どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/07:
●2003年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3275] HDのお勧めは? (45 レス)
2003/07/12(Sat) 22:59:58
北海の熊 さん
Web: (none)
2カ月位前にIBM IC35L090AVV207-0を購入しましたが、購入後
大きいサイズのファイルをコピーするととフリーズしたり
勝手に再起動したりで「あー勘弁してくれ、違うの買おうかな?」と考えてます
MAXTOR 6Y080L0かSEAGATE ST380011Aという事になるのかなと思ってますが
お勧めはどちらですか?
IBM(今は日立なんですか)はいいのかなと思って買ったのですが・・・

1. しげまる 2003/07/12(Sat) 23:07:11
SEAGATE ST380011Aはお薦めです。速くて静か。
でもその現象はHDDよりも電源に問題がありそう。

2. X-MEN 2003/07/12(Sat) 23:13:50
>大きいサイズのファイルをコピーするととフリーズしたり

なんか、HDD以外の原因が考えられるんですけど…

3. 北海の熊 2003/07/12(Sat) 23:46:55
PC/AT掲示板の方がよいかなぁ
しげまるさんありがとうございます
電源かなとも思いボーナスも出たのでAntecのTruePower(430W)に換えたんですが、変わらなくて
HDかなぁなんて、漠然と考えてました

X-MENさんありがとうございます
HDを換えてからの事象だったので勝手にそう思い込んでました

HDの買換えは早計なのかなぁ

4. まりも 2003/07/12(Sat) 23:48:23
メモリが原因です。
いや、マザーボードが原因です。
違うよ、ATAインターフェイスカードが原因だぞ。
とりあえず電源とかかな。

などといって次々あれこれ取り替えるはめに。これがトホホへの道。
もし本体がメーカ製PCなら修理に出すことです。
まあすでにみなさんおっしゃるようにHDDが原因というのは可能性として低いほうです。
# 一応可能性のある順に書いてますが(^^;

5. YU 2003/07/13(Sun) 00:42:26
巨大ファイルのコピーでフリーズするのは、9x系のOSでは持病みたいなもんです。NT系では改善されてますが。
とりあえず、ドライブが原因ということはないです。

まだ出ていないのは、ケーブルの不良か、放熱不足か、ですね。
うちで最近実際に体験したのは、4ピンの電源コネクタの接触不良でHDDが止まったり動いたり。

6. 北海の熊 2003/07/13(Sun) 00:49:27
>まりもさん
 アドバイスありがとうございます
 「トホホ道」まっしぐらに進むところでした・・・
 本体は初めての自作なんです、HDを換えてから調子がいまいちで
 考えられる原因は色々あるのですね・・・

7. BVV5@Vice Admiral 2003/07/13(Sun) 01:04:05
念のため、BIOSを更新してみては。
このマシンのマザーボード、HDDの大きさに合わせて更新してきました。32G→75G(なぜかこんな表現)超 に対応させて今は80Gで運転中。100Mぐらいのファイルなら平気でコピー出来ます。
#参考になるだろうか…

8. Joker 2003/07/13(Sun) 01:07:32
HDDのお勧め、ということならSEAGATEの7200.7なんですが…
皆さんが言っておられる通り不調の原因はHDDそのものではないと思います。
ただ、該当症状だとHDDのバッファ周りの初期不良の可能性も無いとはいえず…
まずは他のPC(あれば、ですが)に繋げてみて同じ症状が起きるかどうか
確認してそれで再現性が無ければHDDに原因は無いと言う事でしょう。
HDDの買い替えをしないのであれば、まずは1番安いIDEケーブルの交換をお勧めしますよ。

9. しげまる 2003/07/13(Sun) 02:37:49
スキャンディスクとかケーブルの挿し直しとか、ピン曲がりのチェックなどなど、まずカネのかからないところから始めたほうが良いでしょうね。
旧IBMのHDDはここにあるDrive Fitness Testでかなり詳細に調べられます。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

なんにせよ情報が不足気味なので、現在の環境や使用OS、詳しい症状、現在までに行ったことなど書き出して改めてAT掲示板に投げてみてはどうでしょうか?
たらい回しみたいになりますけど。

10. 北海の熊 2003/07/13(Sun) 10:57:17
>しげまるさん 皆さん
 安易に買わなくて良かったです
 情報不足なのにいろいろアドバイスをいただきありがとうございました
 ここのアドバイスを試して、おかしいようでしたら改めてAT掲示板で聞いてみますね

11. ALCYONE大佐。 2003/07/13(Sun) 11:59:38
>SEAGATEの7200.7
サーマルキャリブレーションの所為でカリカリ言いまくりです・・・
それ以外には対した不満はありませんが
ファームで随分と違うようですけど

12. Joker 2003/07/13(Sun) 13:07:05
>サーマルキャリブレーションの所為でカリカリ言いまくりです・・・
>ファームで随分と違うようですけど
 そんなに違うんですかね
 先々月と一昨日に1台づつ買いましたが静かなもんです…
 まぁ、ひょっとしたらフルタワーケースなのでその所為で音が
 外に出てこないだけなのかもしれませんが…
 速い、静か、価格もそこそこな7200.7ですが唯一の欠点はRAID
 には全く使えないHDDってことくらいですね、RAIDはHITACHI(旧IBM)が最強だそうで…

13. ペンチアム 2003/07/13(Sun) 13:41:12
何がお勧めかって誰も言い切れませんって。
F社の回収HDDだって、当時は「安くて音がしなくて性能もそこそこ」って評判だったんですから(ぉ

14. 敗北者 2003/07/13(Sun) 13:46:23
>欠点はRAID
 には全く使えないHDDってことくらいですね、RAIDはHITACHI(旧IBM)が最強だそうで…


それはどうしてなんですか?
モノによってRAID向き、不向きってあるんですか?興味津々です。教えてください!

15. jawa 2003/07/13(Sun) 14:35:31
メーカーやHDDの機種によっては同じ型番のHDDでRAID組んでも全然パフォーマンスが向上しなかったり逆に遅くなることもあるようです。HITACHI(旧IBM)は一般的にRAIDで満足のいく結果が得られるとのことです。seagateはraidとは相性が悪いことが多いらしい。まぁミラーリングは問題無いとは思いますけどねw

16. Joker 2003/07/13(Sun) 14:49:59
jawaさんが先に言ってしまいましたが、SeagateのHDDはストライピング
をした場合のパフォーマンスがMaxtorやHITACHIより圧倒的に悪くなる
ことが非常に多いようです(ごく稀に高パフォーマンス叩く人も居られるようですが)。

17. Casper-01@RTS 2003/07/13(Sun) 15:05:33
AdaptecのAAR-1200AとSeagate Barracuda ATA IV 40GB modelを二台でストライプ構成です。

http://home.att.ne.jp/sea/casper-01/HDD/AAR-1200A.html
例の「一台よりも遅くなる」と言う奴です。

18. ? 2003/07/13(Sun) 15:06:48
へぇ、そうなんですか。何が原因しているのでしょう?書き込み、読み込みのタイミングとか?

19. まりも 2003/07/13(Sun) 15:12:18
Seagateドライブはタグつきコマンド吸引具(日立IBMでいうtag and seek)などの新機能を未だサポートしていないから、という意味かな?

だいぶ以前、PromiseのATA33 RAID(ストライピング)を試したことがありますが、ランダムシークに関して一台より速くなったという感じがしませんでした。そのため未だにRAIDにあまり興味が湧きません(^^;)。ハードディスクというのは機械的に壊れるよりロジカルに壊れることのほうが多いので、ミラーリングにしても、結局バックアップをまめにとるほうがいいという気がしています。

20. Casper-01@RTS 2003/07/13(Sun) 15:36:13
ATAのコマンドにもタグ付きコマンドキューイングが有るんですか。
Serial ATA IIからだとばかり思ってました。

21. harry 2003/07/13(Sun) 15:45:12
敗北者と?のレスが同一人物のようにつながっていますが。

22. よねよね 2003/07/13(Sun) 16:12:54
ストライプサイズとバッファをフラッシュするタイミングとかの問題でしょうかねぇ?>ストライピングでの、Seagate製HDDのパフォーマンスダウン

ところで、皆さんはストライプサイズってどのくらいにしています?
クラスタサイズと一緒にすれば効率良さげな気もするのですが、十分なバッファを積んだHDDへの書き込みではあまり関係なさそうですし、高速なHDDへのシーケンシャルなアクセスだと、バスの転送が間に合わなくて、逆に回転待ちとかが発生してしまいそうですし...

23. 敗北者 2003/07/13(Sun) 19:57:02
>21

だって同一人物ですもん…。

24. Casper-01@RTS 2003/07/13(Sun) 21:05:36
RAIDの場合は、元々ドライブ自身のCacheは殺しておくのが普通の様です。(SCSIのお話)

RAIDコントローラに大容量のCacheを搭載しているので、
コントローラ自身が制御できない部分が多すぎると、不協和音を奏でるのかも。

25. さかざき 2003/07/13(Sun) 23:32:45
Seagate Barracuda ATA IVは音がほぼしません。
ATA V はモーター音がしなく、コロコロ音がします。
7200.7 はモーター音はないんですが、ガリガリ音がします。

と、いうわけで 薔薇4 を超オススメします!!

26. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/13(Sun) 23:46:47
Barracuda一門だとIVが一番静かでした。7200.7は知らないんですが・・・Vは速度向上はともかく多少やかましかった様に思います。
しかし今もIVは売ってるんですか?

#私は250GBモデルが出るまで模様眺めに入ってますが(笑

27. Joker 2003/07/14(Mon) 00:29:07
>しかし今もIVは売ってるんですか?
 普通のパーツショップではもう無いと思いますよ。
 可能性があるとしたら在庫処分のワゴンセールとかでしょうが、
 静音性で評価の高かったモデルなのでまず見つからないと思った方が良いでしょうね
 ATAVが五月蝿いと言うのはよく言われますね、ですが7200.7は静かですよ
 耳を澄ますとシーク音がチリチリって言ってるのが聞こえる程度です。
 もっともケースによって外に漏れる音が違うのでなんとも言えませんが、
 自分の環境ではATAIVより静かになってます。
 さかざきさんのような例もあるのでロットによって若干違うのか?
 と思ったりもしますが…

28. ALCYONE大佐。 2003/07/14(Mon) 10:49:51
その静かで評判のバラIVですが、やはりサーマルキャリブレーションがカリカリと・・・
なんでだろ〜
シーク音は大して気になりませんけどね、7200共々
シーク音よりサーマル〜の方が・・・・

29. Mikan Seijin 2003/07/14(Mon) 12:15:48
>Seagate Barracuda ATA IVは音がほぼしません。
>7200.7 はモーター音はないんですが、ガリガリ音がします。
うちも同じです。7200.7はディスクにアクセスしているのがわかります。
そういえば、BaraIV(80G)がデータがいっぱいで放置してあります。焼けばすむのですが・・・。

30. さかざき 2003/07/14(Mon) 23:54:39
あ、追記しておきますが、バラクーダをオススメする最大の理由は、
たとえ7200.7の160GBモデルであっても、32Gクリップで使えるという点です。

31. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/15(Tue) 16:25:16
>普通のパーツショップではもう無いと思いますよ
やっぱり・・・?
今一台ほど挙動不審なIVの80Gモデルを貰って放置してるんですが・・・いつかつないでみようかと思って(^^;

32. Casper-01@RTS 2003/07/15(Tue) 20:36:36
>Barracuda 7200.7
40GB ModelのST340014A買ってきてRafflesia鯖のRAID-5メンバに加えました。
現在Backgroundで再構築中です、AAR-2400Aなら鯖の電源を切らずに追加&交換が出来るので便利です。(対応籠必須)

そう言えば、IC35Lの関わる大消滅から一年経つんだなぁ (-ω-;)
Seagate Barracuda ATAオンリーにしてから全くと言って良いほどノントラブルです。

33. たまちゃん 2003/07/15(Tue) 22:10:20
> 40GB ModelのST340014A買ってきてRafflesia鯖のRAID-5メンバに加えました。
RAIDの場合、同じメーカーの同じドライブ・同容量で、同じロット…で合わせるとか
聞いたことがあるのですが、全く別のHDDを追加されているようですが大丈夫なのでしょうか?

34. Casper-01@RTS 2003/07/15(Tue) 22:46:08
容量は同じ、気にしない気にしない (-ω-;)
本当はパリティエラーを引き起こしたり、ドライブ間での性能格差でパフォーマンスダウンしたりします。
本来はRevまで揃えます。

他のメンバはBarracuda ATA IV 40GB ModelのST340016Aです。
実際の所、ドライブの順次入れ替えを予定していたり。
ATA物は2年で交換を考えてます ←24h運用のオールインワンサーバなので。

35. たまちゃん 2003/07/15(Tue) 23:07:58
> 容量は同じ、気にしない気にしない (-ω-;)
まぁ、元のHDDより容量が大きければ…(素人考え

> 本来はRevまで揃えます
予め交換用のHDDまで買っている人(個人)っているのだろうか…(^-^;

RAIDコントローラーは使いまわしでHDDをそっくり交換する場合ってどうやるのだろう…
1台ずつ壊して^H^H^H壊れたつもりで交換するの?(爆
# HDD接続台数に余裕があれば良いのでしょうが…

36. よねよね 2003/07/15(Tue) 23:45:32
>>本来はRevまで揃えます

ミラーリングの場合は、寿命が同時に来てしまうことやロット不良などを避けるため、逆に別ロットのものを選びます。

>HDDをそっくり交換する場合

まずすべて交換などということはしませんが、業務で使う場合、1台の交換なら、ホットスペア(予備の待機ディスク)を用意しておくことは必須ですね。

37. たまちゃん 2003/07/15(Tue) 23:52:15
> まずすべて交換などということはしませんが、
個人で容量が足らなくなったら…と思ったのですが(汗
そのころにはRAIDコントローラーも時代遅れだったり(爆

38. Casper-01@RTS 2003/07/16(Wed) 00:01:40
>Rev
家の場合はRAID-5なんで、揃えないと「HBA Error-Parity Error Failure」出します。
不良率分散でロットを分散させるのは、正解ですが。

丸々変えるなら、構成自体をやり直した方が良いです。
前の大消滅の時はIC35Lを排除して、「RAID-5で構成>領域切直し>OS再Install>Backup書き戻し」でやり過ごしました。

#そもそも混在させたのが間違いの元。 ←実験用環境で本運用したのが一番の間違い

39. たまちゃん 2003/07/16(Wed) 00:04:41
> 丸々変えるなら、構成自体をやり直した方が良いです。
やはりバックアップしないと駄目なんですね…
1台ずつ換えればバックアップしないですむかと思ったり…(汗

40. よねよね 2003/07/16(Wed) 00:53:19
>>Rev
>家の場合はRAID-5なんで、揃えないと「HBA Error-Parity Error Failure」出します。
>不良率分散でロットを分散させるのは、正解ですが。

あ〜っと、舌足らずでしたかも。
「おっしゃるように、ストライピングなどの場合は合わせますが、逆にミラーリングの場合は異なるようにします。」
です。

>> まずすべて交換などということはしませんが、
>個人で容量が足らなくなったら…と思ったのですが(汗

こちらも同じく。(^^;
「業務で使うような場合には、すべて交換などということはしません」
です。

しかし、容量の違うディスクに交換するのはおそらくできないでしょうから(RAIDカードが弾く or 仮にうまくいってもパーティション情報がおかしくなるのでは?)、容量を増やしたいのなら、HDのイメージバックアップツールを使って移行するのが次善だと思います。(一番ベストなのは、Casper-01@RTSさんお書きのように、1度まっさらにして環境を構築し直すこと(^^;)

41. kouno 2003/07/16(Wed) 14:16:21
>容量の違うディスクに交換するのはおそらくできない
できます^^;
此間、Compaq業務鯖(RAID5+1、ホットスペア1台)にてDisk1が死亡した際のことです。
CompaqのCEの方から9.1GBのHDDが無い為に18.2GB入れて復旧したと連絡を受けました。

只今、鯖は元気に動作してます。

42. Casper-01@RTS 2003/07/16(Wed) 18:17:31
因みに、以前の構成はIC35Lの20GB Model IC35L020AVER07-0二台と、
Seagate Barracuda ATA IV 40GB model ST340016A Rev3.05二台です。

容量も違うんです (-ω-;)

43. Casper-01@RTS 2003/07/18(Fri) 21:47:30
>Command Queuing
補足しておきますが、ATA3からCommand Queuingが使えます。
SCSIの切断/再接続と同じ事が可能に成ります。

SCSIのTagged queueingと同じ事をしているのはCommand overlappingの方、これもATA3からです。

因みに、AAR-2400AとSeagate Barracuda ATA IVでもCommand Queuingは有効になっています。
SCSIのTagged Command Queuingも、OSが対応していないと使えません。(NT4からだったかと)

Barracuda 7200.7の音ですが、鯖フロントのカバーを開けてやっと聞こえる程度でした。
RAID-5再構築、三日でやっと85%迄行きました (-ω-;)

44. スラリン 2003/07/19(Sat) 09:13:19
昨日、思い切ってWesternDigitalのWD1200JBを狩ってきました(^^;;
電源投入時に聞こえる、このメーカー独特(?)のキュイ〜ンって音も健在でした(苦笑)
もちろんUIDE-133/98に繋いで使います(笑)

※個人的には多少は動作音がある方が好きですね…ほとんど聞こえない状態だと、ぶっ壊れているのかな?と、余計な心配をしてしまうので…(滝汗)

45. Casper-01@RTS 2003/07/23(Wed) 16:57:44
予感はしていたのですが、Seagate Barracuda ATA IVが一台Off lineに成りました。
間に合って良かったです。


▲ページの先頭へ