どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/08:
●2003年08月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3533] LinuxでIT奮起? (18 レス)
2003/08/31(Sun) 09:28:38
YOU。 さん
Web: (none)
http://www.asahi.com/business/update/0831/001.html
日中韓3カ国で官民合意でつくるとか。
linuxを採用することで、まぁ、良いことも有るでしょうけど。

日本のIT製品は、作り直しや再パッケージが多く、言わば「メーカー不在」の状態。
思うのは日本の会社系技術者はリーダ役不在の上、海外に比べてコミュニケーション能力が低い?ため大規模開発に向かないのかな、とか。
そうすると個人(ベンチャー)に期待しがちですが、個人が開発するために必要な要素を考えてみると、作りたいもの(アイデア)が有って、資金が有って、能力があって、会社(学校)を離れられて、会社(学校)以外の社会を持っていて、協力者がいて・・。

うーん、社会主義国日本では無理なのでは。(^^;

1. まさむね 2003/08/31(Sun) 11:17:45
日本って社会主義でしたっけ?

2. YU 2003/08/31(Sun) 11:29:33
社会主義というより会社主義でしょうか。個人より会社(仕事)を優先してしまう。
仕事が忙しくて有給休暇が消化できない、というのは会社主義ですよね。

3. A-ju 2003/08/31(Sun) 12:50:03
組み込みに使われているとよくいわれているTRONはどこに???
#IT製品とはどこまで?

4. ZZZ 2003/08/31(Sun) 13:17:09
日中韓3カ国というと、国際的には、Red Hatが緩やかな独占(シェアにして70%以上)をしている中でTurbolinuxが一人熱い息を吐いている地域でもあります。(欧州ならSuSEですね。) Turbolinuxよ、経営難に負けず頑張れ!!

 協議会といっても、リスク分散と政治闘争の場でしかないので、期待しない方がよいでしょう。役人や役員の天下り先を増やすだけです。

 日本のITメーカは、SCOがおこしているようなIP訴訟問題を回避するために、自らは、ディストリビュータにならないように、ディストリビュータからOSを入手する手法をとっています。その扱いというのが実に滑稽な状態で、簡単に言えばMSに1本いくらでライセンス料を払うのと同じ感覚で、Red Hatに1本いくらでライセンス料を払っているのが現状です。一般に言われているGPLでオープンソースだからコストが低いなんていうのは、IT企業にとっては、単なるコマーシャルメッセージにすぎません。国内メーカの開発体制やサポート体制もお粗末の一言に尽きます。ディストリビュータに丸投げしているところも多いですし、それなりにやっているように見えるところも、実際の作業を行っているのは、切捨て可能な外注さんばかりで、社員は管理職だけという部署が多いようです。
 Linuxの開発やサポートをやりたいのなら、大手のIT企業に就職してもダメです。Linuxを使用したシステムを売ることはできても、開発やサポートは極一部を除いて、基本的にできません。狙うなら、大手のIT企業系のサポート専門会社とか、それらから仕事を請け負っている中小のソフトウェア会社ということになります。発注元と資本関係も無く、社員が50名もいないような会社が、大手企業のLinuxサポートの中心をになっていることすらあります。もっとも、開発といっても、デバイスドライバの作成が中心ですので、本当の意味でのLinuxの開発をやりたいなら、ディストリビュータに就職するか、ボランティアでコミュニティーに貢献するしか道はありません。
大手サーバ企業系のソフトウェア部門は、自社のサーバで動けばそれでよいとする風潮が強く、決してオープンな土壌はありません。今は、SolarisからLinuxへのソフトウェアの移植が盛んで続々とリリースされつつあります。その裏側では、自社製の特定のソフトウェアを動かすためだけに、カーネルやライブラリを改変しようとする勢力と、サポートの都合でディストリビュータが提供している状態を変えたくない勢力が、常に闘争を繰り返しています。(当然のように、成果は外部に公開しない。) 
 オープンソースで自由なソフトを作る分には、言語の壁こそあるものの基本的には国境も無く、大規模開発プロジェクトもいくつか進行中です。ただ、それをビジネスにするという点では、成功していません。国際的に見ても、元々成功すること自体が氷山の一角に過ぎないのに、国内では、成功するにはハードルが高すぎるようです。

5. bop 2003/08/31(Sun) 16:28:10
1.2について
経営学では、日本は最も成功した共産主義という見方もしますよね。

6. かすが☆。 2003/08/31(Sun) 19:41:36
Linuxも結構穴だらけと聞いています。
なぜ、わざわざLinuxなのか理解できません。
Windowsか、Linuxか。他には聞いたことのない人が
言い出しているのではないでしょうか?
それこそ自由にやりたいのなら、Tronのようにもう一度1から
開発するくらいの気概を見せるべき。
オープンソースはソースが公開されているだけに攻撃
されやすいので、素早くパッチを当てたりソースを
書き直したりする能力がないとダメなのですが、
優秀な人を雇えばそれだけでもかなり経費がかかると思うのですがね。
穴が嫌うならUX/V(4800)のような超マイナーOSを使う事が一番です。
LinuxやWindowsはやたらハックされますが、UX/4800は
rootを奪取されたと言う話は聞いた事がありませんので。
#海外で使ってる人が、ほぼいないためなのですが・・・。

7. さかざき 2003/08/31(Sun) 21:59:31
Plamo〜
PC-98からLinux入ったおかげでPlamoに慣れてしまったという罠

8. ZZZ 2003/08/31(Sun) 23:32:52
>Linuxも結構穴だらけと聞いています。
 Trend Microがセキュリティー対策ソフトのカンファレンスで言っていたことですが、Trend Microが見つけたり報告を受けたセキュリティー上の脆弱性をWindowsとRed Hat Linuxについて集計したところ、Red Hat Linuxの脆弱性はWindowsのそれの実に1.2倍もあったそうです。Linuxの安全神話は、Linuxがマイナーだった頃の都市伝説でしかありません。

>超マイナーOSを使う事が一番です。
マイナーなOSでも、Apacheのようなメジャーなサーバソフトを使用している場合には、同じ脆弱性を抱えていますので、バイナリ−コードレベルでクラッキングされることは無くても、サービスやOSを落とされたり、踏み台にされることはよくあります。過剰な期待をすると痛い目にあいます。

9. YU 2003/09/01(Mon) 03:23:07
実際に管理者になってみるとわかりますが、Linuxはすべての操作がコンソールで(リモートで)できるため、複数の鯖を集中管理できるという非常に大きなメリットがあります。
Windowsだとコンソールから設定できないGUI必須の機能がけっこうありますし、バーチャルデスクトップも回線が細いと実用性が低くなります。

ただ、一番怖いのは、やはり世間一般にLinuxに対する安全神話のようなものがあることですね。
もしもLinuxのシェアが世界一になったら、間違いなく「もっとも攻撃されやすい危険なOS」になるはずです。

10. まさむね 2003/09/01(Mon) 09:02:30
macをつかっとけという結論でいいですか(違

11. i96968 2003/09/01(Mon) 09:31:08
>macをつかっとけという結論でいいですか(違
某所では「Macだから安心」と言って何もセキュリティ設定せずにアタックを受けて、サーバがボロボロになってました。
私の周りではMac安全神話はLinux以上ですよ。
最近ではそれに加えて「OS XはUNIXだから絶対安心」という神話も加わったようです。(鬱

12. 雷獣王GRIFFON@会社 2003/09/01(Mon) 12:01:24
>穴だらけ
穴の補修も Linux とか *BSD とか大変なような.
アプリケーション単体のパッチならまだ簡単なのですが,これが OS レベルとなると make world なわけで.
OS まるごとコンパイルし直しなので,時間かかるわ命がけだわ.

それに比べて Windows のパッチ当てって OS に対してもなんと簡単なことか・・・.(T-T

# 脱線気味

13. Niimi 2003/09/01(Mon) 20:06:29
Macって、もう「爆弾」は出ないんですか? (いつの話?)

14. YOU。 2003/09/01(Mon) 22:53:23
UNIX系、Windows系で住み分けが出来ているだけに、Windowsを外すとかなり不便な感じになりますね。

大規模案件が難しいのは、責任の所在や権限の根拠が不在なこと、物理的な制約が多くあること、でしょうかねぇ。
サラリーマンには酷な感じがします。

15. 破壊神KAZ 2003/09/02(Tue) 11:25:26
うちの会社のMACでは毎日見てますが何か?<爆弾

16. 2003/09/03(Wed) 19:58:14
TRONは何処???
お役所もLinuxなんかじゃなくてTRONにすればいいのに…

> WindowsとLinuxのセキュリティホール
どちらも何もしなければ穴だらけな訳ですが…
利益率80%も金取っておきながらオープンのLinuxと大差ないとは何事!?

17. 毎黒仮節渡万 2003/09/03(Wed) 20:35:21
一社の一存でバージョンアップを強要させられるよりはマシとは言うものの、
旧バージョンを維持し続けるのもまたスキルが必要なわけですよねえ。
その辺の技術者育成はどうするのだろうか…。よもや全部委託なんて
ならないよう願いたいものですが、委託した方がマシなシステムが
構築されたりしたら目も当てられないです。

P.S.
心情的にはBTRON使ってほしいんですけどね。

18. YU 2003/09/04(Thu) 17:21:18
気持ちはわかりますが、BTRONは保守できる人間が少ないので、セキュリティホールが見つかってもパッチを作るのに時間がかかるんじゃないでしょうか。


▲ページの先頭へ