どるこむ仲間の掲示板! 過去ログ倉庫 | LOG:2003/05: | |
●2003年05月インデックス
●過去ログ検索トップ
■どるこむ仲間の掲示板へ
|
[3005] JRの踏切 (25 レス) 2003/05/22(Thu) 02:24:50 |
豆 さん |
Web: (none) | |
鉄道が好きな方が多いようなので、質問なんですが、JRの踏切はどこもタコなんでしょうか?本州3社は違う気がしますが、JR九州の踏切はヘボすぎて・・列車の種類を判別出来ず、全て特急とみなして作動するとかで、普通列車などでは目視できないほどの遠方を走ってる頃から遮断機がおります。間に駅があると、もう最悪です。停車のはるか以前に遮断機がおり、停車中もおりっぱなし。上がる頃には反対の列車が来る始末。新型車両や駅舎の改築もいいですが、システム面もどうにかして欲しい。一度狂ったら終日回復しないダイヤといい・・ 西鉄が踏切のコントロールも細かく、ダイヤの回復も早いのとは大違い。まあ、路線の複雑さや規模が違うせいと言ってしまえばそれまでなんですけど。 1. 皇帝スーパーブラックバード 2003/05/22(Thu) 07:14:08
広島市南西地区も駅の近くだと開かずの踏切になります。当然当該駅を通過するか停車するかの区別などしておりません。
逆に聞きたいのですが、そういう識別機能を持った踏切が実在するのですか? 2. 豆 2003/05/22(Thu) 07:53:59
駅の通過、停車の識別をする踏切があるかどうかは知りませんです。私が聞いたのはJR九州の踏切は普通と特急を区別出来ないため、基準を特急にしている結果、普通列車の場合には遮断機が早めに下り、遅めにあがるということだけです。
西鉄だと、踏切手前の駅に停車していても発車までの余裕があれば遮断機はあがってますし、普通列車でも遮断機の下りている時間は特急と変わりないように感じます。 3. BVV5@Vice Admiral 2003/05/22(Thu) 08:33:51
方式は色々ですが、車両と地上子のと間で列車種別をやり取りしているところもあります。また、CTC化が進んでいると運転司令所からの遠制しているところもあります。
特に都市部の民鉄に多いような…京急がわかりやすいでしょうか。 4. 伝説のペペロンチーノEpion 2003/05/22(Thu) 08:42:17
どこか忘れましたがどこかの鉄道会社のQ&Aでは「踏み切りから一定距離に電車がいれば閉じるようになっている」という回答があったような・・・
そのQ&Aによれば、駅近くの踏切ほど『開かずの〜』化するのはこのためだとかなんだとか。 えー、経験則ですがJRはタコで私鉄は弾力的な感じがします。
阪急の某分岐駅なんて、距離で制御してるんだったら5号線に電車入ってたら閉じっぱなしですね(笑 6. まりも@SARS? 2003/05/22(Thu) 10:03:44
JR東日本では、重要路線については、駅付近での踏切制御を、
通過列車と停車列車で分けて制御しているはずです。 この機能が完成していないうちは(快速列車営業当初など) 駅通過の際に速度を落とすなどということをやっています。 踏切もですが、JRの一般路線では信号機が低機能です。 駅の出発信号機が、列車種別に対応していません。 かしこい民鉄の場合、停車列車では駅の出発信号機が赤になり (進行可能でも)、間違って通過できないようになっていたり、 補助信号機が種別を表示できるようになっていますね。 もっと進化していれば車内信号機です。 7. LSA1394D 2003/05/22(Thu) 12:36:01
同窓会のとき、鉄道信号の制御、敷設に関する業務についてる同級生に聞いたら、JRは安全マージンを取りすぎてタコだといっておりました。
高度なシーケンスに変更させて欲しいと提示してもなかなか仕事をくれないとぼやいていました。 8. BVV5@Vice Admiral 2003/05/22(Thu) 12:56:36
関西では京阪も凄いです。かつて寝屋川市駅は昼間のみ急行停車で、ホームの端が踏切という凄い状態だったのですが、出発信号が停止現示中は踏切が開いてました。止まっている電車の3m先を人が渡るのはちょっと恐怖。そしてカンカンと言い出して閉塞完了の時点で青現示になり、出発進行良しとなってました。
今は高架になってますが平面交差の踏切では明らかに種別と信号との複合連動です。 国鉄時代はとにかく踏切は塞げば事故は無いとやってましてその名残でいまでもいい加減な線区があります。 ご当地友部は、常磐線と水戸線の分岐駅でさらに貨物待避線まであるというややこしい線形をしています。Sひたちは早朝、深夜以外は通過なんですが、これに併せて踏切が設定されているので、悲惨です。各停がホームに入線する前から閉塞し始め、発車、通過まで3分以上しまったままです。20分ヘッドの運転ですから我慢できますがこれ以上運転密度が上がったらだめでしょう。 運転種別は、地上子に対して特定の信号を送り、無信号だと特急という扱いで制御しています。いわゆるフェールセーフです。原理は簡単ですが保安上の問題が有るので伏せます。 先に書いたようにJR九州は、CTC化が進んでいるので原理的には簡単です。ですが、電車の現在位置を捕捉するのに軌道区間を短くする必要があり、その分設備投資と保守費用がかさみますから、赤字ミン鉄としてはつらいところもあるようです。それで無くとも、饋電電圧が-35%許容とかトンでもなくケチっているのですから。 9. 伝説のペペロンチーノEpion 2003/05/22(Thu) 14:33:36
東武東上線の某駅脇の踏み切りは、朝の通勤時間に一度しまったらひどいときには10分も開かないことがほんとにあります(汗
#ダイヤどおりきっちり電車が流れていればもしかしたらもっとマシな #プログラムになってるの”かも”知れませんが。 #いかんせん朝の通勤タイムにダイヤどおり流れることが珍しいとまで #言われるほど運行がいい加減なので・・・(苦笑 電車で出勤したときはふつうに駅舎の施設で線路がまたげるので無問題ですが、バイクで出勤してうっかり引っかかろうものならそのまま遅刻決定ということも・・・。 そんなわけで、バイクで出勤するときもなぜか電車乗車率を基準にしたオフピーク(決して道路の込み具合ではない)で出勤してたりします(^^; どこの線かどこの駅か忘れたんですけど、
ホームと踏切が隣だったかすぐ近くだったかの所で、踏切に接近すると遮断機を下げるけど、 ホームに停車したのを確認してから一度遮断機を上げて通す、 客扱いが終わってからまた遮断機を下げて列車を発車する、と言うのを見た事があります。 >通過列車と停車列車で分けて制御 停車するはずの列車が間違って通過しちゃったとか、停止位置を行き過ぎたとかで閉じていない踏切(=車も人も通っている)に入ってしまう事はないんですかね。 その時になってCTCとかATCで止めに入っても間に合わないんじゃないのかななんて(怖 >東武東上線 どきっ そんないい加減なんですか(^^; もうしばらく通勤時間帯に乗ってないので分かんないですが。 今度聞いてみよっと♪(誰に >東武東上線
西武線や小田急線に比べればかなりマシなはずだと思うんですが...。 最近は違うのかな? #沿線別人気ランキングで最近小田急線の順位が下がってるのは、 #このせいだと言われてますね。(少なくともウチの業界では) #代わって順位上げてるのが京王線。 踏切ゼロな田園都市線は最高です? 12. たまちゃん 2003/05/22(Thu) 20:58:10
> 停止位置を行き過ぎたとかで閉じていない踏切(=車も人も通っている)に
> 入ってしまう事はないんですかね。 南武線の登戸駅で折り返し電車が到着するときに(電車は通らないのに)踏切が閉じるそうです。 なので皆遮断機をくぐってるとか… > 停車列車では駅の出発信号機が赤になり それだと場内信号機が黄色になってホーム進入速度が落ちると… 13. たまちゃん 2003/05/22(Thu) 21:05:06
> 東武
伊勢崎線の北千住駅付近の踏切(踏切警手がいて、縄梯子の様な物が降りてくる)って、 警報機が鳴る→遮断機?が降りてくる→警報機鳴り止む→暫らくして再び警報機が鳴る→電車が来る(汗 って事がありました。押上延伸で変わったのかなぁ… >踏切ゼロな田園都市線
昔、長津田駅の構内に踏切があったような・・・記憶違いかな? 最近乗ったら無くなっていたようでしたが。 15. Trumpeter-A 2003/05/22(Thu) 22:38:11
> 東武
本線系統(伊勢崎線)の都内区間は結構第一種手動が残ってますよね。 竹ノ塚駅北方の踏切も遮断棹じゃなくて道路の両端に渡してある紐状のやつが降りてくるタイプですけど、おそらく手動踏切なんじゃないかと。 > 警報機が鳴る→遮断機?が降りてくる→警報機鳴り止む→暫らくして再び警報機が鳴る→電車が来る(汗 竹ノ塚のは遮断機が下りてくる間だけ警報機が鳴っていたような気がします。 16. 豆 2003/05/22(Thu) 22:53:01
やはり、JRの踏切はタコなんですね。九州は安定基金で利益確保してるような会社ですし、どうしようもないか・・
17. stolia 2003/05/22(Thu) 23:13:53
>沿線別人気ランキングで最近小田急線の順位が下がってる
登戸より先の田舎地域はホントにダメですね〜〜 徒歩ならまだしも、夕方に車で線路の向こう側に行こうと思うと・・・ #生田←→百合ヶ丘間は県道が真横を走っていて、踏切が開いても、その先の #信号が赤信号だと、一向に踏切を渡れません(T^T)クゥー 18. こういち@BD5B-RS 2003/05/22(Thu) 23:48:13
>止まっている電車の3m先を人が渡るのはちょっと
神戸電鉄ではいまだにそのような駅&踏切は多数ですね。 19. 皇帝スーパーブラックバード 2003/05/23(Fri) 00:09:32
>#信号が赤信号だと、一向に踏切を渡れません(T^T)クゥー
我が家のすぐ近くの踏切(広島電鉄用)は、青信号になる頃を見計らって警報機が鳴り始めます。 あまりに見事な連携プレーっぷりに広電へ苦情を言いに行こうと何回思ったことか・・・ ここのおかげで家の前の県道が週末ともなると大渋滞します。 踏切と信号の間が普通車2台分のスペースしかないので青になっても2台しか通過できなくて後続車は虚しく待つだけ。 青信号の度にこんなことしてたらそりゃ渋滞しますわな。 20. るり 2003/05/23(Fri) 00:19:00
>JRの踏切はタコなんですね。
JR東淀川の踏切は、人の頭脳2人分です。 >九州
経営努力は6社で一番やってる方なので勘弁してあげてください(をい しかし、最近普通列車が停車駅を「考え事をしていた」で 通過なんでことが連発した会社だけにアイタタタ…(滝汗)。 22. FLAKPANZER 2003/05/23(Fri) 02:48:28
阪和線の踏切は、高架工事中のせいもあってか列車種別装置が無く、列車が来ないのに開かずの踏切化しています。
そして、舐められて遮断機が下りているのに、次々と渡られる羽目に・・。 23. かねやす 2003/05/23(Fri) 12:36:11
今のところ、都内では京急空港線の京急蒲田駅前(国道15号)の踏み切りが一番賢いように見えます。
24. BVV5@Vice Admiral 2003/05/23(Fri) 13:19:24
あれって監視員付きでは(^_^;;)
#数年前の通勤コースでした。あの80Rは凄いですよね。 25. Mikan Seijin 2003/05/23(Fri) 17:18:26
>東武東上線の某駅脇の踏み切り
思い当たるところがあります。JRと平行して走っているところでしょうか。 >各停がホームに入線する前から閉塞し始め、発車、通過まで3分以上しまったままです。 埼京線(昔赤羽線)の某駅隣の踏切がそうです。でもそこは各停と通過しない快速しか通らないんですけど・・・。 電車がオーバーランしてもいいようにということなんでしょうけど・・・。朝それをやられると非常につらいです。 |