どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/06:
●2003年06月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3110] 久方ぶりの国家試験 (16 レス)
2003/06/09(Mon) 21:46:44
皇帝スーパーブラックバード さん
Web: (none)
昨日、第二種電気工事士試験を受けてきました。
試験当日よりさかのぼること三週間ほどみっちりと過去問をやり倒してテキストをボロボロになるまで勉強してました。
初めは合格ライン60点のところを40点(ぉ)しか取れませんでしたが、努力の甲斐あって(自分で言うな)最後の頃には90点辺りをうろちょろできるまで理解できるようになりました。
ただ、配線図・法令・測定辺りがどうしても覚えられず「こりゃ問題次第じゃ落ちるな」と思ってました。
ところが今回の試験は結構苦手な分野が出ておらず、出ていても過去問そのままの問題だったりしてラッキーでした。
今日、訓練校で自己採点をしてきたんですが、結果は94点でした(驚
ただ、周りはもっと凄い人がぞろぞろいまして、満点の人もいました(爆
確か27人くらい受験したんですが、90点以上の人が8人、残りの人も80点以上取れてたそうです。みんな優秀だなぁ。
何はともあれ第一関門は無事突破しまして、残るは実技だけです。・・・これが実は大問題なんですけど(汗

1. BVV5@Vice Admiral 2003/06/09(Mon) 22:32:22
ご近所の大手電材屋で旨くすると今年の出題用材料に何が売れたか聞けます。そうすると対策が(^^;)。
安全に工事できればということが主眼なので鉛筆剥きとか基本を押さえれば大丈夫かと…講習を受けておられるならツボを教えてくれると思います。

2. Tatsuya Yamamoto 2003/06/09(Mon) 22:35:17
 実際にケーブルを切ったり、剥いたり、結線したりできる環境があるなら、とにかく練習しましょう。
そのような環境がなければ、複線結線図を書く練習をやっておくと良いですよ。まず、これが正しく書けていないとどんなに作業自体が速く正確でも意味がありませんし、速く書けるようになると、それだけ作業時間が長くとれるようになり、落ち着いて作業ができます。

3. 皇帝スーパーブラックバード 2003/06/09(Mon) 22:43:11
一応直前の一週間くらい詰め込みでやるそうなんですけど、正直自信がないので家で練習します。
幸いにも親父が電工好き好き人間なので大抵の工具や部材等は揃いますので・・・流石にVVFストリッパまでは持ってませんでしたけど(笑
圧着工具やスリーブなども揃ってますし。要は慣れだと思うのでこれからガシガシやっていこうと思ってます。

>複線図
実はこれが一番苦手でして(滝汗
#お話になってないぢゃん

4. BVV5@Vice Admiral 2003/06/09(Mon) 22:51:55
2sqの圧着なら恐怖はないですけど、38sqの電動圧着なんかやるとこのまま挟まれたら指が圧壊するだろうなぁという恐怖があります。可愛い電動式油圧圧着機ですがピストン出力は6tだとか。怖いです。
#なんで弱電屋がそんなことを…人手が無いので何でも自力攻勢(字かが違う

5. Casper-01@159MM 2003/06/09(Mon) 23:32:24
>2sq圧着
その昔、試験では指でよじっていたと伝え聞きますが Σ('ω';)

単線も馴れればナイフで傷つけずに剥ける様に成ります。
私はまだですが (TωT) ←年に一回仕事で来るか来ないか。
極太単線をキス一つ無くクルッと一周でスパッと剥けるのは、見ていて不思議でした。

>指が圧壊
先月にドリブンスプロケットとチエインに挟まれて右手人差し指がエグレメグレに成りました 'ω')ノ
爪に痕跡を残して粗完治しましたが。(完治寸前の写真ですので血は写ってません)
http://Rafflesia.jpn.ph/image/sakura/003.jpg
http://Rafflesia.jpn.ph/image/sakura/004.jpg
http://Rafflesia.jpn.ph/image/sakura/005.jpg
指って痛覚が比較的少ないのか、それほど痛くありませんでした。

6. 真空管猫 2003/06/10(Tue) 04:03:04
実技練習はちゃんと時間を計って時間内にできる様にして下さい。

7. CELSS@DC2R 2003/06/10(Tue) 09:26:48
電験三種に挑戦し続けて早5年目。そろそろケリをつけないと... (爆)

8. Nao@愛知 2003/06/10(Tue) 09:50:16
ウチの会社で受けに行った人たちの話では、今年の筆記は随分と簡単だったそうで。

それはさておき、致命的ミス(-30ptだったっけ?)を避ける為にも、複線図変換は完璧に仕上げた方が良いです。
あと、今年から各種工具が解禁だそうで、筆記が簡単な事と併せて実技の難易度が高いと言う噂が流れてますから
VVFストリッパ等の工具も揃えた方が良いかもしれませぬ。
実技練習ですが、材料買い込んで基本的小技(各種接続とか)の場数を踏むのが鍵になるかも。
数がある分、時間短縮や小さなミスの積み重なり防止に効くと思います。

>キズ一つ無く
アレは、どの位の深さで刃を潜り込ませるかが感覚的に身に付いているからですね。
ナイフが綺麗な間は、被覆厚をマーキングするという裏技もありますけど。
微妙に切れ味を落としておくのもコツですけどね(過ぎると逆に厄介な事に・・・)

9. Mikan Seijin 2003/06/10(Tue) 10:02:29
>実技練習
同僚の話ですと、職安が行っている職業訓練のなかに科目としてあるそうです。
工具持参であれば、材料費を含めた授業料はタダだそうです。
人数制限や締め切りがそろそろだと思ったので・・・。

10. yuki 2003/06/10(Tue) 12:00:35
普段は切れ味の悪いナイフが、突然暴走して指を切り、試験どころではなかった遠い記憶が・・・(笑)
血まみれのTシャツで電車乗って帰ってきましたね・・・

11. 皇帝スーパーブラックバード 2003/06/10(Tue) 16:03:23
>今年の筆記は随分と簡単
そうですね。今年は妙に簡単でした。他の人に聞いても「うーん、随分簡単だった」って言ってましたし。
以前過去問をやったんですが、平成11年の問題は異常に難しかったですね。正直「こりゃ通らんわ」って思いました。

>あと、今年から各種工具が解禁だそうで、筆記が簡単な事と併せて実技の難易度が高いと言う噂
工具解禁の話は聞いてましたが難易度も上がるんですか(ため息
工具はほぼ一通り揃うので、それを持参する予定です。VVF用の被覆ストリッパだけ無いので買おうと思ってますが。

>同僚の話ですと、職安が行っている職業訓練のなかに科目としてあるそうです。
そうです!これがまさしく私の通っているコースです(ぉ
「光通信施工技術科」と言うんですが、電気工事から光ファイバの接続、Linuxによるサーバ構築と多種多様なカリキュラムです。
費用は原則無料ですが、教材費などは自己負担です。元々雇用保険受給者が対象なのですがそれ以外でも受講可能です。
ただ、コースによってはかなり狭き門になっていますが。

12. まりも 2003/06/10(Tue) 16:43:10
>Linuxによるサーバ構築
施工技術といいつつもそこまでやるんですか(^^;)。

>それ以外でも受講可能
一般人OKですか。そこいらのパソコン教室より安くていいかも。

13. 2003/06/10(Tue) 17:42:46
昨今の第二種電気工事士試験って大変みたいですね。
私はウン十年前の高校生の時に取得したので、今の人の苦労が解りませんです。(^^;)。
今受験したら、駄目だろうな・・・・

14. BunkerHill 2003/06/10(Tue) 18:01:05
筆記の合格率、実技の合格率共に50%を越えていることに鑑みると、普通に勉強すれば合格する、といったところでしょうか。あ、14年度は47%くらいか。

15. 皇帝スーパーブラックバード 2003/06/10(Tue) 21:57:45
>施工技術といいつつもそこまでやるんですか(^^;)。
ええ、やるんですよ。しかしLinuxの設定めんどくさいですね。
今SAMBAを使ってWindowsマシンとフォルダの共有とかをやってます。

>一般人OKですか。そこいらのパソコン教室より安くていいかも。
一応一般向けのコースもあるそうですが、時間が就業時間帯とかぶったはずです。

16. BVV5@Vice Admiral 2003/06/10(Tue) 23:30:43
ちょっとしっかりしたラジオペンチと、良く切れるニッパがあると昨今の工事は楽です。
昔は、ひねり(といってもペンチでつかんでました。素手では皮がむけます)とか、ハンダ上げやったもんですが。
電話線も昔は市内は手ひねり、市外は手ひねり後ハンダ上げだったのが、今や専用の圧着端子ですから。


▲ページの先頭へ