どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/07:
●2003年07月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3222] 雷鳥消える〜 (27 レス)
2003/07/03(Thu) 06:56:45
さかざき さん
Web: (none)
小学生のころ鉄道本を初めて買ってもらって、初めて見たボンネット車両は衝撃的でした。
もうすでにボンネット車両じゃないんですよね?
札幌に住んでるもので、こんな車両があるのかと本当に衝撃というか、驚きだった電車のひとつでした。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/02/K20030702MKA2O100000040.html

1. まりも 2003/07/03(Thu) 18:16:25
私は逆に、東京に住んでいたもので、北海道に行けば煙のでる汽車という車両があると言うのを本で知って驚きでした(^^;)。

2. るり 2003/07/03(Thu) 18:49:01
もっと早く置換えが完了してしまうものだと思ってました。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200306110022.html
ボンネット雷鳥はまだ走ってます。
もう先は見えているみたいですが・・・

3. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/03(Thu) 19:00:14
「雷鳥」という名称自体無くなるんですね。

4. さかざき 2003/07/03(Thu) 19:12:15
北海道の人は総じてJRのことを汽車と言います。
10年位前までは、通勤通学時間平気で気動車が走っていましたもん。←千歳線
今でも札幌から石狩当別の方へ行く学園都市線は気動車です。ぐすん。

5. たまちゃん 2003/07/03(Thu) 19:53:09
> 学園都市線は気動車です。ぐすん。
単線のまま電化するのが良いのか、非電化(気動車)のまま複線にするのが良いのか?
個人的には後者のほうが運転本数を(より)増やせるだろうから良いと思っているのですが…

6. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/03(Thu) 20:15:24
>単線のまま電化するのが良いのか、非電化(気動車)のまま複線にするのが良いのか?
コスト面ではどうなんでしょう?

7. サラミス 2003/07/03(Thu) 20:51:23
高山本線の複線電化はどうなったんだろう・・・

8. Fukawa@博多人 2003/07/03(Thu) 21:34:01
福岡の場合、年配の方は国鉄(JRも)のことを「汽車」、西鉄のことを「電車」と呼びます。

9. ペンチアム 2003/07/03(Thu) 21:37:17
片町線が長尾で全便乗りかえだった…とか書いてみるテスト(ぉぃ

10. まりも 2003/07/03(Thu) 22:00:54
八高線が高麗川で全便乗り換えとなり、ある意味不便になりました(笑

11. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/03(Thu) 23:21:21
最近は長距離の普通列車を見かけなくなりましたね。
岡山に行くだけでも下手したら広島と三原or糸崎で乗り換え。
しかも糸崎では何故か連絡が悪く、あの何もない駅で30分とか待たないといけなかったりして。
大阪までだとさらに岡山、姫路で乗り換え?
西へ行くにも悪ければ岩国、小郡で乗り換え。

電化or複線化ですが、芸備線も最低限下深川辺りまでは電化は無理にしても複線化して欲しいんですけどね、無理だろうな。

12. BVV5@Vice Admiral 2003/07/03(Thu) 23:30:48
片町線は放出から単線。徳庵、鴻池新田、住道、四条畷、星田には貨物扱い設備があり、一日1往復、C11が貨車を引っ張って走ってました。四条畷や徳庵では電車の勘合で貨車を入れ替えてました。
放出から鴫野に向けては貨物引き込み線が別にあり、工場地帯に入り込んでました。
もう40年前の光景です。
城東線では、クモハ90が試験運転中、片町線はクモハ30-1が…

13. Trumpeter-A 2003/07/03(Thu) 23:34:04
複線化>
平行する篠ノ井線の線路と共用して、大糸線の松本−北松本間だけでも…。
それより、単線はやむなしとしてもスピードアップしてください(T_T)

14. たまちゃん 2003/07/03(Thu) 23:40:49
八高線の電化の際に線路の上に橋が架かっていたので架線を
張るスペースを確保するために線路の下を掘り下げたって事が
あったそうです。トンネルでも同様でしょうけど…
# まぁ、複線化でも新たにトンネルを掘ったり橋を架けたりすれば…

> 最近は長距離の普通列車を見かけなくなりましたね。
上野〜いわき は長いほうですかねぇ? (^-^;;

15. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/04(Fri) 00:15:14
>上野〜いわき
長い方ではないでしょうか?
他の地区は余り存じませんが、広島地区だと長距離で広島〜下関、岡山〜下関等もありますが本数は僅か。
広島を基準に見ると、東方面の大半は白市(広島空港最寄り駅)止まり、西方面は岩国止まり。それも広島で切れているのも多いです。
山陰本線などは昔は旧客の長距離鈍行(代表格は門司〜福知山824レ)が沢山ありましたが今は昔。

16. BVV5@Vice Admiral 2003/07/04(Fri) 10:45:10
常磐線も最近は上り土浦止めの短編成が走ってます。実際401系のボックス席でいわき(平)まで載っていくのは大変です。(経験有り)
ふらっとは許すとして、台車の芯狂いのまま100kmで爆走しないで。思わず悪酔い…Σ<(゜▽゜;)>

17. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/04(Fri) 20:01:25
いくらなんでも棺桶に片足突っ込んだ103系&115系よりましなのでは?と思ったりして・・・
この前阪和線色まで見てしまった(ぉ
115系コレクターと化してます>JR西日本広島支社

18. たまちゃん 2003/07/04(Fri) 20:24:04
> 実際401系のボックス席でいわき(平)まで
上野→いわき→土浦から取手までの何処か(忘 まで立ちっぱなしで乗ったときはフラフラになりました(-o-;)
# いや、配線図を調べに行ったときなので当然といえば当然なんですが…

> 115系コレクターと化してます>JR西日本広島支社
以前から疑問だったのですが、山間部の線区と共通運用だから115系なのでしょうか?
山陽本線でも115系なんですよね!?…広島って寒いの?(爆

20:25 修正

20. まりも 2003/07/04(Fri) 20:50:26
広島には、セノハチ越えという10kmもの急勾配区間が。
山用でいいのでしょう。寒いと言えば結構雪の時がありますね。

21. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/04(Fri) 21:23:16
103系はセノハチ越えられませんからね。
103系は山陽本線広島以西・呉線・可部線とかで運用してます。

22. 暁緑桜公@させぼ 2003/07/04(Fri) 23:39:11
>103系
呉線の海がよく見える区間で行き当たったらせつなさ炸裂かもしれません…。(をい)

この春に行ったときは地下用103系崩れの105系でしたが。

23. kouno 2003/07/04(Fri) 23:48:15
宇田賢吉氏の「87000kmの軌跡」に山陽地方の103・115系の転用の生い立ちやそのときのエピソードが詳細に記載されてます。

さあ、皆で鉄道ファンのバックナンバー購入だ!!(ぉ

24. まりも 2003/07/04(Fri) 23:56:14
>「87000kmの軌跡」
とても読み応えありますね。広島岡山地区の人なら涙しながらあるいは笑いながら。

25. 皇帝スーパーブラックバード 2003/07/05(Sat) 00:29:50
鉄道ファンの何年何月号でしょうか?
地元で鉄道関連バックナンバーのラインナップが充実したお店を一軒知ってるので探してみます。
1978年8月の交通公社時刻表もこの店で入手しました(笑

#2001/1〜2003/12号ですね。調査不足でした
#重箱ですが「870000km」でした

26. ぷよよん 2003/07/05(Sat) 02:51:02
http://homepage3.nifty.com/c6217/

宇田賢吉さんご本人のWEBページです。「870000kmの軌跡」
の補足ページというほうが正しいですね。
岡山な鉄分人なので本編ともども大変面白く読ませてもらってます。
瀬戸大橋線本格開業時、某駅でテープカットしたことがありまふ(ぉ

27. kouno 2003/07/05(Sat) 08:01:51
>重箱ですが「870000km」でした
それは狙って間違えました(マテ
バックナンバーの中に「870000kmの軌跡」以外、セノハチでD52重連記事とか読んだ記憶が・・・。


▲ページの先頭へ