どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 LOG:2003/05:
●2003年05月インデックス ●過去ログ検索トップ ■どるこむ仲間の掲示板へ
[3062] はやくも敗北・・・ (25 レス)
2003/05/30(Fri) 23:32:44
伝説のペペロンチーノEpion さん
Web: (none)
なんだか蒸しっとするのでついに今年最初のクーラーON・・・
電気メーターとのにらめっこ夏編が早くもスタートしてしまったかも(ぉ
昔はもっと気候の変化に対する耐性って強かったよなぁ,と思いつつ今夜はよく眠れそう.

1. kouno 2003/05/30(Fri) 23:40:05
うちも5月初旬頃からドライ運転、ここ2〜3日で冷房運転に変わりはじめました。
でも、まだコタツがでていたり・・・(汗

2. #27@lanta 2003/05/31(Sat) 00:06:22
今月の中旬に何回か冷房運転しました。あとは、
基本的に換気してるだけです。

3. Mikan Seijin 2003/05/31(Sat) 00:18:42
あちしの家は、4月からずっとベランダ開けっ放しですなぁ。
PCの影響か、地球温暖化の影響か、部屋が少し暑いような気がする・・・。
今年の夏も扇風機でのりきろうと思っております。

4. ほよよ 2003/05/31(Sat) 01:02:15
そういえば東電の夏場の電力確保はどうなったのかな?
これを機に東ガスとかが電力発電に参加したりして。

5. kouno 2003/05/31(Sat) 01:14:58
>そういえば東電の夏場の電力確保はどうなったのかな?
一先ず、夏場ピーク時の95%までは東電で補えるとか・・・。
不足分は東北電力より余剰電力を購入するそうです。

いや、今朝のズームインSUPERで放送されていたことの押し売りデスがね^^;

6. ほよよ 2003/05/31(Sat) 01:37:38
>一先ず、夏場ピーク時の95%までは東電で補えるとか・・・。

うちの会社で”今年は暑くなりそうだが対応どうすっべ?”
と話してたんですが、まかなえるのなら安心ですね。
とはいえ猛暑はならんよう祈るばかりです。

7. sagiyama@RvII 2003/05/31(Sat) 05:14:36
一年中しまわなかった扇風機が既に稼動中です・・・(なまけもの

8. 皇帝スーパーブラックバード 2003/05/31(Sat) 12:54:40
今部屋の中に扇風機を置くスペースがないので泣く泣くエアコンを使ってます。
温度は下げず除湿のみ使ってるんですが。

9. 総額7600円 2003/05/31(Sat) 13:32:45
毎晩窓全開で寝ています(不用心
仙台では暑い時は玄関も開けて寝てました(汗

10. i96968 2003/05/31(Sat) 14:47:22
>一年中しまわなかった扇風機
ウチは冬でも使いますよ、扇風機。高いところにセットして、ダウンブローで吹き付けると、普通の灯油ストーブと併用で足下あったか。
ファンヒーターと違って、万一の停電にも使えるので、灯油ストーブは便利ですよ。

11. しげるぱぱ 2003/05/31(Sat) 16:58:59
>まかなえるのなら安心ですね。
と油断するところが多くなってピーク時消費電力がハネ上がると...。(怖

12. farbauti 2003/05/31(Sat) 18:06:11
>ピーク時消費電力がハネ上がると...。
やばいっす。電気代もさることながらこの前ブレーカーが落ちたばかり
30A契約でおちるとは・・・。

13. BVV5@Vice Admiral 2003/05/31(Sat) 19:16:05
1%でも不足すると確実に停電します。しかも復旧が難しいのです。いたずらに復電させるとまたそこが電気を喰って更に停電が波及していきます。
今年は首都圏の甲子園高校野球の放送は節電のためラジオと夜間の録画再放送だけにすると、いくら電気の消費量が減るでしょう。
NHKも番組の垂れ流しを止めて、協力しましょう。

14. Niimi 2003/06/01(Sun) 00:42:24
最大消費の頃合いを見はからって新信濃と佐久間の周波数変換設備を
爆破すると…… グランドスラムっすね。(ぉぃ)

15. RII 2003/06/01(Sun) 01:06:22
>油断するところが多くなってピーク時消費電力がハネ上がると...。(怖
個人で節約することも不可欠ですが、例えば
夜間、コンビニエンスストアの照明を一部消すなどして
節電できそうな気がするのですが…。
実際には無理なことのかもしれませんが。

>NHKも番組の垂れ流しを止めて
NHKに限らず、夜間の放送を減らすのは効果が大きいように思えます。

16. BVV5@Vice Admiral 2003/06/01(Sun) 12:31:38
夜は比較的気温が低いのでそちらの電力が少ないのと、夜間、深夜の番組は視聴者が少ないので全体から見ると消費量のピークにはとどかないです。深夜の時間帯に放送を停波していないのは緊急時に直ちに放送が可能にするためです。一度止めちゃうと起動シーケーンスが結構かかります。送信機自体は半導体化されていても、あっちこっちでおまちが…。
昼間の甲子園は確実に視聴率が高いことと気温が高い時間帯なので余力が無いと危険です。
#懐中電灯と、LAN環境のUPS取付ぐらいが庶民対応、あと扇風機も。

17. RII 2003/06/01(Sun) 15:10:49
なるほど。安易な発言をしてしまい申し訳ないです。

18. Niimi 2003/06/01(Sun) 18:58:24
ん、深夜は逆にある程度使ってもらっていた方が、発電設備の最低
ロード運転ができるために電力会社側は嬉しかったりもします。(そ
のため、深夜電気温水器など深夜割引があったりしますね)

そうそう、アルミ精錬を少なくするために空き缶のリサイクルをお
忘れなく。(苦笑)

19. BVV5@Vice Admiral 2003/06/01(Sun) 21:02:19
大型の火力・原子力発電のタービンは、準備体操が大変です。
何十万KWを1台で実現するためにタービンの全長は10m超、羽の長さは
46インチ前後もあります。支えているところが少ないので軸はその重さで下がり曲がります。これをいきなり回すと大変(ぶれてすっ飛びます)なので慣性運転(毎分1回転〜)でゆっくりひずみを取って行きます。
これが、2週間ぐらいかかります。ある程度まっすぐになったら蒸気をいれ初めて温度を上げて行きます。原子力でも280度、火力だと400度近い高温高圧の蒸気です。
温度が運転状態になり、回転数が3000回転(火力/50Hz)まで上がったら、やっと系統並列で運転開始です。
おおまかに一月無いと起動出来ないのです。小さい物だとこれが縮まりますがそれでも、週間単位です。
なので、小型火力は、系統並列を外して無負荷運転で温度と回転数を維持します。しかし、無駄に燃料を消費するので大型は発電量を50%ぐらいまで絞って運転を続けます。この絞った発電量を夜中に消費してくれるところが必要です。深夜電力はその為のものですし、揚水発電所は余った深夜電力で水をポンプアップして昼間に、落として水力発電しています。

20. ほよよ 2003/06/02(Mon) 06:30:10
個人的な省エネはやるとして、東ガス等にすこしシェアをもたせるのは駄目なんですかねー。東電の負担が減りそうだが…利権関係で駄目?

21. YU 2003/06/02(Mon) 09:27:17
ほとんどの揚水発電所は、原発の余剰深夜電力を消費というか蓄積するために作られた、と聞いたことがあります。

22. Niimi 2003/06/02(Mon) 19:59:19
つ〜か、ほとんどの揚水発電所って原発より遥かに旧いと思うのですが……

23. DONE 2003/06/02(Mon) 21:48:00
>ほとんどの揚水発電所って原発より遥かに旧いと思うのですが……
はて?
只の水力発電所と混同してません?

24. まりも 2003/06/02(Mon) 22:26:51
大規模揚水発電所は、昭和40年代からなので、原発と並行か
少し先だって建設されたというところでしょうか。ということは
すでに原発依存への青写真が描かれていたということか…。

25. まくつ 2003/06/02(Mon) 23:53:00
ふと気になったんですが、夏の電力不足が予想される中で
当の関東では「オール電化」の広告って今もやってるんでしょうか?


▲ページの先頭へ