カバー)、反対の手を机の金属部分に触れると、
>パチパチしっぱなしで、なんか電気流れまくりのようです。
そういえば以前、本家かこちらか忘れましたが
「PCに使われている電源はスイッチング電源なので
基本的にアースをつながなければならない。
アースをつないでいないと一部漏電するので危険。」
というレスを見たことがあるような…。

5. cpm 2003/10/09(Thu) 18:23:38
筐体(PCケース)にアース端子用ネジついてませんか?
うちのV13(まだ現役)はついていますが。。

6. BVV5@Vice Admiral 2003/10/09(Thu) 21:42:31
>基本的にアースをつながなければならない
それは私です。(^_^/
その現象は静電気は無くノイズフィルタの漏電現象です。びりびり来て正しいのです。
電流値は少ないですが、金属の角にふれると痺れます。
正しくは、アースを取るように使うことですが、それが無理ならコンセントに差し込む向きを反対にしてみて下さい。
これで軽減されることがあります。いっぱい刺さっていると、順列組み合わせにいたります。

7. 真空管猫 2003/10/10(Fri) 01:47:48
安全上の問題からまともな容量(規格で決められている)のコンデンサ
を使用している限りはアースを取らずに触ってもビリビリ来ることは
ありません。偶に凄く感度が良い人がいて、規格で決められている
容量でもビリビリ感じる人が居ると思いますが本当に偶にです。
1000人に1人以下でしょう。それがいつもパチパチ来ると言う
ことは電源部の故障でしょう。

8. くぅでるか 2003/10/10(Fri) 11:39:51
う〜む、新品の電源なので不良品なのかなぁ。
とりあえずアースケーブルを買ってきて、ケースのネジと
電源タップのアース端子をつなげてみます。

9. たる 2003/10/10(Fri) 15:28:53
一例ですが同じような状況があり、原因はTVチューナ/キャプチャボードに接続しているアンテナ線でした。
このケーブルはCABLE TVのSTBから来ているので、対策できずアンテナ線を外しました。
繋いでいるときは強烈にビリビリくるので、怖くてPCに触れませんでした。

10. まりも 2003/10/10(Fri) 20:14:50
あ、うちもケーブルTVのアース側が「感電」します。
集合住宅なので、どっかの家で変な接続しているのかなぁ。

11. BVV5@Vice Admiral 2003/10/10(Fri) 21:45:33
ケーブルTVはいろんな理由で漏れてます。最近は幹線が光なのでずいぶんましなんですが。まぁ、CATVの幹線電源の接地がいい加減なのかなぁ。
対策ですが、コンデンサで浮かすしかないです。
心線はチューナーで対策されていますし、普通のTVはチューナーパックとアンテナ端子の間の距離がありその間の接続部のシールド線に直列にコンデンサが入っています。
しかし、パソコンはチューナーパックに直接アンテナ線をつなぎますから、ビーリビリ。
入れるコンデンサは1000PF〜10000PFぐらいです。出来れば4,5本パラにする方がコモンモードリジェクションが改善されます。

12. BVV5@Vice Admiral 2003/10/10(Fri) 21:51:28
パソコンの電源はPC/AT機の場合、接地するのが当たり前な設計です。アメリカや台湾は3線式なので必然的に接地されます。日本だけが変則的な2本線で感電しやすいのです。
そのため、純日本製の電源は、ケースに漏れてくる電流が少なくなるように作られています。9801はあまりびりびりこなかったはずです。9821は後期に電源が世界標準になって漏洩電流が増えています。
国際的な規格に対して日本が非整合な故の悩みです。

13. チャム&レオ 2003/10/11(Sat) 00:18:45
受け口は3線式コンセントで差し込みプラグは2線式なOAタップはどうなんでしょうか
いったい信用していいのかどうなのか悩むのですが(^^;;
# あ・・・でもアース線が出てたりすることもあるか

14. Casper-01@159MM 2003/10/11(Sat) 00:45:40
一応きまりは有ります。

メガネケーブルの場合は印字されているのがコールド側で、
同じくメガネケーブルでケーブルにライン状の突起が付いているのがコールド側。

でも中で正常な配線をされているかというと (-ω-;)

15. エマティ 2003/10/11(Sat) 05:56:35
うちでもケーブルTVのアンテナ触るとビリビリ来ていました。
TVやPC(文字放送受信ボード使ってましたので)が壊れやしないかと心配でした。A^_^;)


▲ページの先頭へ