どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/10:
●2003年10月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3690] オーディオマニアな方に質問 (23 レス)
2003/10/09(Thu) 11:34:56
破壊神KAZ さん
Web: (none)
兄貴が一年程前に結婚しまして家を出たんですが
その兄貴が使っていたオーディオ一式を譲り受けました
さすがにカセットは使わないだろうと捨てるコトにしましたが
アンプとCDは、うちのミニコンよりナンボかマシだろうと思い取り付けました

それがですねぇ(汗
経年劣化か、昔聞いた時程音のキレが無いと言うか
なんだか籠もったような、ハリが無い音に聞こえてしまうんですな

オーバーホールって皆さんされたコトありますかね?
ドコに出せばいいんでしょう?
いくらぐらいかかるんでしょう?(爆

あと、CDのトレーがなかなか出てこないんですよ〜〜
この辺って分解して自分で直せますかね??

アンプ:YAMAHA AX-700D
CD:YAMAHA CDX-800
カセット:KX-T900

あ、KX-T900の方
欲しいかた送料のみであげますけど誰かいります?(爆

1. 沙華姫 2003/10/09(Thu) 12:00:10
OHはメーカが受け付けてくれるなら、メーカに投げちゃいます。
ダメな場合は、日本橋のそれっぽいお店で相談して、okなら投げてます。
とかなり店任せな自分です。
価格は、もう症状次第なんでなんとも言えませぬ。

>>KX-T900
欲しいけど・・・OHする事考えたら、出費がかなりでかそう
よく考えるとカセット使うことないし(..;)

2. BVV5@Vice Admiral 2003/10/09(Thu) 13:44:43
90%ぐらいの確率で電解コンデンサがご臨終間近です。
電源に使われている大きなものでは無く、段間のデカップリングに使われている1uFと
かの小さなものです。
全部取り替えるとプリメインで30個以上になり、工賃が跳ね上がるのでメーカー正規では
やってくれません。部品代は1本100円としても3000円ですが、8時間ぐらいの工数を請求されると2,3万は懸かるので現実的では無いのです。
ちまちまと交換するだけなので有る程度腕に覚えにあるなら休みを2回ぐらいつぶせば
アマチュアで対応できます。
試聴用の音源と、ちょっとましなヘッドフォンがあれば特に測定器はテスター1台です。
簡単な波形が見ることが出来ればさらに良いですが、今までの経験では必要無かったです。
電解コンデンサは、個別に買うより袋で買った方が安いです。
50V1uF、10uFはまず100個入りで購入しましょう。
音質とメーカーには好みがありますが、私はニッケミのKMEあたりが音のバランスが良くて
好きです。音響用のコンデンサもありますが、セットコンポレベルなら必要ないかと。

3. YU 2003/10/09(Thu) 14:53:31
CDトレイの動作不良は、レール、カム、ギヤーが摩耗していなければ、ベルト交換とグリスアップでたいていなおります。実際の動き(ひっかかり具合)を見れば、どのあたりが悪いかわかるんですが。
ただし、ダイレクトドライブの場合はモーター駆動回路のコンデンサが容量抜けしている可能性があります。モーターの電源端子のすぐ横に小さい基板があって、その上に乗っているコンデンサです。
物によっては面実装のコンデンサが使われていたりしますが、同じ物を入手するのは大変だと思うので、普通のリードタイプの物を無理矢理付けてしまいます。

4. サラミス 2003/10/09(Thu) 17:01:07
YAMAHAのCDX-1000つかってますが
このころのヤマハのCDプレーヤはローディングベルトがヤワなので
交換することをお勧めします、

5. 岩頭 2003/10/10(Fri) 00:45:47
基本中の基本で申し訳ないですが、スピーカーの極性合ってますよね?

6. ito 2003/10/10(Fri) 00:47:37
>CDトレイの動作不良
そう言えばPS2を修理した時、もの凄い勢いでトレーが動いたっけ(^^;;
 

7. こういち@BD5B-RS 2003/10/10(Fri) 01:17:10
基本は15年以上経過品なら電解コンデンサは全数交換で、ルビコン(基本的にオーディオ向けというよりは機械向けですね<ブラックゲート除く)は避ける方向で、気合が残っていれば電源部ダイオードの交換(樹脂製のものはタイト(セラミック)製のものに・・・というカンジです。あとは悪名高いトランジスタを換えるくらいですか・・・(2SC945とか2SC945とか2SC945とか・・・連呼)

8. 真空管猫 2003/10/10(Fri) 01:51:38
トレイがなかなか出てこないということは駆動部の滑りですから
ゴムベルトあたりですね。SONYの古いけど機構部の作りが良い機種でもありました。

9. たまちゃん 2003/10/10(Fri) 02:03:40
うちのCDプレーヤーもトレイが出なくなってます。
モーターの音がしてトレイが上下に(1回)動きます…(汗
# 引っかかってるのかなぁ....

10. sagiyama 2003/10/10(Fri) 05:55:09
SANYOブランドのS●NY製MDデッキが、MD入れても読みに行かずすぐ吐き出すようになりました。スピンドルのモータがいかれたのかな。
S●NYタイマにしては10年ぐらい持ったのでやむなしかとも・・・

11. YU 2003/10/10(Fri) 11:24:17
MDでメディアを認識しないのは、レーザー(駆動回路含む)の劣化やピックアップの駆動不良の方が多いです。
スピンドルはとても静かなので、分解して目視しないと回っているかどうかわからないことが多いです。それに、他の部分と比較すると故障しにくい部分です。が、本当に回っていない場合はたいていコンデンサの容量抜けです。

12. 破壊神KAZ 2003/10/10(Fri) 12:43:27
皆様アドバイスありがとうございます

知り合いに、昔ホームオーディオマニアで機械いぢりの得意な方がいたので
連絡を取ってみて、ここで言われた話しをちょっとしてみたんですが

「交換はやればすぐだけど部品調達が大変だぞ(ーー;」と言われました
明日時間が合えばその人の家に持ち込みで分解してみようと思います

CDの方も一緒に持ち込んで分解してみようと思います
ベルト交換とグリスアップで直るといいなぁ〜〜

ベルトはメーカーに言えばいいんでしょうか??
どうも家電製品って、車なんかと違って
補修部品の調達先がさっぱりよく分からないんですよねぇ(爆
供販なんてのもないし。。。

13. 皇帝スーパーブラックバード 2003/10/10(Fri) 17:47:19
まず、古い型番の場合はパーツのストックを切らしている可能性があります。消耗品の場合は有るかもしれませんけど。
店に行ってカタログを取ってきてそこに電話してみれば、修理部門の電話番号が分かるかもしれません。
どちらにお住まいなのか存じませんが、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡等にサービスセンターがある場合が多いです。
(最近は東京と大阪だけだとか集約化してるメーカも多いですが)

14. SRX250F@某所 2003/10/10(Fri) 17:57:57
>CDのトレーがなかなか出てこない
我家の「CD-550」の場合、トレーの駆動ベルトが伸びきっておりました。
以来、輪ゴムで代用しております。
最近、レーザーピックアップの駆動ベルトも伸びきっておりました。
これも輪ゴムで代用しております。(マテ

15. Casper-01@RTS 2003/10/10(Fri) 18:27:44
> 試聴用の音源
秋月でCDが買えます。
どの程度かは不明ですが、JEITA CP-2403準拠のCD標準信号テストディスクだそうです。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=audiotest&s=popularity&p=1&r=1&page=#S-00383

16. YU 2003/10/10(Fri) 20:59:42
ゴムベルトみたいな細かい補修部品は、メーカー在庫があれば、ごく普通の街の電気屋さんでも取り寄せ可能です。
秋葉原なら簡単に手に入ります。電解コンデンサも同様。まったく同じでなくとも、代用品はいくらでもあります。
東急ハンズでも少数ですが取り扱いがあります。
ゴムベルトは引っ張れば伸びますから、まったく同じでなくとも少し小さいぐらいなら代用できます。

17. BVV5@Vice Admiral 2003/10/10(Fri) 21:58:49
ゴムベルトは細かいことを気にしなければ「Oリング」でも代用が出来ることがあります。ゴムバンドは天然ゴムの加硫がいい加減なのでお勧めしません。
試聴用の音源は、電気楽器で無い音楽、最近ならハモネプとか、地上の星(好み)とかでも何とかなります。自分の記憶音と比較が出来れば良いので…ぎんぎんのろっくはちょっと無理、ファズかけると( ̄∇ ̄;)

18. SY 2003/10/10(Fri) 23:50:05
修理ネタの多い、顔見知りの人のページです。
http://www.saitosite.com/
(まあ、ビデオデッキネタとかバイクネタが多いようです)
なにか参考になることが落ちてるかもしれません。

19. 破壊神KAZ 2003/10/11(Sat) 22:45:55
知り合いの家に持ち込んでみました

アンプを分解して眺め終わった後
「OHする程のもんじゃないな?(ーー; 程度のいい中古買った方がいいぞ」
と言う結論に至りました

ちなみに、CDのトレイは分解してゴムの復活剤で直りました
音飛びもしましたがたたいたら直りました(爆

アンプ欲しい方いますか〜(何

20. BVV5@Vice Admiral 2003/10/12(Sun) 00:13:57
>アンプ欲しい方いますか〜(何
こそこそ(^_^/

21. 破壊神KAZ 2003/10/12(Sun) 04:07:49
ついでなんですが(爆
カーオーディオでFusionのアンプ(FSN-540 250Wx2)を
実験と称して(何)買ってみたんですよ
フロントスピーカーのアンプを入れ替える形で試したんですが
高周波ノイズが乗って。。。。(笑

いやぁ、ある程度の予想はしてたんですが、まさかノイズが乗るとは思わなかったです
配線の可能性も考えましたし、別の所有アンプいくつかを準備して試してみようと言う話しもあるので
実際にアンプが問題でノイズが乗っているかははっきりとは言えませんが。。。
#取り付け次第でかなりノイズの乗るNakamichiのアンプも付けてみようと言う話しをしてます

ウーハーにはバッチリなカンジでした
低音域の出力にはかなり余裕がありましたね
ブリッヂ接続(500Wx1)は試していませんが、Lowパスで聞いてみて
なかなかいい音を出してました(ノイズも乗りませんでしたし)

未使用新古品を1万で購入したんですが
どなたか格安でお譲りしますんで引き取って頂けませんか?
ウーハー付けたいなぁ〜、なんてお考えの方には最適です

状態は、通電一回のみの傷も何も無い(世間一般で言う)極上ですが、物が物です(笑

22. BVV5@Vice Admiral 2003/10/12(Sun) 08:39:31
その状況説明では、不確定要素が多いですが(^^;)
車載用の大容量アンプは内部にD/Dコンバータを入れて電源電圧を昇圧しています。そのコンバータの出来如何でノイズばらまいてしまいます。
後は、車の接地関係です。きちんとパワーアンプにはプラスマイナス同じ太さでバッテリから引いてくる(もちヒューズは必携)必要があります。また、コントロールアンプの接地に昇圧回路のノイズが回り込むこともよくあります。
もし、実験されるのでしたら、どちらかを別電源で鳴らして見て下さい。静かになったら、電源の分離を行いましょう。コントールアンプとパワーアンプの間を絶縁トランスを介して接続しても改善されます。これなら簡単です。

23. 破壊神KAZ 2003/10/13(Mon) 14:48:47
えーと、結局他のアンプを取っ替え引っ替え繋げてみて
やっぱりFusionのアンプがダメだと発覚しました(笑

お安くしときますぜ>旦那(誰?

>BVV5氏
アンプいりますか?
メアド載せときますので発射お願いします


▲ページの先頭へ